金曜、土曜、日曜とそれぞれ夜に飲みがあったもののそれ以外は全部大航海できました。

アフリカまで来ていましたのでどうせならということでインドまで足を伸ばして、新規発見物クエ等々冒険をしまして考古/宗教のRankが上がりました。これで心置きなく転職することができます。
そのままカリカットで転職するか、とも考えたのですが、別段"今現時点で"転職する必要性は全くないのでやめておきました。地中海に帰ってから開錠付きクエ(しかもRank9でできるもののみ)をやる為だけに盗賊へ転職です。

冒険が一区切りついたのとゴアのジャスミン相場がよさげだったのでジャスミン交易をしてみようということで。以前1度だけご支援頂いてやったことはありますが自力でやるのは初めてなので手探り状態でやってみます。
タマタブの相場が116%とのことだったのですがザンジに向かうと98%↑。そしてキルワは107%↓。社交スキルが低い為ザンジ⇔キルワで2回以上ふっかけを狙うとキルワで3回ふっかけ成功しました。
他にジャスミンをやってる方がおられたことをゴアで見ており、キルワは香料耐性がないのでどうするか迷いましたが、タマタブの方が現時点で相場が上なこと、1回の変動でザンジの方が上になりそうなこと、かつ両港とも香料耐性があること、から落としてもOKと勝手に判断しどかん!大暴落!
ここは賛否両論あるところかもしれませんので何かありましたらご指摘願います。

そして微妙に冒険を絡めながら2周目に入り今度はザンジで落とします。落とし終わったあと何か積んで3周目Go!、と思うとオヤジが「今宝石は大暴落だよ、ふぅ」とか言ってます。そうか宝石は大暴落か…。

な、なんだってーΩΩ Ω

普段良く聞くセリフなので危うく見逃す所でした。ザンジは宝石産出港じゃないですか!良く見るとエメラルドが34%、孔雀石が25%とまるで宝石らしかぬ値段に。実はこのときアテネ周辺では工業品大暴落、ナポリ周辺では工芸品大暴落?、サントメで宝石大暴落とそれぞれの交易所での主要品目において世界同時多発大暴落が発生していたのでした。肥の仕掛けなのかたまたまなのかはわかりませんがこのチャンスは見逃せません。
ということでカテ4を連打連打で積荷いっぱい⇒モンバサで落とす を繰り返そうと思った2周目、売ろうと思ったらオヤジが「宝石は大暴落だよ」と…。モンバサも宝石耐性港なのに…。暴落が伝播したのでしょうか。しかたないのでキルワへ。キルワも宝石耐性ありますが先ほど香料を暴落させておいたので万全ですwwwww 時代を見越した暴落乙。結局大暴落が解消するまでに8往復をこなしてなかなかおいしい思いをさせて頂きました。

その後またインドに戻って宝石商転職クエを受けましたのでUPDATE前には地中海に帰りたいと思います。第二副官も雇えるようになりましたしね。

今回の成果:
・交易Lv 32⇒33
・考古Rank 9⇒10
・宗教Rank 7⇒8
・見張りRank 8⇒9
・副官Lv 9/19/8 ⇒ 10/20/9 航海長が開きました 40B orz
・総発見物数 645⇒655
東地中海冒険オンラインをやっていますと、非常にチキンですがもう危険海域に行きたくない…といった感情が芽生え始め、それをそのまま放置すると本気でもう危険海域行かなくなってしまう可能性があった為に無理くりアフリカまでやって参りました。
幸いにも海賊さんがあまりいなかった時間帯及びポルにゃんを狩りの対象としていない(と思われる)海賊さんしかいらっしゃらなかったのでうまいこと来られました。サーバルとチンパンとンゲウォ像を発見してウハウハです。

ちょっとしたリハビリになりましたので今日以降は海賊さんが多数漲っていると噂のインド方面にも果敢に向かってみたいと思います。カリブもアリですね。

アフリカに来る途中に名産積んだりなんなりをしていたら会計が漸くRank4に上がりました。非優遇で上げるのに限界を感じてきましたので早いトコ優遇職へ転職したい!折角副官1号(旧姓カーラ)も会計+1を覚えてくれましたので恩恵にもっと預かりたいです。
ほぼ同時に釣りも非優遇カンスト。ずっと非優遇でそのまま非優遇カンストを迎えたのが測量、工芸に続いて3個目となりました。測量はいいとしても工芸と釣りはもっとRankを上げたいスキルなのでいずれ工芸優遇職、釣り優遇職への転職を検討しないとダメですね。

って要は"宝石商"への転職をしたいんですよ、というのを言いたいだけなんですけれどね。そして"釣り師"になってグレートフィッシャーバンクを見つけてわっしょいしたいと。
うはwwwww夢がひろがりんぐwwwww



まあ、そういうことです。最近これ誰も使わないので使ってみました。

今回(まで)の成果:
・会計Rank 3⇒4
・釣りRank 9⇒10(非優遇カンスト)
・副官Lv 8/17/8 ⇒ 9/19/8
・発見物数 639⇒645
DNにはアクセス元解析がありまして、それを見ますと1日2〜3件ペースでgoogle様で検索された方が来訪なさって下さっています。

何故か無駄にgoogle様がこの掃き溜め日記を検索上位に引っ掛けるケースがあるためにこのような事態が発生しているのですが、どうも検索なさった方の求めているような記事は書けていないように思います。

ということでその方々の為の回答を行いたいと思います。

1.【大航海 戦術 上げ方】で検索なさって辿り着かれた方へ
えーっと、効率の良い上げ方は…ごめんなさい冒険者なので"わかりません"。
もし戦術家転職クエを狙われているのならばいわゆる"戦術セット"(サラディン剣+2、スキピオ兜+1、アレク鎧+3)で+6されますのでその時点でクリア可能です。機雷敷設スキル取得を狙われている場合は素Rankで2が必要ですのでブーストのみではダメです。でもすぐです。
"戦術セット"+ケルト腕輪 or ガビアル牙飾り で+7ですので、単純に戦術を上げたい場合はここまでブーストして、海戦にてある程度強めのNPCと白兵して戦術連打すればすぐにR3くらいまでは上がるはずです。その後は気合だと思います。

料理を持って戦術連打、これ以外の方法はちょっと思いつきません。
頑張って下さい。

2.【DOL タロットカード 効果 一覧】で検索なさって辿り着かれた方へ
カードの種類と効果の一覧(+余計なコメント)は以下になります。

・魔術師(創造)…生産時、大成功と共に船員のコメントが出ると、それ以降数回連続で大成功が続く、みたいです。
(コメント)実経験はありません。名匠大砲作成や○○強化の際に効果が発揮されると非常にアツいですね。

・法皇(援助)…航海中、船員が勝手に行動力を回復してくれることがある。
(コメント)実経験ありです。地味に嬉しいです。

・戦車(勝利)…戦闘中、砲撃威力Up、と言われています。
(コメント)まずもって一回も引いたことすらありません。但し効能は結構なものらしく、砲撃家の方は相当な利を得られるようです。

・力(意志)…航海中、セイレーンやケンカ、反乱を抑えてくれる、みたいです。
(コメント)これも引いたことないです。

・隠者(探求)…探索・採集・調達時、取れるものの数が増える、みたいです。
(コメント)これは良く引きますが効果を体感したことがないです。採集屋さんには御用達のようです。

・星(希望)…航海時、バッドイベント発生しても被害率減少(もしくは0)、になるみたいです。
(コメント)これも良く引くんですが効果を体感してないです。

・月(不安)…航海時、バッドイベント発生率が高くなる、みたいです。
(コメント)引いたことないです。

ということでこの中では引いてはいけないのは"月"で、それ以外は時々効果が確認できるよ、程度であんまり頼るようなものではないと思ってます。効果が出たらラッキーくらいの感覚で。
ご満足頂けましたでしょうか?4月UPDATEで種類が増えるようです。

3.【dol 回航 熟練航海士】で検索されて辿り着かれた方
これは恐らく該当記事で解決済みですね。といっても記事は相当前(副官実装前)のものですのでシステム自体変わっているかもしれません。

当時は"携帯を用いての自動回航"で熟練が250を超えると、熟練航海士が雇えるようになるみたいでした。そして熟練航海士を雇った時に貰える熟練は…すみませんがわかりません。傭兵で7ですのでおそらく10くらいではないかと思われます(適当)。
回答になっていますでしょうか?

今回はとりあえず3点について回答してみました。これからも定期的にやっていこうと思います。
単純にご質問等あればコメント欄に書いて頂ければわかる範囲内でお答えしようとも思っておりますのでお気軽にどうぞ。

転換期?

2006年4月6日
昨日、色々なこと(!?)があり色々な方々とお話させて頂きました。その中で私なりに少し考えることがありました。

んで出た結論は、

『"ポルにゃんとして誇りをもって"楽しくDOLプレイ』

という至極当たり前のものでした。

但し、その方法論と言いますかやり方と言いますか、これを少し見直したい、見直すべきかなぁとも思っています。

やっぱり人との出会いは大切ですね。

今回の成果:
・気持ちの昂ぶり 冷静と情熱の間
4月うpデートに関してはもう言うことはありません。発見物のカード化?(゜Д゜)ハァ? そういう延命措置には興味ありません。基本的に全ての発見物を再発見するつもりは今のところない、という気持ちだけは表明しておきます。

さて熟練調整も最終段階に入ってきました。考古と宗教を書庫オンライン(とは言っても同一書庫では行わずマルス、ジェノヴァ、ナポリ、アテネ、アレクで基本1頭痛)しながら未達成クエをやる日々は変わりありません。正直せつないです。新規発見物わしょーい祭りを敢行したいのに…。でも仕方ないのです。学問Rank低くて発見できないものがたくさんあるから。負けちゃダメだ負けちゃダメだ負けt(ry

----------------------------------------------------------

もうホントにびっくりするほど同じことの繰り返しでしょうもないので、平日毎日更新を標榜していましたが動きがあるまで一旦ペース落とします。
やっぱり期末ってのはアレですね。いけませんね。
というわけで連日の少時間ログイン。ナポリでインしてリスボンで落ちるとか言って自動回航かよ…。

流石に○○と私シリーズを3回続けるのもどうかと思いますので誰も興味ないでしょうが恒例の貧弱スキル晒しでもしてみましょうかね。

*は現在優遇スキル、+は専門スキル
航海系
・操帆 R7
・測量 R10
・運用 R7
・釣り R9
・操舵 R7
・見張 R8

冒険系
*探索 R11
*視認 R6
・生態 R6
・地理 R5
+考古 R9
*宗教 R7
*生物 R8
・財宝 R6
*美術 R8
*開錠 R8

交易系
・会計 R3
・香料 R3
・宝石 R4
・社交 R3
・工芸 R10
・身体 R4

海事系
・砲術 R4
・剣術 R5
・修理 R7
・応急 R4
・回避 R4
・外科 R3
・防御 R3
・機雷敷設 R7

言語系
・ポル語
・スペ語
・フラ語
・アラ語
・英語
・イタ語

で計36個ですね。

ちなみに、1月5日付けでもスキル晒してるんですが、そこから約3ヶ月掛けて上がってるのが

見張り1up、釣り1up、探索1up、生物1up、美術1up、開錠1up、会計1up、宝石1up、香料3up、社交3up、工芸1up、身体1up、修理1up。
(外科に至ってはRank下がってる…前回書き間違えてましたね)

香料と社交は新たに取得してるので3upくらいは当然。
というわけで"またーり厨乙"。

-----------------------------------------------------------

4亀に4月うpでーとの情報(広告)が出たみたいですね。
新たに8港の補給港が通常港に格上げとか。投資合戦!投資合戦!
個人的には冒険クエor地図が増えるのかどうかが最大の焦点ではありますがさてどうなりますやら。

今回の成果:
ここまで成長が遅いとは思いもしなかった。
昨日機会があればとか言っておいていきなりその機会がやって参りました。というのも昨日は15分しかインせず…。何もしていないので…。

一番最初に光栄作品と出会ったのは「信長の野望全国版」でした。
小学校の時に父親が伝説の名(迷)機「PC-9801 VM」を会社からパクってきましてw それで信長をやっていたのです。
忍者1人暗殺→入札プレイでわっしょいしていましたが特にこれといった印象はないですね。

その後信長シリーズは「戦国群雄伝」はすっとばして「武将風雲録」、「覇王伝」、「天翔記」、「将星録」とやってフェードアウト。この中では「天翔記」が難しい(序盤に戦闘ばっかしてる敵国の武将の戦闘値がマジハンパなく上がって勘弁)けど面白かったですね。

そして中学生の頃に漏れを最も魅了させた「三国志?」と出会います。三国志?、?はやっていませんでしたがこの?ですっかりと光栄の虜になったんですね。?はそれほどまでに最高のゲームでした。
三国志シリーズは?から?までおっかけてやはりフェードアウト。?の落雷とか?の幻術とかいかさまくさいのが逆に好きでしたw

勿論昨日お話させて頂きましたように「大航海時代」、それ以外にも「ウィニングポスト」(1〜3まで)、「太閤立志伝」(?〜?まで)シリーズもしこたま遊び倒しました。
最近では「真・三国無双」(?〜?まで)シリーズですね。

光栄の「PUK商法」や「ガイドブック商法」など、マルチもびっくりの数々の素敵な商売の仕方には批判の声があることも事実ですが、漏れは"肥儲乙"と言われるくらい光栄が好きなんですねぇ。

ということでこれからも肥儲としてお金をばんばん落とし続けて行きたいと思っております。
本気で毎日同じようなことの繰り返ししかしていないので面白いことが書けません。いや別に面白いことは一回として書いてないですけどね。

ということで偶には趣きを変えて、中の人と大航海時代との話でも。

中の人が初めて大航海時代に触れたのはFC版大航海時代?でした。これは確か同級生に借りたか、部活の部屋からパクったかどっちかだったと記憶してます。
大航海時代?をやったことある方ならおわかりかと思いますが、はっきり言って最初は自由度が高すぎて逆に何をやったら良いのかわかりませんでした。
その頃の漏れはゲーマーと呼ぶには余りにも稚拙であり、有名RPGやSLGしかやったことがなく、ゲーム製作者側からびっちりとレールを敷かれてその上をなぞるような、そんなゲームしかやったことがありませんでしたので非常に衝撃を受けたことを覚えています。
(当時もっともっと自由度の高いゲームがあったとも思いますが、触れていないのでわかりません)
そしてその自由度の高さが病み付きになるまでにそんなに時間は掛かりませんでした。
仲間を雇って船を任せたり、投資をして同盟港を増やしたり、海賊となって商船を襲ったり、王女と密会して貢いでそれの数倍の援助を国王から貰ったりとそれはそれは楽しいものでした。
クリアした後攻略本を買って(借りて?)重ガレオンやネプチューン像を出してみたり、北極海回りで日本に行こうとして一切船が進まなくなったり。
今でも大航海時代というとこの?を思い出します。また音楽がいい意味でチープで最高で、どうにかしてオンラインに"正規に"復活させて貰えないかと思ってます。

その後大航海時代?にも勿論嵌り、ゲーム性としてはこの?でほぼ完成されたと言っても過言ではないと思うくらい最高に面白いゲームでした。トンブクトゥ!トンブクトゥ!

?は何故か華麗にスルーして(結果的に正解だったと思ってますがどうなんでしょう)、?をやって別ゲームになったなぁとの感想を持ち、2ちゃんで「大航海時代オンラインを希望するスレ」などに常駐して月日は流れていきました。まさか実現する日がくるとは露ほどにも思わずに…。

そしてそのスレの存在を忘れかけていた頃に「大航海時代Onlineスタート」の一報が。今に至るわけです。

こういう流れ(?から順に)で大航海時代Onlineに入ってきたので"ポルトガル"で"冒険者"をメインにするのは至極当然のことなのかもしれません。それがいいか悪いかはまた別の話。

次の機会があれば"光栄(KOEI)と私"でも書いてみましょうかね。
本日2回目の登場です。

既に副官2人目を雇われている方も多くいらっしゃるかと思いますが、漏れはまだ1人です。が、もうちょこっと(!?)で交易Lv20になるので2人目をどうしようか悩んでいるところなんです。

皆さんはどのような基準で副官をお選びになっているのでしょうか?
例えば専業軍人さんならば、砲撃系と白兵系、などバランス良く選ばれているのかと思います。商人さんも然り。ただ今回はちょっと商人系副官の話には触れません。
それで冒険者も別段迷うことなく開錠持ちとか学問ブーストの副官を選ぶのが普通だと思われます。んがちょっと待てよと。

商会内のある方が提言されていたのが、「副官が開錠覚えるまで育てるよりも自力で開錠上げた方が速くね?」というもの。副官が開錠を覚えるまでの現実的な数字を見ると、確かに一理あります。が、自力でRank10→11とか想像したくないのも事実。
理想は飽くまで「自力Rank10+(盗賊専門+1)+(副官+1)+(ソロモンの鍵+1)=Rank13でエクスカリバー」です。
但し、このエクスカリバーまで達成した後、開錠はある意味無用の長物になってしまいます。何故ならば、開錠ブーストが必要な状況というのはもう訪れ得ないからです。当然副官の開錠持ちというメリットは一切失われます。それ以外に何らかの特技を持っていてもらわないと解雇とかも見えてきます。
勿論いずれスキルRankの上限が15→20とかに引き上げられて開錠18必要クエとか出てくることをあらかじめ予測しておいてそれ用に、というのも考えられなくはありませんが。

そして雷鳴静寂さんがご自身のblogで仰られていたのですが、
(以下引用)
「『水平射撃』や『弾道学』は相手に大ダメージを与える可能性を上げるもの。それに対して『開錠』や『生態調査』、『学問』など条件が整わないと物事をクリアできない、そういった補助スキルの方が重要な気がする」
(引用終了)
全く冒険など関係ないという方にはあてはまりません、ということも説明されていらっしゃることを補足しておきます。

で、そうなんです。海事系スキルは「これだけないと何かできない」ということはありません。例えば相手戦列艦を一撃死させる為の最低Rank、などはあるとは思いますが、"相手戦列艦を倒す"、ひいては"相手に勝利する"という点に限って言えば、相手戦列艦を一撃で撃沈させる必要性はありません。"有利不利"の話であって"実現不可能性"ではないという意味においてです。
逆に冒険クエにおける学問は明確に必要Rankを設定されています。これを下回ると100%そのクエは達成不可能です。有利不利の話ではありません。そういう意味で冒険者にとっては副官による学問ブーストは必須事項とも言えるものでしょう。
が、しかし。一度学問Rankを満たし冒険クエを達成したとすると、これは開錠の時と同様にいらなくなってしまうものでもあるんですね。勿論その時点での最大学問必要なクエストをこなしてしまったら、という仮定の話ですが。

つまり、副官による学問系/開錠ブーストは学問Rank最大クエ達成前には100%必要となり(ブーストなくてもクリアできるまでに素Rankが上がっていることは高Rankクエでは稀)、達成後には100%不必要になるわけです。
逆に副官による海事系ブーストは、常に100%必要になることはなく、常に100%不必要になることもないわけです。

こう考えると、「各学問最高Rankクエが達成できるまでは学問系/開錠副官を雇い、その後に解雇し、海事系の副官を雇う」というのが最適解のように思いますが、これは副官育成期間を全く考慮してませんね。
結局は"目先の学問か、将来の海事か"という選択を迫られている、と考えるのが良さそうです。

ということでそろそろ「いちいちうるさいんじゃヴォケ!藻前の好きな奴を雇えやアホ!」という言葉が脳内から聞こえてきましたのでやめにしますが、皆さんならどのような選択をされますか?

(注1)副官一人目は全く触れていない商人系であるところのカーラ(宝石商)なのは都市伝説です。
(注2)砲撃系スキルは砲術しか持っていないというのも都市伝説です。
全く変わり映えのしない大航海を行っています。

ロンドン、カレー、ナント、ボルドー、ヒホン、オポルト、リスボン、ファロ、セビリア、マルセイユ、ジェノヴァ、ピサ、ナポリ、アテネ、サロニカ、アレク、カイロ、(ヴェネ)。

最近漏れが立ち寄ったことのある街はこれだけです。これが全てです。ヴェネはイベント用。どんだけ活動範囲狭いんだお!w

でも綺麗な蝶になる為には、どれだけ蔑まされようとも幼虫の時期が必要で、どれだけ周りが動こうとも蛹の時期が必要で。醜くても、鈍重でも、じっと我慢することが肝要なのです。
そうです、今は華麗な蝶(=宝石商)になるための準備期間なのです!!!111!!

柄にもなく叙情的な比喩を用いて煙に巻こうとしてますが結局は超地味なことをしているということが言いたいだけですw

あ、一昨日の冒険LvUPによってスキル枠が一つ増えました。冒険者としては言語枠(現在5)を増やすのが常套だとは思いますが、天邪鬼な漏れとしてはここはやはり『突撃』を取ろうかと思います。脳筋乙!

今回の成果:
特になし(蛹の時期)
今回こそは大海戦初出場を狙っていたのですが、

金曜日:お仕事
土曜日:結婚式(勿論他人の)
日曜日:お昼寝wwwwww

ということで全く出られませんでした…。まあその前に全く事前準備をしていないので出たところで足手まといになるだけなんですが。
ただ、やはり今回もイングにゃん側の人数が圧倒的だったようで、ポルにゃんとしては弱くても、戦力にならなくても、とりあえず参加してみるというのが一種の解になり得るのではないかとも考えます。ここら辺は異論のあるところかもしれませんので深い話は避けておきます。

-----------------------------------------------------------

大海戦には出られませんでしたが一応毎日ログインはしておりました。
相も変わらず東地中海メインでごにょごにょやってマルセイユの連クエ、眠りの森の美女シリーズを完結させたり。その間に通る度にナイト紋章を貯める→ロンドンで一気に盗賊転職クエ→魚調達クエ→盗賊(ry とかやってみたり、で漸く冒険Lvが上がりました。凄い久しぶりな感じがします。と思って見てみたら前は3/1に上がってますね。おおよそ1ヶ月掛かってますか。これじゃクリッパーに乗れるのは1年後ですねw
スキル調整も佳境に入ってきましたのでそろそろ盗賊へと転職しますよ〜。

今回の成果:
・冒険Lv 41→42
・副官Lv 8/16/6→8/17/8(見張り 31C が開きました orz)
・発見物数 635→639
という昔母親にこっぴどく言われたことを結果的に忠実に守ってしまっている今日この頃です。

一昨日はやっぱりトルコ北岸で落ちてました。のでイスタン(クエ報告&古代の護符受け)⇒アレク⇒カイロ⇒カイロ対岸(死者街発見&クエ達成)⇒アレク(クエ報告&偉業受け)と進みここで1時間が経過したので落ちw
こうやって事実だけ見てみるとなんでこれだけで1時間も掛かっているのか謎ですね。書庫での本読みとかで意外に時間くってるんでしょうか?1頭痛しか読まないことにしてるんですが。今度5分おきにタイマーを鳴らして記録を取ってみたいですね。5分間で何ができるのか、何ができているのかを確かめる為に。

----------------------------------------------------------

これからの育成方針ですが、どうも開錠調整ができないのが見え見えになってきたのでまたもや路線変更です。

考古学者(←今ここ)

考古/宗教Rankを上げる

盗賊へ転職(開錠/美術優遇のままなのでおk)

開錠/美術/財宝/剣術Rankを上げる

戦術家へ転職

機雷Rankを上げる

宝石商へ転職

宝石取引/工芸Rankを上げる

あとはシラネ

としておきます。

今回の成果:
特になし
昨日は中の人が会社同期の誕生会(BirthDaySolution、通称BDS。Solutionって何だ?wというつっこみは受け付けておりません)参加の為しこたま酔っ払いながら大航海をしてみました。電車移動で若干醒めた気がしたのでさらに500缶を呷りながらやってたら後半の記憶が若干曖昧ですw

覚えてるのは、
・アテネで受けたクエでイスタン⇒トレビゾント⇒トルコ北岸と進みクエを達成した。
・その途中でNPCに絡まれ、酔っ払ってて操作量が激減しており沈没した。
・商会チャットでエロしりとりをしようとして失敗した。
・新たな伏字ワード2種(どちらもお察し)を確認。
・副官Lvが上がってた。
の5点だけです。

トルコ北岸でそのまま落ちたような記憶もありますが定かではありません。イスタン戻ったかな…。

しかしクエでもないとトレビゾントとかあんま行かないですよね。トレビゾントが実装された時に来たのと今回で2回目です。よっぽどリガの方が行ってます。トレビゾントカワイ(´・ω・`)ソス。
トレビゾントと聞くとJ開幕当初レッズにいたトレビソンノを思い出す漏れもっとカワイ(´・ω・`)ソス。

今回の成果:
・副官Lv 7/16/5 ⇒ 8/16/6

久しぶりにRankうp

2006年3月22日
一昨日から昨日にかけては中の人のサッカー応援(とあるJ1チームのサポなのです)以外大航海できたので結構長時間やれました。WBCも見ながらなのでアレですが。

満載に積んでいた琥珀はベイルートで96%でしたが積荷が圧迫されるのが面倒なので5回に分けて売ってみました。計1700くらいの交易経験。前回1回でどかんと落としたときが1000強だったのでやはり分けて売るのが良さそうです。
冒険職/交易Lv32で琥珀465個の時の値ですのでご参考程度に。

-----------------------------------------------------------

最近東地中海に引篭もるのが冒険者の中で流行っているようですが御多分に洩れず漏れもそんな感じです。抜け出したとしても北海方面、ナント/ロンドンくらいまで。あとは地中海内でどんどこ冒険しております。

と、その甲斐あって久しぶりにスキルRankが上がりました。しかも冒険者にとって一番の目標である開錠が、です。漸くR8になりました。うちの商会員は回しもしないのにRank9ばっかりだから困る。
記憶では去年の10月くらいにR7になったはずなので足掛け5ヶ月弱掛かっていることになりますね。遅すぎ。だがそれがいい。
途中でカリブに嵌っていたこともあって集中的には開錠特訓していませんでしたが開錠ageは美術開錠地図の増加(ロンドン⇒ナポリ、リスボン⇒マルス、セビリア⇒ジェノヴァ、ヴェネ⇒ナポリ、アテネ⇒ヒホン)によって非常に楽になっている気がします。まあ回せばもっと速いのは自明ですがそれはまた別の話。

予定では開錠Rankが上がったら海事職に転職するつもりでしたが考古、宗教、美術のスキル調整が未だ終わらず、もうちょこっと冒険をしてみようと思います。開錠Rank8になってできる新クエとかもありますしね。但し開錠付きクエばっかりやって開錠熟練勿体無くなってRank9になるまで転職見送り…となる通称"開錠スパイラル"には陥らないように気をつけないといけません。そうなる可能性大ですがw

美術地図報告してたら社交も上がりましたよっと。まだRank3ですが…。然るべき人(嗜好が合っている人)に報告すると高Rank地図なら社交熟練20貰えますから(ここら辺曖昧です、社交素Rankと地図Rankと社交熟練値との関連性はまた別途調べてみます)冒険者と社交は意外に相性がいいんですね。投資と絡めて社交ageにも精を出したいところです。

今回の成果:
・開錠Rank 7⇒8
・社交Rank 2⇒3
・副官Lv 7/15/5 ⇒ 7/16/5
・発見物数 629⇒635
金曜夜中2時間、土曜夜中1時間、日曜昼間1時間と折角の週末なのに大航海を都合4時間しかできず悶々としております。

それでも副官航海ボーナスを消化と"社交的な画家"クエ、謝肉祭イベ、"王の画家にして画家の王"クエ消化はこなしてみましたが、その間に初めての出来事に出くわしました。

宝石算出港における宝石大暴落です。ちなみにコペンの琥珀が82%でした。大暴落にしてはそこまででもないですかね。

本職宝石商の方や、多方面から連絡が入る方にとってはそこまで珍しいことではないのかもしれませんが、基本ソロでぶらついているだけでしかも宝石産出港にそんなに出向かない冒険者の漏れに取っては現場に居合わせたのは初めてのことだったのでちょっと感動してしまいました。

実はコペンに着いた際には琥珀相場は112%で、高いながらもまあある程度積んで帰るか、と考えていたのですが、その時に丁度居合わせたネブさんとお話をさせて頂いている間に大暴落が発生しまして。慌てて積荷を全部うっぱらって積み積みしてしまいました。
その際宝石支援までして頂いて本当にネブ様々といった感じでした。
まだ売ってませんのでちょっと落とし場所を考えてみましょうかね。まあ東地中海のどこかになるのは目に見えていますが。

今回の成果:
・副官Lv 6/12/4⇒7/15/5
暫くぶりの更新となってしまいました。中の人のリアル事情で出張してまして3日ほど大航海をお休みさせて頂きました。
今日以降も少しリアルで忙しくて4月に入らないと本格的にはできない感じです…。思いっきり大航海したいよー!

少し大航海から離れている間にちょっと考えてみたんですけれど、こういうのは需要あるんでしょうか?

【おにゃんこぽん様発見ツアー】

ちなみにおにゃんこぽん様とはアシャンティ族の神様らしいです。

例えば商人の方であれば宝石ツアー、軍人の方であれば模擬、とそれぞれわいわい(!?)とやれるものがあります。
冒険家はソロ志向の高い方が多いのはわかっていますが、それでも駆け出しの方や本業商人/軍人で冒険も多少嗜みたい方と組んでわいわいできたら面白いかなぁとか。
別に発見するものはおにゃんこぽん様である必要性は皆無ではありますが、なんと言っても漏れが所属する商会が「オニャンコポン商会」ですので売名行為wを含んだものとなっております。

おにゃんこぽん様を発見するだけの為にツアーを組むのもアレですのでその後の展開を考えないといけませんが、安易にそのまま宝石でも積んで帰りますか、とするわけにもいきません。元々宝石ツアーがありますし、そこまでの護衛を揃えられるはずもありませんし。
宝石ツアーに参加される方は最初からある程度の覚悟をもたれているかと思いますが、こちらは駆け出し冒険者さんをターゲットにしているだけにもし襲われてトラウマになったら…と考えると…。

ということで案段階で没決定みたいですwwwww
もっと突き詰めて考えてみたいと思います。そしていつか"冒険者の冒険者による冒険者の為のツアー"を企画してみたいですね。ただ纏まった時間が取れるまでが遠い…。

今回の成果:
・企画立案?⇒没
一人大勘違い大会開催
画像は我が頼もしき副官1号さんです。

アテネからマルセイユのお遣いクエ(大理石像1、お届け先ダ・ヴィンチ)はC3が3枚も貰えるんですね。知りませんでした。アテネの冒険クエは粗方やり尽くしている(高Rank除く)冒険者の方も多いと思いますので、東地中海から抜けるのには結構いいクエじゃないでしょうか。

そんなこんなでマルセイユに着いて"社交的な画家"クエを受けました。ストッコの美術クエの前提にもなっているしやったことないクエなので俄然。
クエ説明を見てふむふむルーベンス先生のとこに行けばいいんだな?そして最初はシャイロックさんのとこか〜、どこだっけな?多分ロンドンだったろう!と安易な気持ちでサクサク西へ進み、途中で名産品売り&買いなどを挟みつつロンドンへ到着。

ロンドンへ着いて赤いトコを回るもシャイロックさんいません。ここは商会チャットだ!ということで気軽に「シャイロックさんってどこでしたっけ?」と聞いてみると即答

「ヴェネじゃなかったけ?」

orz

そうだよシャイロックさんってシャイロック頭取のことじゃん…。どうみても向かう先が間違ってます。本当にありがとうございました。
はいはい破棄ス破棄ス。流石にヴェネにとんぼ帰りする気にはなれません。

ということで昨日の実入りはC3 3枚としょぼい交易経験ということで全然ダメでしたね。

今日は商会内で5人艦隊を組んで"マーリンからの挑戦状"を受ける日なのでそのままログアウト。がんばるます。

今回の成果:
・シャイロック頭取 ヴェネ⇒ロンドン移住希望
昨日は

ベイルート(ベニバナ&スルタン達成)⇒ファマガスタ(ローリエ)⇒ヤッファ(スイセン)⇒カイロ(パピルス)⇒カイロ対岸(死者街)⇒アレク(地図出し&スルタン報告/偉業受け)⇒アレク西(象牙女神像)⇒サロニカ(偉業達成&大理石)⇒アテネ(大理石&地図出し&偉業報告/マルセイユお遣いクエ受け)

と相場の良かった特産品50個ずつ集め&地図&クエを堪能してました。オークモスや羊皮紙の相場がちょっとなぁ…。

と、この航海の途中で、漸く副官1号さん(カーラ)の交易Lvが12になりまして倉庫番特性と船医特性が開きました。今まで開いてたのは主計長45Bでしたのでまあどんなもんかと思いましたら…
倉庫番特性:81S
船医特性:57B
ん?これキタ?しかし倉庫番特性そんなにいらないんだよなぁ実際は。でもそんなこと言ったらバチが当たりますね。素直に優秀気味な副官を雇えたことを喜んでおきます。

特性値に納得がいかずに雇い直している方もいらっしゃるようですが、漏れは1人目も2人目も特に雇いなおすことは考えていません。
能登リーグでも注目の麻雀の配牌と同じです。どんなに悪くても一期一会なんです!愛でてあげないといけません。うまく割り振り値を使えば少なくとも絶対これは!という特定の1スキルくらいは覚えられるようになると思いますし。

早く副官1号さんの交易Lv20にして2人目を雇いたいですね。2人目は勿論、○○○○君を雇うつもりです。

今回の成果:
副官Lv 6/11/4⇒6/12/4
−前書き−

アテネに着いたジッダラは機雷の撒き方&プレイヤースキル上達の為そこらじゅうのNPCを討伐することを誓ったのであった。

−目的−

金曜日に商会内で"マーリンからの挑戦状"を艦隊組んでチャレンジすることにしており、その際の戦闘力向上とプレイヤー操作能力向上を図る。

−方法−

アテネ付近にいる、ある程度以上のNPCを須く狩る。具体的には武装商船隊/イスラム商船隊/エジプト商船隊をメインに強そうな構成のロードス島海賊/クレタ島海賊等を主目標とする。

−結果−

商船隊は全く問題ナシ。重ガレー×2、大型ガレー×2構成のロードス島海賊に2連敗で意気消沈。

−考察−

装甲ナシのジベでは4隻構成の重ガレー/大型ガレー系に1回でも白兵に捕まって速度を落とされると非常に厳しい展開に持ち込まれる。白兵に捕まる前に機雷及び砲撃によって2隻は倒しておきたい。

−結論−

自分の腕ではジベで重ガレー含む艦隊には挑んじゃダメ!

今回の成果:
・機雷/修理/外科熟練 いっぱい
・戦闘に対して失った自信 プライスレス

スキル調整の日々

2006年3月7日
開錠なんて機雷だー!(心の叫び&誤字)

転職!転職!さっさと転職!を合言葉に日々スキル調整に励んではいるのですが、如何せん開錠君が言うことを聞いてくれません。
現時点でR7、3900/4900まではきましたがこの残り1000というのが厄介で、相当時間が掛かってしまいそうな悪寒。いつになったら戦闘職につけるのやら…。

・現在の皮算用
北欧⇔東地中海で新規発見物クエ(除 高Rank)を粗方やってしまう

開錠を4500/4900くらいまで持っていく

戦術家転職状を手に入れておく

サンジョにて宗教&開錠特訓

(宝石特訓?)

宗教&開錠が上がったタイミングでカリカットへ、戦術家に転職

ソファラ、ザンジ、アデン辺りで海事上げ&機雷上げ

機雷がR10になったタイミングでカリカットへ戻って宝石商転職状クエ

宝石商へ&宝石特訓

おいおいどんだけ壮大な夢物語なんだお!
自分で書いていて眩暈を催してきましたよ…。

まあ地道にやっていきましょう。

そんなこんなで昨日はコペンスタートにて途中で出る開錠付き美術地図を片っ端から片付けながらアテネにとぼとぼ行きました。アテネの宝石相場は暴落でしたが何故か琥珀相場は100%、ちょっと地図を消化していたら暴落解消&琥珀相場116%でしたので400個ほどぶっこんでおきました。
利益は1.3Mほど、1種積みのせいか貰えた交易経験は1000…。やはり名産コンボの方が経験的には割が良いみたいですね。

マルセイユにやっていないクエが集中していることが判明したので死者街、象牙女神像などをこなしながらマルセイユへ戻ってみますよ。

今回の成果:
・戦闘Lv 25⇒26(前回書き忘れ)
・探索Rank 10⇒11
・副官Lv 6/10/4⇒6/11/4

< 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索