開拓街には行ったことあるけど
2011年3月11日 何気ないここ数日行ってない。土日本気出す!自堕落です。
【商会開拓街】
DOL wiki見てたら開拓街関連の解析で少なくともchap1の時点でRank2があるのは住宅と造船所だけで後はRank1どまり、及び書庫は6種あるというコメントが。信じるか信じないかはアナタ次第です(キリッ
造船ブースト本は都市伝説になっていますが開拓街の施設は正しいのではないかと個人的には考えます。また、これも追加検証待ちではありますが同一交易所の複数配置には意味がなさそうであるとほぼ結論付けられそう。書庫の6種は出る地図が違うと推測されます。
よって、TA chap1時点でのフルラインナップは
・造船所Rank2
・銀行Rank1
・酒場Rank1
・工房Rank1
・書庫Rank1*6種
・各種交易所Rank1*4種←ここまでで14施設
・住宅Rank2*複数
・各生産施設Rank1*複数
となるようです。俺シムシティのご参考に。但し情報が誤っていても責任は取りませんので悪しからず!
【冒険】
東地中海を脱出するつもりだったんですが、カード導入前にやったっきり放置してたクエのカード回収に手を出し始めたら抜け出せなくなったでござる。でもあと数個なのですっと片付ける予定。
【商会開拓街】
DOL wiki見てたら開拓街関連の解析で少なくともchap1の時点でRank2があるのは住宅と造船所だけで後はRank1どまり、及び書庫は6種あるというコメントが。信じるか信じないかはアナタ次第です(キリッ
造船ブースト本は都市伝説になっていますが開拓街の施設は正しいのではないかと個人的には考えます。また、これも追加検証待ちではありますが同一交易所の複数配置には意味がなさそうであるとほぼ結論付けられそう。書庫の6種は出る地図が違うと推測されます。
よって、TA chap1時点でのフルラインナップは
・造船所Rank2
・銀行Rank1
・酒場Rank1
・工房Rank1
・書庫Rank1*6種
・各種交易所Rank1*4種←ここまでで14施設
・住宅Rank2*複数
・各生産施設Rank1*複数
となるようです。俺シムシティのご参考に。但し情報が誤っていても責任は取りませんので悪しからず!
【冒険】
東地中海を脱出するつもりだったんですが、カード導入前にやったっきり放置してたクエのカード回収に手を出し始めたら抜け出せなくなったでござる。でもあと数個なのですっと片付ける予定。