2012年8月度大海戦3日目
2012年8月6日 海事 コメント (2)そしてまた月報。自堕落です。
イン率はそれなりに上がってはきましたが、この1か月間やってたのが、
・冒険
歯抜けになってるカードを埋める作業で冒険の大学研究を進め、達成済みクエ/地図/財宝地図非表示をゲットン。これで冒険またやりやすくなったので一時期は絶対に無理だと思っていたLv64を目指します!
・巧匠鋼板
こういう作業感満点のイベは個人的には好きです。変なおつかいで世界一周とかさせられるよりは全然マシという意味で。
色々な方の支援や情報を元に何とか4枚揃えることが出来て大満足です。
ということで今更wwwみたいなもんしかなかったので特に記事にせず。
【大海戦】
相変わらず日曜しか出られないという憂き目にあったのですが、KONIさんに調整頂いて何とか商会艦隊に援軍旗で出られることに。
艦隊成績は26勝22敗とかろうじて勝ち越しに成功。私が援軍旗で出た海戦で勝ち越したのは久しぶりじゃなかろーかwww
個人成績は23与12沈で戦功101とまずまず。もっと沈まないようにしないといけないのは勿論ですが私の腕ではこのあたりが関の山。さらに小型中型は結構外周ブーンの時間多かった割に支援(特に外科)が少ないので反省。
唯一某コーチに仕掛けられて総旗になり、劣勢なってほぼ勝ち目ないのに無駄に(相手から見たら本当に無駄に)粘ってたらアーサーさんがぶち抜いてくれた一戦のみがファインプレー。
そしてエルナン主計のまま海戦してました本当にさーせん
イン率はそれなりに上がってはきましたが、この1か月間やってたのが、
・冒険
歯抜けになってるカードを埋める作業で冒険の大学研究を進め、達成済みクエ/地図/財宝地図非表示をゲットン。これで冒険またやりやすくなったので一時期は絶対に無理だと思っていたLv64を目指します!
・巧匠鋼板
こういう作業感満点のイベは個人的には好きです。変なおつかいで世界一周とかさせられるよりは全然マシという意味で。
色々な方の支援や情報を元に何とか4枚揃えることが出来て大満足です。
ということで今更wwwみたいなもんしかなかったので特に記事にせず。
【大海戦】
相変わらず日曜しか出られないという憂き目にあったのですが、KONIさんに調整頂いて何とか商会艦隊に援軍旗で出られることに。
艦隊成績は26勝22敗とかろうじて勝ち越しに成功。私が援軍旗で出た海戦で勝ち越したのは久しぶりじゃなかろーかwww
個人成績は23与12沈で戦功101とまずまず。もっと沈まないようにしないといけないのは勿論ですが私の腕ではこのあたりが関の山。さらに小型中型は結構外周ブーンの時間多かった割に支援(特に外科)が少ないので反省。
唯一某コーチに仕掛けられて総旗になり、劣勢なってほぼ勝ち目ないのに無駄に(相手から見たら本当に無駄に)粘ってたらアーサーさんがぶち抜いてくれた一戦のみがファインプレー。
2012年7月度大海戦3日目
2012年7月9日 海事 コメント (2)超久しぶりになってしまいました。自堕落です。
前回記事よりイン率低下、かつインしても非効率冒険でふらふらということで取り立てて書くことはない…いや、サルべで新船引き揚げたんだったw
パナマ運河船→スエズ運河船と二連チャンでしたが、DOL wikiに載っている通りの酒類+1コンサルコート、貴金属+1杖、微妙アクセ等がわらわら出ました。中身一緒とか手抜きだろ
何やら前商会茶でスファジ出る東アジア系はサルべR5が必須とか聞いたので、今はサルべスキルを上げながら100隻到達させていずれ出ることを期待している段階です。
【大海戦】
商会艦隊として1日だけ出てきました。前回は3月に出たみたいで、合間に模擬なんか勿論出ていないので4か月ぶりの対人戦ということで序盤は全く何も出来ずw
相変わらず沈み癖は全く治っておりませんが、以前のように「うわー回避すら入れてないからそりゃ駄目だわ」ということは今回は一回もなく、ぶち抜かれたのは全て回避入りではありました。仕官回避R19だったんですがやっぱり回避だけだと火力過多の今の時代耐えられないのね;;; それでも回避のお陰で沈まなかったセフセフってシーンも何回かはあったのでそこは良かった。
正直もうちょっと沈まなければ当然戦闘の時間も伸びて与も伸びる(はず)と思うのですがこう短期決戦というか沈めるか沈むかみたいな突貫攻撃が多いので自重しないとなぁ。
というわけで、またちょっとイン率は低下しますがぼちぼちやっていきます。
前回記事よりイン率低下、かつインしても非効率冒険でふらふらということで取り立てて書くことはない…いや、サルべで新船引き揚げたんだったw
パナマ運河船→スエズ運河船と二連チャンでしたが、DOL wikiに載っている通りの酒類+1コンサルコート、貴金属+1杖、微妙アクセ等がわらわら出ました。
何やら前商会茶でスファジ出る東アジア系はサルべR5が必須とか聞いたので、今はサルべスキルを上げながら100隻到達させていずれ出ることを期待している段階です。
【大海戦】
商会艦隊として1日だけ出てきました。前回は3月に出たみたいで、合間に模擬なんか勿論出ていないので4か月ぶりの対人戦ということで序盤は全く何も出来ずw
相変わらず沈み癖は全く治っておりませんが、以前のように「うわー回避すら入れてないからそりゃ駄目だわ」ということは今回は一回もなく、ぶち抜かれたのは全て回避入りではありました。仕官回避R19だったんですがやっぱり回避だけだと火力過多の今の時代耐えられないのね;;; それでも回避のお陰で沈まなかったセフセフってシーンも何回かはあったのでそこは良かった。
正直もうちょっと沈まなければ当然戦闘の時間も伸びて与も伸びる(はず)と思うのですがこう短期決戦というか沈めるか沈むかみたいな突貫攻撃が多いので自重しないとなぁ。
というわけで、またちょっとイン率は低下しますがぼちぼちやっていきます。
2012年3月大海戦
2012年3月21日 海事 コメント (4)うん、完全に気のせいだった。自堕落です。
【VSイスパ大海戦】
気合入れて3日3連で出てきましたが、はっきり言って全くいいところなし。
3日間とも援軍旗のお役目だったので一個前の記事の目標の「アホ沈3回以内」というところが問われたわけですが、3沈どころか毎日10沈以上したよね!本当にアホでした。
一応1日目2日目はめちゃくちゃギリギリで与>沈だったことと、3日目小型でコーチを無茶苦茶偶然(全然狙ってない)混白で捕えて拿捕れたことのみが収穫。勿論中型以降できちんと御礼参りされましたけどね!
【わかってきたこと】
3~5隻に囲まれてクリ喰らわない操船は上手い人は出来るんだと思うんだけど現時点での私の能力では無理だと理解しました。逆に言えばその状況に持っていかれるとダメだし、単騎で突っ込んでいくなど自らそういう状況に持っていくのもダメ。
以前5-5の商会模擬でうまくいったぽいと思ってたのは、
・味方5人がほぼ固まって動いているのでいきなり旗が囲まれることはない
・5-5なのでそこまでフリーになる相手がいない
・旗のfを意識してくれている人が2人いてはぐれても戻ってきてくれた
というのが主要因で、悪くてもこちら1-相手2の状況で済んでいたので私の糞操船でも大丈夫だったわけです。
逆に今回の大海戦ではほぼ守備力を捨てて攻撃力を重視して動いていた艦隊だったので、
・5人のうち固まって動くのは2~3人程度
・白兵に入るのは1~2人くらいなので結構相手がフリー
・旗のfはいらないと事前に言っているので囲まれる
となって沈むわけですね。下手な人ほど攻撃重視艦隊では旗やっちゃいけないと改めて痛感。
結局のところ艦隊としての方針の違いというか、旗のfを意識し過ぎて攻撃力を損なってしまっては本末転倒だし、相手旗落とせるかこっち旗耐え切れるかの勝負になるので先に根を上げた方が負け、という我慢比べに悉く負けたという印象です。
【次回練習課題】
・3人に囲まれた状態で10砲撃分クリ喰らわない(確実に抜けを狙われる状況と仮定して、どうしても無理と判断した場合以外は白兵に入るのも極力禁止)
【VSイスパ大海戦】
気合入れて3日3連で出てきましたが、はっきり言って全くいいところなし。
3日間とも援軍旗のお役目だったので一個前の記事の目標の「アホ沈3回以内」というところが問われたわけですが、3沈どころか毎日10沈以上したよね!本当にアホでした。
一応1日目2日目はめちゃくちゃギリギリで与>沈だったことと、3日目小型でコーチを無茶苦茶偶然(全然狙ってない)混白で捕えて拿捕れたことのみが収穫。勿論中型以降できちんと御礼参りされましたけどね!
【わかってきたこと】
3~5隻に囲まれてクリ喰らわない操船は上手い人は出来るんだと思うんだけど現時点での私の能力では無理だと理解しました。逆に言えばその状況に持っていかれるとダメだし、単騎で突っ込んでいくなど自らそういう状況に持っていくのもダメ。
以前5-5の商会模擬でうまくいったぽいと思ってたのは、
・味方5人がほぼ固まって動いているのでいきなり旗が囲まれることはない
・5-5なのでそこまでフリーになる相手がいない
・旗のfを意識してくれている人が2人いてはぐれても戻ってきてくれた
というのが主要因で、悪くてもこちら1-相手2の状況で済んでいたので私の糞操船でも大丈夫だったわけです。
逆に今回の大海戦ではほぼ守備力を捨てて攻撃力を重視して動いていた艦隊だったので、
・5人のうち固まって動くのは2~3人程度
・白兵に入るのは1~2人くらいなので結構相手がフリー
・旗のfはいらないと事前に言っているので囲まれる
となって沈むわけですね。下手な人ほど攻撃重視艦隊では旗やっちゃいけないと改めて痛感。
結局のところ艦隊としての方針の違いというか、旗のfを意識し過ぎて攻撃力を損なってしまっては本末転倒だし、相手旗落とせるかこっち旗耐え切れるかの勝負になるので先に根を上げた方が負け、という我慢比べに悉く負けたという印象です。
【次回練習課題】
・3人に囲まれた状態で10砲撃分クリ喰らわない(確実に抜けを狙われる状況と仮定して、どうしても無理と判断した場合以外は白兵に入るのも極力禁止)
戦闘用記念スループ生産会
2012年3月16日 海事ついにねんがんのせんとうようきねんするーぷをてにいれたぞ!
→ころしてでもうばいとる
自堕落です。
【戦闘用記念スループ生産会】
KONIさんが企画してくれた生産会に昨日参加してきました。
実質何もしてないコバンザメ状態で気付いたら耐久MAXの戦闘用記念スループが出来上がっておりました。
仕切りのKONIさん、部品調達してくれたあおいさんsidoさん毎度のことながらありがつお!
仕切りで苦労した分KONIさんの船の仕上がりは尋常ではない。能登鯖全一の可能性すらある!
戦闘用記念スループは少なくともあと数ヶ月は小型のド主役になる船でもあるし、実際にそういう出来の船を見てしまったので、私も大海戦終わって余裕あったら再度大成功が出捲くるまで強化の旅に出ようと思います。大成功なんてなかったんや…と言わないように頑張るますw
【コチン大海戦】
ポルVSイスパということで結構目線変わって面白いと思うので3日3連体制で出ます。
鄭式は持ってないですがハイペリエ、改良カロ、キャノンと一通り揃ってる(改良カロはKONIさんからの借り物含む)のでどの役回りでも一応出来そう。
今回の大目標は
・もし旗をやることになったらアホ沈は3回以内
・もし僚艦をやることになったら撃沈数を戦闘数*2
として気合入れて頑張ります。この前の商会内模擬から何かしらを掴みかけた気がしないでもないのでそれが勘違いでないことを祈る!
→ころしてでもうばいとる
自堕落です。
【戦闘用記念スループ生産会】
KONIさんが企画してくれた生産会に昨日参加してきました。
実質何もしてないコバンザメ状態で気付いたら耐久MAXの戦闘用記念スループが出来上がっておりました。
仕切りのKONIさん、部品調達してくれたあおいさんsidoさん毎度のことながらありがつお!
仕切りで苦労した分KONIさんの船の仕上がりは尋常ではない。能登鯖全一の可能性すらある!
戦闘用記念スループは少なくともあと数ヶ月は小型のド主役になる船でもあるし、実際にそういう出来の船を見てしまったので、私も大海戦終わって余裕あったら再度大成功が出捲くるまで強化の旅に出ようと思います。大成功なんてなかったんや…と言わないように頑張るますw
【コチン大海戦】
ポルVSイスパということで結構目線変わって面白いと思うので3日3連体制で出ます。
鄭式は持ってないですがハイペリエ、改良カロ、キャノンと一通り揃ってる(改良カロはKONIさんからの借り物含む)のでどの役回りでも一応出来そう。
今回の大目標は
・もし旗をやることになったらアホ沈は3回以内
・もし僚艦をやることになったら撃沈数を戦闘数*2
として気合入れて頑張ります。この前の商会内模擬から何かしらを掴みかけた気がしないでもないのでそれが勘違いでないことを祈る!
初めて5-5の模擬というものをリアルに体験!自堕落です。
【EV商会+フレさん達の底模擬】
EV商会での大海戦での練度ageを目的に、いっつも大海戦等で指揮を執ってくれるKONIさんが3月より身内模擬を提案してくれました。企画から実務まで本当に頭が下がる思いです。
というわけで模擬とか全く参加しないヌルプレイヤーの私でも敷居が低く参加させて貰える場が出来たので、先週末土曜日気合を入れて参加してきました。
[10-10]
大海戦では10-10の乱戦になるのでそういうのの対応ということで序盤は10-10を3戦ほどしたのですが、実情あまり練習になってなく(これは参加者側の問題)、乱戦だうわーって感じではありませんでしたのでPT麺とも相談して5-5の練習へとシフト。
[5-5]
その後5-5を30戦弱行いました。普段全く模擬とかやってないので勝手がわからないまま旗艦をやらせて貰って、他のメンバーさん及びKONIさんに迷惑を掛けた部分が大きく申し訳なかったです。
戦績だけ見るとなかなか良い感じに纏まっているし、艦隊としての動きもかなり良い練習になっていたので結果論ではおkという私お得意の帳尻合わせは出来たのではないかとw
[模擬の感想]
正直メンバーが上手かったの一言に尽きるのですが、こんなヘタレ旗で練習になるレベルで出来たのは楽しかったです。
楽しいだけでは意味がないので練習としての要素を考えると、DBAさん情報では10-10/5-5のTotalで31戦9沈していて(旗艦なのでそれはそのまま負け数でもある)まだ一等さんが底じゃなかった時に806ダメで沈扱いが2回の計11沈。内訳としてはルールのわかっていなかった方を無視して沈められたのが1回、抜けで打ち抜かれたのが1回、1-4くらいの劣勢で諦めたのが2回でこれらはまぁ仕方ないのですが残りの7回は単なるアホ沈だし、その中の3回は普段の大海戦時でも良くある見えててわかってて打ち抜かれるという操船の甘さを露呈したものでした。
それも大海戦でMVP取るような方や普段模擬を相当やられている方、つまり本来は一番マークしていないといけない方にやられているわけで、そういう方は甘い舵をやっぱり見逃してくれないし、こちらとしてはそういう心構えがやっぱり足りていないのが非常に勉強になりました。
もっときちっとした操船を今後も練習していかないとと痛感。
良かったというか新たな発見としては、普段ハイペ/カロを使ってるのですがこういう練習の時くらいキャノンを使ってみようということで士官キャノンをやってみたら、大砲の威力がズバ抜けててイメージよりかなり落とせたという事実。
勿論PT麺がフォローの意識が高い方が多くて旗なのに自由にやらせて貰えたのが一番大きいのですが、砲術20状態だったらカロより1ターン遅いだけだし無駄撃ちを控えようという意識が働くので結果的に点滅状態までいっていることが多く、回避連弾ぽい感じも抜けたりしてキャノンの魅力を改めて知りましたw貫通発動数が艦隊の中でTOPだったのは内緒w
その他支援に関しては相変わらず外科が薄い以外は及第点レベルでは出来ていたのでそこもある程度満足はしています。
というわけで主催のKONIさん、PT麺の皆さん改めて有難う御座いました。次回も宜しくお願い致します!
<模擬用教導書なし時メモ>
士官キャノン/エルラン/砲撃3種4種
コリュスコマンダーカッツ愚者スファジ淡水
操舵:10+ランスロ1=11
砲術:15+コマンダー2+SPS2+エルナン1=20
水平:17+コマンダー2+淡水1+SPS1=21(1溢れ)
弾道:15+SPS2+淡水2+エルナン1=20
貫通:10+SPS1=11
回避:15+コリュス1+カッツ2+スファジ1+ランスロ1=20
士官カロ/エルラン/砲撃3種4種
コリュス金マレ南蛮筒愚者スファジ淡水
操舵:10+金マレ2+ランスロ1=13
砲術:15+SPS2+エルナン1=18
水平:17+淡水1+SPS1=19
弾道:15+淡水2+SPS2+エルナン1=20
貫通:10+南蛮筒2+SPS1=13
回避:15+コリュス1+金マレ2+スファジ1+ランスロ1=20
稼ぎキャノカロ/エルラン/砲撃3種4種
コリュスコマンダー弓愚者スファジ淡水
操舵:15+ランスロ1=16(理論値、現状では13)
砲術:15+コマンダー2+SPS2+エルナン1=20
水平:10+コマンダー2+弓2+淡水1+SPS1=16
弾道:15+淡水2+SPS2+エルナン1=20
貫通:17+SPS1=18(理論値、現状では16)
回避:15+コリュス1+スファジ1+ランスロ1=18
砲術カロ/エルラン/砲撃3種4種
コリュス金マレ弓愚者スファジエグ杖
操舵:15+金マレ2+ランスロ1=18(理論値、現状では15)
砲術:17+SPS2+エルナン1=20
水平:15+弓2+SPS1=18
弾道:15+弓2+SPS2+エルナン1=20
貫通:15+SPS1=16(理論値、現状では15)
回避:10+コリュス1+金マレ2+スファジ1+エグ杖2+ランスロ1=17
まあ金マレもスファジもエグ杖も持ってないんですけれどね!
【EV商会+フレさん達の底模擬】
EV商会での大海戦での練度ageを目的に、いっつも大海戦等で指揮を執ってくれるKONIさんが3月より身内模擬を提案してくれました。企画から実務まで本当に頭が下がる思いです。
というわけで模擬とか全く参加しないヌルプレイヤーの私でも敷居が低く参加させて貰える場が出来たので、先週末土曜日気合を入れて参加してきました。
[10-10]
大海戦では10-10の乱戦になるのでそういうのの対応ということで序盤は10-10を3戦ほどしたのですが、実情あまり練習になってなく(これは参加者側の問題)、乱戦だうわーって感じではありませんでしたのでPT麺とも相談して5-5の練習へとシフト。
[5-5]
その後5-5を30戦弱行いました。普段全く模擬とかやってないので勝手がわからないまま旗艦をやらせて貰って、他のメンバーさん及びKONIさんに迷惑を掛けた部分が大きく申し訳なかったです。
戦績だけ見るとなかなか良い感じに纏まっているし、艦隊としての動きもかなり良い練習になっていたので結果論ではおkという私お得意の帳尻合わせは出来たのではないかとw
[模擬の感想]
正直メンバーが上手かったの一言に尽きるのですが、こんなヘタレ旗で練習になるレベルで出来たのは楽しかったです。
楽しいだけでは意味がないので練習としての要素を考えると、DBAさん情報では10-10/5-5のTotalで31戦9沈していて(旗艦なのでそれはそのまま負け数でもある)まだ一等さんが底じゃなかった時に806ダメで沈扱いが2回の計11沈。内訳としてはルールのわかっていなかった方を無視して沈められたのが1回、抜けで打ち抜かれたのが1回、1-4くらいの劣勢で諦めたのが2回でこれらはまぁ仕方ないのですが残りの7回は単なるアホ沈だし、その中の3回は普段の大海戦時でも良くある見えててわかってて打ち抜かれるという操船の甘さを露呈したものでした。
それも大海戦でMVP取るような方や普段模擬を相当やられている方、つまり本来は一番マークしていないといけない方にやられているわけで、そういう方は甘い舵をやっぱり見逃してくれないし、こちらとしてはそういう心構えがやっぱり足りていないのが非常に勉強になりました。
もっときちっとした操船を今後も練習していかないとと痛感。
良かったというか新たな発見としては、普段ハイペ/カロを使ってるのですがこういう練習の時くらいキャノンを使ってみようということで士官キャノンをやってみたら、大砲の威力がズバ抜けててイメージよりかなり落とせたという事実。
勿論PT麺がフォローの意識が高い方が多くて旗なのに自由にやらせて貰えたのが一番大きいのですが、砲術20状態だったらカロより1ターン遅いだけだし無駄撃ちを控えようという意識が働くので結果的に点滅状態までいっていることが多く、回避連弾ぽい感じも抜けたりしてキャノンの魅力を改めて知りましたw
その他支援に関しては相変わらず外科が薄い以外は及第点レベルでは出来ていたのでそこもある程度満足はしています。
というわけで主催のKONIさん、PT麺の皆さん改めて有難う御座いました。次回も宜しくお願い致します!
<模擬用教導書なし時メモ>
士官キャノン/エルラン/砲撃3種4種
コリュスコマンダーカッツ愚者スファジ淡水
操舵:10+ランスロ1=11
砲術:15+コマンダー2+SPS2+エルナン1=20
水平:17+コマンダー2+淡水1+SPS1=21(1溢れ)
弾道:15+SPS2+淡水2+エルナン1=20
貫通:10+SPS1=11
回避:15+コリュス1+カッツ2+スファジ1+ランスロ1=20
士官カロ/エルラン/砲撃3種4種
コリュス金マレ南蛮筒愚者スファジ淡水
操舵:10+金マレ2+ランスロ1=13
砲術:15+SPS2+エルナン1=18
水平:17+淡水1+SPS1=19
弾道:15+淡水2+SPS2+エルナン1=20
貫通:10+南蛮筒2+SPS1=13
回避:15+コリュス1+金マレ2+スファジ1+ランスロ1=20
稼ぎキャノカロ/エルラン/砲撃3種4種
コリュスコマンダー弓愚者スファジ淡水
操舵:15+ランスロ1=16(理論値、現状では13)
砲術:15+コマンダー2+SPS2+エルナン1=20
水平:10+コマンダー2+弓2+淡水1+SPS1=16
弾道:15+淡水2+SPS2+エルナン1=20
貫通:17+SPS1=18(理論値、現状では16)
回避:15+コリュス1+スファジ1+ランスロ1=18
砲術カロ/エルラン/砲撃3種4種
コリュス金マレ弓愚者スファジエグ杖
操舵:15+金マレ2+ランスロ1=18(理論値、現状では15)
砲術:17+SPS2+エルナン1=20
水平:15+弓2+SPS1=18
弾道:15+弓2+SPS2+エルナン1=20
貫通:15+SPS1=16(理論値、現状では15)
回避:10+コリュス1+金マレ2+スファジ1+エグ杖2+ランスロ1=17
まあ金マレもスファジもエグ杖も持ってないんですけれどね!
目標の一つを達成。自堕落です。
【裏キャラ海事】
うpでーと前から裏キャラはずーっと東アジアに埋めておいて海事してるんですが、Lv制限解除うpでーとの影響で無限湧きは混雑が予想されたのでパス…。と思いきや巡回してみるとあらやだ賞金首さんが空いてるじゃないですか。
ってことでいつまで経ってもなくならない経験10%うpアイテム使って1時間だけ。今裏キャラは戦闘Lv58なんですが75とか果てしなく遠くね?無限を延々と狩れたとしても計算上後150時間ほど掛かることに萎えてヤメ。
【表人知1コンプ他】
周りの皆が人知1コンプー!おめありー!人知2コンプー!おめありー!ヴァイキングコンプー!おめありー!となってるのをキーッとなりながら過ごしてたわけですが、漸く私も当初からの目的の1つであった人知1をコンプ致しました!
まずは下準備としてまだ取得していなかった積荷強奪率UP1/2を取得する為にそこらの敵と甲板して、両方揃えてから最後のターゲットである大獅子牙狙いで黒海へというプラン。本題とは外れる上に効率的にはあんまり良くないかもしれませんが、積荷強奪率UP2は大学単位2600も貰えるんですね。
調理持ってないお;;;生産嫌いだお;;;何か自分でずっと操作してたいお;;;少しでも何かしらのスキルを上げながら単位回復したいお;;;という人が単位回復するにはなかなか良いかも。超弱い敵でも何でも甲板10戦で確実に達成(数隻編成なら雑魚落とせば9戦くらいで達成になるけど時間効率考えると即旗艦甲板が吉っぽい)なのでボスポラス海峡とかチュニス~トリポリ間とかのバルシャよりは一回り大きいが弱い(対バルシャは相手がちっさすぎて接舷がちょっとアレ)のがわさわさ湧いてるとこで手当たり次第に狩って1戦1~2分で終わるので移動含めても30分で単位2600。あれ、やっぱ効率悪いな><
閑話休題。
無事積荷強奪UP1/2を取得したのでセットして黒海へ奇襲待ちへ。奇襲待ちってあんまりやってないジャンルの狩り方なんですけれどかなりヒマ;;;個人的に大好きな粘着も出来ないので兎に角数を回そうってことでやって、途中休憩なども挟みながら都合4時間ほど掛けて無事に大獅子の牙をゲット!積荷強奪は笑っちゃうくらいにバンバン発動するんですが最後はやっぱりリアルラック次第なわけで、リアルラック欠乏症の私は非常に難儀しました。それでもやっぱり収奪判定母数を稼げるというのは非常に大きいですね。
意気揚々とジェネマン♂をノストラダムスさんから貰ったので、今まで普段着だった完全下位互換の獅子心王さん♂はお払い箱に。獅子心王さん♂はDOL始めた当初からずーっと現役で、一時期はキャラ性別差論争にもなり掛けたくらい使い勝手の良い装備であり、個人的にもかなり愛着のある鎧ですがブースト差は如何ともしがたく今後はジェネマン♂が普段着に。獅子心王さん♂長い間有難う御座いました。
ということで折角積荷強奪UPのSPSをセットしたので、このまま出来る範囲のヴァイキング系に雪崩れこみたいと思っておりやす。交易Lvageとか戦闘Lvageはまた後でやれば良いやという発想で。
【裏キャラ海事】
うpでーと前から裏キャラはずーっと東アジアに埋めておいて海事してるんですが、Lv制限解除うpでーとの影響で無限湧きは混雑が予想されたのでパス…。と思いきや巡回してみるとあらやだ賞金首さんが空いてるじゃないですか。
ってことでいつまで経ってもなくならない経験10%うpアイテム使って1時間だけ。今裏キャラは戦闘Lv58なんですが75とか果てしなく遠くね?無限を延々と狩れたとしても計算上後150時間ほど掛かることに萎えてヤメ。
【表人知1コンプ他】
周りの皆が人知1コンプー!おめありー!人知2コンプー!おめありー!ヴァイキングコンプー!おめありー!となってるのをキーッとなりながら過ごしてたわけですが、漸く私も当初からの目的の1つであった人知1をコンプ致しました!
まずは下準備としてまだ取得していなかった積荷強奪率UP1/2を取得する為にそこらの敵と甲板して、両方揃えてから最後のターゲットである大獅子牙狙いで黒海へというプラン。本題とは外れる上に効率的にはあんまり良くないかもしれませんが、積荷強奪率UP2は大学単位2600も貰えるんですね。
調理持ってないお;;;生産嫌いだお;;;何か自分でずっと操作してたいお;;;少しでも何かしらのスキルを上げながら単位回復したいお;;;という人が単位回復するにはなかなか良いかも。超弱い敵でも何でも甲板10戦で確実に達成(数隻編成なら雑魚落とせば9戦くらいで達成になるけど時間効率考えると即旗艦甲板が吉っぽい)なのでボスポラス海峡とかチュニス~トリポリ間とかのバルシャよりは一回り大きいが弱い(対バルシャは相手がちっさすぎて接舷がちょっとアレ)のがわさわさ湧いてるとこで手当たり次第に狩って1戦1~2分で終わるので移動含めても30分で単位2600。あれ、やっぱ効率悪いな><
閑話休題。
無事積荷強奪UP1/2を取得したのでセットして黒海へ奇襲待ちへ。奇襲待ちってあんまりやってないジャンルの狩り方なんですけれどかなりヒマ;;;個人的に大好きな粘着も出来ないので兎に角数を回そうってことでやって、途中休憩なども挟みながら都合4時間ほど掛けて無事に大獅子の牙をゲット!積荷強奪は笑っちゃうくらいにバンバン発動するんですが最後はやっぱりリアルラック次第なわけで、リアルラック欠乏症の私は非常に難儀しました。それでもやっぱり収奪判定母数を稼げるというのは非常に大きいですね。
意気揚々とジェネマン♂をノストラダムスさんから貰ったので、今まで普段着だった完全下位互換の獅子心王さん♂はお払い箱に。獅子心王さん♂はDOL始めた当初からずーっと現役で、一時期はキャラ性別差論争にもなり掛けたくらい使い勝手の良い装備であり、個人的にもかなり愛着のある鎧ですがブースト差は如何ともしがたく今後はジェネマン♂が普段着に。獅子心王さん♂長い間有難う御座いました。
ということで折角積荷強奪UPのSPSをセットしたので、このまま出来る範囲のヴァイキング系に雪崩れこみたいと思っておりやす。交易Lvageとか戦闘Lvageはまた後でやれば良いやという発想で。
誰か(売って)ください!と学校前でウザいシャウトを連呼しそうな予感。自堕落です。
【戦闘用記念スループ】
小型3スロと言えば今までは戦闘キャラベルの独壇場だったわけですが、装甲が低い上に耐久が少なく、超絶スナイパーが使うとヤバいけどマークされると横コンボで沈という諸刃の剣で使いこなすのは難しいというのが定説であったわけです。
ところがこの戦闘用記念スループは装甲もそれなりだし耐久も高い、帆数値もかなり良いということで取り敢えず小型船はガンボ/戦闘キャラベルは駆逐されてボンバ/ローマン/戦闘用記念スループの3択になりそう。完全なシューティングゲーVS混白or白兵SPSで一発拿捕の戦い。
でも戦闘用記念スループの画面外からのクリではほぼ確実にどの船も沈んでしまうのでスナイプ側が大分有利なような…。
一応備忘録としてガンボ/戦闘キャラベルも含めて各船の比較。
[ガンボート]
鉄最大耐久329+130=459 最大強化回数5+再強化1
(以下素の値)縦帆228/横帆23 船員60 旋回13 装甲16
主なOP:強化砲門
16門*2+船首砲(エンジェル)装備時フルファイア必要人員=51人
14門*2+船首砲(エンジェル)装備時フルファイア必要人員=47人
[ボンバルダ]
鉄最大耐久350+130=480 最大強化回数5+再強化1
(以下素の値)縦帆199/横帆23 船員49 旋回12 装甲17
主なOP:轟音機雷(/機雷探索)
16門*2+船首砲(エンジェル)装備時フルファイア必要人員=52人
14門*2+船首砲(エンジェル)装備時フルファイア必要人員=48人
[戦闘用キャラベル]
鉄最大耐久196+130=326 最大強化回数5+再強化2
(以下素の値)縦帆151/横帆23 船員48 旋回10 装甲8
主なOP:特になし
Total40門装備時フルファイア必要人員=56人
[戦闘用記念スループ]
鉄最大耐久364+130=494 最大強化回数2+再強化1
(以下素の値)縦帆239/横帆24 船員42 旋回14 装甲15
主なOP:強化砲門?
16門*3装備時フルファイア必要人員=56人
14門*3装備時フルファイア必要人員=50人
うはwwwどの項目もかなり戦闘用記念スループ有利www
唯一の懸念点は強化回数が最大でも3回しかないところですが、例えばOPを捨てたとすれば船員も改造だけで63人になり砲室も改造だけで42門なので、
・鄭式*3基のモデルケース
☆0→1:小ラティーン 強化ロープ 強化ロープ
☆1→2:小スクウェア 強化ロープ 特殊船倉
☆2→3:小ラティーン 特殊船倉 X
(Xには旋回部品なり船員増強部品なり帆数値上げなり)
とかやっとけばほぼ確実に耐久+130確保で、鄭式*3基はそれほど問題がない。
逆にキャノン16門*3基積んでインやるってケースを考えると、船員はフルファイアに対し余裕が7人だけなのでかなり厳しいし砲室が6門足りないので毎回汎用小型砲門を入れる必要がある。
・キャノン*3基のモデルケース
☆0→1:小ラティーン 汎用小型砲門 強化ロープ 強化ロープ
☆1→2:小スクウェア 汎用小型砲門 強化ロープ 強化ロープ(ここまでの4本のロープでいずれかで大成功を引く)
☆2→3:小ラティーン 汎用小型砲門 汎用小型船倉 汎用小型船倉
とか?ここまでしてもやはりインはフルファイア割れの恐れが高いのでまだボンバのが安定するかもしれませんね。とは言えフルファイア割れのキャノン3基>フルファイアのキャノン2基ではあるので難しいところ。
こりゃ少なくともアタッカー寄りの人は次回の大海戦で戦闘用記念スループ乗って鄭式3基積んでないと「ガンボwwwww」とか言われそうだ><
【戦闘用記念スループ】
小型3スロと言えば今までは戦闘キャラベルの独壇場だったわけですが、装甲が低い上に耐久が少なく、超絶スナイパーが使うとヤバいけどマークされると横コンボで沈という諸刃の剣で使いこなすのは難しいというのが定説であったわけです。
ところがこの戦闘用記念スループは装甲もそれなりだし耐久も高い、帆数値もかなり良いということで取り敢えず小型船はガンボ/戦闘キャラベルは駆逐されてボンバ/ローマン/戦闘用記念スループの3択になりそう。完全なシューティングゲーVS混白or白兵SPSで一発拿捕の戦い。
でも戦闘用記念スループの画面外からのクリではほぼ確実にどの船も沈んでしまうのでスナイプ側が大分有利なような…。
一応備忘録としてガンボ/戦闘キャラベルも含めて各船の比較。
[ガンボート]
鉄最大耐久329+130=459 最大強化回数5+再強化1
(以下素の値)縦帆228/横帆23 船員60 旋回13 装甲16
主なOP:強化砲門
16門*2+船首砲(エンジェル)装備時フルファイア必要人員=51人
14門*2+船首砲(エンジェル)装備時フルファイア必要人員=47人
[ボンバルダ]
鉄最大耐久350+130=480 最大強化回数5+再強化1
(以下素の値)縦帆199/横帆23 船員49 旋回12 装甲17
主なOP:轟音機雷(/機雷探索)
16門*2+船首砲(エンジェル)装備時フルファイア必要人員=52人
14門*2+船首砲(エンジェル)装備時フルファイア必要人員=48人
[戦闘用キャラベル]
鉄最大耐久196+130=326 最大強化回数5+再強化2
(以下素の値)縦帆151/横帆23 船員48 旋回10 装甲8
主なOP:特になし
Total40門装備時フルファイア必要人員=56人
[戦闘用記念スループ]
鉄最大耐久364+130=494 最大強化回数2+再強化1
(以下素の値)縦帆239/横帆24 船員42 旋回14 装甲15
主なOP:強化砲門?
16門*3装備時フルファイア必要人員=56人
14門*3装備時フルファイア必要人員=50人
うはwwwどの項目もかなり戦闘用記念スループ有利www
唯一の懸念点は強化回数が最大でも3回しかないところですが、例えばOPを捨てたとすれば船員も改造だけで63人になり砲室も改造だけで42門なので、
・鄭式*3基のモデルケース
☆0→1:小ラティーン 強化ロープ 強化ロープ
☆1→2:小スクウェア 強化ロープ 特殊船倉
☆2→3:小ラティーン 特殊船倉 X
(Xには旋回部品なり船員増強部品なり帆数値上げなり)
とかやっとけばほぼ確実に耐久+130確保で、鄭式*3基はそれほど問題がない。
逆にキャノン16門*3基積んでインやるってケースを考えると、船員はフルファイアに対し余裕が7人だけなのでかなり厳しいし砲室が6門足りないので毎回汎用小型砲門を入れる必要がある。
・キャノン*3基のモデルケース
☆0→1:小ラティーン 汎用小型砲門 強化ロープ 強化ロープ
☆1→2:小スクウェア 汎用小型砲門 強化ロープ 強化ロープ(ここまでの4本のロープでいずれかで大成功を引く)
☆2→3:小ラティーン 汎用小型砲門 汎用小型船倉 汎用小型船倉
とか?ここまでしてもやはりインはフルファイア割れの恐れが高いのでまだボンバのが安定するかもしれませんね。とは言えフルファイア割れのキャノン3基>フルファイアのキャノン2基ではあるので難しいところ。
こりゃ少なくともアタッカー寄りの人は次回の大海戦で戦闘用記念スループ乗って鄭式3基積んでないと「ガンボwwwww」とか言われそうだ><
2012年2月大海戦
2012年2月20日 海事 コメント (2)前回大海戦は表では出ませんと言っておきながら即撤回!自堕落です。
良く言えば切り替えの早さ、悪く言えば節操のなさが私の特徴です!
【表キャラ大海戦】
一日目はパス。
二日目は三連で戦功100ちょい。
三日目も三連で戦功80ちょい。
援軍旗やりたくねーずらという我儘を聞いてもらい、二日目三日目共に援軍側僚艦にてやらせて頂きました。
個人的な感想としては援軍僚艦で自由にやらせて貰ってるのだから、もっともっと与を取らないとお話にならないという結論。そして支援が修理以外微妙過ぎ。外科は今の5倍、統率と予備帆を今の2~3倍はやらないといけないんではないかと。
二日目はギリギリ与>沈ではありましたが相当な沈率を誇っていて、前回裏キャラで出た時と同様に「絶対にかわした」と思った場面だけで3沈。
当然私くらいの実力だと流れ沈が0ってことは有り得ないのですが、どこから狙われてるか見えててかつそれに対して回避操船を取ったのに沈むってのは相当に酷い。やっぱり角度が10度くらい甘いのでしょうか…。
普段はかなり大きめに舵切るのですが、余り大きく舵を切り過ぎると速度低下が大きいので前回あたりから徐々に小さくしようとしている段階で、それが裏目ってるとなると微妙。まぁ練習して角度を覚えていかないといけないということでしょう。
三日目はそれを踏まえて速度落としてもいいから沈まないようにと大きく大きく舵を切って少しは改善しましたがそれでも沈はかなりあったのでダメぽ。抜け沈は1だけだし。。。
大海戦は10-10ということもあり、強化砲アリということもあり、お互いに流れで死ぬ確率は模擬より相当高いと思うのですが上手いところはやっぱり流れではほぼ100%沈んでくれないわけで、こちらもそうそう簡単に流れで沈んでてはダメですよね。
三月以降、商会内練習模擬が開催される予定なのでそこで相当練習しないとな、と改めて痛感しました。インも出来るようになりたいですし。
良く言えば切り替えの早さ、悪く言えば節操のなさが私の特徴です!
【表キャラ大海戦】
一日目はパス。
二日目は三連で戦功100ちょい。
三日目も三連で戦功80ちょい。
援軍旗やりたくねーずらという我儘を聞いてもらい、二日目三日目共に援軍側僚艦にてやらせて頂きました。
個人的な感想としては援軍僚艦で自由にやらせて貰ってるのだから、もっともっと与を取らないとお話にならないという結論。そして支援が修理以外微妙過ぎ。外科は今の5倍、統率と予備帆を今の2~3倍はやらないといけないんではないかと。
二日目はギリギリ与>沈ではありましたが相当な沈率を誇っていて、前回裏キャラで出た時と同様に「絶対にかわした」と思った場面だけで3沈。
当然私くらいの実力だと流れ沈が0ってことは有り得ないのですが、どこから狙われてるか見えててかつそれに対して回避操船を取ったのに沈むってのは相当に酷い。やっぱり角度が10度くらい甘いのでしょうか…。
普段はかなり大きめに舵切るのですが、余り大きく舵を切り過ぎると速度低下が大きいので前回あたりから徐々に小さくしようとしている段階で、それが裏目ってるとなると微妙。まぁ練習して角度を覚えていかないといけないということでしょう。
三日目はそれを踏まえて速度落としてもいいから沈まないようにと大きく大きく舵を切って少しは改善しましたがそれでも沈はかなりあったのでダメぽ。抜け沈は1だけだし。。。
大海戦は10-10ということもあり、強化砲アリということもあり、お互いに流れで死ぬ確率は模擬より相当高いと思うのですが上手いところはやっぱり流れではほぼ100%沈んでくれないわけで、こちらもそうそう簡単に流れで沈んでてはダメですよね。
三月以降、商会内練習模擬が開催される予定なのでそこで相当練習しないとな、と改めて痛感しました。インも出来るようになりたいですし。
戦闘Lv制限解除とか
2012年2月6日 海事 コメント (1)Lv解除で面倒なのはもう終了かな?自堕落です。
表キャラは60⇒65は3種全て終了済で、裏は冒険は解除する必要性がなく交易は済なので今回のでラストっぽい(政宗さんへの謁見での65⇒70は制限解除という大それたものではないw)。
【裏キャラ戦闘Lvage~戦闘Lv制限解除】
[Lvage]
土曜日に裏キャラでインしてみると、裏の商会員さんが戦闘Lv解除(60⇒65)を夜にやるのでお手伝い募集とのログインメッセージが。
お手伝いはしようと思ったのですが、裏キャラ自身も戦闘Lv解除をやっていなかったのであわよくば一緒に出来れば効率良くね?と思ったのが欲張り過ぎてたw
インした時点(土曜日の13時35分に商会定期船で長崎に着いたところ)で裏キャラはLv53(54まで残り30k状態)。戦闘Lv解除イベントが見えるのがLv56になってからなので、見た目上Lvを3つ/戦闘経験値的には概ね180kほど稼がないといけないわけで少し厳しい状況ではありました。
それでも表キャラで東亜無限賞金首やってた時は経験30%うpアイテムを使って時給30kほど稼げていたので、単純計算で6時間ぶっ続けでやれれば到達自体は可能。土曜日ということもあり時間自体には余裕があったので無限湧きさえ確保出来れば…ということでやってみることに。
[14~16時くらいまで]
取り敢えず無限が2個あるハノイ方面へ向かってみると、東インドが空いていたので全滅方針で回してみる。しかし経験時給は少し劣る感じ。特別納品書の出も悪いし、途中で納品書狙いの方がいらっしゃったので首が空いていることを確認の上お譲りすることに。
[16時くらい~20時まで]
海事狩り修羅モードに突入。首を基本旗艦のみ頭クリ1発で倒してどんどん回すという私が考える最高効率での狩り方でぐいぐい経験得て、何とかLv56に到達。
首の旗艦頭クリ1発倒しだと艤装が全く痛まない上に大砲も長持ちするので、ノーマルカロ16門耐久90品*5+資材50砲弾600水食料適当(調達や釣りや戦闘報酬で一応両方切らさないようにはしてました)で4時間狩っても補給は全く必要ありませんでした。
[20時~20時半まで]
Lv56は達成したものの、経験30%うpが20時半まで残っていたので首の旗艦狙いじゃなく全滅狙いに切り換えてスキル熟練/兵器技術ageも視野に入れながら。
[総括]
都合6時間半掛かって、東インド70艦隊(全滅)+賞金首430艦隊(うち380戦は旗艦のみ)を狩ってやりました(DBA先生調べ)。
んでその間の戦闘報酬なんですが、断片地図が17枚、特別納品書が1枚、大砲鍛錬具が3個とかなりイマイチな結果に。
首だけ考えると、殲滅戦が50戦で鍛錬具2個。旗艦のみが380戦で鍛錬具1個。
首は戦闘後報酬にて5%で断片地図、5%で鍛錬具が出ると言われていて、そして実際表でやっている時もそのくらいだったのですが、如何にリアルラックがない私とは言え旗艦のみ狩りの確率はいじってるとしか思えない。
まあ最早鍛錬具なんてそんなに価値のあるものではないし今後検証しようとも思いませんが。。。
[戦闘Lv制限解除]
というわけでLv56達成したので長崎から商会定期船に乗って帰って、商会員さん達とカリブでLv解除。5人艦隊+太陽護符もあったので無事にクリアすることが出来ました。
主役でも何でもなくただ便乗させて貰っただけなのにスタート時間を遅くして貰うという我儘プレイを発動してしまったのは申し訳なかったです><
お手伝いして頂いた方には感謝!
【表冒険】
土曜日はちょっと根詰めて海事やったので日曜日はまったりと東南アジアで冒険。やっぱり冒険も悪くないなぁw
【今回までの成果】
・地理Rank 8→9
表キャラは60⇒65は3種全て終了済で、裏は冒険は解除する必要性がなく交易は済なので今回のでラストっぽい(政宗さんへの謁見での65⇒70は制限解除という大それたものではないw)。
【裏キャラ戦闘Lvage~戦闘Lv制限解除】
[Lvage]
土曜日に裏キャラでインしてみると、裏の商会員さんが戦闘Lv解除(60⇒65)を夜にやるのでお手伝い募集とのログインメッセージが。
お手伝いはしようと思ったのですが、裏キャラ自身も戦闘Lv解除をやっていなかったのであわよくば一緒に出来れば効率良くね?と思ったのが欲張り過ぎてたw
インした時点(土曜日の13時35分に商会定期船で長崎に着いたところ)で裏キャラはLv53(54まで残り30k状態)。戦闘Lv解除イベントが見えるのがLv56になってからなので、見た目上Lvを3つ/戦闘経験値的には概ね180kほど稼がないといけないわけで少し厳しい状況ではありました。
それでも表キャラで東亜無限賞金首やってた時は経験30%うpアイテムを使って時給30kほど稼げていたので、単純計算で6時間ぶっ続けでやれれば到達自体は可能。土曜日ということもあり時間自体には余裕があったので無限湧きさえ確保出来れば…ということでやってみることに。
[14~16時くらいまで]
取り敢えず無限が2個あるハノイ方面へ向かってみると、東インドが空いていたので全滅方針で回してみる。しかし経験時給は少し劣る感じ。特別納品書の出も悪いし、途中で納品書狙いの方がいらっしゃったので首が空いていることを確認の上お譲りすることに。
[16時くらい~20時まで]
海事狩り修羅モードに突入。首を基本旗艦のみ頭クリ1発で倒してどんどん回すという私が考える最高効率での狩り方でぐいぐい経験得て、何とかLv56に到達。
首の旗艦頭クリ1発倒しだと艤装が全く痛まない上に大砲も長持ちするので、ノーマルカロ16門耐久90品*5+資材50砲弾600水食料適当(調達や釣りや戦闘報酬で一応両方切らさないようにはしてました)で4時間狩っても補給は全く必要ありませんでした。
[20時~20時半まで]
Lv56は達成したものの、経験30%うpが20時半まで残っていたので首の旗艦狙いじゃなく全滅狙いに切り換えてスキル熟練/兵器技術ageも視野に入れながら。
[総括]
都合6時間半掛かって、東インド70艦隊(全滅)+賞金首430艦隊(うち380戦は旗艦のみ)を狩ってやりました(DBA先生調べ)。
んでその間の戦闘報酬なんですが、断片地図が17枚、特別納品書が1枚、大砲鍛錬具が3個とかなりイマイチな結果に。
首だけ考えると、殲滅戦が50戦で鍛錬具2個。旗艦のみが380戦で鍛錬具1個。
首は戦闘後報酬にて5%で断片地図、5%で鍛錬具が出ると言われていて、そして実際表でやっている時もそのくらいだったのですが、如何にリアルラックがない私とは言え旗艦のみ狩りの確率はいじってるとしか思えない。
まあ最早鍛錬具なんてそんなに価値のあるものではないし今後検証しようとも思いませんが。。。
[戦闘Lv制限解除]
というわけでLv56達成したので長崎から商会定期船に乗って帰って、商会員さん達とカリブでLv解除。5人艦隊+太陽護符もあったので無事にクリアすることが出来ました。
主役でも何でもなくただ便乗させて貰っただけなのにスタート時間を遅くして貰うという我儘プレイを発動してしまったのは申し訳なかったです><
お手伝いして頂いた方には感謝!
【表冒険】
土曜日はちょっと根詰めて海事やったので日曜日はまったりと東南アジアで冒険。やっぱり冒険も悪くないなぁw
【今回までの成果】
・地理Rank 8→9
冒険の話もあるよてへぺろ!自堕落です。
【表キャラサルベージ】
ザンジ沖のドック紙出るやつから続きでやったんですがそうはうまく問屋が卸さずにドック紙は出ず。その後アルゼンチン海盆やサンロケ沖の東インド達と戯れて、断片地図のストックが切れたのでサルベージは一旦休止。累積72隻まできました。
移動がてらで冒険クエも受けたりしてたので冒険Lvが59にうp!
【表キャラ幽霊船合宿】
表キャラは白兵スキルあるはあるのですが至って平凡な構成で全然上がってないので、商会で幽霊船合宿があるとお誘い頂きましたので参加してきました。詳しいやり方はググって下さいwww
ぶっちゃけ嵐さえこなければ白兵役の人は完全放置可能ということで外科役の人が大変なんですが、外科役をKONIさんじゅじゅさんにやって頂いたので楽をさせて貰いました。
要領さえわかればやはり高効率ではあるので今後も積極的に参加させて貰えれば有り難い限りですね。クエ受けくらいでしか役立てそうにありませんが。。。
【ちとやりたいことをもっかい考えてみようのコーナー】
優先度順に完全にチラ裏!
[表キャラ]
・大学SPS個人戦術1/2習得←以降の収奪力に関わってくるので最優先
・いい加減貫通を15(16)に←現在14なので本腰入れれば1日のお話
・人知1コンプ←残り1種(大獅子牙)なのでとっととやってしまう
・神秘羽扇子集め←下の白兵ageと同時に出来るのでやる
・白兵スキルage←幽霊船合宿に参加、それ以外でも上の神秘羽扇子と同時に
・操舵age←常に操舵優遇職で動き回るだけのお話、砲撃系なら砲術or稼ぎ、白兵系なら私掠、冒険系なら地図職人、商人系には就かない
・金マレコンプ←出来るだけ一緒にやる人を探して
・ダンジョン中層↑を開放←どこまで開放しているかの確認から
・陸戦テクage←PT組むのが面倒なので優先度低
・沈没船で操舵手回避靴を狙う←断片数回復待ちなので相当後のお話
[裏キャラ]
・海事age←出来るだけ東亜無限湧きにて
・砲撃系スキルage←海事ageと平行
・操舵age←海事ageと平行、砲術家にて
・造船age←海事ageが終わってから
・錬金age←取り敢えずは刻印と色鉱石を集めておく
[共通]
・戦闘教導書集め←枚数ヤバいので急務
・武装さーせん作成←取り敢えず店売り品買って後で考える
・失敗していない一等戦列作成←重船尾安くなってきたし購入も考える
・鄭式14門*5基揃え←裏キャラで南蛮やりながら狙う
・改良カロ*3基集め←これはちと無理筋
【今回までの成果】
・冒険Lv 58→59
・突撃Rank 8→9
【表キャラサルベージ】
ザンジ沖のドック紙出るやつから続きでやったんですがそうはうまく問屋が卸さずにドック紙は出ず。その後アルゼンチン海盆やサンロケ沖の東インド達と戯れて、断片地図のストックが切れたのでサルベージは一旦休止。累積72隻まできました。
移動がてらで冒険クエも受けたりしてたので冒険Lvが59にうp!
【表キャラ幽霊船合宿】
表キャラは白兵スキルあるはあるのですが至って平凡な構成で全然上がってないので、商会で幽霊船合宿があるとお誘い頂きましたので参加してきました。詳しいやり方はググって下さいwww
ぶっちゃけ嵐さえこなければ白兵役の人は完全放置可能ということで外科役の人が大変なんですが、外科役をKONIさんじゅじゅさんにやって頂いたので楽をさせて貰いました。
要領さえわかればやはり高効率ではあるので今後も積極的に参加させて貰えれば有り難い限りですね。クエ受けくらいでしか役立てそうにありませんが。。。
【ちとやりたいことをもっかい考えてみようのコーナー】
優先度順に完全にチラ裏!
[表キャラ]
・大学SPS個人戦術1/2習得←以降の収奪力に関わってくるので最優先
・いい加減貫通を15(16)に←現在14なので本腰入れれば1日のお話
・人知1コンプ←残り1種(大獅子牙)なのでとっととやってしまう
・神秘羽扇子集め←下の白兵ageと同時に出来るのでやる
・白兵スキルage←幽霊船合宿に参加、それ以外でも上の神秘羽扇子と同時に
・操舵age←常に操舵優遇職で動き回るだけのお話、砲撃系なら砲術or稼ぎ、白兵系なら私掠、冒険系なら地図職人、商人系には就かない
・金マレコンプ←出来るだけ一緒にやる人を探して
・ダンジョン中層↑を開放←どこまで開放しているかの確認から
・陸戦テクage←PT組むのが面倒なので優先度低
・沈没船で操舵手回避靴を狙う←断片数回復待ちなので相当後のお話
[裏キャラ]
・海事age←出来るだけ東亜無限湧きにて
・砲撃系スキルage←海事ageと平行
・操舵age←海事ageと平行、砲術家にて
・造船age←海事ageが終わってから
・錬金age←取り敢えずは刻印と色鉱石を集めておく
[共通]
・戦闘教導書集め←枚数ヤバいので急務
・武装さーせん作成←取り敢えず店売り品買って後で考える
・失敗していない一等戦列作成←重船尾安くなってきたし購入も考える
・鄭式14門*5基揃え←裏キャラで南蛮やりながら狙う
・改良カロ*3基集め←これはちと無理筋
【今回までの成果】
・冒険Lv 58→59
・突撃Rank 8→9
2012年1月大海戦
2012年1月23日 海事第87回くらい?自堕落です。100回記念大会では全軍入り乱れて…とか妄想しますが1年以上後のお話w
【裏キャラ大海戦】
2日目と3日目に裏キャラの商会+助っ人さんで雑食艦隊として出てきました。
2回前くらいの大海戦で初参戦を果たした裏キャラですが前回から多少強化されまして
・大型の船が大型ガレオン→素戦列へ
・砲術Rが7→11、水平/弾道がR6→11、貫通がR0→6へ
となっていましたので少しは役に立てる場面もあるのかなぁと妄想しながらの参戦。
☆操舵R8、回避R4は前回と変わらないので砲術/水平/弾道が優遇ならぶっちゃけどの職業でも一緒なのですが、一応気持ち的に砲術専門の砲術家を選択(一応計算して無駄なブーストが出ないようにはしています)。
☆装備はコリュス/コマンダー/弓/微愚者/淡水/100ブーツ。
☆SPSは砲撃3種/砲撃4種/クリ向上/操船術2/白兵戦術2(???)を選択。裏キャラは剣術すら持ってないし白兵がスカスカなので先制強襲入れられず、拿捕に備えて白兵戦術2を中途半端に入れてみましたが100%意味がなかった。
☆副官はエルナンがいないのでイゴールの見張り担当で操舵+1/回避+1だけ。
☆小型がガンボ+1120名匠ハイペ*2、中型が将官重キャラ+1120名匠ハイペ*4、大型が素戦列+1120名匠ハイペ*3+1232改良カロ*2の混成。相変わらず大砲"だけ"はそれなりw
上記にて
・操舵:12(素8+教導3+副官1)
・砲術:19(素11+専門1+教導3+コマンダー2+SPS2)
・水平:20(素11+教導3+コマンダー2+弓2+淡水1+SPS1)
・弾道:20(素11+教導3+弓2+淡水2+SPS2)
・貫通:11(素6+教導3+SPS2)
・回避:9(素4+教導3+コリュス1+副官1)
というスキル構成。
教導/SPSを駆使することによって素が11なのに無理やり水平弾道を20まで揃えることが出来ています。いい時代になったもんだwww
2日目3日目とも総旗僚艦(2~4番手)で、結果としては2日目はギリギリ与>被で戦功60くらい。3日目は与を稼げて戦功80くらいでした。どちらも仮に王立に入っていれば(現在二等なので入れず…)100付近/100超ということで結果には満足。
[今回の良かった点]
2連弾防御がない、回避はフルブーストでR9なので空気、ということで海戦中の9割5分以上を水道管で固定していました。
狙われたら明らかに乙るわけですが、僚艦なのでそんなに狙われなかったことと、連弾回避を使えないと思うことでクリを貰わない意識が高く(勿論表キャラの時もクリを貰いたいと思って貰っているわけではないですが)操船がうまく嵌った場面が多かったことがあり沈も"比較的"抑えられました。
そもそも大海戦での僚艦の優先度は
超危険な総旗をフォローしにいく操船>>>自沈を防ぐ操船>>>総旗をフォローしにいく操船≧支援スキル/アイテム発動≧与を取りに行く操船>スキル切り替え
という感じ?で何にせよ操船が一番大事であるはずなのに、表キャラではなまじ色々なスキルがあるが故にその切り替えに気を取られて結果的に操船の優先度を下げていた気がします。操船が上手いというのが大前提で初めてスキル切り替えに着手すべきであって。
水道管でスナイプ狙っていたら囲まれそうになって「危ない」と思った時に、まず貫通を切って回避を入れてその後操船という順になってしまい、結局クリ取られて乙みたいな。回避入ってなくてもクリさえ貰わなければ(少なくともその一瞬は)乙らないわけで。ここのところの意識が甘すぎた。
今回は裏キャラでの参戦でスキル切り替えほぼやってないので操船だけに集中していて、また相手の旋回読みからの流れクリがたまたま当たる場面が多くそれなりに動けた感じがあります。
場面で言うと
・3日目の中型でぼらさんからの抜けパスをしっかりヒット
・3日目の大型の最終戦で@4分しかなく単艦で敵旗にとっ込んで白兵で一回捕まえた後、抜けパスこそ上手く出来なかったものの相手の操船ミスも絡んで1341ぶち抜き
の2箇所のみが見せ場でしたw 最後のは相手総旗なのに回避入れてなかったとしか思えない。。。
[今回の悪かった点]
今回はガチ対人艦隊ではなく飽くまで雑食艦隊であるので、総旗のぼらさんの上手い戦場判断で相手の精鋭さんとは二日間通じて数回しか当たらず、主にこちらと同等の実力くらいの艦隊さん(+NPC)とやりあっていたわけです。
しかしその数回の精鋭さんとの遭遇では100%先落ちしてしまっている現状。相手のクリをかなり自信を持って避けたと思った操船で2回流れで沈められているので、角度で言うと5~10°くらい甘いのかもしれない。結局のところ操船が上手くいっているわけではなくて、戦闘の大部分の相手が精鋭さんではなかったら見掛け上そう見えていただけなのかもしれません。。。実際に味方の僚艦で上手い方は特に3日目は1回も沈んでないわけで。。。
また、「うっへこれはやられたwww」と思った場面で生き残ったのが数回ありこれが精鋭さん相手だったらきっちり沈んでいるものと思われますし、「この距離+風向き+非点滅では沈には至らないだろなー」と思いつつも耐久削り気味で打ったクリが即沈に繋がった場面もありこちらも相手精鋭さんだったら全く沈められていないものと思われます。
つまるところ、精鋭さんにはやっぱり全く勝負になっていないwww
また、総旗のぼらさんからは「フォローはいらないから敵旗に特攻でおk」とは仰って頂いていましたが、あまりにもフォローが希薄で数戦負けたのも反省。
[今回の結論]
精鋭さんは避けよう。同じくらいの実力のところと勝負しよう。
※但しそれでは実力は伸びない
2日目3日目に当たった敵方さんにおかれましては個人の感想でありますのでお気を悪くなされないように。
また一緒に大海戦に出たGR商会の皆さん+助っ人の皆さん有難う御座いました。
[追記]
3日目の大海戦終了後黒海にいたわけなんですが、そこでたまたまPK活動を行っているオスマン海賊さんと鉢合わせて即席PKK艦隊となりましたw 裏キャラではPKKは初なのでカサドールとか遠いし…。
【裏キャラ大海戦】
2日目と3日目に裏キャラの商会+助っ人さんで雑食艦隊として出てきました。
2回前くらいの大海戦で初参戦を果たした裏キャラですが前回から多少強化されまして
・大型の船が大型ガレオン→素戦列へ
・砲術Rが7→11、水平/弾道がR6→11、貫通がR0→6へ
となっていましたので少しは役に立てる場面もあるのかなぁと妄想しながらの参戦。
☆操舵R8、回避R4は前回と変わらないので砲術/水平/弾道が優遇ならぶっちゃけどの職業でも一緒なのですが、一応気持ち的に砲術専門の砲術家を選択(一応計算して無駄なブーストが出ないようにはしています)。
☆装備はコリュス/コマンダー/弓/微愚者/淡水/100ブーツ。
☆SPSは砲撃3種/砲撃4種/クリ向上/操船術2/白兵戦術2(???)を選択。裏キャラは剣術すら持ってないし白兵がスカスカなので先制強襲入れられず、拿捕に備えて白兵戦術2を中途半端に入れてみましたが100%意味がなかった。
☆副官はエルナンがいないのでイゴールの見張り担当で操舵+1/回避+1だけ。
☆小型がガンボ+1120名匠ハイペ*2、中型が将官重キャラ+1120名匠ハイペ*4、大型が素戦列+1120名匠ハイペ*3+1232改良カロ*2の混成。相変わらず大砲"だけ"はそれなりw
上記にて
・操舵:12(素8+教導3+副官1)
・砲術:19(素11+専門1+教導3+コマンダー2+SPS2)
・水平:20(素11+教導3+コマンダー2+弓2+淡水1+SPS1)
・弾道:20(素11+教導3+弓2+淡水2+SPS2)
・貫通:11(素6+教導3+SPS2)
・回避:9(素4+教導3+コリュス1+副官1)
というスキル構成。
教導/SPSを駆使することによって素が11なのに無理やり水平弾道を20まで揃えることが出来ています。いい時代になったもんだwww
2日目3日目とも総旗僚艦(2~4番手)で、結果としては2日目はギリギリ与>被で戦功60くらい。3日目は与を稼げて戦功80くらいでした。どちらも仮に王立に入っていれば(現在二等なので入れず…)100付近/100超ということで結果には満足。
[今回の良かった点]
2連弾防御がない、回避はフルブーストでR9なので空気、ということで海戦中の9割5分以上を水道管で固定していました。
狙われたら明らかに乙るわけですが、僚艦なのでそんなに狙われなかったことと、連弾回避を使えないと思うことでクリを貰わない意識が高く(勿論表キャラの時もクリを貰いたいと思って貰っているわけではないですが)操船がうまく嵌った場面が多かったことがあり沈も"比較的"抑えられました。
そもそも大海戦での僚艦の優先度は
超危険な総旗をフォローしにいく操船>>>自沈を防ぐ操船>>>総旗をフォローしにいく操船≧支援スキル/アイテム発動≧与を取りに行く操船>スキル切り替え
という感じ?で何にせよ操船が一番大事であるはずなのに、表キャラではなまじ色々なスキルがあるが故にその切り替えに気を取られて結果的に操船の優先度を下げていた気がします。操船が上手いというのが大前提で初めてスキル切り替えに着手すべきであって。
水道管でスナイプ狙っていたら囲まれそうになって「危ない」と思った時に、まず貫通を切って回避を入れてその後操船という順になってしまい、結局クリ取られて乙みたいな。回避入ってなくてもクリさえ貰わなければ(少なくともその一瞬は)乙らないわけで。ここのところの意識が甘すぎた。
今回は裏キャラでの参戦でスキル切り替えほぼやってないので操船だけに集中していて、また相手の旋回読みからの流れクリがたまたま当たる場面が多くそれなりに動けた感じがあります。
場面で言うと
・3日目の中型でぼらさんからの抜けパスをしっかりヒット
・3日目の大型の最終戦で@4分しかなく単艦で敵旗にとっ込んで白兵で一回捕まえた後、抜けパスこそ上手く出来なかったものの相手の操船ミスも絡んで1341ぶち抜き
の2箇所のみが見せ場でしたw 最後のは相手総旗なのに回避入れてなかったとしか思えない。。。
[今回の悪かった点]
今回はガチ対人艦隊ではなく飽くまで雑食艦隊であるので、総旗のぼらさんの上手い戦場判断で相手の精鋭さんとは二日間通じて数回しか当たらず、主にこちらと同等の実力くらいの艦隊さん(+NPC)とやりあっていたわけです。
しかしその数回の精鋭さんとの遭遇では100%先落ちしてしまっている現状。相手のクリをかなり自信を持って避けたと思った操船で2回流れで沈められているので、角度で言うと5~10°くらい甘いのかもしれない。結局のところ操船が上手くいっているわけではなくて、戦闘の大部分の相手が精鋭さんではなかったら見掛け上そう見えていただけなのかもしれません。。。実際に味方の僚艦で上手い方は特に3日目は1回も沈んでないわけで。。。
また、「うっへこれはやられたwww」と思った場面で生き残ったのが数回ありこれが精鋭さん相手だったらきっちり沈んでいるものと思われますし、「この距離+風向き+非点滅では沈には至らないだろなー」と思いつつも耐久削り気味で打ったクリが即沈に繋がった場面もありこちらも相手精鋭さんだったら全く沈められていないものと思われます。
つまるところ、精鋭さんにはやっぱり全く勝負になっていないwww
また、総旗のぼらさんからは「フォローはいらないから敵旗に特攻でおk」とは仰って頂いていましたが、あまりにもフォローが希薄で数戦負けたのも反省。
[今回の結論]
精鋭さんは避けよう。同じくらいの実力のところと勝負しよう。
※但しそれでは実力は伸びない
2日目3日目に当たった敵方さんにおかれましては個人の感想でありますのでお気を悪くなされないように。
また一緒に大海戦に出たGR商会の皆さん+助っ人の皆さん有難う御座いました。
[追記]
3日目の大海戦終了後黒海にいたわけなんですが、そこでたまたまPK活動を行っているオスマン海賊さんと鉢合わせて即席PKK艦隊となりましたw 裏キャラではPKKは初なのでカサドールとか遠いし…。
うん、わかってたけどね。自堕落です。
【裏キャラ海事】
ポルトベロでせっせこ採集作業をしていた裏キャラですが、フラ主催の大海戦があるということで急いで方針を転換して海事ageに移りました。
さしあたって5スロの素戦列が必要となり造船しようと思ったのですが材料集めがめんどい!ということもあり、裏キャラ商会で何気なく聞いてみたら余ってる素戦列あるよ!ということで売って頂きました。ポル公用というところもGood!ヴォルフさんありがつお!
船も無事手に入れたので商会定期船で安全化した東アジアへぶーんして各種狩場を巡ってみましたが、流石安全海域。固定湧きはものの見事に全て埋まっておりました。ので東方三種を地味に狩って初日は終了。
東アジア海事狩場の個人的な印象としては
1.EO実装直後はレア艦隊からのDROP狙い(例:特殊船塗料/レア服)で狩場争いが最高に激化
2.暫くしてレアDROP情報が出揃い一段落、当時は固定湧きの賞金首や征服者が大砲鍛錬具落とさなかったこともあり、また特別納品書がそこまで出回っていなかったので狩場争いは微妙に軟化
3.その後賞金首征服者が大砲鍛錬具落とすようになり、またリス等の競争の激しいところでは特別納品を用いた貢献値1000超えレースが行われるようになり特別納品書の需要が増加→再度狩場争いが激化
4.現在は大砲鍛錬の価値は下がる一方、有力商会は特別納品書打って当たり前の時代となり、東インド固定湧きは過去最高の激戦場
という変遷になっていると思っていて、以前表キャラの海事ageをやった時にはちょうど谷間の世代(2~3の始め)で固定湧きも比較的空いていたのですが今は狩場確保は至難の業っぽいですね。戦闘報酬考えたら東インド>賞金首/征服者>>>その他固定湧きのはずで、私が表キャラでやってた時には全く見られなかった略奪者固定湧き狙いなどもしっかりと埋まっていましたw どうせ戦闘報酬得られないのならばアユタヤスクールでも変わらないので、そちらも視野に入れながら固定湧きを巡回してみようと思っています。
ちなみに特別納品書狙いなら艦隊も全然アリ(寧ろ5人艦隊必須)だとは思いますが、海事age(特にスキルage)を主眼としている故ソロ以外での狩りは考えられない為、艦隊での狩りをお誘い頂いてもお断りする方針ですのでご容赦願います。
砲術家&戦闘教導を使う前提で少なくとも砲術/水平/弾道をR12、貫通/回避をR7まですれば漸く底辺参加ラインに立てる(気がする)のでそこを目標にします。
【裏キャラ海事】
ポルトベロでせっせこ採集作業をしていた裏キャラですが、フラ主催の大海戦があるということで急いで方針を転換して海事ageに移りました。
さしあたって5スロの素戦列が必要となり造船しようと思ったのですが材料集めがめんどい!ということもあり、裏キャラ商会で何気なく聞いてみたら余ってる素戦列あるよ!ということで売って頂きました。ポル公用というところもGood!ヴォルフさんありがつお!
船も無事手に入れたので商会定期船で安全化した東アジアへぶーんして各種狩場を巡ってみましたが、流石安全海域。固定湧きはものの見事に全て埋まっておりました。ので東方三種を地味に狩って初日は終了。
東アジア海事狩場の個人的な印象としては
1.EO実装直後はレア艦隊からのDROP狙い(例:特殊船塗料/レア服)で狩場争いが最高に激化
2.暫くしてレアDROP情報が出揃い一段落、当時は固定湧きの賞金首や征服者が大砲鍛錬具落とさなかったこともあり、また特別納品書がそこまで出回っていなかったので狩場争いは微妙に軟化
3.その後賞金首征服者が大砲鍛錬具落とすようになり、またリス等の競争の激しいところでは特別納品を用いた貢献値1000超えレースが行われるようになり特別納品書の需要が増加→再度狩場争いが激化
4.現在は大砲鍛錬の価値は下がる一方、有力商会は特別納品書打って当たり前の時代となり、東インド固定湧きは過去最高の激戦場
という変遷になっていると思っていて、以前表キャラの海事ageをやった時にはちょうど谷間の世代(2~3の始め)で固定湧きも比較的空いていたのですが今は狩場確保は至難の業っぽいですね。戦闘報酬考えたら東インド>賞金首/征服者>>>その他固定湧きのはずで、私が表キャラでやってた時には全く見られなかった略奪者固定湧き狙いなどもしっかりと埋まっていましたw どうせ戦闘報酬得られないのならばアユタヤスクールでも変わらないので、そちらも視野に入れながら固定湧きを巡回してみようと思っています。
ちなみに特別納品書狙いなら艦隊も全然アリ(寧ろ5人艦隊必須)だとは思いますが、海事age(特にスキルage)を主眼としている故ソロ以外での狩りは考えられない為、艦隊での狩りをお誘い頂いてもお断りする方針ですのでご容赦願います。
砲術家&戦闘教導を使う前提で少なくとも砲術/水平/弾道をR12、貫通/回避をR7まですれば漸く底辺参加ラインに立てる(気がする)のでそこを目標にします。
流石にこれはまずい。自堕落です。
【クリスマス大海戦】
今までずっとお世話になっていたEVさんのゲストという形ではなくて、EVに所属した後始めての大海戦。勿論面子は変わらないわけですが。
初日/3日目と援軍旗をやらせて貰いましたが両日ともに振るわず、改めて私の技量の低さを露呈することになってしまいました。この場でも参加された皆さんにご迷惑をお掛けしたことを謝罪しておきます。
分断されないように即援軍/相手旗抑えのバランス、敵旗を即狙いに行くのかf気味に行くのかのバランス等が兎に角滅茶苦茶になってしまいどっちつかずであり、しかも私が総旗のケースは現時点の操船技術では4隻に囲まれた時点で乙確定という状況なので最早戦力未満。
サッカーとかと同じで、如何にチームプレイが組織だっているかも大事ですがそれ以上に個々人の能力が大事なわけで、現時点では私は対人志向で海戦に出られるレベルではない。いや、そんなことは前からわかってはいたんですがそれが空気感としても数値としても明らかになりまくりました。
というわけで今後は表キャラにては(相対的に)沈んでも迷惑の掛かりにくいBC以外の海戦系イベントは無期限停止と致します。模擬で腕を磨く猶予もない故DOL終了まで停止になるかもしれません。裏キャラでは空気として参加するつもりです。
BCや海戦以外は今まで通りにやっていくつもりなので今後とも宜しくお願い致します。
【クリスマス大海戦】
今までずっとお世話になっていたEVさんのゲストという形ではなくて、EVに所属した後始めての大海戦。勿論面子は変わらないわけですが。
初日/3日目と援軍旗をやらせて貰いましたが両日ともに振るわず、改めて私の技量の低さを露呈することになってしまいました。この場でも参加された皆さんにご迷惑をお掛けしたことを謝罪しておきます。
分断されないように即援軍/相手旗抑えのバランス、敵旗を即狙いに行くのかf気味に行くのかのバランス等が兎に角滅茶苦茶になってしまいどっちつかずであり、しかも私が総旗のケースは現時点の操船技術では4隻に囲まれた時点で乙確定という状況なので最早戦力未満。
サッカーとかと同じで、如何にチームプレイが組織だっているかも大事ですがそれ以上に個々人の能力が大事なわけで、現時点では私は対人志向で海戦に出られるレベルではない。いや、そんなことは前からわかってはいたんですがそれが空気感としても数値としても明らかになりまくりました。
というわけで今後は表キャラにては(相対的に)沈んでも迷惑の掛かりにくいBC以外の海戦系イベントは無期限停止と致します。模擬で腕を磨く猶予もない故DOL終了まで停止になるかもしれません。裏キャラでは空気として参加するつもりです。
BCや海戦以外は今まで通りにやっていくつもりなので今後とも宜しくお願い致します。
御託はえーんよ御託は
2011年12月21日 海事 コメント (5)はい、すみませんでした。自堕落です。
【クリスマス大海戦】
フル参戦します!
25日はちとお昼~夕方にクリスマスライブに参加(観る側)してくるので微妙ですがギリ出られると思われ。非リアの底力見せてやんよ!
しかしSPSが全然整ってないのが懸念点。今日は忘年会なので明日夜+明後日の大海戦前しか猶予がなく必要分揃えられるか微妙な情勢。
SPS構成としては操船術2とクリ向上は確定。残り3個を操船術1/砲撃4種/砲撃3種/先制強襲/要塞攻撃向上のうちから選択しようとしてますが、現時点での保有は砲撃4種のみwww
取りあえず操船術2とクリ向上を最優先で取って残りは時間との戦い。
【裏キャラ関連】
前回までに書いたようにインドで海事海事してたんですが、戦闘Lv52達成/素砲術R11達成したので、戦列造ってさらに効率を上げるのとオックスフォードで砲撃技術3を習得しに欧州へ戻ってきました。
論文提出100は達成しているものの必要スキルを満たした時点で開放される新たな研究テーマもやっぱりオックスフォードに戻らないといけないのは盲点でした。
当然ただ戻ってくるわけにはいかないのでマスリで硝石を積んでって堺で日本刀→淡水で金針花→泉州で湖筆としておみやげ化。金針花の時点で1700だったのが湖筆で1450になってしまいました…。
ほぼ同一在庫状態の雲台山の古墨も杭州の呉須手も1800超交換出来たのに!イベリア勢は大変。
戦列造りは大海戦終わってからゆっくりやりたいと思うます。
そんなこんなで相変わらずふらふらやっております。
【追記】
職業について。
現在の素Rankは操舵R12/砲術R16/水平R16/弾道R15/貫通R14/回避R15となっていて、副官は兵長エルナン見張りランスロが確定なので砲術+1弾道+1操舵+1回避+1。SPSに砲撃3種と砲撃4種をセットすれば砲術+2水平+1弾道+2貫通+2。更に戦闘教導を使うことを前提とすれば、
・賞金稼ぎ
操舵R16(12+教導3+副官1)/砲術R18(15+SPS2+副官1)/水平R14(10+教導3+SPS1)/弾道R18(15+SPS2+副官1)/貫通R18(14+教導1+SPS2+専門1)/回避R16(15+副官1)
+コリュス+コマンダー+弓+淡水
操舵R16/砲術R20/水平R19/弾道R20/貫通R18/回避R17
→どうやら今のスキル構成的にアタッカー志向ならこれがベストぽい
・上級士官
操舵R14(10+教導3+副官1)/砲術R18(15+SPS2+副官1)/水平R18(16+専門1+SPS1)/弾道R18(15+SPS2+副官1)/貫通R15(10+教導3+SPS2)/回避R16(15+副官1)
+コリュス+マレシャル+カッツ+淡水
操舵R16/砲術R18/水平R19/弾道R20/貫通R15/回避R20
→教導使うカロならこれが最強まである、がマレシャル着れないというウンコぷりにより却下
・砲術家
操舵R16(12+教導3+副官1)/砲術R20(16+専門1+SPS2+副官1)/水平R16(15+SPS1)/弾道R18(15+SPS2+副官1)/貫通R17(14+教導1+SPS2)/回避R14(10+教導3+副官1)
+コリュス+マレシャル+弓+淡水
操舵R18/砲術R20/水平R20/弾道R20/貫通R17/回避R16
→操舵も高いし回避もそれなりで砲術20達成。がマレシャルが(ry
結局操舵が12止まり、貫通が14止まり、マレシャル称号取ってないというぐだぐだっぷりが大変問題視されております。
【追々記】
スキルがALL専門カンスト前提+教導書+副官エルラン+砲撃3種/4種前提、装備品も砲術系ブースト特化とすると
・賞金稼ぎ
+カサクラ+コマンダー+弓+淡水+操舵手+回避靴
操舵R17(15+副官1+操舵手1)/砲術R20(15+副官1+コマンダー2+SPS2)/水平19(10+教導3+コマンダー2+弓2+淡水1+SPS1)/弾道R20(15+副官1+弓2+淡水2+SPS2:2over)/貫通R19(16+専門1+SPS2)/回避R18(15+副官1+カサクラ1+回避靴1)
→操舵17砲術20水平19弾道20貫通19回避18
・上級士官その1(カロ向き?)
+カサクラ+金マレ+南蛮筒+淡水+操舵手+回避靴
操舵R17(10+教導3+副官1+金マレ2+操舵手1)/砲術R18(15+副官1+SPS2)/水平R19(16+専門1+淡水1+SPS1)/弾道R20(15+副官1+淡水2+SPS2)/貫通R17(10+教導3+SPS2+南蛮筒2)/回避R20(15+副官1+カサクラ1+金マレ2+回避靴1)
→操舵17砲術18水平19弾道20貫通17回避20
・上級士官その2(キャノ向き?)
+カサクラ+コマンダー+カッツ+海事お守り+操舵手+回避靴
操舵R15(10+教導3+副官1+お守り2+操舵手1)/砲術R20(15+副官1+コマンダー2+SPS2)/水平R20(16+専門1+コマンダー2+SPS1)/弾道R18(15+副官1+SPS2)/貫通R15(10+教導3+SPS2)/回避R20(15+副官1+カサクラ1+カッツ2+回避靴1)
→操舵15砲術20水平20弾道18貫通15回避20
・砲術その1
+カサクラ+金マレ+弓+淡水+操舵手+回避靴
操舵R19(15+副官1+金マレ2+操舵手1)/砲術R20(16+専門1+副官1+SPS2)/水平R19(15+弓2+淡水1+SPS1)/弾道R20(15+副官1+弓2+淡水2+SPS2:2over)/貫通R17(15+SPS2)/回避R17(10+教導3+カサクラ1+金マレ2+回避靴1)
→操舵19砲術20水平19弾道20貫通17回避17
・砲術その2
+カサクラ+コマンダー+南蛮筒+淡水+操舵手+回避靴
操舵R17(15+副官1+操舵手1)/砲術R20(16+専門1+副官1+コマンダー2+SPS2:2over)/水平R19(15+コマンダー2+淡水1+SPS1)/弾道R20(15+副官1+淡水2+SPS2)/貫通R19(15+南蛮筒2+SPS2)/回避R15(10+教導3+カサクラ1+回避靴1)
→操舵17砲術20水平19弾道20貫通19回避15
あれ?操舵手と回避靴なんで白兵死亡遊戯を許容すれば稼ぎが一番バランス取れてる???
【クリスマス大海戦】
フル参戦します!
25日はちとお昼~夕方にクリスマスライブに参加(観る側)してくるので微妙ですがギリ出られると思われ。非リアの底力見せてやんよ!
しかしSPSが全然整ってないのが懸念点。今日は忘年会なので明日夜+明後日の大海戦前しか猶予がなく必要分揃えられるか微妙な情勢。
SPS構成としては操船術2とクリ向上は確定。残り3個を操船術1/砲撃4種/砲撃3種/先制強襲/要塞攻撃向上のうちから選択しようとしてますが、現時点での保有は砲撃4種のみwww
取りあえず操船術2とクリ向上を最優先で取って残りは時間との戦い。
【裏キャラ関連】
前回までに書いたようにインドで海事海事してたんですが、戦闘Lv52達成/素砲術R11達成したので、戦列造ってさらに効率を上げるのとオックスフォードで砲撃技術3を習得しに欧州へ戻ってきました。
論文提出100は達成しているものの必要スキルを満たした時点で開放される新たな研究テーマもやっぱりオックスフォードに戻らないといけないのは盲点でした。
当然ただ戻ってくるわけにはいかないのでマスリで硝石を積んでって堺で日本刀→淡水で金針花→泉州で湖筆としておみやげ化。金針花の時点で1700だったのが湖筆で1450になってしまいました…。
ほぼ同一在庫状態の雲台山の古墨も杭州の呉須手も1800超交換出来たのに!イベリア勢は大変。
戦列造りは大海戦終わってからゆっくりやりたいと思うます。
そんなこんなで相変わらずふらふらやっております。
【追記】
職業について。
現在の素Rankは操舵R12/砲術R16/水平R16/弾道R15/貫通R14/回避R15となっていて、副官は兵長エルナン見張りランスロが確定なので砲術+1弾道+1操舵+1回避+1。SPSに砲撃3種と砲撃4種をセットすれば砲術+2水平+1弾道+2貫通+2。更に戦闘教導を使うことを前提とすれば、
・賞金稼ぎ
操舵R16(12+教導3+副官1)/砲術R18(15+SPS2+副官1)/水平R14(10+教導3+SPS1)/弾道R18(15+SPS2+副官1)/貫通R18(14+教導1+SPS2+専門1)/回避R16(15+副官1)
+コリュス+コマンダー+弓+淡水
操舵R16/砲術R20/水平R19/弾道R20/貫通R18/回避R17
→どうやら今のスキル構成的にアタッカー志向ならこれがベストぽい
・上級士官
操舵R14(10+教導3+副官1)/砲術R18(15+SPS2+副官1)/水平R18(16+専門1+SPS1)/弾道R18(15+SPS2+副官1)/貫通R15(10+教導3+SPS2)/回避R16(15+副官1)
+コリュス+マレシャル+カッツ+淡水
操舵R16/砲術R18/水平R19/弾道R20/貫通R15/回避R20
→教導使うカロならこれが最強まである、がマレシャル着れないというウンコぷりにより却下
・砲術家
操舵R16(12+教導3+副官1)/砲術R20(16+専門1+SPS2+副官1)/水平R16(15+SPS1)/弾道R18(15+SPS2+副官1)/貫通R17(14+教導1+SPS2)/回避R14(10+教導3+副官1)
+コリュス+マレシャル+弓+淡水
操舵R18/砲術R20/水平R20/弾道R20/貫通R17/回避R16
→操舵も高いし回避もそれなりで砲術20達成。がマレシャルが(ry
結局操舵が12止まり、貫通が14止まり、マレシャル称号取ってないというぐだぐだっぷりが大変問題視されております。
【追々記】
スキルがALL専門カンスト前提+教導書+副官エルラン+砲撃3種/4種前提、装備品も砲術系ブースト特化とすると
・賞金稼ぎ
+カサクラ+コマンダー+弓+淡水+操舵手+回避靴
操舵R17(15+副官1+操舵手1)/砲術R20(15+副官1+コマンダー2+SPS2)/水平19(10+教導3+コマンダー2+弓2+淡水1+SPS1)/弾道R20(15+副官1+弓2+淡水2+SPS2:2over)/貫通R19(16+専門1+SPS2)/回避R18(15+副官1+カサクラ1+回避靴1)
→操舵17砲術20水平19弾道20貫通19回避18
・上級士官その1(カロ向き?)
+カサクラ+金マレ+南蛮筒+淡水+操舵手+回避靴
操舵R17(10+教導3+副官1+金マレ2+操舵手1)/砲術R18(15+副官1+SPS2)/水平R19(16+専門1+淡水1+SPS1)/弾道R20(15+副官1+淡水2+SPS2)/貫通R17(10+教導3+SPS2+南蛮筒2)/回避R20(15+副官1+カサクラ1+金マレ2+回避靴1)
→操舵17砲術18水平19弾道20貫通17回避20
・上級士官その2(キャノ向き?)
+カサクラ+コマンダー+カッツ+海事お守り+操舵手+回避靴
操舵R15(10+教導3+副官1+お守り2+操舵手1)/砲術R20(15+副官1+コマンダー2+SPS2)/水平R20(16+専門1+コマンダー2+SPS1)/弾道R18(15+副官1+SPS2)/貫通R15(10+教導3+SPS2)/回避R20(15+副官1+カサクラ1+カッツ2+回避靴1)
→操舵15砲術20水平20弾道18貫通15回避20
・砲術その1
+カサクラ+金マレ+弓+淡水+操舵手+回避靴
操舵R19(15+副官1+金マレ2+操舵手1)/砲術R20(16+専門1+副官1+SPS2)/水平R19(15+弓2+淡水1+SPS1)/弾道R20(15+副官1+弓2+淡水2+SPS2:2over)/貫通R17(15+SPS2)/回避R17(10+教導3+カサクラ1+金マレ2+回避靴1)
→操舵19砲術20水平19弾道20貫通17回避17
・砲術その2
+カサクラ+コマンダー+南蛮筒+淡水+操舵手+回避靴
操舵R17(15+副官1+操舵手1)/砲術R20(16+専門1+副官1+コマンダー2+SPS2:2over)/水平R19(15+コマンダー2+淡水1+SPS1)/弾道R20(15+副官1+淡水2+SPS2)/貫通R19(15+南蛮筒2+SPS2)/回避R15(10+教導3+カサクラ1+回避靴1)
→操舵17砲術20水平19弾道20貫通19回避15
あれ?操舵手と回避靴なんで白兵死亡遊戯を許容すれば稼ぎが一番バランス取れてる???
なるほどなるほど。自堕落です。
大海戦の日程が確定して能登は12/23~25に決まったようです。
うん、皆あるとしたらここだって薄々わかってたよね。
【あなたは何番?】
1.本気リア充の場合→DOL?オンラインゲーム?なにそれおいしいの?
2.似非リア充の場合→大海戦とカレシ/カノジョどっちが大事なの?
3.リア充候補の場合→大海戦とカレシ/カノジョ候補とどっちにしようか悩むぜ!
4.似非非リア充の場合→大海戦したいがぼっち確定と思われちまうのは微妙。
5.非リア充の場合→大海戦!クリスマスにぼっちで海戦かぁ。
6.超絶リア充の場合→やっべwwwクリスマスの予定出来たwww超やっべwww
個人的には(上から目線で)6が一番カッコいい生き方だと思ってるのですが、自堕落の中の人は自称3~4あたり。
大海戦出る→ぼっちざまぁor良く来たな兄弟
大海戦出ない→あいつ糞だな
となってどちらかというと出た方が少し印象が良いぽいw
というか2~5の人にとっては出ても出なくても損する日程w
ハッ。つまりこの日程は大海戦への参戦率を把握してユーザデータの拡充を図る伝説の肥罠!何?知っているのか雷電?!
んなわきゃーない。
一応「出られないように」頑張るます。
大海戦の日程が確定して能登は12/23~25に決まったようです。
うん、皆あるとしたらここだって薄々わかってたよね。
【あなたは何番?】
1.本気リア充の場合→DOL?オンラインゲーム?なにそれおいしいの?
2.似非リア充の場合→大海戦とカレシ/カノジョどっちが大事なの?
3.リア充候補の場合→大海戦とカレシ/カノジョ候補とどっちにしようか悩むぜ!
4.似非非リア充の場合→大海戦したいがぼっち確定と思われちまうのは微妙。
5.非リア充の場合→大海戦!クリスマスにぼっちで海戦かぁ。
6.超絶リア充の場合→やっべwwwクリスマスの予定出来たwww超やっべwww
個人的には(上から目線で)6が一番カッコいい生き方だと思ってるのですが、自堕落の中の人は自称3~4あたり。
大海戦出る→ぼっちざまぁor良く来たな兄弟
大海戦出ない→あいつ糞だな
となってどちらかというと出た方が少し印象が良いぽいw
というか2~5の人にとっては出ても出なくても損する日程w
ハッ。つまりこの日程は大海戦への参戦率を把握してユーザデータの拡充を図る伝説の肥罠!
んなわきゃーない。
一応「出られないように」頑張るます。
やっております。自堕落です。
しかし12月はリアルが忙しい!リア充爆ぜろ!
【身内模擬】
裏キャラが所属しているゴールドラッシュ商会の身内模擬があるということで表キャラにて参加してきました。
レギュレーション的には
・大型船で特に縛りナシ(当然耐久MAXがデフォ)
・帆/兵装は縛りナシ
・大砲は名匠砲禁止(当然強化砲も禁止…と思いましたが確認はせずw 当方は1024カロネ*5)
・装甲は店売り装甲限定(鉄板*3)
・副官船アリ
・SPSは縛りナシ
・スキル/アイテム/職業等も縛りナシ
ということで、どちらかというと防御過多方向のレギュ。
表キャラでは操船術や砲撃補助/クリ向上等のSPSをまだ取ってないので微妙ではありましたが、仕官カロで操舵11回避17砲術19水平20弾道20貫通10にて参加したところ、10戦1与7被という完全ボーナスキャラに!普段仕官やってなかったので操舵が少し数値下がったのと貫通が10+名匠大砲じゃないってところで感覚が違い全然落とせず。
さらにはスキル切り替えが全く上手く出来ていないことが露呈した挙句にどうしてもこう中々へふらふら入っていくことが多く、きちんとやるならもう少しアウト気味に戦うべきor大砲はキャノンにすべきでした。
最近は下手なりにフォローとかパス出しとかしたい!とイン志向が上がっていて感覚がまだわからないとこもあり沈んで覚えていく段階だと思っているので戦績そのものは気にはしてません(気にしろよw
4戦ほど総旗をやった(うち1戦は光速沈)のですが最後の1戦だけはスキル切り替えや距離感をそれなりに出来て、結局抜けで沈んではしまいましたが熱戦になったかと。やっぱりkrは重要。
お一人超絶模擬erの方がいて、後でDBA見たんですがスキル切り替え量や支援量が一人だけ異常www そういう次元の人がいるということは勉強にもなるし、目指す目標があるという意味で有難いことです。
【裏キャラ海事】
ということで表キャラの模擬も継続的にやって行きたい、人知1も埋めたい、裏キャラの海事もしたいとやることはてんこ盛りなのですが、裏キャラでも大海戦に継続的に出られる状態にすることが優先と考えて裏キャラ海事。
幸いインドが安全海域になっていた&1.3倍ボーナスがあったので土曜日1日だけがーっとやって戦闘Lv52までなりました。取りあえず最低限の戦列には乗れる勘定ですがスキルはまだ10~11くらいなので心許ない>< 続行していきまうす。
それに伴って海事用のカロネが大量に必要になり困っていたらフレが作製してくれた!いっつも助けて貰ってる;;; 感謝してもしきれない;;;
しかし12月はリアルが忙しい!リア充爆ぜろ!
【身内模擬】
裏キャラが所属しているゴールドラッシュ商会の身内模擬があるということで表キャラにて参加してきました。
レギュレーション的には
・大型船で特に縛りナシ(当然耐久MAXがデフォ)
・帆/兵装は縛りナシ
・大砲は名匠砲禁止(当然強化砲も禁止…と思いましたが確認はせずw 当方は1024カロネ*5)
・装甲は店売り装甲限定(鉄板*3)
・副官船アリ
・SPSは縛りナシ
・スキル/アイテム/職業等も縛りナシ
ということで、どちらかというと防御過多方向のレギュ。
表キャラでは操船術や砲撃補助/クリ向上等のSPSをまだ取ってないので微妙ではありましたが、仕官カロで操舵11回避17砲術19水平20弾道20貫通10にて参加したところ、10戦1与7被という完全ボーナスキャラに!普段仕官やってなかったので操舵が少し数値下がったのと貫通が10+名匠大砲じゃないってところで感覚が違い全然落とせず。
さらにはスキル切り替えが全く上手く出来ていないことが露呈した挙句にどうしてもこう中々へふらふら入っていくことが多く、きちんとやるならもう少しアウト気味に戦うべきor大砲はキャノンにすべきでした。
最近は下手なりにフォローとかパス出しとかしたい!とイン志向が上がっていて感覚がまだわからないとこもあり沈んで覚えていく段階だと思っているので戦績そのものは気にはしてません(気にしろよw
4戦ほど総旗をやった(うち1戦は光速沈)のですが最後の1戦だけはスキル切り替えや距離感をそれなりに出来て、結局抜けで沈んではしまいましたが熱戦になったかと。やっぱりkrは重要。
お一人超絶模擬erの方がいて、後でDBA見たんですがスキル切り替え量や支援量が一人だけ異常www そういう次元の人がいるということは勉強にもなるし、目指す目標があるという意味で有難いことです。
【裏キャラ海事】
ということで表キャラの模擬も継続的にやって行きたい、人知1も埋めたい、裏キャラの海事もしたいとやることはてんこ盛りなのですが、裏キャラでも大海戦に継続的に出られる状態にすることが優先と考えて裏キャラ海事。
幸いインドが安全海域になっていた&1.3倍ボーナスがあったので土曜日1日だけがーっとやって戦闘Lv52までなりました。取りあえず最低限の戦列には乗れる勘定ですがスキルはまだ10~11くらいなので心許ない>< 続行していきまうす。
それに伴って海事用のカロネが大量に必要になり困っていたらフレが作製してくれた!いっつも助けて貰ってる;;; 感謝してもしきれない;;;
ようやっと大学関連は自由の身に。自堕落です。
【スキルノート課金】
肥蓄まっしぐら!
アカウントの更新タイミングに合わせて、以前から導入を検討していたスキルノートを導入しました。月525円というところとの費用対効果は微妙ですが、グリーやモバゲーに月何千円と落としている数人のリアルフレのことを考えればまぁ安いのかなと。
5枠とは言え、徐々に1枠ずつでなくどかっと5枠なので急激にスキル枠に余裕が出来た感覚があります。
表キャラは(まだ取得してませんが)今まで取るべきなのに取ってなかった銃撃や速射や機雷発見や接舷などの海事系スキルに充てるつもり。裏キャラでも取りたかった兵器技術や貫通や速射や見張りといったところを補充しておきました。
【裏キャラ大学卒業】
表キャラに引き続いて、今更ながら裏キャラの方も100論文を達成。
前回の修正で特殊生産技術1の単位数や経験値名声値は激減したものの、基本生産での大成功でOKなところは修正されていなかったので、以前フレに転職証を取らせて貰った錬金術師見習いになって錬金術をR2にして生産三昧。
これで晴れてオクスフォードに立ち寄る必要が皆無になったので各学者と戯れるだけで良くなりました!
【裏キャラ海事】
大学を卒業したその足で、保留していた裏キャラの海事を再開。海事は大学研究を受けながらやらないと物凄く損した気分になるので、いちいちオクスフォードに帰らなくてよい状態にしてからやりたかったわけです。
カリブでマルエグかとも思いましたがナッソーがある関係か、カリブにはPKさんがかなりの確率で常駐されているみたいでリスクが高いのでインド方面にて。研究は結構さくさく進むのですが肝心の戦闘Lvは未だ49。がーっとやってぶわーって上げておきたい。
【カロネ16門】
その後海事やるということを決めてたのにも関わらず、折角裏キャラで錬金術師見習い(鋳造優遇)になった時に海事用カロネを作り忘れるという痛恨のミス><
ちょっと覗いてはみましたがバザ売りもショップ売りもそこまで数が出ておらずどっかで大量に補充する必要がありそうです。
作ってやっても良いよという方はノーマル品1M近辺だったら大量購入するので是非ショップに並べて置いて下さい(切望
【メモリアルアルバム】
フレさん達が着々と確実に埋めていく様を眺めてうがーってなってますが、自分のペースでやっていきます。ぜっ、ぜっ、全然羨ましくなんかないんだからね!!!
【スキルノート課金】
肥蓄まっしぐら!
アカウントの更新タイミングに合わせて、以前から導入を検討していたスキルノートを導入しました。月525円というところとの費用対効果は微妙ですが、グリーやモバゲーに月何千円と落としている数人のリアルフレのことを考えればまぁ安いのかなと。
5枠とは言え、徐々に1枠ずつでなくどかっと5枠なので急激にスキル枠に余裕が出来た感覚があります。
表キャラは(まだ取得してませんが)今まで取るべきなのに取ってなかった銃撃や速射や機雷発見や接舷などの海事系スキルに充てるつもり。裏キャラでも取りたかった兵器技術や貫通や速射や見張りといったところを補充しておきました。
【裏キャラ大学卒業】
表キャラに引き続いて、今更ながら裏キャラの方も100論文を達成。
前回の修正で特殊生産技術1の単位数や経験値名声値は激減したものの、基本生産での大成功でOKなところは修正されていなかったので、以前フレに転職証を取らせて貰った錬金術師見習いになって錬金術をR2にして生産三昧。
これで晴れてオクスフォードに立ち寄る必要が皆無になったので各学者と戯れるだけで良くなりました!
【裏キャラ海事】
大学を卒業したその足で、保留していた裏キャラの海事を再開。海事は大学研究を受けながらやらないと物凄く損した気分になるので、いちいちオクスフォードに帰らなくてよい状態にしてからやりたかったわけです。
カリブでマルエグかとも思いましたがナッソーがある関係か、カリブにはPKさんがかなりの確率で常駐されているみたいでリスクが高いのでインド方面にて。研究は結構さくさく進むのですが肝心の戦闘Lvは未だ49。がーっとやってぶわーって上げておきたい。
【カロネ16門】
その後海事やるということを決めてたのにも関わらず、折角裏キャラで錬金術師見習い(鋳造優遇)になった時に海事用カロネを作り忘れるという痛恨のミス><
ちょっと覗いてはみましたがバザ売りもショップ売りもそこまで数が出ておらずどっかで大量に補充する必要がありそうです。
作ってやっても良いよという方はノーマル品1M近辺だったら大量購入するので是非ショップに並べて置いて下さい(切望
【メモリアルアルバム】
フレさん達が着々と確実に埋めていく様を眺めてうがーってなってますが、自分のペースでやっていきます。ぜっ、ぜっ、全然羨ましくなんかないんだからね!!!
ようやっと体調も復活してDOL三昧おもしろす!自堕落です。
【表キャラ大学卒業】
前回記事の目論見通り、冒険教官になって言語学を取って特殊生産技術連打にて大学を卒業して参りました!
言語学取得までが面倒だったりしますが、そこを乗り越えてさえしまえば後はサクサクですし有用SPS(巷ではスペシャルスキルをこう略しているようです、SSだとサイドストーリー、ショートショート、サンデーサイレンス、スクリーンショットとかと紛らわしいからですかね)を設定した後の単位補充にも困らないですし。
ということで表キャラは晴れて欲しいSPSを適当なタイミングで適当な場所で自由に取れる状態になりました。こっからがまた長いとも言えるw
取りあえず砲撃補助系、船首クリ、白兵系、収奪あたりは速攻で取っておきたい。
【裏キャラ大海戦】
日曜日だけですが、裏キャラで初めて大海戦に参加してきました。
正直要塞に手が加えられた上SPSが導入された初の大海戦だったのである程度対応してから参戦したかったのですが時間が全くなく、戦闘系のSPSは全くの未取得&通常スキルもスカスカ(砲撃系がR10、回避に至ってはR4、しかも砲術家なのに貫通持ってないとかオワコン)状態にて無理やり凸。
どちらかというとN寄りでの商会+助っ人さん艦隊だったのでちょっと(相当?)甘えて出させてもらいました。
結果から言えば、戦功57で対人戦もTotalで見ると5敗くらいしかせず勝ち越して終われたのでそれなりに良かったのではないかと。こちら陣営がずっと戦功上回っていてNが少ないので索敵に時間が掛かって戦闘回数が稼げなかった部分もありますが、それはN狩りメインな以上仕方がない。
小型でボコボコにされたり拿捕連打されたりで大変な場面もありましたが、中型以降はかなり安定した戦いになっておりました。
印象としては
・小型(~中型の一部)で先制強襲が強すぎる、こちらも付けないと白兵スキルRankや職業の兼ね合いで苦戦必至
・船首クリ100%はやはりチート、直撃阻止が見直される可能性高い
・操舵ってやっぱり重要なのね、表キャラでも12しかないけど裏キャラの8でやったら旋回値大きい船でも回転初動がめちゃくちゃもっさりする
・貫通ナシ水平弾道カロは空気
【オフ会】
DOLのオフ会は久しぶりでしたがやはり気のおけない感じで楽しめました。
ゆみたんが来て驚いたんですがへぽこは体調不良で欠席とか!
【表キャラ大学卒業】
前回記事の目論見通り、冒険教官になって言語学を取って特殊生産技術連打にて大学を卒業して参りました!
言語学取得までが面倒だったりしますが、そこを乗り越えてさえしまえば後はサクサクですし有用SPS(巷ではスペシャルスキルをこう略しているようです、SSだとサイドストーリー、ショートショート、サンデーサイレンス、スクリーンショットとかと紛らわしいからですかね)を設定した後の単位補充にも困らないですし。
ということで表キャラは晴れて欲しいSPSを適当なタイミングで適当な場所で自由に取れる状態になりました。こっからがまた長いとも言えるw
取りあえず砲撃補助系、船首クリ、白兵系、収奪あたりは速攻で取っておきたい。
【裏キャラ大海戦】
日曜日だけですが、裏キャラで初めて大海戦に参加してきました。
正直要塞に手が加えられた上SPSが導入された初の大海戦だったのである程度対応してから参戦したかったのですが時間が全くなく、戦闘系のSPSは全くの未取得&通常スキルもスカスカ(砲撃系がR10、回避に至ってはR4、しかも砲術家なのに貫通持ってないとかオワコン)状態にて無理やり凸。
どちらかというとN寄りでの商会+助っ人さん艦隊だったのでちょっと(相当?)甘えて出させてもらいました。
結果から言えば、戦功57で対人戦もTotalで見ると5敗くらいしかせず勝ち越して終われたのでそれなりに良かったのではないかと。こちら陣営がずっと戦功上回っていてNが少ないので索敵に時間が掛かって戦闘回数が稼げなかった部分もありますが、それはN狩りメインな以上仕方がない。
小型でボコボコにされたり拿捕連打されたりで大変な場面もありましたが、中型以降はかなり安定した戦いになっておりました。
印象としては
・小型(~中型の一部)で先制強襲が強すぎる、こちらも付けないと白兵スキルRankや職業の兼ね合いで苦戦必至
・船首クリ100%はやはりチート、直撃阻止が見直される可能性高い
・操舵ってやっぱり重要なのね、表キャラでも12しかないけど裏キャラの8でやったら旋回値大きい船でも回転初動がめちゃくちゃもっさりする
・貫通ナシ水平弾道カロは空気
【オフ会】
DOLのオフ会は久しぶりでしたがやはり気のおけない感じで楽しめました。
ゆみたんが来て驚いたんですがへぽこは体調不良で欠席とか!
無駄が多いだがそれがいい
2011年10月31日 海事 コメント (6)いや本当はよくないんですがねw自堕落です。
【裏キャラ海事age】
今週末はちょこっとした用事以外は久しぶりに引き篭もれたので、裏キャラの海事ageを根詰めてやってみました。戦闘Lvも無事47達成48までもうすぐとなり、取り敢えず戦列に乗れる日は近いです。
とは言え、本当のところは海事やるならば最低限
・兵器技術取得でRを上げる(まぁ戦闘Lv52以降から取得してもLv69になるまでにはR10になりますが)
・王立艦隊所属で貢献度上げる(今三等なのでちょと遠い)
・11/8うpでーと後大学に入って(時期的にまだ)
をやっておくとロスなく色んなポイントが入るわけですがどれ一つとしてやれてないんですけれどねwまぁ最終的にはLv69にまでするつもりなのでその過程でこなして行きたいと思うます。
【表ハロウィン】
強化フル目当てにやってみましたが、まぁ強化フルなんて手に入らないよね><
秘密のくじ引きも何回やっても3等以外出るはずもなく、リアルラックの欠如がまた問題視される展開に。
【大海戦】
イスパ-イングということでイスパ的には要塞戦とかが出来て初の大海戦となったようですが、オスマンがイスパ側についたことでかなりいいバランスだったようです。
個人的には色んな領地が含まれる海域にて全ての要塞が陥落して、最終的にはどの領地にもどの国も投資出来て造船亡命の負担が軽減する方向に向けば、一時的には微妙かもしれませんが結局全員が得をするのではないかと思ってるのですが。でも国粋の人の中にはそう思えない人がいることも事実ではあり。難しいところです。
【裏キャラ海事age】
今週末はちょこっとした用事以外は久しぶりに引き篭もれたので、裏キャラの海事ageを根詰めてやってみました。戦闘Lvも無事47達成48までもうすぐとなり、取り敢えず戦列に乗れる日は近いです。
とは言え、本当のところは海事やるならば最低限
・兵器技術取得でRを上げる(まぁ戦闘Lv52以降から取得してもLv69になるまでにはR10になりますが)
・王立艦隊所属で貢献度上げる(今三等なのでちょと遠い)
・11/8うpでーと後大学に入って(時期的にまだ)
をやっておくとロスなく色んなポイントが入るわけですがどれ一つとしてやれてないんですけれどねwまぁ最終的にはLv69にまでするつもりなのでその過程でこなして行きたいと思うます。
【表ハロウィン】
強化フル目当てにやってみましたが、まぁ強化フルなんて手に入らないよね><
秘密のくじ引きも何回やっても3等以外出るはずもなく、リアルラックの欠如がまた問題視される展開に。
【大海戦】
イスパ-イングということでイスパ的には要塞戦とかが出来て初の大海戦となったようですが、オスマンがイスパ側についたことでかなりいいバランスだったようです。
個人的には色んな領地が含まれる海域にて全ての要塞が陥落して、最終的にはどの領地にもどの国も投資出来て造船亡命の負担が軽減する方向に向けば、一時的には微妙かもしれませんが結局全員が得をするのではないかと思ってるのですが。でも国粋の人の中にはそう思えない人がいることも事実ではあり。難しいところです。
温度差が凄い。自堕落です。
【アテナ神木】
先達の収奪家さんの情報を見る限り、湧きもそれなり、収奪もそれなり、と低難易度の部類に位置付けられているアテナ神木なのですが、ぜんっぜん出ません。
そもそも雑魚狩りしても湧かない。湧きが広いのでぐるぐる回らないといけないのもありますがそれにしても湧かない。1日2時間で1回湧くか湧かないかくらい。
昨日ひっさしぶりに雑魚狩りせずに普通に浮いてたのを発見したので略奪紙連打したのですが今度は収奪が出来ない。勿論粘着して毎戦奇襲成功して積荷強奪も発動はしてるのですが出ません。
フェニックス紋章とかヨーロッパ服とかだったら事前に心構えが出来てるしこんな程度で泣き言吐かないですが、アテナ神木でここまでとは…。一つのものを収奪しようとしてこんなに出ないのは初めての経験です。まぁ気長に頑張るます…。
【ハロウィンイベ】
表キャラは↑な感じ、裏キャラもインド周りで海事ageしてるのでハロウィンイベは放置状態だったのですが、何やら最後まで進めると「死霊の宝箱」がGet出来るとのこと。
この宝箱からは(運が良ければ)強化フルが出るので今週末に進めようと思います。まだやってないって人もやっといたほうがいいすよ!
【お手軽海賊回避】
正直ここ数ヶ月ほど何を考えて行動をしてたのかというと、「収奪されない装備で固める」ということがありました。ただたまたま今度のUPでオプションでの海賊回避という選択肢が出て来てしまったのでかなり意義が薄れましたが。。。
ある時期から、メモリアルアルバム報酬やパッケージ/プレイヤーズバイブル特典品の中には「絶対に収奪されない」ものがあるということがわかってきていました。
通常航行してる時は勿論、似非PKK活動的なものをするときにもこの「絶対に収奪されない」というのは非常に精神衛生上良いです。南蛮帰りなどで積荷を護りたい場合もありますが、積荷は別にまた積みなおせば宜しい。装備品が獲られるのはやっぱり嫌なものです。
お前ノーリスクで俺つえー(もしくはよえー)したいだけだろという話もありますが、まぁその通りというか、当然リスクは0に近ければ近いほど良いわけで…。
ということで最終目標としては、
[船装備]
帆:強化フル/名匠フル/巧匠フルの混成
大砲:改良カロ*5
(装甲/船首像/兵装は有用な非収奪対象品がないので適当に、逆に獲られて痛いレベルのものも重船尾以外はない)
[人物装備]
武器:東アジアダンジョンメモアル品適当(剣/槍/弓等)
体装備:金マレシャルorジェネラルマント
(頭/手/足/装飾品は有用な非収奪対象品がないので適当に、100愚者とか100ブーツとかはもっての他)
の状態を目指そうとしていました。
その中でも金マレの難易度が高い(レベル限定奇襲があり援助なしで自力では出来ない)こともあり、ジェネラルマントを第一目標としてやってたわけです。
しかしオプションでの海賊回避が導入され、PKさんがどちらかと言えば減る方向、ということは似非PKK的な活動が必要となる機会も減る方向、となりそうなので(勝手な予想)「絶対収奪されない装備」に拘る必要性が相当薄れてきたのも事実。
乗りかかった船なのでジェネラルマントは意地でも手に入れますが、その後の活動指針はまた再設定することになりそうです。
【アテナ神木】
先達の収奪家さんの情報を見る限り、湧きもそれなり、収奪もそれなり、と低難易度の部類に位置付けられているアテナ神木なのですが、ぜんっぜん出ません。
そもそも雑魚狩りしても湧かない。湧きが広いのでぐるぐる回らないといけないのもありますがそれにしても湧かない。1日2時間で1回湧くか湧かないかくらい。
昨日ひっさしぶりに雑魚狩りせずに普通に浮いてたのを発見したので略奪紙連打したのですが今度は収奪が出来ない。勿論粘着して毎戦奇襲成功して積荷強奪も発動はしてるのですが出ません。
フェニックス紋章とかヨーロッパ服とかだったら事前に心構えが出来てるしこんな程度で泣き言吐かないですが、アテナ神木でここまでとは…。一つのものを収奪しようとしてこんなに出ないのは初めての経験です。まぁ気長に頑張るます…。
【ハロウィンイベ】
表キャラは↑な感じ、裏キャラもインド周りで海事ageしてるのでハロウィンイベは放置状態だったのですが、何やら最後まで進めると「死霊の宝箱」がGet出来るとのこと。
この宝箱からは(運が良ければ)強化フルが出るので今週末に進めようと思います。まだやってないって人もやっといたほうがいいすよ!
【お手軽海賊回避】
正直ここ数ヶ月ほど何を考えて行動をしてたのかというと、「収奪されない装備で固める」ということがありました。ただたまたま今度のUPでオプションでの海賊回避という選択肢が出て来てしまったのでかなり意義が薄れましたが。。。
ある時期から、メモリアルアルバム報酬やパッケージ/プレイヤーズバイブル特典品の中には「絶対に収奪されない」ものがあるということがわかってきていました。
通常航行してる時は勿論、似非PKK活動的なものをするときにもこの「絶対に収奪されない」というのは非常に精神衛生上良いです。南蛮帰りなどで積荷を護りたい場合もありますが、積荷は別にまた積みなおせば宜しい。装備品が獲られるのはやっぱり嫌なものです。
お前ノーリスクで俺つえー(もしくはよえー)したいだけだろという話もありますが、まぁその通りというか、当然リスクは0に近ければ近いほど良いわけで…。
ということで最終目標としては、
[船装備]
帆:強化フル/名匠フル/巧匠フルの混成
大砲:改良カロ*5
(装甲/船首像/兵装は有用な非収奪対象品がないので適当に、逆に獲られて痛いレベルのものも重船尾以外はない)
[人物装備]
武器:東アジアダンジョンメモアル品適当(剣/槍/弓等)
体装備:金マレシャルorジェネラルマント
(頭/手/足/装飾品は有用な非収奪対象品がないので適当に、100愚者とか100ブーツとかはもっての他)
の状態を目指そうとしていました。
その中でも金マレの難易度が高い(レベル限定奇襲があり援助なしで自力では出来ない)こともあり、ジェネラルマントを第一目標としてやってたわけです。
しかしオプションでの海賊回避が導入され、PKさんがどちらかと言えば減る方向、ということは似非PKK的な活動が必要となる機会も減る方向、となりそうなので(勝手な予想)「絶対収奪されない装備」に拘る必要性が相当薄れてきたのも事実。
乗りかかった船なのでジェネラルマントは意地でも手に入れますが、その後の活動指針はまた再設定することになりそうです。