いや、PS3とか持ってるはずもないんですが…。自堕落です。

今日からPS3にてDOLが稼動開始!ってことで色んな意味でにぎやかになる(ハンゲの時全然だったから今回も…という不安もありますが…)であろうDOL世界。
クライアントパッチがあたっております。

><不具合修正>
>●サントドミンゴの室内の床で足音が鳴っていない不具合を修正
見つけた人すげぇw つかどうでもいい

><機能変更>
>●艦隊を組んでいない状態で Party チャットを行ってもチャットログに残らないように変更
今回の目玉がコレ。俺涙目。
相場調査してる際、後でログで確認できるようにPartyチャットに独り言を言うというテクニックが使えなくなりました><
誰にも迷惑を掛けずに相場情報をログに吐き出すことができて非常に重宝していたのですが、これからどうすればいいのでしょうか…。いや最近はめんどくさくなってSS取って確認に切り換え中だったのでそうすればいいだけなんですけど。

ということでGWに入るのでその前に更新してみました。
基本会社から更新してますので(ぉ GW中はお休みとなりますがDOL世界にはどっぷりいると思いますので何卒宜しくお願い致します。

何気に

2009年4月27日 交易
およそ1ヶ月ぶりの更新となりました、自堕落です。
リアル多忙(リア忙)でなかなかインできておりませんが飽きたわけではないので悪しからず。

・インド、東アフリカ関連
某副長さんのところにあったように、東アフリカ~アラブに掛けてのポル同盟各港の影響度が削られております。
売り場としては同盟港でありさえすれば特に問題はないのですが、買い場としては50%を切ってしまうと購入量の変動がありますからちと困る。国としての順位とかは正直どうでもいいので、自分の使う港には自分の意思で入れます。
というわけで地味に影響度回復中。と言っても200Mずつ各港に入れられるほど裕福ではないので、その時稼いだ分+αくらいをちまちま入れてるだけですが…。
買いとして数量確保が必要なのは私の場合モガ、ザンジ、キルワの金、マリンのサイカクくらいなので、そこらを優先的にやっております。他にも同じようなことをして下さっている方がいらっしゃるようで、何港かは目途がついてきました。

国粋的には微妙な行為なのかもしれませんが、愛着を持っている港に投資するのはこのゲームでの唯一の自己表現ですから時間は掛かるかもしれませんが確実に回復させます、と書いておきます。そんなことやってる間にまた投資されたりしてw

・裏キャラの調理
以前に書いた通り、ピザ職人として頑張っておりましたが調理Rankの上がり方が悪くなってきたので鶏丸に変更。
既にご存知の方が多いと思いますが商会ショップの陳列品を安い順に検索できたりするサイトが立ち上がっていて(所属商会の商会長に紹介して貰った)、これを見ながら材料は商会ショップ買いしております。ガーリックを@500で置いてくれているセビの商会があったりして、カテ4原価考えれば香辛料R20だったと仮定した自力買いと同等か少し高いくらい(移動に掛かる時間&1回の積荷考えればとんとんくらい)。ブランデーも基本ショップ買いで、鶏肉だけファロで買う&リスでにわとり買って捌くにて自力調達。
神秘香辛料使っての作成ですが、それも含めて原価計算すると考えた以上に安上がりなんですよね。それでも周りの相場を見て2500で置いています。リスのオニャンコポン商会をどうぞ宜しくw

恐らく一番商会数の多いリスにてわがオニャンコポン商会は弱小も弱小ですが、上記サイトの影響か、普通にばんばん売れているようで有難い限りです。1日に2000個売れたりして(もっと売ってる人は沢山いるとは思いますが)、儲けだけ考えて時給換算なんかしたら1Mも出てませんが前も書いたとおりスキルageつつ儲かってるのでそれでヨシ。多少なりとも皆さんのお役にもたってるでしょうし!インド相場悪いときは裏で楽しんでおります。

という感じで相変わらずのんびりやっております!

【今回までの成果】
・特になし
週末のみしかインできておらずストレスの溜まっている自堕落ですどうもです。

・4th Anniversary
相変わらず?貰えるアイテムはショボ目ということで見逃されている感のあるイベントでしたが、私の大注目は調味料+2のキャッツアイのブローチ。バレンタインイベを逃してしまったので、ここで入手できるというのはかなり有り難かったです。何に使うかって?誰も見向きもしない(推定)東アフリカの名産品、タマリンド用です^-^

・リマ大投資戦
今まで大投資戦には一回も参加したことなかったのですが(そんなんばっかり…)、流石に発生場所がポルが重視同盟港と見做している(雰囲気から判断)リマということで一路駆けつけました。パナマ運河を初利用。
色んな意味で英が一枚上手でしたが、久々に痺れる状況を味わえました。西のPKKさんの頑張り等で結果論的にPKされることもなく、少しは貢献できたのかなと。大投資戦後に奪還投資が行われたようで、そこには参加することはしなかったのですが、参加された方には感謝です。

・印度商人復帰
カテとか装備とか諸々を買い揃えましていつでも復帰できる体制にはしていたのですが、大投資戦後今更ながらスエズ運河勅命をこなしまして。折角だから俺はこの赤い扉(=紅海に繋がる運河)を選ぶぜ!ってことでスエズ運河を初利用。そのまま印度へ居座っております。またお花とか金とかサイカクとかを運ぶお仕事に就きまっそい。

・運河の使い道
個人的には回航とか定期船とかあまり使わないで自力運航するのが好きなのですが、
a)(行きに)積荷を積むつもりがない
b)目的地が非常に明確になっている
の2点が揃っている場合は積極的に運河を利用しようと思いました。
理由は、何より速いこと。金額は決して安くはありませんが凄い高いというわけでもなく、「インしている時間に目的地に速く着く」ことを主眼とするならば利用価値はあると判断。
今後もバンバン利用して行こうと思っております。

・爵位
大投資戦の最中に投資爵位がきていたようで(後でログ確認)、最高騎士爵まできました。目標は当然伯爵なので、准男爵→男爵→子爵→伯爵とあと4段階です。
現在までに20回爵位が上がっていますが、冒険で9回、投資で8回、海事で2回、大海戦で1回のはず(途中でPC変えたのでちょっと不明瞭な部分あり)なので、あとは投資で1回、海事で1回、大海戦で2回を狙うことにします。ちょうど次回はポルターンの大海戦なので張り切って出たいと思うます。3日間出られて"非常に"うまく行けば66*3で戦功200も無理ではない!?

【今回までの成果】
・爵位 上級騎士爵→最高騎士爵
・会計Rank 11→12
・香辛料取引Rank 7→8
1ヶ月ぶりにリスへ帰って来ました自堕落です皆さんこんばんちわ。

メインキャラはずーっと印度にいたわけですが、銀行へお金が預けられなくなりそうだったので共有倉庫のあるリスへ一時帰還。今週はまた特に目的もなく少しゆっくりまったりと地中海をうろうろしたいと思ってます。ちょっと根詰め過ぎた^-^; 多分ウロウロしてるうちに会計が11⇒12と香辛料取引が7⇒8に上がるはず。両方残り熟練100くらいなので。

それはそうと、印度の相場が悪いときにサブキャラ(裏キャラ)の方でリスでピザを売るお仕事をしていました。調理R6から神秘香辛料200個とカテ1 200枚買って延々オポでカテ1連打⇒神秘連打。ヴェネキャラの意味ナス。
一応相場?か少し安いくらいの1200Dでバザ&商会ショップで提供させて頂いたのですが、これが非常に良く売れます(バザちゃんとやったことないので飽くまで私の感覚論)。今は鶏丸とか木魚とかあるんでピザの需要ってどうなのかしらんと思ってましたが、意外に需要あるんですね。どういう層が買っているんでしょう?

ピザ肯定派
|-ピザじゃないとダメなんだよ(ピザ原理主義派)
||-ピザは黙ってピザ!(共食い派)
||-男は黙ってピザ!(ジャンクフード派)
||-料理といったらピザだよ(懐古主義派)
|||-艦隊料理といったらパウンドケーキだよ(時代錯誤派)
||-ピザ以外眼中にないよ(視野狭窄派)
||-ピザには夢があるよ(ロマン派)
||
|-鶏丸や木魚が高いので安いピザ!(節約派)
  |-対費用効果がいいよ(理論計算派)
  |-料理にお金掛けてられないよ(主婦発想派)
  |-戦闘中に使うんじゃないからピザで十分だよ(冒険者派)
 
ピザ中立派
|-目に付いたものを買っちゃうんだよ(時間優先派)
|-そこにピザがあるから(ジョージ・マロリー派)
|-他の料理も一杯なんだよ(採集派)
|-そもそもピザじゃなくてポーションだよ(FF原理主義派)

ピザ否定派
|-木魚じゃないとだめなんだよ(木魚原理主義派)
||-でも木魚が打ってなかったんだよ(妥協派)
||-たまにはピザもいいな(気まぐれオレンジロード派)
||-探すのが面倒なんだよ(横着派)

|-艦隊料理しか使わないよ(海事原理主義派)
  |-マグステしか使わないよ(脳筋派)
  ||-間違えてピザ買っちゃったよ(おっちょこちょい派)
  ||-マグステと思ったらピザだったよ(天然派)
  ||-ありのまま今起こったことを話すぜ(ポルナレフ派)
  |
  |-ピザは艦隊料理なんだよ(勘違い派)

上記のどれかでしょうね。

儲けは時給で1Mにも満たないんで何やってんだかって感じなんですが、1日に2000個くらい余裕ではけて、やべ補充しないとみたいな感覚で延々やって気付いたら調理が11までなりました。(途中もう素Rank足りてるのに神秘叩いてたのは内緒だ!)
私はスキルageは赤字イヤだ!タイプの人間(それでも染料と医薬品は赤字ageしましたが…)なので効率悪くても黒字でスキルが上がれば万々歳です。今後もあと2週間くらいは続けていこうと思いますので宜しくお願い致します。

【今回までの成果】
・特になし
とか仰々しいタイトルですが大海戦には2回しか参加したことありませんw自堕落です。

CDSのChap5、オスマンの栄光うpにて大海戦による街の影響度変化に修正が加えられたことは公式などでも既報なのですが、それじゃあどのくらいどうなったのか。
旧仕様の第38回&40回と新仕様の第41回の比較をしてみましょう。(第39回は影響度少ない側が敗北し影響度変化にリミットが掛かっているケースが多いと判断したため参考除外)

【第38回大海戦】
・B鯖
仏&英VS西&伊:結果仏&英62%-西&伊38%
サンフアン影響度:仏44%⇒60% 葡3%⇒11% 西50%⇒25% 伊0%⇒0%

・Z鯖(*1)
仏VS蘭(連盟ナシ):結果仏51%-蘭49%
アンコナ影響度:仏7%⇒11% 蘭42%⇒37%

・E鯖
仏&葡VS伊&英:結果仏&葡53%-伊&英47%
カンディア影響度:仏20%⇒25% 葡7%⇒9% 伊36%⇒29% 英1%⇒0%

・N鯖
仏&西VS蘭&英:結果仏&西55%-蘭&英45%
ブレーメン影響度:仏1%⇒8% 西4%⇒8% 蘭50%⇒43% 英41%⇒38%


【第40回大海戦】
・B鯖
西&伊VS葡&仏:結果西&伊52%-葡&仏48%
カーボ影響度:西24%⇒27% 伊5%⇒6% 葡34%⇒30% 仏0%⇒0%

・Z鯖
西&仏VS葡&伊:結果西&仏55%-葡&仏45%
アルギン影響度:西35%⇒43% 仏0%⇒3% 葡50%⇒38% 伊0%⇒0%

・E鯖
引き分け、影響度変化ナシ

・N鯖
引き分け、影響度変化ナシ

【第41回大海戦】
・B鯖
英&伊&土VS葡&仏:結果英&伊&土64%-葡&仏36%
サンジョ影響度:英37%⇒65% 伊0%⇒14% 土0%⇒14% 葡50%⇒0% 仏0%⇒0%

・Z鯖
英&伊VS西&仏&土:結果英&伊49%-西&仏&土51%
ジェノヴァ影響度:英25%⇒22% 伊10%⇒8% 西34%⇒36% 仏10%⇒11% 土0%⇒1%

・E鯖
引き分け、影響度変化ナシ

・N鯖
英&蘭VS西&仏&土:結果英&蘭47%-西&仏&土53%
影響度:英34%⇒25% 蘭6%⇒1% 西45%⇒52% 仏8%⇒11% 土0%⇒3%


大前提として
・影響度は0%未満になることはない
・KOEIが使う%は小数点以下切捨て(not四捨五入)
 ⇒X%表記の場合[X.0%~X.99%]までの幅があり、実質1%範囲の誤差が内包されています
という2点に注目しておきましょう。
ですから以下2倍とか4倍とか言ってるんですが、この誤差が倍されるので実質2%~4%までの範囲で幅があることをご承知下さい。


まず[旧仕様]を探る為に、結果がほぼ一緒だった第38回N鯖(以下38N)と40Zを見てみますと、
大海戦結果:勝利側55% / 敗北側45%(50%に対し5%の増減)
勝利側影響度増加:38N 主戦7% 連盟4% / 40Z 主戦8% 連盟3%(Total11%)
敗北側影響度減少:38N 主戦7% 連盟4% / 40Z 主戦12% 連盟0%(Total11%/12%)
となっており、敗北減少に関して40Zは連盟が元々0%だったので主戦側が責任を取らされた?と仮定すれば、
【大海戦結果の[50%に対するの増減分]の凡そ2倍の影響度がTotalで変動し、その比率は主戦:連盟=2:1】
【詳細処理順:
 大海戦の結果、勝利側50+Y% / 敗北側50-Y%であったとした場合
 1.敗北側連盟の削られる影響度を計算:(Y*2/3)%
 2.1の計算結果にて0%に到達した場合、3の敗北側主戦の削られる影響度計算結果に上乗せ
 3.敗北側主戦の削られる影響度を計算:(Y*2*2/3)%+α αは上乗せ分
 4.3の計算結果にて0%に到達した場合、それ以上の変動は行われない
 5.1と3の和を勝利側主戦:勝利側連盟に2:1に配分し元の影響度に上乗せ】
という仮説が立てられます。

これを38Bに適用してみますと
大海戦結果:勝利側62% / 敗北側38%(50%に対し12%の増減)
勝利側影響度増加:主戦16% 連盟8%(Total24%)
敗北側影響度減少:主戦25% 連盟0%(Total25%)
となり、敗北現象についてはまた主戦側が責任を取らされた形と解釈すれば当てはまります。

連盟のなかった38Zは影響度変動が上記仮説+誤差分を考え合わせても説明できない変動が見られる(*1)ので例外として、38E、40B等も上記仮説に当てはまります。36回や35回も参照しましたが、上記仮説から大きくズレた結果はありませんでしたので暫定で[旧仕様]は【】内としておきます。もっと詳しい方がいらっしゃれば「ちげーよお前こうだよ」コメントを頂ければ幸いです。


他方、[新仕様]ですが結果が1回分しかないのでここから判断するしかないのですが、変動リミットの掛かっていないであろう41Zと41Nを見ます。今回から採用となったオスマントルコの連盟側が全鯖で勝利した為、3カ国側が敗北した場合はどうなるのかわかりませんが、恐らく増加⇔減少が反転するだけと思われます。

・41Z
大海戦結果:勝利側51% / 敗北側49%(50%に対し1%の増減)
勝利側影響度増加:主戦2% 連盟a1% 連盟b1%(Total4%)
敗北側影響度減少:主戦3% 連盟2%(Total5%)

・41N
大海戦結果:勝利側53% / 敗北側47%(50%に対し3%の増減)
勝利側影響度増加:主戦7% 連盟a3% 連盟b3%(Total13%)
敗北側影響度減少:主戦9% 連盟5%(Total14%)

この2点から
【大海戦結果の[50%に対するの増減分]の凡そ4倍の影響度がTotalで変動し、その比率は連盟1国の場合 主戦:連盟=2:1、連盟2国の場合 主戦:連盟a:連盟b=2:1:1】
【詳細処理順:
 ・パターン1:勝利側が連盟2国、敗北側が連盟1国の場合
 大海戦の結果、勝利側50+Y% / 敗北側50-Y%であったとした場合
 1.敗北側連盟の削られる影響度を計算:(Y*4/3)%
 2.1の計算結果にて0%に到達した場合、3の敗北側主戦の削られる影響度計算結果に上乗せ
 3.敗北側主戦の削られる影響度を計算:(Y*4*2/3)%+α αは上乗せ分
 4.3の計算結果にて0%に到達した場合、それ以上の変動は行われない
 5.1と3の和を勝利側主戦:勝利側連盟a:勝利側連盟bに2:1:1に配分し元の影響度に上乗せ

 ・パターン2:勝利側が連盟1国、敗北側が連盟2国だった場合
 1.敗北側連盟a/bの削られる影響度をそれぞれ計算:(Y*4/4)%ずつ
 2.1の計算結果にて0%に到達した場合、3の敗北側主戦の削られる影響度計算結果に上乗せ
 3.敗北側主戦の削られる影響度を計算:(Y*4*2/4)%+α αは上乗せ分
 4.3の計算結果にて0%に到達した場合、それ以上の変動は行われない
 5.1と3の和を勝利側主戦:勝利側連盟に2:1に配分し元の影響度に上乗せ】
と仮説を立ててみます。理由はKOEIは単純なので実装を容易にするはずで変動を従来の2倍に拡張し、主戦連盟比は変えないという発想が楽だからです。

今回ある意味新仕様の影響を一番受けたと言っていい41Bについても
大海戦結果:勝利側64% / 敗北側36%(50%に対し14%の増減)
勝利側影響度増加:主戦28% 連盟a14% 連盟b14%(Total48%)
敗北側影響度減少:主戦50% 連盟0%(Total50%)
となっていて、比率の部分は正しい模様。
もし仮に敗北側が100%の影響度を持っており(つまり0%リミットが掛からない状態)、上記[新仕様]の仮説が正しいとするならば実に56%~60%程度の影響度変化があったということになります。物凄いですねぇ。
普通同盟港はどこかの国の影響度が(多くて)50%ですから、60%を超える勝利を収めることができればごっそり影響度を削れる計算になります。


最終的に一言で纏めますと、
【[新仕様]は[旧仕様]に比べて変動率が2倍になった】
と言えるようです。

KOEIは単純なので邪推するに投資による影響度変化は逆に半分になった!?のか?こちらは別途検証の場を設けたいと思います。

長文にお付き合い頂き有難う御座いましたw

【今回までの成果】
・特にナシ(インしてない)

しつこくウザく

2009年3月10日 交易
今更過ぎるほど今更なんですがまたもや印度交易について触れてみようと思います。自堕落です。

最近印度付近が安全海域化しておりまして、以前に比べたらポル印度交易は盛況のようです。
私のような馬鹿の一つ覚え的に印度にいるだけの人間(しかも縫製持ってない)を"ベテラン"と呼べるのかどうかは別議論として、いわゆる古参さん達も何人かお見かけしますし、印度交易始められたばかりという方もいらっしゃいます。既に自分なりの印度交易スタイルというものを確立されたであろう古参さん達には私のような者が何を言うことがあろうか、いやない(反語)なわけですが、私が偉大なる先人さん達からそのテクニックと意志をご教示頂いたように、始められたばかりの方には何かをお伝えできたら幸いと考えております。

ちなみに完全に余談になりますが、私には印度交易の先人として特に尊敬している方が4人いらっしゃいます(勿論私に関わった方々全員に感謝しております)。何か最近こういうDOL内のプライベート?な話を書いてないので書いてみようかと。全然名前掲載許可取ってないですけど伏字にもしきらないという中途半端さでごー。

一人目が某瓜さん。
私がこのような場末のDN Blogを書いていた際に印度香料交易へとお誘いして下さった(そして現在所属している団体へと繋がる)恩人とも言うべき方。但し一緒に印度交易をしたことは(少なくとも私の記憶上は)一切ありませんw

二人目が某たん。
DOLがサービスインして1年目から非常に有名な方で、香料交易の象徴と勝手に私は思ってました。実は腹黒な方がバックについているとも知らずに…(ry

三人目がいが某さん。
私の印度交易の中で一番印象に残っている方。それまで良かった相場がこの方がインされると必ずと言っていいほど悪い方向に反転したり、嵐が頻発したり、全く平和だったのにPKさんが多数来ちゃったりと先天的にムードメーカーの素質を秘めていらっしゃいました。勿論知識や立ち回りは超一級でそのギャップにもうメロメロ(死)。先日まで休止されていましたが復帰されて冒険に勤しんでおられるようです。

四人目がコン某さん。
私はDOLの交易品の中でサイカクが一番好きで、それがこの方の影響だったりします。儲けるにも投資するにも非常に爽やかで努力が見えないのに結果を出すというそよ風のような方です。

他にもザッハ某さんとか某べるげんさんとか面識はなかったですが某刀先生とかもう印象に残る人が沢山。

こういう風に勝手に羅列させて頂いていますが、印度交易は私にとってこういうことがあった時はこういう人達とやってたなぁとか、あの時はホント無我夢中でやってたなぁとか、まあ馴れ合いとか懐古主義と言ってしまえば仰る通りなんですけれども、少なくとも私自身が心温まるようなエピソードが満載なわけなのです。
果たして今、私自身がそんな思いを抱えながら印度交易が出来ているのかと言ったらNoであり、それは私が長く印度に居過ぎて慣れてしまったからなのか、はたまた他の交易路の方が魅力的と感じているのか、単純に私がおっさんになって感受性が損なわれてしまったのかwはわかりませんが、それでもあの時置いてきてしまった感情のヒトカケラを必死で思い出そうと印度にずっとおります。

と、気持ち悪い私の心情吐露はここまでw


閑話休題。いきなり具体論。

1.スキルはブースト込みで会計R16、香料R16と仮定。
2.船は商大クリッパー+18%(積荷901)と仮定。
3.相場はゴア花買い87%、ディヴ花売り116%(織物暴落=香料暴落ナシ&not織り相場=相場は1時間変動とする)、ザンジ花売り125%と仮定。
4.買い時は購入1cycに対し値切り1回を行い、値切りできなくなるまで5回発動。売り時は一括ふっかけMAX売り(ハンザは未使用)と仮定。
5.ゴア⇔ザンジ往復30分、ゴア⇔ディヴ往復8分と仮定。
6.カテ4は1枚80kと仮定。
7.行きに花を積み、帰りに積むものはなしと仮定。

以上の条件で、「直感的に」どちらが儲かると思いますか?
A.ゴア⇔ディヴ
B.ゴア⇔ザンジ

多分、結構多くの人がBを選ぶと思うんですが、正解はA。
ゴア花87%で購入は纏め買い&値切り効果を含めてカテ10枚使用の858個購入で約1.73M。カテ4を10枚なので800k。Totalで約2.53Mの支出。これはAもBも同等です。

A:ディヴ花116%はふっかけMAXで5080なので858個売却で約4.36Mの収入。純益は約1.83M。
 往復8分ですので1時間当たり7.5cycでき、時給換算すると1.83M*7.5cyc=約13.7Mとなります。
B:ザンジ花125%はふっかけMAXで9340なので858個売却で約8.01Mの収入。純益は約5.48M。
 往復30分ですので1時間当たり2cycでき、時給換算すると5.48M*2cyc=約11Mとなります。

また、往復量が多いので時間あたりのスキル熟練がより多く貰えるのもメリット。
デメリットはカテ4を時間当たり大量に使用するので補充がきかないと大変なこと。また操作量が多くなってしまって中の人が疲れること。そしてNPCに絡まれないように航路を取らないといけないので常に画面を見ている必要があり、ニコ動が見れないこと(←ここ重要)。

実際は7番の仮定が少しズルくて、ザンジの金買いが安くゴアの金売りが高い場合などは圧倒的にBの方が良いのですが、3番のような相場状況は最近結構あります。
「花だけ」という部分に焦点を当てた場合、「直感的に」選択すると意外に間違います。
【花の買いが安いときは、ゴア⇔ディヴが成り立つかどうかを真っ先に考えるべきです。】

本当はカリカもあればいいんですけどねぇ。それはまた別のお話。

ということで印度花講座でした。(纏まっていない纏め)


【今回までの成果】
・管理技術Rank 5→6
単垢にむせび泣く男、自堕落です。

お金がないわけでもない(かといって潤沢にあるわけでもないですが…)し、複垢の有効性(色々な意味で)も十二分に認識しているわけですが、敢えて縛りプレイも楽しいのではないかという天邪鬼発想から単垢に拘っている私(一時期家具販売に嵌っていた時に体験垢に売り子をやらせていたことアリ)、2ndと言えば裏キャラのことと相成ります。

表キャラで一通り冒険/交易をやっており、同じことのトレースは性格上一番嫌いなので
・冒険⇒そうだ採集をしよう(リアル1日600回制限入った今更)
・交易⇒表キャラの持っていない調理/鋳造
・海事⇒まだまだやってない部分が大きいので別になんでもおk
という方針の下、"促成栽培は禁止"としどれだけできるものかここ2ヶ月くらい合間を見てはやってみました。序盤はLvがサクサク上がるから面白い^-^
そんなこんなで養成学校効果もあり、採集Rank9、調理Rank6、鋳造Rank2w、24/30/16まで来ました。ここから交易に傾倒してLv45まで持ち上げて商大スクーナーでぶーんする計画。
なんかDOLを始めた頃の「あの船に乗りたい」とか「このLvまで上げたい」という純粋な気持ちで楽しめております。け、けして印度交易に飽きたわけじゃないんだからね!!!

やはり理想は印度の相場が悪い時に裏キャラで楽しく遊べて稼げるスタイルですから、本末転倒にならないように表キャラの方も頑張りますw

【今回までの成果(表)】
・医薬品取引Rank 10→11

どうなんしょ…

2009年2月20日 交易
浦島太郎!自堕落です。
出だしは某おっさんのパクリですw

年末からここ最近に掛けて、小休止を繰り返しながらやっておりますが、2/16にメナスオブオスマンということでアップデートがあり、しかしコース料理が増えて東南アジア方面の危険海域が安全海域になったということ以外は全然何がアップデートされているかきちんと把握できておりませんw
しかも現在印度交易に夢中(馬鹿の一つ覚え)なのでそれを確かめるのもまだまだ先になってしまうという…。まあ気にせずにぼちぼちやっておきます。

一つだけ杞憂に終わった?ぽいのが、アップデート直前の駆け込み投資。
今回のアップデートにて投資額に対しての影響度変化がアップデート前に比べて少なくなる(=同一金額を投資しても影響度の変動が小さくなる)であろうという予測から、アップデート前にガンガン投資される方が増えるんじゃないかと思っておりましたが、現状の旗を見る限りは別段そのような動きもなかった模様(既に攻防が行われた後???)なので、皆さん様子見だったのかなと。
東アフリカのポル港全部旗変わってたらどうしよう(私の稼ぎじゃ奪還は無理すぎ)とか勝手に悪い妄想をしておりました…。まあ今後どうなるかわかりませんけどね!

そんなこんなで香料商人+印度交易という私のDOL人生でのスタンダードスタイルとなりつつある(飽くまで心は冒険家)コンビネーションでまだまだ頑張ります。なんで香辛料とかトゥンバガとかあるのにこんなに印度に固執してるのか自分でも良くわかりませんが、多分馬鹿だからですw(そしてサイカクが好きだからです)

私は印度交易を応援し続けます!
そしてこんな私に現地でカテ4を売って下さるフレに忠誠を誓います!(ぇ

【今回までの成果】
・香料取引Rank 10→11
・保管Rank 10→11
自作自演?自堕落です。

隔週での日記更新が定例となっていますが…。なかなかインできないものでさーせん。


基本的に私はDOLでインした時には
・新発見物を○個増やそう!(冒険職時)
・交易で△M稼ごう!(交易職時)
・海事経験を□貰っちゃおう!(軍事職時)
・イベントこなしちゃおう!(思い立った時)
の4択のいずれかの目標を立てて行動しております(単純なのでw)。勿論それを達成できないこともしばしばというか結構あるのですが、概ね行動指針としてはそれに則ってやっております。

しかしそれではあまりにも窮屈過ぎる!自分の限界を決めているのは自分自身だ!ということでゆったりと普段あまりやらないことをやってもいいのじゃないかという風に思い立ちまして、昨日はそれを実践してみました。

というのが前フリで、ぶっちゃけると商会納品(今更…)に投資書があったので&スキルブックがそろそろ欲しくなったので(今更…)それらを久しぶりに自作してみようと思っただけですw
普段はえいやってすぐ買ってしまう(バザ職人さん達には頭が上がりません)のですが、今回は自作してみたくなっただけというw

どうせやるなら最近高騰しているカテ2クエを絡めつつということでやってみましたが、投資書100枚超とスキルブック3段を作ってリスに舞い戻ってきたら5時間くらい掛かりました…。やっぱこれ買った方が良かったかも…。大量に作るなら兎も角、自分のもののみとかの分は買った方がお得!(時間的な意味で)と改めて思わされました。

んなわけで地理学をスキルブックに放り込んでログアウト。

【今回までの成果】
・特になし
日進月歩!自堕落です。

私は基本的に各アップデート直後に新規導入部分をこなすということをしておりません。多分に中の人の性格に依るところが大きいのですが、天邪鬼なんですね。皆がやってるとやる気を失うという…。但し銀行枠に関わる部分は(大海戦以外は)ちゃんとやっているという現金な性格w

ということで、未だに世界周航も達成しておりませんし、BCには1回も出たことないし、キープ・カヨマック称号も得ておりませんでした。常々いつかやらなくちゃいけないとは思っていたんですけれどね。
そんなところに昨日フレが「キープ・カヨマック取っちゃうよ?」と茶室で発言していたため、これ幸いと寄生させて頂くことに。交易パートをやったんですが、調理がないとかなり難しいというか面倒で、私が調理持ってないのもあり。

流石に寄生ばっかりではアレということで魚肉捌き担当としてそこだけはやりましたが、後はフレにお任せしっぱなしという。。。なんだかんだで3~4時間?掛けて無事キプカヨ称号をゲット致しました!これ一人でやってると結構せつなくなるような…。ホントフレと一緒にやれて良かったす。

ポルナレフ的に言えば「おれは印度に行こうと思ってリスを旅立ったら、いつのまにかファロの交易所親父と戯れていた(トゥンバガ的な意味で)」ということになって当初の目的と全く違う行動を取っていたわけですが、そこはフレキシビリティという言葉で一刀両断。

とりあえず今日以降、きちんと印度へ向かいたいと思います。

【今回までの成果】
・キープ・カヨマック称号ゲット
謹賀新年!自堕落です。

旧年はフレの皆様方に大変にお世話になった1年となりました。本年も改めて、宜しくお願い致します。
と例によってゲーム内で年賀メール頂いているのに返信していませんのでこの場にてご挨拶を(ぉ

昨年初は何を考えていたのかなーと思って自身の記事を見返してみたら、
・冒険48⇒49
・冒険学校を卒業w
・世界周航でもやろっかなコメント
と1年は長いということを思い知らされましたw 今年もゆっくりと、着実にDOLを楽しんで参りたいと思っております。

さて、相変わらずイン率は低いながらも一応色々と活動はしております。
・海事上げに飽きて何故か上級仕官のままレザブ強化に走る(防御40*1足を取りあえず達成)
・商会がヴェネ⇒リスに移転(リス移転時一瞬商会長を達成)
・2ndの育成に勤しむ(冒険20を達成)
・ニューイヤーイベをこなす
と中途半端に色々やってますが、なんか交易熱が再燃してきたので、ちょっと交易に走りたいと思います。何をするにもお金は大事ですからね。例によって印度へ赴きたいと思います。お近くの方はどうぞ宜しくお願い致します。

最後に2009年の抱負を。
・伯爵!
・装甲戦列!
・最終的には冒険職に戻る!

それでは皆様今年も頑張っていきましょう。
五分五分!自堕落です。

復帰してみたはいいものの週に1度くらいしかインできない状況。でも昨日は久しぶりに休日にインでき、半日モリモリDOLをやらせて頂きました。

一番の懸案点だったPFの道具補充(なんかインする度に”技術度が下がりました!”って表示を見るとせつなくなるので)に赴こうと思いどわーっと印度まで行きましたが、あれなのね。1日で下がる技術度ってどれか1系統の技術度1だけなのね(未検証だけど多分あってる)。。。知らなかったよー。そんなことなら銀行からの整備とかでも十分間に合うんじゃ…。
ってことでこれからはPFの道具補充にナーバスになりすぎないようにしようと思いました。まる。

んで海事と言えばナッソー!な私ではあったのですが、上記の件がありまして印度PFまで行くのだからついでにアジア海事を嗜んでみようと思い立ち。ノーマルカロネを買い込んでジャカルタ方面へ。
私の海事Lvが55ですから、キャップがかからなさそうな敵を探そうと思ってwikiを見てみると、
・ジャワ湾⇒マジャピト、マタラム
・シャム湾⇒シャム、アユタヤ
と対象が2個ある海域が2つあり、どっちがいいんだべさってことで茶室で聞いてみたら、「セレベスでブギス」という回答が…。やっぱり自分でやってみないと良くわからん!ってことでやってみました。

[マジャピト]
・編成は軍ジベ*1+武ジベ*2もしくは軍ジベ*2+武ジベ*2。
・思考ルーチンはメリゴ式。
・大砲は火炎弾、回避がある程度以上あれば砲撃自体は全く痛くない。
・白兵値は130/100くらいでスキルは使ってこず。
・海事Lv55で砲撃全滅で3隻編成が経験488/名声50、4隻編成だと650/70くらい(後者うろ覚え)

軍ジベが意外に耐久高いのと、修理がめっちゃ飛んでくるので、ソロでやる場合は1隻ずつ集中して落とさないと倒すのに時間が掛かり捲る(特に4隻編成)。

[マタラム]
・編成はガレアス*2。
・思考ルーチンは最初脳筋だが接近するとメリゴ式。
・大砲は通常弾、船首砲あり。意外と痛い。
・白兵値は160/100くらいでスキルはほぼ使ってこず。
・海事Lv55で砲撃全滅で経験480/名声48くらい(うろ覚え)
・ジャカルタにマタラム*15討伐クエがあるので受けてやるといい感じ。

非常に柔らかいので砲撃でバンバン落とせるが、敵の砲撃が思いのほか痛く浸水放置は致命傷(底戦列基準)。ナッソーエグズマの簡易版のような感覚。

[ブギス]
・編成は重ガレオン*4、重ガレオン*2+大型ガレオン*2、戦闘ガレオン*4(レア)。
・思考ルーチンはメリゴ式。
・大砲は通常弾。普通に痛い。
・白兵値は150/100くらいでスキルは全く使ってこず。
・海事Lv55で砲撃全滅で経験610/名声100くらい(うろ覚え)

ナッソーマルーナと比べて若干柔らかい印象(砲撃は同等か少し強い)で、確かに経験値と時間効率を考えると今回の3つの中で一番良さそう。但しこれはマルーナにも言えるが相手の船が大きいので、沈んだ船付近で戦うと瞬間移動⇒ケツクリ、急旋回⇒ケツクリなどの事故死?に注意の必要あり(実践済)。昨日落ちる直前30分くらいは1回勝って1回負けるという状態に陥りましたよ…。

上記検証に加えてあとは湧き的にブギスが圧倒的にいいので、ブギスを狩ることにしました。
事故死だけ気をつけていればアンボイナテルナーテで大砲以外全種の補充ができることが大きく、マルーナより良さそう。ただエグズマボーナスがないのでそれがどう響くかといったところ。


復帰して2回目の海事で動き的にはnullいところもありますが体力的には慣れてきて3時間くらいは続けて海事できたので、この調子でやってみようと思いますよ。願わくばPKさんが来ませんように。

【今回までの成果】
・回避Rank 11→12
・水平Rank 12→13
・弾道Rank 12→13

一応

2008年12月8日 海事 コメント (3)
復帰記念?自堕落です。

先週の水曜日に、ほんのちょこっとだけ復帰イン致しました。おめでとう俺!ありがとう私。

休止前に海事修行装備&ナッソー付近にいたのでこりゃマルエグ狩りしなきゃならんってことで海事してみたんですが、復帰直後に即海事漬けってのは非常に辛く。。。
フレ達からも忠告はされたのですが、復帰直後にはもっとまったりと冒険なり交易なりをすべきでした。お陰で2時間くらいのインで急激に疲れてそのままダウン。
休止前ならば1日に5時間くらい延々狩りをしてても全くなんとも思わなかったのですが、間が空くとやっぱ体が慣れていないのか、全然続けられないことに愕然としました。。。
まあそれでもなんとかリスボンに辿りつき、週末は大海戦だ!と意気込んでいたのですが諸事情により結局週末はインできず。色々ダメ過ぎる。

とりあえずこれからはちょくちょくインできるかと思います(これで4回目くらいの復帰宣言)。毎日は無理かもですけど。

ということで宜しくお願い致します。

【今回までの成果】
・海事疲れに慣れようと思った冬の日の2008
長期休業!自堕落です。

多分DOL始めてから最大級とも言えるくらいの休止をしていました。。。休止=副官ボーナス狙いのちょいイン&裏キャラもインなしという意味で。

中の人のリアル事情で予定があったり仕事がかつかつだったり風邪で寝込んだり上海に出張してたり。表キャラのフレの方とは1ヶ月半近くに亘って音信不通状態となってしまいましたね。

ただ普通に生きてますのでご安心をば。

ぼちぼちインできる日々が来ると思っていますが1個前とか2個前とか「そろそろインします!」とか宣言しておいてこのザマですから期待はできません…。
でももしインしたらそろそろ浦島太郎状態になってますし色々教えて下しあ!

【今回までの成果】
・上海の夜は楽しいがお金が掛かる(色んな意味で)
生存確認!w自堕落です。

えーっと、最近は全くインできておりません(特に表)。裏キャラではちょこちょこ採集したりなんなりしてたりするんですが、如何せん中の人のリアル都合により戦闘を気合入れてやれる時間が取れなかったり…。
25時過ぎにカンディアが香辛料暴落していたらそれは私のせいですw さーせんw 東南アジア香辛料ではなく、エジプト北岸産のジンジャーが原因ですw
今年4月のうpでーとでエジプト北岸採集注目交易品がめのう(採集→硝石に変更になりましたが、それでもやはり安全海域内ではエジプト北岸が良いようです(感覚論)。

というわけで表フレの方々とはちょこっとご無沙汰しておりますが、今週中くらいが山ですので来週からはまた普通にインでけそうな気がしております。うん大丈夫だよ多分。うん。

【今回までの成果】
・特にナシ
捲土重来!自堕落です。

遂に、遂に、本当に、きました。

ヒント1:Lv:冒険54、交易65、戦闘55
ヒント2:名声:冒険119000、交易170000、戦闘122000
ヒント3:スキルRank11↑:考古学R13、探索R12、釣りR11、会計R11、工芸R15、砲術R13、水平R12、弾道R12、修理R11、回避R11(冒険系:3個、交易系:2個、戦闘系:5個)

さて私の本職はどれでしょう?
a)冒険者
b)交易人
c)軍人
d)冒険商人
e)腹黒商人
f)JK!JK!
g)いいえケフィアです

正解は…f…もといaです!(自称)

ここに(自称)とかつけないといけない境遇になってしまいました…。

DOL世界に冒険者として生まれ、冒険者として育ち、冒険者として人生を全うしようと思っていた私のDOL人生は一体なんでこんなことになってしまったのか…。
まあDOLにおいて色々な部分において最も上げ辛いのが冒険系であるということは厳然たる事実ではあるのですが、それにしても…ねぇ。
まあいいんです。心は常に冒険者ですから!

とりあえず装甲戦列に乗れるようになってからまた考えよう(ぉ

【今回までの成果】
・戦闘Lv 54→55
・応急Rank 8→9
・統率Rank 3→4
多岐亡羊!自堕落です。

カリブはPKさんがちょっと多い!ってことでひよって裏キャラの育成をしておりますw
実は裏キャラは商会も表と一緒ということもあり交友関係は広くなく、というかフレが0人の状態。。。いつ消すかもわからないしちょっとアレってことで今までお披露目してこなかったんですが、そろそろ育成方針も固まってきましたしお披露目してもいいんじゃないかというところまできました。

そんなわけで小渕の皆さんには突貫フレ要請が行くかもしれませんが何卒よしなにw

裏キャラは調理鋳造採集調達と表キャラの持っていない生産&採取をやらせようと励んでおります。共有倉庫という便利なものもできましたし、これでブーツとかブーツとかブーツとか作ろうかなと目論んでおります。

【今回までの成果】
・裏キャラ育成
千載一遇!自堕落です。

金曜の夜~日曜の夜まで、途中中の人が多摩川クラシコ(笑)を観戦しにいったことを除けばほぼずっとDOLをしておりましたw

金曜夜:
フレ4人でスカイプしながらわいわい海事。重ね白兵万歳、味方誤射撃沈万歳の精神で異様な雰囲気の中マルエグを狩り捲り。スカイプなんて大海戦の時くらいしか使わないと思ったら、通常海事やりながらスカイプすると時間を忘れられるのでおススメですw
途中DOL人生初のPKKをやってみたり、フレが氷をがりがり食べた直後寝落ちとかいう芸当を見せたり、本当に内容の濃いプレイとなりました。

土曜昼:
時間が合わずにソロ海事。経験はウマーですが船部品の減りが尋常じゃない!圧倒的消耗!

日曜昼~夜:
またもやフレ4人(一時5人)でわいわい海事。今回は正統派な感じで狩ってフレの色んなスキルが上がったりLvが上がったり"形"としての成果が見えた日となり。
23時半頃海事PTは解散してそれでもやり足りなかった私はソロでやってたんですが、遂に、めっさ久しぶりにPKさんに捕捉→拿捕されました!海事修行中の船&装備なんだから一泡吹かせられるかと思いきや当然のことながら対N戦と対PC戦では操作量が違いすぎて中の人がパンクw 全く手も足も出ませんでした…。返り討ちできるようにまた精進したいと思います。
PKさんに出会いにくい体質として名を馳せておりましたが(自称)、この称号も返上せねばなりませんね…。

そんなこんなで海事修行も優しいフレのお陰で今のところ飽きずに楽しくできているので、まだまだ続けられそうですw

【今回までの成果】
・戦闘Lv 52→54
・砲術Rank 11→13(どこかで12になったのを書き忘れたらしい…)
・水平Rank 11→12
・弾道Rank 11→12
・修理Rank 10→11
・戦術Rank 2→4(切るつもりだったのに切れない…)
・統率Rank 2→3
見兔放犬!自堕落です。

一人での回避ageオンラインもそろそろ飽きてきた頃に、造船が完了&一緒に海事やろうとしたフレがインしたお!ってことで一路リスへ戻りました(勿論金満載)。受け取ったのは+18%鉄戦列艦ですが、N狩りには最適だと思います。めっちゃ物資積める。腹黒さんありあと!

そのあとフレと3人でナッソーへ移動してみるとエグズママルーナがおるわおるわ…。一旦海事の拠点にしようとハバナに入港すると残念ながらフレが落ちる&電話とのことで、一人でやってみようと思いひとまず別行動。
しかーし、英PKさんが4人で頑張っておられる;;流石にここで突っ込むのはあまりにもアタックチャンスすぎるので自重していると、別のフレ(の別キャラ)と遭遇。お話を聞くとこれから艦隊を組んで海事をやられるとのこと。誘って欲しいオーラを出し捲っていたらお誘い頂けましたw

そこからはひたすらマルーナマルーナマルーナエグズママルーナマr(ryを狩り捲り^-^ いつの間にやら英PKさん4人組はどこかへいってしまいました…。途中レアマルーナと戦闘したりしつつ(成果はありませんでしたが…)サクサクと狩れて非常に良かったです。
非常に混雑しているという話を聞いていたのでどうなのかなーと思っていたのですが、BC期間ということも関係しているのかな?全くストレスなく狩れましたね。

艦隊組んでやると船部品の消耗もほとんど気にならないレベルでしたのでこのままガツガツやってみたいと思います。お近くの方はご一緒にどぞー。

【今回までの成果】
・戦術Rank 0→2(取得)
・フランス語 1→0(破棄)
砲煙弾雨!自堕落です。

大海戦用に上級仕官に転職したので、そのままの勢いで海事やっちゃえとなったのが月曜の結論。んでどうせ上級仕官なんだから回避上げよう、回避上げならばやっぱり「不可解な穴」でしょ!ってことでリオに赴きました。

本当は回避上げはポル28章でやってたんですけれど(リスから近いし安全海域だしお手軽だから)、1戦目の方を間違えて提督をクリで沈め(どうせならと砲術水平弾道ageを兼ねていた、ミニオン10門×5なのに…)、2戦目の方は輪っかギリで停船→漕船使ったハイレディンが喜び勇んでリングアウト!という劇的な結末で使えなくなってしまったんですよね。。。
ってなわけで不可解な穴オンラインへ突入。

-18%の戦列で砲術水平弾道修理age兼ねてやってたんですけど、これでやるとちょっと資材/砲弾/水食料のバランスが難しいというか積荷の絶対量が足りない感じ。火事起きても放置して修理ageに充てたこともあって。ってことで+18%戦列が欲しくなり、小渕の腹黒さんに造船依頼をしておきました!対Nだし+18%でも気にならないはず!

とりあえず13か14くらいまで上げて(というか一緒に海事やろうとしてくれているフレのイン具合を見て)、マルーナエグズマ方面へ雪崩れ込みたいと思うます。

【今回までの成果】
・回避Rank 10→11

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索