開拓街にも行ったことないけど
開拓街にも行ったことないけど
取り合えず商会長に私信的な何か。自堕落です。

リスボンの「オニャンコポン商会」はアカウント数で6、キャラ数で10程度、アクティブキャラ4~5キャラの弱小商会なのです。。。
でもでも、例の二人組が『商会の規模によって商会街で出来ることに制限が掛かることはありません(キリッ』みたいなインタビューしてたので開拓は普通にやることに。

とはいえ無法海域で突っ込めるような気力のある人もおらず&リアル予定等で先延ばしになっていたのですが漸くこの土日で開拓街ゲットした模様(まだ行ってないw)。
開発にあたって適当な素案を作ってみたので商会長へ私信。

SSその1→サイズ的な何か
SSその2→俺的シムシティ

矢印が入り口の向きを示していて、紫は通路用。
T/A3日目にして初!自堕落です。

一応初日にはT/AへのUPDATEを無事完了出来たのですが、やってたことと言えば相変わらずの木魚作り、と全然T/Aっぽくない!
これではいかんと思い立ち、取り合えず
・工房職人からフィレンツェへの納品
・パリ発見/ルーブルへの展示
・王立艦隊入隊
をやってみました。

【工房職人への納品/産業貢献度】
既に情報が出ている通りなのですが
・調理/工芸/鋳造/縫製/保管の5種類の分類がある
・納品は1日3回まで
 →1回に交易品1個
・各数値は1週間で200ptまで上がる(各個人の数値)
 →毎週月曜日の0:00に反映されるようです
・各数値(積算値)が上がるとフィレンツェにレシピが登場/各工房職人に伝播
 →これは多分鯖全員の合計値依存と思われる
・自分自身の各数値に応じて生産が出来る
 →レシピ登場しても自身の数値が低いと利用は出来ないみたいな感じ?
・さらに自身の数値が高まるとメディチさんに認められてベッキオ宮殿で凄いレシピを使用可能
というルールになっているようです。
んで、1週間に各数値を200まで持っていこうとすると、5種*200=1000pt必要。1日3回納品出来るので1週間では7*3=21回の納品機会あり。
単純に割り算すると1000/21≒47.6なので全部を200ptにする為には1回の納品で47.6ptが必要です。
現状わかっているところでは
*トゥンバガ:工芸+25/縫製+25
*中国段通:縫製+40/41(数値が若干上下するようです)
*金:工芸+20/鋳造+20/19
*真珠:工芸+21/縫製+21
*ダマスカスソード:鋳造+42
などが高ptですがトゥン以外は47.6ptには届かないので、どれかは200ptを諦めて残りを200ptにするのが妥当かと思われます。まぁ諦めるのは調理か保管だと思うんですけどねw
金+中国段通(なければダマスク織/トルコ絨毯など)か、トゥン+ダマスカスソードで。
(追記)
交易品種で上がる分類が決まっていることまで判明した模様。
能登ネデ水城さんのblog→http://6mizuki.blog34.fc2.com/blog-entry-365.html
買値の高いものが数値が高い傾向にあるようです。
調理と保管を無視すると、
[最高効率方面]トゥンバガ+ダマスカスソード
[高効率方面]金+中国段通(orダマスク織orペルシャ絨毯orトルコ絨毯orゴブラン織)
[お手軽方面]サンゴ+大砲←手間を考えるとこれかなりオススメです
などの組み合わせが考えられますね。
(追記了)

以上の数値は『産業貢献度』です。

【ルーブル展示/文化貢献度】
こちらも既報の通り。
・展示物は「ヨーロッパ以外のオーナメント/装備品」が候補
・但しイベント品等(例えば南蛮風襟付き羽織広袖(紫)とか)は置けない、微妙なルールは不明
・大展示場で展示初日が500pt、次の日からは700pt獲得。小展示場で初日300pt、次の日からは500pt獲得
・得られたptに応じて自身のRankが決定
 →今のところR1=0、R2=500、R3=2000、R4=4500必要まで判明。このルールだと恐らくR5=8000、R6=12500、R7=18000、R8=24500、R9=32000、R10=40500と推測出来ます
・自身のRank以下の難易度のクエストを重複して受けられるようになる
 →上の数値でRankが決まり、そのRank(=☆の数)以下のクエストを重複で受けられる。例えばスキピオが貰える「軍神対軍神」は難易度(=☆)9なので、まずは3200pt貯めないと"重複では"受けられない(勿論普通に1個目のクエとしては受けられる)。
・重複クエを受けた場合、難易度に応じたptが減算される
 →☆1=5、☆2=20、☆3=45まで判明。☆4=80、☆5=125、☆6=180、☆7=
245、☆8=320、☆9=405、☆10=500と推測。
・トレンドが発生した場合、その地域の名産品売却やクエストをこなすことでもptを得られる
 →能登鯖はまだトレンド発生していないので詳細不明

大展示場は当然埋まってるわけです。撤去するのも前書いたように金掛かるだけなら撤去合戦勃発なんですが、展示してから実時間で24時間以上経たないと(自分も他人も)撤去出来ない縛りもあるので、どの展示が24時間経つか手薬煉引いて待ってないといけないw
ということで小展示場で我慢。こちらは無料で展示出来る上空きが相当あるので撤去合戦の可能性も少ないと思われ、ローリスクローリターンです。
仮に展示で得られるptのみを考えると、Rankを10にするまでに大展示場で(撤去合戦に勝って毎日大展示場前提で)実時間で59日、小展示場で82日掛かります。
以上の数値は『文化貢献度』です。

【王立艦隊/功績】
・騎士爵以上の爵位で各国本拠地お偉いさんに話しかけると王立艦隊に入隊可能
・最初の叙任は爵位に応じて決まり、騎士爵=少尉、上級騎士爵=中尉、最高騎士爵=大尉、准男爵=少佐、男爵=中佐、子爵=大佐、伯爵=少将、侯爵=中将からスタート
 →wikiに※書いたの私なんですが上記から外れてる!って方いたら教えて下さい
・入隊時点の職業によって特殊作戦司令部(冒険に対応)、輸送司令部(交易に対応)、艦隊司令部(戦闘に対応)に配属される
 →金を払えば適宜配属先変更は可能
・対応した部に所属していないと功績ptは得られない
 →例えば作戦司令部所属状態ではいくら大量に投資して交易名声を得ても功績ptは一切入らない、飽くまで冒険名声を得る行為をしないと駄目
・功績の入手ptは各種報告から自身の階級に依存していると思われるが詳細不明
 →多分階級が低い方が全く同じことをしても得られる功績ptは大きいのではないか
・功績が一定度貯まると階級が上がる
 →最初の叙任では爵位と階級が連動してますが、一回叙任されたらそれ以降はそれぞれ独立のパラメータと考えた方がわかり良いかと

情報が錯綜していてどうやったら功績ptを効率的に得られるのか不明瞭なとこがありますので今後確認が必要ですね。
少なくとも「1回の行動で名声100↑」を得ないと100%功績ptは得られないことだけは確実なのでその点だけは注意。「名声99を得る行為」を100回繰り返しても功績ptは0です。
以上の数値は「功績」です。

なんかオニャンコポン商会長が「一気に色んな数値が実装されてわけわかめ」と言っていたので各数値とそれに絡む要素で分けて書いてみました。
これら以外にも「国威」と「対他国敵対度」があるんですが能登ポル基準だと両方0のまま動いてなかったので動いた時にまた考えましょう。どうやら能登はイングが国威ptを伸ばしてるようです(王立艦隊員の発言より)。

【今回までの成果】
・ポルトガル王立艦隊「海軍中将」叙任
さてT/Aが始まりました。自堕落です。

アマゾンさんからプレミアムパッケが今日のAMに届いたみたいなんですが普通に会社来てるわけで受け取れずw とりあえず再配達をお願いして今日帰った時にはうp出来るようにしたいと思うます。
→即日受け取れましたが別段T/A関連触っておらずw

徐々にですが情報が出てきました。

公式のクライアントアップーデート情報から抜粋。
<不具合情報>
●ワンガヌイの街の中で釣り場が設定されていなかった不具合を修正
※街の中で釣りができない状態となっておりました
→いやこんなん仕様か不具合かわかんねーしwww

<機能追加>
●新たな海域を追加
→テラ・ノヴァ沖
●新たな街を追加
ウシュアイア昇格という噂(未確認情報)
⇒嘘でした。パリとフィレンツェが発見物扱いなのでこれらのことです多分
●新たな陸地を追加
→テラ・ノヴァ北岸、北米大陸東岸、北米大陸南東岸

●貸金庫枠が拡張される機能を追加
※ある条件を満たすことで、5枠追加されます
→商会開拓街の銀行に話せばOKとのこと
●新たな船部品を追加
→特注加工ロープなるものが出現とのこと
⇒特注加工ロープはヴェラクルスで作れて、性能は「耐久+10~+30/装甲0~+2/船室-6~-2」、素材は「特注サルベージロープ、特注曳航補助ロープ、強化ロープ」、縫製15必要です。
 特殊船倉は倉庫が-6~-2、特注加工ロープが船室-6~-2ということで若干違いますが同じような使い方が出来る船素材ですね。

<機能変更(大海戦)>
●大海戦で戦功ポイントを獲得する行動を追加
※要塞への攻撃、要塞構築、要塞への工作により、戦功ポイントを獲得することがあります
※要塞を陥落させることで戦功ポイントを獲得します
※王立艦隊に所属していると、対人戦における戦功ポイントの獲得が1.5倍になります
→こりゃ王立艦隊に入って対人するしかねーべや!要塞を巡る戦いの実装も含めNPC狩り(NPCがまだ大海戦に存在するとして)の相対的な価値が大分低くなりますね

<機能変更(大海戦以外)>
●船の最大所持可能数を4隻から5隻に拡張
→ありがたやー
●以下の船(10件)について、強化可能な回数を増加
北欧型重ガレー、バルティックガレー、ラ・ロワイヤル、重ガレアス、装甲戦列艦、スーパーフリゲート、 ロイヤルフリゲート、一等戦列艦、ティークリッパー、巡航ティークリッパー
→一等や茶クリ以外にも再強化ではなく通常の強化回数増加を入れてきましたね。例えば装甲は☆5まで可能とのこと
●以下の船(3件)について、基本性能の一部を上昇
一等戦列艦、ティークリッパー、巡航ティークリッパー
※一等戦列艦は最大耐久力の初期値が増加していますが、既に作成された船の耐久力はそのままとなっております。 アイテムなどにより、最大耐久力を「変更後の初期値+強化値」まで回復できますので、必要に応じてご検討ください
→何やら茶クリだけじゃなくて巡航茶クリもかなりの性能UPがあるとのこと
●一部の発見物(29件)について、発見物の価値を調整
※プレイ内容に見合った適正な価値とするため、価値を増加させたもの(7件)、減少させたもの(22件)があります
※価値の調整により、発見時や報告時に獲得する経験値・名声も変化します
→ナポリマラソンに修正が入った模様

また気になったところが出てきたら追記したいと思います。

[追記1]
公式の情報じゃありませんが開拓街候補の地図がDOL SS板にうpされてました。
http://www.xl-techno.com/ss_bbs/file/html/map.html

[追記2:2/24にさらに情報UPDATEしました]
通常版&プレミアムBOX付属品の性能が明らかになりました。
【通常版/プレミアムBOX共通】
・戴冠式用礼服♀(体装備):耐久100正装度60防御力44 社交+2美術+2財宝鑑定+2 必要名声5000
→ブーストは冒険者向きであまり希少性ないか
・戴冠式用長衣♂(体装備):耐久100正装度40攻撃力15防御力44 応用剣術+2剣術+2社交+2 必要名声5000
→どこが戴冠式用なのか問い詰めたいw ブーストは優秀
・戴冠式用儀礼剣(武器/剣):耐久200正装度28攻撃力30 工芸品取引+1酒宴+1 必要名声5000
→工芸品取引ブースト付き武器は初出
・特製儀礼服縫製法(レシピ):男性用女性用儀礼の服/頭装備作成レシピ
→頭装備の性能不明
⇒戴冠式用髪止め♂(頭装備):耐久100正装度28防御力10 保管+1織物+1 必要名声5000
 戴冠式用花飾り♀(頭装備):耐久100正装度28防御力10 雑貨+1香料+1 必要名声5000
 ということで髪止めは頭装備としては初の織物ブースト
・ハクトウワシの船首像(船首像):災害守護6疲労軽減0船員掌握10砲弾回避4
→10って初めてですね

【プレミアムBOX】
・先代チブチャ族長のコロナ(頭装備):耐久100正装度15防御力5 社交+2貴金属+1 必要名声5000
→沈没船から出る貴金属取引付きコートハットの代替品になりそう
・先代チブチャ族長の装束(体装備):耐久100正装度30防御力30 視認+1投てき+1工芸品+2
→陸戦レアドロップの工芸品ブースト歴代酋長服/白拍子の代替品になりそう
・パシャコート♂(体装備):耐久100正装度10変装度30攻撃力20防御力10 漕船+2行軍+1応用剣術+1 必要名声5000
→漕船ブースト+2は今やあまり価値が…
・ハセキドレス♀(体装備):耐久10正装度10変装度30攻撃力10防御力20 狙撃術+1突撃+2鉱石+1 必要名声5000
→インカ豪族のドレス♀の劣化版になるのであまり…
・妓王の衣装♀(体装備):耐久100正装度40防御力20 考古学+2言語学+1酒宴+1 必要名声5000
→言語学ブースト服きたこれ!…んなわきゃーない
・特製服縫製法・総集編(レシピ)
→妓王の衣装/先代チブチャ族長のコロナ/先代チブチャ族長の装束/パシャコート/ハセキドレス製造レシピ
⇒先代チブチャコロナの製造だけで相当儲けられる悪寒
・特製16門砲鋳造砲(レシピ):龍の大地パッケ同一品
・改良大スプリット(特殊兵装):横帆+21
→改良大スパンカーの縦を横にしただけ
・巧匠フルリグドセイル(補助帆):縦帆+25横帆+26(旋回マイナスなし)
→強化フルリグドじゃなくて名匠フルリグド方向でしたね。まあ名前からしてそうですが
・改良カロネード砲16門砲:龍の大地パッケ同一品

巧匠フルリグド、改良カロネ16門、戴冠式用儀礼剣、先代チブチャ族長のコロナあたりが需要がありそうです。
木魚補充できず!自堕落です。

中の人のリアルの都合/体調により微妙な感じのDOL週末を過ごしてしまいました。

[土曜日:大型BC]
有難いことに先月に引き続きKONIさんから大型BCのお誘いを頂いたのですが所用でイン時間がギリギリになることもあり参加出来ないかもという回答。何とか用事を早めに切り上げてイン出来たので急遽参戦させて貰うことに。
結果的には周りの方のお陰で11勝と大幅にBC勝ち星を積み増すことに成功。本当に有難いことです。

個人的には貫通が14とまりということもあって&相も変わらず漆弓も淡水戦記も手に入れられてないので稼ぎではなく仕官で参戦。カサクラ+水平カサドールコート+南蛮筒+オニキス首飾り(+白銀手+レザブ)という中途半端装備+兵長エルナンにて操舵10砲術18水平18弾道16貫通12回避17状態。(砲術18はハイペの装填速度を5カウントにする為に必要)
2基の強化ハイペの耐久がかなり落ちてたので女帝待ちしてたのに一回も回復出来なかったので大砲は1120強化名匠ハイペリエ16門*2+1104名匠カロネ16門*2+1232強化改良カロネ16門*1の構成。
前回と同じく「はぐれない=周りの人達と一緒に行動する」を目標に基本外周方面でやってみましたが、相手方に外周としての性能が私よりも数段上の方がおられたこともありうまく立ち回れず>< 舵切りが全然思い通りに出来てない上にそれをきちんと読み切られてその人に砲撃される=80%くらいの確率でクリ=沈没となり自身の沈の過半数以上をその人に喫することになりました。
最低限出来ていないといけない貫通⇔回避の入れ替えのタイミングが遅く回避入っていない状態で撃ち抜かれていたのでここが課題。勿論距離/耐久減少次第ではありますが回避17とは言え入っているとクリ喰らっても落ちないことが多かったのでスキル入れ替えの速度UPは絶対条件。
しかしその人の航行スピードはめちゃ速くそもそも1VS1気味でクリ回避すらきちんと出来ないとか根本的に問題はあるのですがw 航行スピードの重要性を改めて再認識。
KONIさんを沈めまくった(っても3~4沈ですよね?)件は反省してませんw 粘着という意味では本当に狙ってないし明らかにたまたまなのでw でももうお誘いされないかもしれない><

[日曜:ぶらぶら]
日曜は予定もなく一日中DOL三昧予定、だったのですが…。
まずは表キャラの管理ageで大理石像オンラインをして漸くR10達成。裏もR10なってるのでこれで管理ブーストとはおさらばです。
裏にCCして調理ageの続きをやろうと思ったのですがなんか体調が悪くそのままフェイドアウト…。会社は半休取って今日の朝起きたら拡大メンテナンスに突入しており強制ログアウト喰らってましたw ログイン景品貰い損ねた><
そして明日からT/Aですが能登鯖はカリブ無法化とか相変わらず非常に空気が嫁ているコツョウ木の下!

[追記]
やっぱBCは沈没しても耐久MAXで復活出来てしまうことから沈まない<沈めるの図式になるけど実戦や大海戦では明らかに沈まない>沈めるなのでここらを勘違いしないようにしたい。

【今回までの成果】
・管理技術Rank 9→10
相も変わらず木魚作り。自堕落です。

[裏キャラの成長]
表キャラが白兵系陸戦系以外はもう完成といって良い状態になって以来、裏キャラでインする時間の方が圧倒的に長くなっています。
勿論各種取引を15にしたりとか冒険はまだまだやり足りてなかったりとかあるんですが、こういうゲームにおいて一番キツいのが作業感なわけで。表キャラは冒険以外Lvも上がりませんしスキルが上がる頻度も低いので超短期目標というのが立て辛い。
それに比べてLvもスキルも低い裏キャラはすぐに何かしらのLvやスキルが上がるので楽しいわけです。と思いきや最近それなりに育ってきてそれらも大分鈍化してきたんですが。。。
保管も10に上がり非優遇カンストスキルがかなり多くなってきました。
いずれはこのキャラで大海戦とかBCとか出られるように海事系も徐々に。取り合えずスキル枠50個にするのが先決ですが。

[調理age&木魚]
木の実が店売りになって単体回復料理として木魚は(材料的な意味で)生産者にとっても(お値段的な意味で)消費者にとっても一番お手軽感が大きいのでひたすらこれを生産しております。
この2週間で20000個以上の木魚を売り切り、他のショップ/バザから買ってる方も含めて考えれば潜在的な需要はずーっとあるのでしょうね。まぁ仮に1キャラが999個ずつ買ってたとしたら数十キャラしか買ってないことになりますがw
取り合えず調理が15になるまで作りますがあと最低10000個くらいは作らないと駄目そう。
調理マイスタなんて別に必須な場面ないのに狙い始めちゃったもんだから途中で投げ出すわけにもいかず。

[女帝!]
表キャラではナント、裏キャラではラグーザでタロット引いてるのですが「何で自堕落はすぐ女帝じゃないのばっかり引くん?」状態。何連敗してるかわかりません>< 常に左端を引くのがいけないんでしょうか? スロでも5択/6択系の押し順当ては常に順押しという素直な性格なのです
フレさんには銀タロを使用するように勧められましたがなんか生来のケチ特性が出て『いやぁそれで世界とか引いたら経験貰えるようなことしてる時じゃないと勿体無いし』とか考え出してアウツ。
しかし正直船装備がもういつ壊れてもおかしくない状態に入っているので背に腹は変えられません。ばんばん使っていく所存。

[火炎壺2連]
セビの商会納品は2回連続で火炎壺。先月作り貯め(と言っても200個だけ)しておいたので今月分も普通に納品。
フレさんが石油をベンガジに買いに来てたけどヤッファでも売っているのだ!(どちらが購入個数多いかは未検証/影響度に依るよね)

【今回までの成果】
・特になし
まあこれが一番の目玉であるはずですよね。自堕落です。

北米開拓地は6地域*2~4都市の中から選べるようですが、具体的にどこら辺かというのは非常にわかりにくい(特にアメリカの開拓史/地理に疎い私みたいな人間は)。
そこでZ鯖のときさんのblogに載ってるのを参考にしようじゃまいか。
http://nanamitoki.blog60.fc2.com/blog-entry-618.html
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/n/a/n/nanamitoki/america.jpg
これは素晴らしい。

現在6地域のうち5地域は「ヌーベルフランス」「ニューイングランド」「ニューネーデルランド」「カロライナ」「ジョージア」と判明していますがときさんはもう一つを「ヴァージニア」と予想。位置関係もばっちりな地図で御座います。さらに開拓都市候補もきっちり記載。ふむふむ。
事前に大まかな場所を頭にインプットしておくというのは非常に大事ですよ(当社比)。

開拓地のメリットは
1.新規導入船が造船出来る<造船所施設の建造
2.貸金庫枠が増える<銀行施設の建造
3.新規交易品(含む生産材料)が買える<対応施設/交易所施設の建造
4.交易所が暴騰/暴落しないで安定<交易所施設の建造
5.(人によっては)シムシティ的な感覚が味わえる
くらいに集約されるかと思うのですが、ぶっちゃけ4は少なくとも私にとってはメリットではないです。というのも今全盛の南蛮品が北米で非常に高く売れる(具体的には100%で80000D↑)とかではない限り売り場としての北米には魅力はほぼないので。安定しているということは逆に言えばローリスクローリターンということですからね。
仮にカリブの何かしらの交易品(含む生産成果品)が100%10000D↑で売れたとしたらまた別の航路になり得るかもしれませんが、(修正が入ったとはいえ)近距離南蛮に敵わないならば私的に微妙。南蛮貿易の在庫を計算したり考えたり売り場を考えたり暴落調整したりというのを「煩わしい/面倒」と感じる人には向いてるのかもしれませんが。

ということで、1/2/3のメリットを享受する為に施設建造となるわけですが、これに関しては渥見氏インタビューにもあるとおり、「街を建てた地域によって船などに決定的な違いは無い」ということですから、開拓地はぶっちゃけどこでもいいという結論(暴論?)になりますw
そうなると一番カリブから遠いヌーベルフランスに開拓地を構えるメリットは何なのか?というお話。ナントから真西だから女帝狙いのとき便利?いやいやいやそれはどうなのかw
開拓には何にせよ木材が大量に必要(昨日のSSより判断)なのでオスロ/ベルゲンで仕入れて北米へ向かうか、バイーアで仕入れて北米へ向かうか、アゾレスで丸太→工芸で木材にして北米へ向かうかによって場所を決めるがよろしかろう!PKさんはこれらの航路上で待ち伏せるのが吉。

【今回までの成果】
・特になし
アメリカーナうpまで残り1週間となりました。自堕落です。

さて、遂にというか漸くというか最終回でもある第五回目のアメリカーナ関連情報が出たわけですが
http://www.gamecity.ne.jp/dol/tierra_americana/chapter1_5.htm

・船の再強化は予想よりショボそう
なーにが「非常に強力な船は、いまのところ、再強化できないようですね(キリッ」だ。ちなみにSS的にはラロワがそれにあたる模様。ということは戦列でギリ、装甲戦列はアウト確定ぽい。
高速ケッチ/将官サムブで再強化1回、商大キャラックで4回、戦ガレで3回は普通に考えてはいわろ状態。小型船は10回くらい再強化出来るんじゃないのか!
んまぁ最終的にきちんとバランスが取れているのか否かそれが問題。1回の再強化で相当変わるのがDOLの船。

しかししかし。ネガってばかりもいられない。

・持ち船枠が無条件で4→5へ
これはDOL民の全てから賞賛されるであろう目玉要素。これで他のことを有耶無耶にしようってんじゃないだろうな!と邪推せざるを得ない。

・郵便箱が相当お安く500k
ちと今のところ有効活用する場面を想像出来ないけどBC会場とかにも送れるなら忘れ物対策になりそう。スタック出来ないとアウトだけどSS的には無理そうな悪寒。。。

・ティークリと一等戦列の梃入れ
SS見る限りティークリが従来品より縦帆+5横帆+30で☆5まで強化可能(今は☆3まで)。
一等戦列は従来品より旋回+1装甲+2耐久+42で☆4まで強化可能(今は☆2まで)。
ティークリの補助帆スロ増加や一等戦列の船の大きさの改善は如何に。
もし装甲戦列が☆4までの強化で変わらずに再強化も0回となると、少なくとも数字上は一等戦列が圧倒的に上回ることになりますね。結局アイアンサイズ最強乙っぽいですが。

・複数種の職業に新たな優遇
遺跡探検家一択だった罠優遇が遊撃隊士にも付与。薬剤師一択だった商品知識優遇がキャラバンにも付与。サルベージャ一択だったサルベージ優遇が地図職人にも付与。ここまでは何となく納得出来る。
熟練剣士一択だった応用剣術優遇が剣士にも付与←これ熟練剣士と剣士の違いなんなんだwwwという話になりかねないw ということで剣士応用剣術優遇を盛り込んで羅列してみると
【剣士】転職料:紙使用時75,000 紙非使用時375,000
[専門]剣術
[優遇]応用剣術、回避、防御、収奪、突撃、戦術、応急処置
、銃撃、接舷
【熟練剣士】転職料:紙使用時800,000 紙非使用時4,000,000
[専門]剣術
[優遇]応用剣術、回避、防御、収奪、突撃、戦術、応急処置
、行軍、武具取引
太字は完全重複箇所。どう考えても剣士の方が優秀です本当にありがとうございました。
でも短距離武器使用の純粋陸戦erやダンジョナーにとっては銃撃+接舷より行軍のが重要なのかも。
後は斥候が弾道学優遇になったけどどれだけ影響あるのかが判断しかねる。弾道でなく水平だったら違ってた、のかな?

・最後の一文を見逃すなッ!
※画面写真は開発中のものです。写真内の数値等も仮のものです。
何というエクスキューズ体勢。いざとなったらジャンピング土下座も辞さない構え。

【今回までの成果】
・特になし
やっぱ同じことしてると飽きます。自堕落です。

【表キャラ色々】
前記事でボルドー中層200本ノック宣言したのですが未だ30本にも到達してない状態でちと飽きましたw と言っても200本自体は達成するつもりではあるので一旦違うことやろうかと。
表キャラでリスをうろうろしてたら、将官用重キャラベルのちょっと失敗?品が70Mで売り出されてたので即購入。耐久はMAXで帆数値も悪くなく鉄化済み、OP+専用艦も強化砲門/耐砲撃装甲/排水ポンプとフル。
旋回+2/対波+2/装甲+7ってことでここら辺の数値が気に入らなかったので持ち主さんはバザってたと思うんですが、正直この程度のマイナスなら許容範囲内というか。いや本音としては私個人は腕も他人より劣っているのでせめて強化数値くらいは他人の船よりも上回ってる方がいいに決まってるのですが、造船日数orそれを回避する為の造船紙のことや材料集め、専用艦許可紙とか諸々考えたら明らかにお買い得かと思いました。売り主さんあざす。まああめりかーなうpでどうなるかわからんのですけれどねw

ということでこの船の操船熟練ageとR9で放置してた管理ageを兼ねて生産をすることに。表キャラは工芸と保管しか持っておらず高Rank生産で言えば工芸一択。Rank高くて材料が少なくて済むものを考えると、R15の油彩画(植物油1+羊皮紙1)、R12の高級家具(植物油1+木材2)、R12の大理石像(大理石1+木材1)、R10の石像(石材1+木材1)という感じ。
幸いレザブ強化用にPFで植物油のテーブルを出したまま放置して植物油余ってたのでそれを持ち込むことを考えると、材料の産地的に
オスロ方面:高級家具+石像
アテネ方面:油彩画+大理石像
となり、生産Rankが高いのは後者なのでアテネ⇔ベイルート往復に決定。
アテネで羊皮紙+大理石→ベイルートで木材とこつこつやってたら将官重キャラの操船熟練はあっという間に上がりきったのですが植物油なくなった時点で管理は2000ほど残り。まあ後は適当にやってれば何とかなるでしょう。

【裏キャラ】
調理マイスタへ向けて、保管も一緒に上げる為にザダールマグロ→保管で捌いて魚肉→ベンガジで木の実で木魚ループしてるんですが調理がぜんっぜん上がらない。漸く14になりましたが15になるまでにどんだけの木魚が作られるのでしょうか。。。
表キャラのリス「オニャンコポン商会」と裏キャラのセビ「ゴールドラッシュ」で大量に売ってはいるのですが需要<供給なだけに貸金庫や共有倉庫が溢れかえっております。調理は明らかに熟練設定間違えてる気がするんですけど!
木魚だけでなくマグステも平行して作ってるんですがこちらの売れ行きは悪いので欲しい方いたら大量に押し付けます。

【今回までの成果】
・染料取引Rank 8→9
久方ぶりです。自堕落です。

定期的にイン自体はしてるのですがリアル都合であまり纏まった時間が取れないので相変わらずソロでボルドー中層に篭ってます。
大体10分くらいで1回しって感じなので&区切りがしっかりしてるのでダンジョンは時間ない時やる分には凄くいいですね。時間あってがっつり回すと飽きちゃう部分もないでもないので。。。
少し時間ある時にはリス出発→ナントでタロット引く(女帝狙い)→{ボルドーに行く→ダンジョンこなす→船倉一杯になる→リスで商人職に転職して売る→また戦闘職に戻る→ダンジョンで出た微妙品を商会ショップに出す}*n→タロット切れたらまたナント、の繰り返し。
徐々にお金も貯まるし副官商大クリ化計画も進むし陸戦系スキルも上がるしテク熟練も入るし探検船乗船券も貰えるしレアの可能性もある。あとは女帝が引ければ言うことないんですがなかなか引けないのよねぇ。

取り合えずレアが何かしら出るまで、若しくは200本こなすまでは続けておきます。

【今回までの成果】
・特になし
見逃し?自堕落です。

【アゾレス付近】
過日の記事の通り、この土日はアゾレス哨戒を行っていました。都合3~4時間くらいでしょうか。張り付きというところまでは行きませんでしたが。
んでその間の戦闘数…0。完全に0。ずこー。

いや、何回か戦闘をするチャンス自体はあったんですが、
1)そもそもポルに危害を加える海賊さんなのかの判別がつかない
 →そんなの無視して色つきなんだから襲えばいいんだけど薮蛇で「今後ポルも狙いますね^-^」とかなったら意味なす。
2)完全に仕掛け可能!と思ったのに交戦ボタンが光ってない
 →海賊さんに対する交戦ボタン一回も押せたことがないんですがわっかの感覚が間違ってるのかな。。。対NPCみたいにわっかが出るわけではないのでそこが難しいのかも。
3)相手2人、こちら1人でひよった
 →護衛対象?の人もおらず突っ込めなかった。
ということで「実戦経験を積む」という目的は果たせず。まだチャンスはあるでしょうから今回は仕方ないと思うことにします。
一応裏キャラも含めてイベント自体は完遂出来たのでそこは満足。

しっかし問題なのは2)で、今までもめちゃ軽くPKK的なことはしてたんですが1回も交戦ボタン押せた試しがない。大海戦で何回か仕掛け提督もやってるので範囲的には問題ないと思うんですが何故交戦ボタンが光らないのかがわからない。マジで謎。

【裏キャラ工芸マイスター】
工芸R15達成。鋳造に続いて2個目のマイスターです。
調理はR13、縫製がR7と停滞してるのでここいらもアメリカーナうpまでにすっとマイスターまでは持っていく予定。

【今回までの成果】
・特になし
とりあえずやってみよう。自堕落です。

【アゾレス付近】
レミーイベが意外にも盛況なようで、イベント参加者さんや海賊さんが結構いますね。
前回微妙なPKK活動を行ったわけですが、腕が未熟な私ではPKKというのは無理と判断致しました。よって、今度の土日は表キャラで活動している限りにおいて以下の行動を行います。
但し、私はポルにゃんなのでポルにゃんをPK対象としている海賊さん=敵、ポルにゃんをPK対象とはしていない海賊さん=味方と判断するのでそこのところは悪しからず(フレさんはその限りではありません)。

・仮に本業のPKKの方がいらっしゃった場合、何かしらの形でお手伝い致します。
 直接的な戦闘参加そのものだけでなく、間接的な物資支援など。
・アゾレス付近からの脱出支援をします。
 仮に海賊さんに襲われても極力被害が出ないで逃げられるようにお手伝いします。
・アゾレス付近の情勢をお知らせします。
 どの場所に海賊さんがいそうか、現時点では戦闘中なので仕掛けられることはないなどの情報をお伝えします。
 (但し、他国フレさんにポル私掠さんの位置をお教えすることは出来かねます、同様に他国PKフレさんの情報はポルにゃんにでもお教えすることはしません)

はぁ?PKなんてNPCと同じで別に襲われても対人上納投げとけばよくね馬鹿じゃね?という方もいらっしゃるとは思うのでその考え方を否定するつもりは御座いません。
イベントはやりたいけど海賊さんと極力遭遇はしたくない若しくは遭遇しても対人上納は高価過ぎるorポリシーとして使いたくない、という方の支援が出来ればと考えております。

この活動の目的は
・ショボいかもしれないけれど実戦経験を得る
 PKK(海賊さん討伐)ということを目標にせずに「負けない」戦いをする(絶対に討伐してやると意気込むのではなく、相対的に不利ならば撤退等も視野に入れながら長い時間軸で考える)。
・表キャラで何とか治安?を保って裏キャラに安全にレミーイベをやらせる←ここ超重要
の2点です。

【裏キャラ工芸マイスター間近】
地道にボルナンぶーんをしてもう一息といったところ。管理カンストしちゃうと生産だけ上げるのは何だか勿体無い気分になります。
工芸ageが終わったらレミーイベやって縫製ageに移行する予定。

【今回までの成果】
・特になし
ちと今後の方針をもう一回考え直さないと。自堕落です。

【副官レベリング】
一昨日の夜中~昨日にかけてショップ狭織を用いた副官のレベリングを行っていました。
さおりんはイベリア交易圏では湖筆と並ぶ(厳密には湖筆のが1k↑)最高売値品で、100%で素60600(名産固定分1600+相場変動分59000)、暴落暴騰なければ5%刻みの相場変動。中華がその価格で置いていて事実上の相場となっている85000というバザ/ショップ価格はふっかけMAX前提なら計算上は118%からペイ。5%刻みという意味では120%なら儲かる方向。
一昨日は相場探ってたらマディラで118%があったので表キャラでリス⇔マディラ往復にて一気に捌かせて頂きました。勿論中華からは買わないようにしてるのですが、というか一昨日見たらなかったのでRMT垢BANで消えたと思ってたのですが今goodolみたらまた復活してるな…。
昨日はモンペリエで120%だったので調整してから裏キャラで。ジェノヴァ⇔モンペ往復です。
表キャラのメイン副官がLv58の残り300k、裏キャラのメイン副官がLv46到達。副官はキャラ自身の10倍の経験が必要なのでやっぱり大変です。。。

【裏キャラのが先に…】
その後裏キャラで工芸ageをやってたら普通に管理がカンストしました。
実は表キャラは管理が9のままで南蛮優遇使う時もわざわざ管理ブースト付けてるくらいなんですが。。。裏キャラは工芸鋳造調理縫製保管と持ってて工芸鋳造調理はほぼマイスター状態なので当然と言えば当然。表キャラは工芸と保管しかないので管理がお留守に。

【レミーイベント】
景品がショボそうだったのでアイテム枠もキツいことですし参加自体を見送ろうと思ってたのですが「遠洋航海用鉄板(装甲+13 速度-10)」が貰えるということで俄然やる気が。
一気に進めてたんですが肉配送のところでネズミーにしてやられて一旦ストップ。またちびちびやります。
装甲板は巧匠鋼板(装甲+16 速度-11:Liveイベ上位入賞者)、巧匠硬化鉄板(装甲+13 速度-9:メモアル報酬)、練成鉄板(装甲+14 速度-13:上級錬金)、巧匠木曾桧厚板(装甲+12 速度-5:エルオリパッケ)、木曾桧厚板(装甲+11 速度-6:政宗報酬)あたりが優秀だと思うんですが入手難度は結構高い。巧匠硬化鉄板は相対的に簡単ですがメモアル報酬なので1キャラ1個。それらを考えると今回の遠洋航海用鉄板は圧倒的に簡単な上になかなか高性能ということでまだやってない人で海事やる人(大海戦とかBCだけとかでも)は貰っておいて損はなさそう。

【似非PKK】
レミーイベ進めてる時にフランス海賊さんがソロでおられたので武装して突っ込みました。捕捉した時にはポルの冒険家さん?が襲われてて消えたところだったので甲板でしょう。
甲板終わるのを待って1回目の戦闘。こちら装甲戦列フル装備、相手ヴェネガレの1VS1ですから下手な私でも勝機がないこともない。白兵に持ち込まれての甲板を覚悟したのですが何故か積極的に白兵にくる動きをしない相手(是非何故だったのかを知りたいところです)。
じりじり睨み合いながら相手が副官船召還したので副官船から落としていったら副官船の修理に予想以上の資材使ったのか途中で相手が資材切れ。こちらは副官船を召還できない代わりに樽廻船に乗せてるので物量勝負となればこっちが上。私は特段実戦が上手いわけではないので一気にクリでどかんというわけにもいかず、白兵でも基本的に不利ですからこの資材切れというのが一つの狙いであったわけですが(PKK側ですから撃沈でも良いので)、その後上手く逃げられてしまい撤退→天馬で討伐失敗。
今振り返れば相手も油断してたであろう緒戦が唯一のチャンスだったのですが、大海戦などのルールありき&皆が旗艦の撃沈/拿捕を狙っている状況とは違って全ての状況に対応していかなければいけない実戦では何していいのかわからないw

アゾレス戻ったらさっき甲板で襲われてた方が戦列に乗り換えて仇討ちを狙ってるようなので艦隊組んで2戦目。
相手は数的不利なので海軍呼んできたのはいいとして、白兵入ってからは略奪紙使ってくる>< 実は強化大砲を積んでいた(拿捕負けは多分ないという過信から)ので非常に危ない。結局何も取られはしませんでしたが自分の操船ミスもあって頭クリ→白兵→味方の誤射で撃沈。
艦隊組まれた方があまり対人戦闘自体に慣れている感じではないこともあり(修理外科統率等の感じから勝手に判断)&略奪紙連打も怖いのでそこで似非PKK活動は終了。そもそも取られて困るものを持ってPKKなど虫がいい話なのでちゃんと準備をしなおせよとwww
まあ少なくとも私と戯れてた間は被害は出なくてPKさん側のアイテム使わせたと思うことにします。。。

実戦にももっと慣れていかないといけないという思いと、こういう時に一緒に動ける仲間が欲しいなという思い。二つを満たすためにはアクションを起こす必要がありそうです。

【今回までの成果】
・会計Rank 12→13
1日2更新!自堕落です。

当然今日のメンテで出てこないとおかしいアメリカーナうpの2回目の記事が出ております。
今回は博物館関連。はっきり言って幻滅した(というか特に博物館に関しては最初から期待はしていない)。

要約すると
・1キャラにつき1発見物/オーナメントを大展示場や小展示場やテラvipルームに飾れます。
・金持ち国民は金を湯水のように使って他国民の展示物を排除することに腐心して下さい。
・その上でトレンドを発生させたい地域の発見物/オーナメントを国民の皆で話し合って置いて下さい。この際バラバラな地域を置いてしまうと他国に勝つことが出来ないので私利私欲を捨てることが大事です。
・壮絶な撤去合戦になるので潤沢な資金力と粘着撤去に対する監視のための見張り役を置いて下さい。また5垢などで数を稼ぐのも有力な手段です。
・見事泥沼戦争に勝つと勝った国の本拠地でトレンドが発生するのでそのトレンド地域に対応した名産品を売りまくりましょう。文化貢献度を大量ゲット出来ます。
・勝った国の本拠地からはトレンド地域への臨時定期船が設けられます。
・文化貢献度があるとそれを消費して複数のクエを同時に請ける事が出来ます。
・トレンドを発生させた張本人はその資金力と粘着力を評価されて「トレンドメーカー」称号を得られ、他国の嘲笑を受けることが出来ます。

こうですか?わかりません。
幾ら金余りを解消したいからといってこういうお金の使わせ方はどうなんかねと思わざるを得ない。青天井だと無限ループになるだけではなかろうか。
あとこの方式だと自国民に「この地域以外の展示はやめてください」とか言う人が出てきちゃう。まあそれ言い出したら海戦の投票も一緒か。。。

俺軍師的には[商会に入っていない人を除いて概ね商会定期便が東アジアに着航しているので東アジアをトレンドにするのはお得感が薄い]⇔[しかし今一番儲かるのは南蛮品なので自国本拠地で売りたいのは南蛮品]というジレンマから、カリブに落ち着きそう。
カリブに定期船あると商会開拓地開発がやりやすそうな為(非自走派からすると)。
勿論博物館に関連する恩恵は(あれば)ばっちり受けるつもりなので批判的なのは今回くらいにして、ポルポルさん達とさらに仲良くしていかなければならないでしょうね。

火炎壺作成

2011年1月25日 交易
何か新鮮な感覚w 自堕落です。

【裏キャラのお話】
以前に裏キャラを違う商会に移籍させて貰ったということを書いたのですが、実はその商会、前回の判定で商館持ちの中ではかなり下の順位の方で危なかったということでした。
一応入った直後とは言え先月の納品はやっていましたが、5pt品でなく3pt品でした。。。
商会納品は表キャラの商会では全く必要とされていなかったこともありきちんと対応出来ていません。
今回は火炎壺が対象でしたので、火炎壺を作ってみることに。今まで周りの話は聞いたことありましたが実際にやってみるのは初めてです。
黒い泥がボトルネックなだけで特に難易度は高くはないはず。

最初は南の大岩で採集してたんですが明らかに石の確率が高いので哺乳類の骨へ移動してからはまぁまぁ。冒険経験が得られなくなる600回発動時点で黒い泥270個ほどでした。

そこからヤッファとアレク往復して石油と火薬集めて作成。なるほどこうやって作るのか。ちと火薬が2倍の量必要で足りてないのですが特別東地中海にいる必要もありませんから、黒い泥と石油抱えてバルサに。

ピラルク大会にも金庫祭りにも参加したことないですが漸く納品物作成に必要なスキルは一式揃ってるくらい裏キャラが自立してきたのでアメリカーナ含めて今後が楽しみではある。副官が漕運船リーチなので速く達成してさらに選択肢を広げておきたいところです。

【今回までの成果】
・特になし
って結局は墓荒らしですよね?自堕落です。

【レリックハンター】
レリック[relic]の意味わからなかったので調べたら、「残存種」という意味らしく、「残存種」は『動植物で、かつては広く分布していたが、現在は限られた地域にのみ生存する種』という意味らしい。
ということは、『遺跡の内部を調査して残存種を見つける人』がレリックハンターってことになると思うんですがDOLのダンジョンでやってることって人をばたばた殺したりそこらにある宝箱を勝手にあけたりなんで全然意味違ってるんですがwww
まあそれはおいておいて、昨日ちとソロでボルドー中層ぐるぐる回して漸くレリックハンターになれました。名乗れる称号が増えるというのはいいものです。

【ボルドー中層】
物凄く薄い確率ではありますがキャビネット増築やドック拡張が出る&EU内で近い&まあ交易品もそれなり&探検船乗船券狙いもあるということでボルドー中層を選びました。
仕様が変わる前(探検人数に応じて敵NPCの数が調整される前)はボルドー中層ソロは個人的にかなりキツかったのですが仕様変わったし行けるだろと思い。キツいはキツいのですが敢えて交易職で臨んだのが望外の僥倖(だと思う)。
交易職でやった本当の理由は陸戦での戦闘後経験が交易にも入るということだったんですが、交易職で陸戦やるとアイテムの使用ゲージが3/4になるという特典があって、これがソロだと非常に大きい。
回復3種(医神、秘伝治療単体は必須であと1個は適当)持って行けばぴよぴよ喰らった時は流石にマラソンしないとアレですがそれ以外では足を止めて打ち合っても何とかなりました。回復量に修正が入ったこともありアイテムゲージに余裕があると死ぬ確率が大幅に減っている印象。ただ数回石化で死んだのは内緒
実は戦闘職でもアイテムゲージの貯まり方が他職より4/3倍多いということで実質的には変わらないのですが、MAXアイテムゲージが200と決まっているということがあってMAX付近からアイテム連打が効かないシーンもあるので若干交易職のがお得なのかなと。

【今回までの成果】
・食料品取引Rank 9→10
・レリックハンター称号get
たまには全くDOLに触れないのもアリですかね。自堕落です。

皆さんもそうだとは思うのですが、自堕落の中の人の周りも例外ではなく、今月に入ってからというもの新年会が絶えず行われております。
来週の金曜日(最早新年会じゃなくね?)で一区切りですが、そこまで乗り切れるか不安…。というのも昨日は勤務地近くで飲みまくる→終電2~3本前の電車には乗る→酔っ払って寝過ごす→気づいたら大東京を跨いでネズミの国へ→当然返しの電車はない→漫喫にて一夜を過ごす、というお前は学生か!wという行動パターン。。。
しかし堕落リーマンとは言え学生ではないので一応5時に漫喫出て一旦自宅に戻りまた勤務地へ…しかもすっげー寒いし!何の罰ゲームなんだ!←ただの自業自得
やっぱり泥酔時には一時の誘惑に流されて椅子に座ったら負けということを再確認。つか毎回再確認してるんですけどね。治りません。

今日は新年会も中休みなのでちゃんと真っ直ぐ家に帰ってDOLしたいと思うます。

2ヶ月ぶりのBC

2011年1月16日 海事
漸く20勝に到達!w自堕落です。

[南蛮]
土曜日の24時付近まで東アジアが安全ってことで引き続き南蛮やってました。安平、雲台山を開放。だいぶ選択肢が増えてきて色々な状況に対応できるように。いいことです。
鹿皮がいい相場だったこともあって副官用の経験値も300kほど稼げました。
あとはポル重鎮の方の暴落調整を微妙にお手伝いしたりw はっきり言ってあんま意味なかったですがwww

[そして帰欧]
その後ちょっと息抜きで裏キャラに変えてシェリー造ってたら、フレのKONIさんの別キャラと遭遇しまして、「今日大型身内BCあるよ」とお誘い頂きました!
BCにはフレのお誘いでしか参加しないという消極的な性格の私のことですから、これは何という有難いお誘い!ということでホイホイ参加することに。
ただ装備品とか全然持ってないので一旦リスに帰らないとダメ、約束の時間まで残り2時間半で東アジアで手ぶら、今回帰る時は宝石商クエを受けて帰る!と決めていたのでかなり時間がかつかつ><
慌てて硫黄石炭MAX積み→澳門で羅漢果→漢陽(水害…冷害と見間違えたのは内緒!w)でチャムタシマ→堺(疫病)でさおりん、と南蛮ループで1600ほどのさおりんをゲット。
カリカで宝石商クエを受けてあとはひたすらブーン。時間ギリというかちょっと遅刻してリスに。

[BC]
さおりんをもう相場なんか見てるヒマないので100%のリスで99Mまで売ってしまって残りを共有倉庫にぶちこんで宝石商クエこなして即準備。
2ヶ月ぶりのBCでしたが、いっつもいっつもボーナスキャラ化するので今回は「死なないこと」を第一目標として外周ブーンで参戦。空気とも言う
1120まで上げたハイペリエのお陰もあり上級士官でもぽろぽろ落とせながら呑気にブーンしてたんですがそれでもやっぱインに入ってしまう時があり。そこでどれだけ粘れるか!が勝負と思ってたのでめちゃ粘りました(当社比)。したら流れで頭クリ死は相変わらず3回もあったものの囲まれ死や(たまたまエルナンがめっちゃ働いてくれて)抜けクリ死がなかったということで自分なりにかなり頑張ったと思いたい!
まあ本当のところは周りが実戦慣れしてる方が多かったのでそのフォローのお陰&ゲストだったのであんまり狙われなかったのがデカいw 一応大型ということで回避入れてれば即死はあまりないというのも中型の時ではなかった感覚ではある。

そしてやっぱり落とせない人は何人で囲んでも落とせないし操船が上手い。抜けクリは仕方ない部分があるとして流れクリを貰わない舵切りはホント勉強になりました。良く何方向も見えてるなー。
結局周りの方のお陰でこちら陣営が勝ち越しに成功してBCでの勝利数も7個かな?8個かな?積み上げて21勝に。あと79勝とか無理すぐるwwwww

日曜日もフレのぼられさんにお誘い頂いたのに中の人が新年会ということで泣く泣く不参加;; 連日のBC参加は見送りとなりました。。。

[織物靴]
そしてDNフレのはりねずみさんから織物靴頂きました!お返し品託しましたのでお受け取り下さいw

【今回までの成果】
・修理Rank 14→15(BC中地味にカンスト、というか今まで何故カンストしてなかったんだというw)
アイテム枠めっちゃ手狭!自堕落です。

そろそろちゃんと整理しないとマジでわけがわからなくなる。。。
取り合えず今南蛮にハマってるので交易関係のブースト品を考えてみようかと。
ちなみに私が裏キャラも含めて保持している取引のみを対象としているので悪しからず。
あと♂キャラしかいないので♀限定装備品も除外しております。錬金系の称号必須のものも除外。さらにテノチ購入品は取り扱いがめちゃくちゃなので
また同一ブースト値のものは入手経路の容易なもの、かつ他の品種のブーストと重複しているものを優先。

(凡例)
[交易品種]
名称:装備部位:ブースト値:入手経路:現所持/非所持


[食料品]
頭巾:頭:+1:楽山大仏中層7F:×
レイヴントーガ:体:+1:推奨PC購入特典:×
地母神の護符:装飾:+2:人知超越No.3メモアル報酬:×

[調味料]
プレステ・ジョアンの兜:頭:+1:リマダンジョンメモアル報酬:○
キャッツアイのブローチ:装飾:+2:西地中海名産交易品メモアル報酬:○

[家畜]
復刻ジューンブライド:武器:+1:アニバーサリーボックス:×
ンゴニの帽子:頭:+2:クエ報酬:○
インカ豪族の服♂:体:+2:リマ中層:×
星型のペンダント:装飾:+2:七夕イベ:○

[医薬品]
長袍:体:+2:華南南蛮メモアル報酬:×
めのうアクセ:装飾:+2:ジャマイカ購入:○

[染料]
金色法被:体:+2:エルオリPB特典:○
コッシン:足:+1:宋山里中層:×
孔雀石アクセ:装飾:+2:マスカット/ルアンダ購入:○

[鉱石]
黄金の刀剣:武器:+1:錬金生産:×
ひすいの仮面:顔:+1:クエ報酬:×
銀アクセ:装飾:+2:マッサワ購入:○

[工業品]
黄金の短剣:武器:+1:錬金生産:○
黄銅製ミトン:手:+1:サンクスボックス:×
アメジストのブローチ:装飾:+2:北ヨーロッパ名産交易品メモアル報酬:○

[嗜好品]
チョヒョンイ:体:+2:朝鮮南蛮品メモアル報酬:×
ラピスラズリのブローチ:装飾:+2:東地中海名産交易品メモアル報酬:×

[酒類]
金色法被:体:+2:エルオリPB特典:○
琥珀アクセ:装飾:+2:リガ購入:×

[織物]
インカ豪族の服♂:体:+2:リマ中層:×
靴:足:+1:紅毛ダンジョン上層:×
ひすいの首飾り:装飾:+2:酒場娘の贈り物:○

[火器]
青袍鉄甲♂:体:+2:鄭成功報酬:×
ターコイズアクセ:装飾:+2:ホルムズ:○

[工芸品]
成実烏帽子♂:頭:+1:縫製生産:×
白拍子の衣装:体:+2:日本南蛮品メモアル報酬:×
ダイヤモンドの耳飾り:装飾:+2:ケープ購入:○

[香辛料]
官服♂:体:+1:秦良玉報酬:×
真珠アクセ:装飾:+2:サントメ購入:○

[貴金属]
黄金の短剣:武器:+1:錬金生産:○
コートハット:頭:+1:沈没船宝箱:×
インカ高官の衣服:体:+3:インカエピ報酬:○
黄金の両手:手:+1:錬金生産:○
イーグルフェザー:装飾:+3:テノチティトラン購入:×

[香料]
スルタンの宝冠:頭:+2:クエ報酬:○
ミトラフ♂:体:+1:マスカット購入:○
ルビーアクセ:装飾:+2:ゴア購入:○

[宝石]
トゥグリル・べグの宝冠:頭:+1:クエ報酬:○
魔法使いの服:体:+1:ハロウィンイベ:○
ターキッシュブーツ:足:+1:クルスChap5特典:×
アステカオパール:装飾:+3:テノチティトラン購入:×

以上。
テノチ購入アクセは共有倉庫が出来る前は取り扱いが非常に難しい(使用時効果がない上に普通に銀行に預けるとめちゃ高い)ので敬遠してたんですが、共有倉庫だと手数料掛かりませんので全然預けられますね。なんで今まで気づかなかったんだwww
まあ上記に書いてあるブースト品、重複を除いても44種類とか馬鹿みたいな数字になるんですがどげんしたらよかとですか?
冒険ブースト、戦闘用ブースト、陸戦装備、戦闘用具、陸戦用具、冒険小物、生産レシピとか入れるとやっぱもう破綻しとりま。1キャラで全部やるなってことですねわかります。
でも何か工夫をする手立てはあるはずなので悩んでみます。

まずはお守りとか投資お礼とか小さな靴下とか最近貰ってばっかりで全くあけていないロットがあけられるように頑張ります!

【今回までの成果】
・特になし
ウメハラがぁ!画面端ぃ!自堕落です。

この週末+成人の日の3連休は土曜日に新年会行った以外はほとんど外出もせずDOL三昧。大海戦はフラキャラで出ようと思えば出られたのですが船も全然用意出来ていないし自重しておきました。

[久しぶりの本腰南蛮]
東アジア/東南アジアが安全海域となっていたのでのうのうと冒険クエをやってたんですが、東南アジアが危険に戻ってしまったのでジャカルタを拠点にしてた関係で一旦中断。
んじゃ何すんべかーと思ってたのですが、blogフレのKeinさんと副官商大クリ乗船を競っていますからちと南蛮でもやってみっかと。

(何回か触れていますが)私は日本のみ実装されている時には南蛮に精を出していた時期もあります。んがそれ以降は全くのノータッチ状態で初期港以外開放されていない状態。
しかも東アジアが安全海域の時は基本在庫がだぶついて良レートでの貿易は望めないという過去の経験から結構厳しいかもと思ってました。
んが、いざやってみると何かいい感じ?
[街状態普通状態で東南アジア方面で待機→街状態異常確認→対応品購入→貿易]
という昔ながらの手法でほぼ毎回1:1くらいの交換率いけました。

日本しかなかった時はそこに集中してたのが今は4交易圏もあるし、EUに帰る人はさおりんとか湖筆とかの特定商品狙ったりするしで皆の狙いがかなり分散するからなんでしょうね。
私はインドシナ/東南アジア売り前提での回転重視+貢献age狙いだったので周りと被らなかった→結果良レートで交換可能だったということかと。しかも9割以上が干ばつ白檀と造船特需硫黄+石炭という化石的なやり方。それに干ばつシナモンが少々。
今は南蛮用に色んな交易品が試されていて人と被らない手法がかなり確立されているだけにかえってストレートかつシンプルな狙いが裏の裏で成立してるのかなーと思ったり。他の手法だとやっぱりどこかで少なからずロスが発生するのでシンプルで成立すればそれに超したことはない。状況がラッキーでした。
結果13往復くらいして副官交易経験300k弱、純利益200Mちょい、泉州杭州漢陽開放とまずまずの成果。
漸く第一副官の交易Lvが58となりましたが64までには交易経験6M以上必要なのでまだまだ全然。仮に副官ボーナスを毎日貰って主計で消化したとしてもリアル750日分以上なのでやっぱり南蛮で稼ぐしかないか。。。

[ダンジョン]
安土は深層までクリアさせて貰ったので後追いで中層クエをクリア。
紅毛はソロで上層をクリアして中層クエをクリア。
深層はクエじゃなくてキーアイテム所持が条件なので実質的に安土紅毛は自力深層可能状態まで来ました。
宋山里はやっぱり朝鮮語がネックで前提クエがなかなか進行出来ないので一旦人任せにします。楽山も保留。

[追記]
余りにも凄過ぎるのでちょっと興奮気味。
世の中には凄い人が沢山いるものです。以下、ご本人様の直接の記述は避けて欲しいという希望が書いてあったりしたので適当に誤魔化しつつ書いてます。いや誤魔化しきれてないけどw
まずは今や航海のお供として欠かせないツールになりつつある△△△+1ですが、今年年明けくらいに「南蛮貿易支援ツール(仮称)」なるものが導入されていました。んで△△△+1作者様のコメを見ると「○○○○様」なる方のデータを引用されているご様子。
一時期非常に不正確かつ読み手を選ぶ書き方ながらも南蛮貿易の計算式のようなものを導こうとしていた私でありますから、そこは非常に興味を持ったわけです。んで実際今日○○○○様のHPに辿り着きました。
結論から言いますと(良い意味で)異常ですw
以前の私の記事を消したくなるくらいのデータ量と正確な考察っぷり。マジですげぇ。いわゆる交易品に固定のレートが全て網羅されております。
勿論レートがわかったところで在庫量把握という南蛮に一番必要な要素を外す訳にはいきませんが、それでも近距離は兎も角遠距離品や相互品(日本⇔台湾など)までばっちり調べてあるのには驚愕の一言。

(注1)別に変に隠して皆さんの知的好奇心を煽ろうとするものではありませんので悪しからず。場末とは言え色んな読者様がいるここで色々書いてご迷惑をお掛けしたくないと思い。DOL内で直接Tellとかして貰えれば全くの初対面者様以外お教え致します。
(注2)HP作者様は敢えて検索にひっかからないような対策をしている(とHPに書いてあった)ようですがぶっちゃけ普通に検索可能でしたので、どなたでも探せると思います。
(注3)本件に関するコメは答えないどころか削除の可能性も有り得ますのでご了承下さい。
(注4)考えながら南蛮したいという人以外はもしかしたら逆に混乱する可能性もありますのでご利用は計画的に。
[追記了]

【今回までの成果】
・特になし
思いついたのだから仕方ない。自堕落です。

以前にもちょろっと記事にしたのですが、陸戦用中距離武器としては粧刀が100まで強化出来ていいですよと。勿論粧刀100もかなり大変ではあるのですが他のよりは簡単ですよと。

現在の確率で考えた100粧刀作成に必要十分な強化回数をざっと2000回と見積もってみると、
[強化鋼の板金]
・PFはほぼディエゴガルシア(インド)一択。次点でサバイー。
・まず緑色の鉱石を採集(ディエゴガルシアなら紅海西岸、サバイーなら南米北西岸)。
・続いて鉄鉱石を購入(ディエゴガルシアならジェッダ、サバイーならランバイェケかアカプルコ)。
・仮に副官船含めた物資除いた船倉1800だったとして緑900+鉄鉱900で埋めて期待値36個分。
・強化鋼2000個には上記を55セット程度繰り返し。
・若しくは500k程度で購入。その場合500k*2k=1G
[石炭]
・石炭は1回の強化に10個必要なので2k*10=20k個必要で、単価は400程度なので20k*400=8M
・カテ2を連打するとすると工業品取引Rankにも依るが概ね150枚前後が必要でカテ2相場を1枚200kとして200k*150=30M
[材料としての粧刀]
・粧刀そのものを2000個買うと、700k*2k=1.4G
ということで、全部をお金で解決しようとすると2.438G掛かります。

勿論2000回も強化する前に100出来ちゃう可能性も多分にありますが逆に言えばこれだけやっても1個も出来ない可能性もあるわけで。。。
色々考えてたらちょっとげんなりしてきちゃいました。。。


うん。
これからダンジョンに篭ろうとしているんだよね。

ひらめいた♪

武器職人の鍛錬具を使えばいいんじゃまいか?←完全なる鍛錬具厨


昨年の元旦に配られた赤の福袋、この中に「護り刀」という攻撃力44防御力15投てき+2というかなり優秀な中距離武器が入っておりました。これを強化したらいいんじゃなかろうか。
色々なblogを巡っていたところ、著者の方の推測ではありますが「51回までの強化はロストの危険なく出来る」との記事を発見(http://anzkzi.blog45.fc2.com/blog-entry-307.html)。
44+51=95ですから100には少し届きませんがそこは誤差範囲として&投てきブースト値が+1違うので相殺出来るとして、これなら勝間式リスクリミテッド()笑で100粧刀相当の中距離武器が作れるのではないか?


護り刀は何とかなるとして(妄想癖乙w)、問題は武器職人の鍛錬具。
宋山里中層を140周したという人の記録を見ると、その際に漆弓19個、武器職人鍛錬3個を得られたそうです。ということは51個集めるには140*(51/3)=2380周すればおk。

やったね!





馬鹿か!

いや、どっちがより現実的であるかはもうちょっと考えてから結論付けても遅くはない…はず。。。

【今回までの成果】
・頭が沸騰


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索