いやはや良い時代になったものです。自堕落です。

プチ復帰してからというもの、特にアテもなく彷徨ってるわけですが表キャラは交易とか海事とか陸戦とかをバリバリやる気力が湧いてこないこともあり、残る選択肢の冒険をやっております。
サルべに精を出していたら断片地図の在庫が枯れたので、今まで放置していたカード集めがてら安全海域でのんびりと。
私がDOLで冒険を頑張ってやっていた時(主に6~7年前)にはカードなんて実装されていなかったので、その時期こなしたクエとか微妙地図とかはカードがない状態のまんま今まで来ていました。一時期カード埋めに走ったこともありましたので埋まってないのは50個超まで減ってきましたがそれでもまだまだ。
そんなこんなでロンドンを拠点にカード集めの一環として「マーリンの杖」をやっていたらブーストを忘れ、むかついたので冒険教導書を使用して何とかクリア。教導書で冒険系が+3ブーストされた状態でロンドンに戻ったら出るわ出るわ。伝説系武器クエが。エクスカリバー/フラガラッハ/ゲイボルグが毎回のように提示されるので、本当の初期はスキルが足りず中期以降はアイテム枠の関係で敬遠していた伝説系武器クエをこなしてみることに。

昨日はフラガラッハを確保しゲイボルグクエを受けた状態で終了。苦節6年にして初めて伝説系武器を手に入れましたw(デュランダルは私の中で攻撃数値/クエ難易度的に伝説ではないと勝手に解釈)
このノリで北欧付近のカードは全部埋めてしまおうと思っております。
サルベージ!自堕落です。

【表キャラサルベ】
現在表キャラは
・操舵をあげたい
・超あわよくば沈没船から操舵手/回避靴を手に入れたい
・適当に大学もやりたい(単位稼ぎの為)
という目的を全部兼ねる為に、地図職人にてサルベージ+地理クエちょいちょいということをやっています。サルベージったってサルベスキル使わないでサルベージロープを連打するお仕事なんですけれどね!

断片地図が余ってるということもないので破棄とかせずに地味に出来上がった船を全部揚げる精神にて臨んでいるのですが、まぁ当然のことながら操舵手/回避靴の出る東アジア回航船はそうそう引けるわけもなく。
それでも途中途中で東インドではない船に少しだけ心を躍らせながら沈没船をこなしていたら、バルト海の武装商船☆3から往時あんなに待ち焦がれていた"沈没船からのドック拡張紙"が3枚ポロっと出ましたw 宝箱2個しかないから適当に空けたら出たw
既に特注曳航ロープ狙いの時にドック拡張紙は裏キャラ分も含めてゲット(http://74387.diarynote.jp/?day=20110504)していたので特に要らないのですがw

とりあえずフレさんに1枚あげて(お返しに戦闘教導書頂きました!)2枚は保留。
今欲しいものは優先度順に
1.耐久+250かつ旋回装甲に失敗のない一等戦列艦(ポルカラー)
2.戦闘教導書
3.操舵手/回避靴
4.改良カロ
5.DGS/DSS
くらいで、後半3つはちと高そうなので前2つとの交換材料として持っておきたいと思うます。
実は次もザンジバル沖☆5のドック拡張が出る可能性あるやつ引いたのでまた狙ってます!まぁ以前に王室船団☆7を都合4回引いてて1回もドック拡張なんて出やしなかったので期待しない方が出るってのがオカルト的には定説ですがw

かなり移動三昧なので少しずつ操舵ageにもなってるし、移動による冒険経験とサルベでの冒険経験で久しぶりに冒険Lvが上がりそうな情勢です。
というわけで今までリスボン高台に放置していた冒険者の姪と絡んであげて冒険Lvキャップ解除も済ませておきました!

寄生獣

2011年6月8日 冒険
みぎー!!!自堕落です。

【裏キャラ錬金術師へ】
表キャラでは一時期冒険家を自称するくらいにはそれなりに冒険をやっていたので、裏キャラでは特に冒険をやっていなかったわけですが、それに伴い錬金術師への転職の道はほぼ閉ざされておりました。何故ならば錬金術師関連前提には
・冒険名声30000が必須
・ブースト込みで探索R11財宝R13が必要
ということで、これは中途半端な冒険スタイルでは達成不可能です。
裏キャラは生産厨として全生産をマイスター化(但し言語学除く、錬金術は実装されてる最高まで)するという壮大な計画を胸に秘めていたのですが、やはり冒険には触手が動かず。

そんな中、フレのはりねずみさんが前提から含めて一気にやる!とのことで完全に寄生することによって錬金術師関連の前提クエ&転職クエを1日でこなすことが出来ました!!!改めて有難う御座います。冒険寄生する日が来るなんてホント考えられなかったのですがこの際そんなことは言っていられないw
水銀もウォッカもトレードで頂くという完全寄生スキルR15を発動しながら無事に転職証を手に入れることが出来たのでした。

これで障害は全てなくなったので後は造船と錬金を上げるだけです。頑張ります。

【ちょっと脱線】
中の人は同世代の人のご他聞に漏れず漫画に囲まれて育ってきたので、(結構何回か触れてはいますが)オススメの漫画というものがあります(古いの限定です)。
ちなみにオススメという意味は、"「自堕落が言っていたので読んだことないけど読んでやってもいいよ」→「まぁ微妙だったけど時間を損した」とは思わないであろうレベル"の意味。
「やっべ、超面白いんですけど」まで期待すると痛い目に遭う可能性もあります。

・サンクチュアリ
史村作品にありがちな政治ものかつ男目線の描写で好き嫌いはわかれると思いますが全12巻という短さもあり世界観を崩さずに一気に読めるのではないかと。
オススメ度☆☆☆☆

・沈黙の艦隊
これも男くさい漫画ですがストーリーが骨太。全32巻で途中若干ダレるところもありますが国家観とは何かを各自考えろ!と言わんばかりのかわぐちかいじの名著。
オススメ度☆☆☆☆

・寄生獣
描写が一部グロかったり絵は決して上手とは言い切れませんが、徐々に信頼を深めていく宿主と捕食寄生者との関係性が見所です。全10巻。
オススメ度☆☆☆☆

・Bバージン
今考えれば主人公は草食男子の先駆けだったのか?全15巻なのにあまりの薄い内容に読後には何も残らないという、何も考えず軽く読める作品。
オススメ度☆☆

・モンキーターン
競艇漫画なのか恋愛漫画なのかいまいちはっきりしないのは河合ワールド全開ですが、絵的には上記4作品とは比べ物にならないくらい一般受けするのではないかと。全30巻。
オススメ度☆☆☆

タイトルに思わせぶりなものを使ったのでちと脱線してみましたw
ってことはですよ、自堕落です。
金曜はフレのKONIさんから大型BC誘われていたんですがリアル後輩との飲みが予想以上に長引いてしまい参加出来ませんでした;; ここんとこずっと皆勤だったのに>< KONIさんこの場を借りてすみませんでした。

【裏キャラ造船】
南蛮を早々に切り上げて欧州へ帰ってきた後、かなり追い込んで造船浮きしてみました。(今回のおみやげは種子島*1000+安東酒*300で我慢)
キッチンタイマーで8分を設定してラグーザでカッター造船放置、デュアルモニタ側で好きなことをする(今回は序盤ニコ動、後半は飽きたのでエウレカの1~12話まで)スタイルでやって漸くR6までなりました。んがR10までに必要な熟練考えるとまだ1/5、R16までに必要な熟練考えると実に1/22.5までしか到達していない上、今後掛かる時間は加速度的に多くなるわけでその事実に愕然。やっぱ造船ageは真っ当にやると時間掛かるんですなぁ。
イゴールさんが育っておらず造船ブーストが+1状態なのも微妙なのでまずはイゴールさんの造船+1を開く旅に出ました。今後数日はベロでの1日1時間採集プレイ。

【表キャラ冒険】
ということで裏キャラは基本1日1時間しか動かないので表の冒険を再開。
リマ拠点でやれるやつは全部やっちまおうというノリで、こちらも漸く冒険58を達成。前回冒険57に上がったのが2011/3/7だったので概ね5週間程度掛かっています。途中で裏キャラに専念していたこともあるので表キャラメインに活動させれば今後ずっとこのペースは維持出来ると仮定すると、一旦目標と置いたLv62になるには
Lv59→2011/5/29達成
Lv60→2011/7/9達成
Lv61→2011/8/20達成
Lv62→2011/10/1達成
と10月まで掛かることに…。でもなんか丁度いい気もするwのでこのペースで行きます。根詰めると(自分の精神衛生上)良くないのは経験済なので。

まぁこの通り行くかどうかは未定どころかどうせ途中で何かまた目新しいことに飛びついてふらふらするのが見えてるので机上の空論なんですけれどねw

[追記]
あ、大海戦イングVSポルに決まってた(汗)
今回は超本気で参戦します!
旧小渕で出たい気もある。

【今回までの成果】
・冒険Lv 57→58
これでリスの高台に行けばおk。自堕落です。

【ちょいとリアル話】
この週末は少しでも復興に貢献出来るようにとリアルで出掛けていたのでDOLへのインは少なめ。
土曜日はセット麻雀→お好み焼き。
学生時代からお世話になっている街でお世話になっている店で。雀荘はそれでもかなり減りましたがお好み焼き店は健在です。学生ノリにつられて物凄い量飲み食いしたのに一人頭3500円と相変わらず超良心的。しかし服に匂いが移りまくるのがこの店の最大の難点w
日曜日は花見がてらbills→珊瑚礁→とびっちょと鎌倉~江ノ島方面でハシゴ。
初billsでしたが世界一とまではいかないようなw それでもお腹は大満足でしたが肝心の桜がまだ早かったようで全然ダメでした。関東南部は今週末くらいで丁度良さそうですね。

【共有倉庫】
肥さんの迅速な対応により、使える期間の前倒しが行われました。いつか期限切れてその時に共有倉庫オプションだけ契約することになりますね。

【冒険】
リマを中心に冒険してたのですが商会開拓地のことも気になってたのでブエノスアイレス行きのクエを受けてカリブ方面へ戻ろうと思ったら、リオで「水の上に立つ鳥」がぽろっと出ました。当然受けてピラルク釣りに精を出してる方々をすり抜けながらクリア。
これで冒険Lv限定解除クエは5個全てクリアとなったので安心です。んまぁまだ冒険Lvは57で58に上がるかどうか、ってとこなんですけれどね。69は本当に遠い。

【今回までの成果】
・総発見物 1301→1322
今年の4月馬鹿は自粛とさせて頂きます。自堕落です。

こういう時「だからこそ」明るく楽しくいければいいのですが、個人的にはやはりまだまだそこまでの精神状況には至りません。

現在、大体やりたかったこと&やるべきことを95%くらい思い出してきてリオ付近で冒険しております。
生物クエの宝庫と言えばザンジと思っていましたが、サンドミ&リオもなかなかどうして生物クエかなり多いのですね。これは新発見。考古学者のまま生物クエやってるので生態が心配ではありますがまぁブースト考えれば何とかなるでしょう。
未クリアクエを手当たり次第にこなして漸く総発見物数が1300を超えました。当面1600が一つの目標です。冒険Lv解除(60→65)に必要なレンカク発見クエが出なくて困ってますが前提ないですよね?何で出ないんだろう。。。

リオ→リマクエもかなりの数あるしまだまだ冒険三昧ですよ!共有倉庫なくても冒険なら何とかなる。折角波高いから本当は考古学者じゃなくて操船士とか地図職人でやりたいんだけど地理クエそんなに多くないのが悩みどころ。

【今回までの成果】
・特にナシ
カリブ無法終了&東アジア安全化!自堕落です。

ナポリ/アテネ/イスタン/アレク付近でのクエはほぼ終了した(高Rankクエは除く)ので危険に戻ったカリブ商会開拓街に寄ってから南米へ拠点を移したいと思います。
昔ながらの東地中海クエ(偉業/護符/信仰/軍神等)は健在ながら、地味に連クエとかがちりばめられていて凄い新鮮に冒険出来ました。あとジェノヴァでの発見地図が増えてる(エーデルワイスとか)のが印象的。

南米行ったらリオ発のクエなんて10個未満しかやってないのでどれだけ発見物を伸ばせるか楽しみで仕方ない。ちなみに今総発見物1260個です。

東アジア行きの地図が大量に出て持ちきれなくなってきたので銀行作り終えた人を探して貸し金庫枠+5をこなしておきたいなぁと思いつつ、まぁどうせ+5されてもすぐ埋まってあんまり有難みを感じないだろうなぁとも思い保留中。

楽しんで冒険出来ているうちにやっちまおう。

【今回までの成果】
・探索Rank 12→13
冒険三昧。自堕落です。

【商会開拓街】
実質2人で開拓してるので、逆に人口増加と建物枠数がちょうどバランスいい感じですwww
今日くらいには400人超えてまた建築枠は+5されてるはずなんで、何か作りに行こうかと。今のところ私が作ったのは鉱山*2と人工林*1。

【冒険復帰】
大クリなんて絶対無理。そう考えていた時期が私にもありました。
ただその斜め上を行く乗船条件のアイアンサイズが公開されたことで、仮にアイアンさんが(一等戦列などと比較して相対的に)超チート船だった場合、移動船的にも戦闘船的にもこいつへの乗船が私の中で必須となる可能性が非常に高い。
大クリと商大クリを比較すると大クリが速度的にはちょい上レベルで積荷的には普通に下レベルということで大クリには魅力を全く感じないのでモチベ上がりませんでしたが、アイアンさんの為なら冒険を上げる意味がありそうです。
ということで昔取った杵柄、冒険スキルをフル武装して再度冒険へ邁進です。ウチの商会は地図回し禁止なので&私も自身がやることには抵抗があるので普通に未クリア冒険クエ/地図を淡々とこなすプレイ。
幸いある時期から冒険を放置してたこともあり未クリアなんて山ほどあるので楽しみながらやっております。取り合えず定番の東地中海周りから攻めて(現在進行形)、全然やってないクエが多い南米(リオ拠点)→北西米(リマ拠点)→東アジア(堺等拠点)と移動していこうかなと思っています。その頃には冒険も62~3くらいまでは上がるはず。問題はそこから…。。。

【今回までの成果】
・視認Rank 8→9
・宗教学Rank 8→9
まあ周りから見たらとっくの昔にそうだったと思うんですけれどね。自堕落です。

交易Lvに引き続いて戦闘Lvもカンストしたので、残るは冒険しかないわけですけれども、DOL始めて2年目くらい(ちなみに私のDOLスタートはoβ後の2005年5月)で既に冒険Lv64を諦めていた身としては冒険Lvをカンストさせる気は毛頭ありません(きっぱり

既に行動力1000も達成したし爵位も侯爵まで上がったのでぶっちゃけ冒険をやる実利はほぼないと言っても過言ではないのですがそれでもLvが上がったに越したことはないですから、後のダンジョン巡り用ということも兼ねて&東アジアが安全なうちに東アジアで冒険をしてみようと思い立ちクエを15個ばかしやってみたわけですが、、、

無理><

なんというか、もう体が冒険スタイルを忘れてしまっているというか、しっくりと来ません。
そもそも冒険をやりたくてDOLを始めて、発見物一つ一つに感動していたあの頃(いつ?w)の感情はもうとっくになくなってしまっていました。言語が必須な場合、日本語や朝鮮語はメモとか辞書がないので行き詰ってしまうことを恐れてDOL wikiを見ながら書庫読みが必要ないクエじゃないと出来なくなってるし。言語枠なんてもう残してねーよ!
しかもそのDOL wikiを見てたら余りにやってないクエが多い&前提が多いことに頭がクラクラし始めました。。。移動とかもう無理だがや。。。


ということで、この5年間自称冒険家を名乗ってきましたが、この称号は撤回します。
今後は自称「どの分野も中途半端野郎」になりますので宜しくお願い致します。

☆は5段階評価。
・冒険→Lv55、名声130k、総発見物1200個くらい、全学問スキル所持、平均スキルRank9
 自己評価☆☆☆
 ⇒それなりにやってはいるが中途半端
・サルベ→累計33隻、サルベ系スキル非所持
 自己評価☆
 ⇒どう考えても中途半端
・交易→Lv70、名声295k、総投資額4G、会計R12、取引スキル平均Rank9
 自己評価☆☆☆☆
 ⇒大分やったつもりだが中途半端
・生産→工芸R16、保管R12、裏キャラで鋳造R15、調理R14、縫製R7
 自己評価☆
 ⇒造船と錬金に手を出していない時点で中途半端
・海事→Lv70、名声290k、砲撃系スキル平均Rank15、白兵系スキル平均Rank7
 自己評価☆☆☆
 ⇒砲撃は速射はもってないけどほぼ完成、とは言え白兵がスカスカで中途半端
・陸戦/ダンジョン→保持テクニック数26(全て戦闘)、累計探検度380
 自己評価☆
 ⇒全くもって中途半端

よし、全項目中途半端ktkr!
ふぅ。

[追記]
クリスマスうpで将官用船としてサムブ、コルヴェ、重キャラベル、ガレーと4種が追加されましたが各船の特徴を主観で羅列すると

・サムブ…砲3スロ、急加速or強化、投錨、特殊、轟音の4種の機雷付加。
 速い足で機雷撒いて状態異常とかを狙う工兵みたいな役割っぽい。装甲値が低いのが気になる上、耐久は鉄化⇒MAXで828ではどうか。
・コルヴェ…砲4スロ、司令塔or連携強化or中型では初?となる切り込み防止網。
 耐久はMAXでも842と武装さーせんに比べると物足りない。造船料も異常に高いし他の4スロ船より一歩劣る印象。素旋回14だけが取り柄。外周ブーン用かな。
・重キャラベル…砲4スロ、強化砲門or装甲劣化弾or耐砲撃装甲orポンプor船匠室。
 強襲用じゃなくて素の将官型的進化ってことで轟音は付かないが鉄化⇒耐久MAXで938と武装さーせんと同等。必要船員も多いが素船室も多く白兵にも強そう。
 船足が遅そうなのが欠点だけどインもアウトも白兵も出来そうな武装さーせんの唯一のカウンターパートじゃなかろうか。さらに強化砲門も判明。4種間ではどう考えてもこれが抜けて強そうです。
・ガレー…砲3スロ、漕船補助or破壊工作or先制攻撃or特殊船尾。
 鉄化⇒耐久MAXで800は正直厳しいのでは。先制と特殊船尾で圧迫用の白兵脳筋御用達か。

となって個人的には将官重キャラベルくらいしか魅力的な船ありません。というか造船に杖必要(究極杖レシピor3種バッカニアから収奪)&造船日数60日ってことを考えると武装さーせんでいいじゃないかと思うのは私だけではないはずw 肥は特にDOLに関しては本当に数字のいじり方が下手だ。。。
[追記了]


【今回までの成果】
・自称冒険家の看板下ろし
新船サルベージ、その結果は…
新船サルベージ、その結果は…
引き当てたっぽいよ!自堕落です。

ドック拡張書が沈没船からも出るようになったということからサルベージにも精を出していたわけですが、32隻目にして可能性のある船に当たりました!!!SS1枚目の通り王室船団護衛船☆7inペルシャ湾です。
後はリアルラック…ざわ…中の人には最も無縁な言葉…。

結果は如何に!→SS2枚目。


はいはいわろすわろす。ドック拡張書なんて出ねーよ!うわーん。
さぁサバイー島の領有権を宣言しに行くお仕事に旅立ちますかね。。。

【今回までの成果】
・応用剣術Rank 4→5

そうか…

2009年7月6日 冒険
商会活動強化月間!自堕落です。

先だって書きましたように、所属団体が一旦解散したこともあり、今まであんまりしっかりとできていなかった商会での活動に軸足を移しております。
私の所属しているリスボンの「オニャンコポン商会」は所属員が概ね(ここ重要w)冒険がつがつやる方であり、かつ地図回しは(ある意味自主的に)禁止なのでしっかりと各種学問も育っているがゆえにソロで何でもできてしまうので、敢えて商会の皆で何かやろうっていうのがあんまりありません。
しかし前回のクスコマチュピチュツアーのように、普段あまりやらない海戦等が含まれる冒険クエも結構あり、そこら辺は力を合わせた方が良いだろうということで今度はテノチツアーをやってきました。

私はテノチを発見済でカードも失っていないのでクエできないなーとぼんやり思っていたのでクエを受けずにお手伝いだけに奔走したのですが、希少クエも紹介であればできるということをてっきり忘れておりまして、受けられたじゃんwwwとなりました。。。勿体なす。

海戦もそんなに強くなかった記憶があったのでふふふーんといったら結構難儀しまして…。こんなんばっか。4戦くらいして生き延びてればチャンスがありそうだったのであんまり無理に突っ込まずに支援(フランス海軍のw)してたら局所的に敵旗艦と1VS1になるチャンスが来まして、砲撃→混乱→白兵→拿捕とスムーズに行けました。毎回こうやってうまくいければいいんですけどね。

次回はマーリン(エクスカリバー)か謎の人物から(ソロモン鍵)かの挑戦状シリーズといったところで特に決めずに解散w
私が装甲戦列に乗れるのが早いか、商会員の海戦/陸戦必要なクエが全部クリアされるのが早いか勝負なのです!

【今回までの成果】
・戦闘Lv 58→59
・砲術Rank 14→15
・貫通Rank 7→8
これひらがなで書くと相当エロいですね。自堕落です。

前回等も書いておりますが、久しぶりに商会イベントとしてクスコマチュピチュ発見ツアーを敢行してきました。
クスコの方が戦闘名声60000必要、途中社交10必要、海戦あり(重ガレオン10隻)ということで、冒険者商会である我がオニャンコポン商会では皆で一斉にやらんといかんたい、ということになりました。
んで流れでマチュピチュも。SSは撮りましたが例によってDNは面倒なので貼らずw

正直、海戦も余裕だと思っていたのですが相手が意外に強くて難儀しました。4人いれば十分いけると思っていましたが甘かった…。商会長の「海軍要請スキル」を使用して貰ってなんとか旗艦のみ拿捕でいけました。
仮にこのクエの海戦を砲撃メイン/全滅重視で5人艦隊でいくならば、
○耐久は底戦列↑(476)
○装甲は50↑
○カロネ×5↑(キャノンなら◎)
△回避スキル発動
くらいが最低条件になる気がします。マルーナに比べてエライ固い&相手が二連弾(威力的にはキャノンではなさそうですが…)で前後から挟まれる形になるので大変。とはいえ、海事に慣れている方であればそこまで構える必要はないかもしれません。

そんなこんなでテノチ・クスコ・マチュピチュと陸地都市を全制覇!冒険に戻ったときの為に前提となりうる発見はできるだけしていきたいと思っております。

【今回までの成果】
・戦闘Lv 55→56
・兵器技術Rank 1→3
さて大航海の有名人に倣ってDiary Noteで大航海日記を書くことにしました(遅

内容は適当。インする時間が短いので正直ネタがないのは目に見えてるけど一応毎日書いてみようかなって思ってます。

なんかネタフリあったらマジレスメインで応えていきたいと思いますのでお気軽に〜。

がんばるお(`・ω・´)

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索