大分ご無沙汰しております。自堕落です。

大海戦は思い出の土地ゴアが主戦場ということで出る気満々だったんですが今日はちょっと間に合いそうもありません。

・(諸事情により)一等戦列がまだ造船すら出来ていない
・そもそも造船して貰うアテすらない
・となると造船紙使ったりして造船→強化はうまくいったとしても船熟練度上げが間に合わない
・船装備回復も出来ていない

おいおいw まるっきり何の準備も出来てないじゃないかw

先々週あたりからほぼインするだけ状態になってしまいまさかこんなことになろうとは思いませんでしたよ。。。
幸い今日は午前中だけ勤務なのでソッコウで帰って明日明後日のフル参戦に向けて超追い込んで準備したいと思うます。とは言え女帝は最低でも2回、あわよくば3回引きたいのでリアル時間足りてないんですけれどね…。
最低限銀タロを使うとして、

女帝以外の船部品回復方法は名工の特殊修理道具がありますが入手方法が大海戦褒章ロットから出るのがメインかつ1ポイント回復のみなので使い勝手悪すぎ。
「ロットの持続時間を半減させるアイテム」とかあればなぁ。もうこうなるとわけわからんくなりますがw

兎に角明日の20時までが勝負。今日午後以降全ての労力を注いで準備に勤しみまっす!
やっぱこれは修行するしかない。自堕落です。

大海戦へ向けて準備しようと思いきや、結局2日目にも間に合わず、3日目のみの参戦となってしまいました。
女帝に関しては一応2回引けたので船部品的には安泰だったのですが造船が間に合わず、それでも超無理を言ってフレの西瓜しゃんにお願いしました。
西瓜しゃんの忠告にも関わらず耐久強化を☆2~☆4に持っていった為、耐久が+220(中間値-30)というかなりお茶目な仕上がりになりましたが;;; こいつは今回の大海戦用&N収奪用に特化させて、また何隻か作ってフルスペッコ品を狙いたいところです。

3日目の大海戦としては対人寄り野良艦隊に入れて貰いましたが、フォローも中途半端、落とす方も中途半端ということでかなりいけてない結果に。援軍入って即沈などの要素もありましたが対人に限れば与<被ということで全く貢献出来ないで終わりました。
スキル的にもほぼ完成してるしブースト的にも問題なし、大砲も船部品もほぼフルスペックで戦闘教導書も導入して船は微妙にショボいけどまずまずという中でこの結果ということはもう言い訳が出来ないレベル。要は下手すぐるというだけ。
スキル切り替えも結局全然うまく出来てなかったし毎回の大海戦だけでは反省して終わりになっちゃうのでちょっと模擬とかにも出てみないといけないですね。

人知1コンプだけやってしまってから模擬デビューを検討します。
陸戦系スキル0&陸戦テクニック0ですが何か?自堕落です。

大海戦終了後、またしてもほぼインしない状態に突入していましたが昨日たまたま中の人がお休みだったので裏キャラでインしてみると商会の結構な数の人がインしてるw
んで商会長のぼられさんにパレンケダンジョンにお誘い頂いたので、折角なので参加してみることに。

表キャラはそれなりに陸戦スキルもテクニックもある(と言っても初心者に毛が生えたレベル)のですが裏キャラは本気で全く何もないので、兎に角足を引っ張らないようにアイテム使用特化キャラとして参戦させて貰いました。
装備は南蛮筒、獅子心王鎧、スキピオ兜、防御50付近ファーブーツ、氷晶ブローチ、手装備はなしのお手軽スタイル。
アイテム欄はディオニソスの酒⇔解毒薬(ボス階のみ前者)、医神薬、秘薬詰め合わせ、治療薬詰め合わせ。

前にも一度軽く考察しましたが、アクションゲージに関しては
・戦闘職は単位時間当たりの増加量が4/3倍(他職が3のところ4ずつ増加)
・交易職はアイテム使用時の消費量が3/4倍
・冒険職は特に特典ナシ(罠テク使用時の待機時間優遇はあるがアクションゲージと直接関係ない)
ということで、仮にアイテムを使うことのみをアクションゲージ消費に充て、テクを全く使わないと仮定するとほぼ戦闘職=交易職になるのですが裏キャラはLvが交易Lv>>>戦闘LvなのでHP的に有利なのは交易職。ということで交易職で臨むことに。


やってみた感想としては、意外にいる意味あるのではないか、ということ。死にまくって気付けで回復して貰ってましたが
表キャラでダンジョンの経験があってダンジョンとは大体どのようなものか、という部分を把握している要素も多少はありますが。
キャラを育てていく中で陸戦とかダンジョンとかに割く時間がないまま来てしまい、それでもダンジョンとかやってみたい!って人は正直まずはスキルやテクを取得してから来いよwwwって話もあるのですが、それがままならない状態の人もいるのではないかと思います。
それでも参加した方が楽しいと思いますし、回復役がいれば他も生きる。そこらへんのMMORPGの戦士/魔法使い/僧侶的な完全な棲み分けとまではいきませんが(肥さんもDOLの陸戦を多少そういう方向に持っていきたいような雰囲気を醸し出してますし)回復役特化という役回りも面白いのではないでしょうか。人数が多いと宝箱からのレアアイテムDROP確率も上がってるらしいですしね。


実は攻撃は最大の防御とは良く言ったもんで、DOL陸戦に関しても攻撃力特化PTの方が色んな意味で圧倒的に楽ではあるんですけれどね。
というのも現行の仕様だと、(恐らく海戦の砲撃/旋回と同じように)攻撃は1秒に1回のターン判定、回復アイテム使用は2秒に1回のターン判定が行われていて、しかもその二つが同時に処理されるターンでは攻撃ダメの判定が先に行われる為に、相手の攻撃によってHPが0になると、回復アイテムの使用判定は行われているのに結局死んでいるというポルナレフ状態に陥ります。

(例)
ある回復ターンの終了時、自分PがHP200の状態で次の2秒間の間に
1.敵Aからテク攻撃を受けて80ダメージ
2.敵Bからテク攻撃を受けて80ダメージ
3.味方Qがヤバいと思って350回復アイテムを使用
〔ここまでで1秒経過〕*1
4.敵Cからテク攻撃を受けて80ダメージ
5.自分Pもヤバイと思って350回復アイテムを使用
〔ここまでで2秒経過〕*2
の時系列の出来事が起こると、攻撃は1秒に1回のターン判定なのでまず*1の時点で1と2が処理され合計160ダメージを受けます。しかしながら回復は2秒に1回のターン判定なのでこの時点では3の回復処理はされません。この時点でPのHPは200-160=40になります。
*2の時点では攻撃も回復も処理されるターンなので3~5が一度に処理されることになり、普通に考えると3の回復→4の攻撃→5の回復となりそうなもんですがDOL陸戦では時系列に関係なく攻撃判定が先なのでまず4の攻撃が処理されこの時点でPのHPは40-80<0となって死にます。その後3と5の回復が処理されますが死んでるので当然HPは回復しません。
しかも成功/失敗に関わらずアイテムを使用したことによるアクションゲージ消費判定は回復処理と同じターンにされており(且つアイテム再使用時間待たないと再使用不可)完全な無駄打ちとなっています。

上記のような現象は陸戦やダンジョン行ったことある人なら良く体験すると思うんですが(回復打ったのに何故か間に合ってないように感じる)、これは何もPCだけに限った話ではなくてNPC側の判定も全く同じことが起こっています(よーく見てるとNPCの回復打ちモーションと別NPCのやられモーションが同居してることがままあります)。
NPCはHPが1/3~1/4程度になると結構な頻度で回復アイテムを使ってきますから、そのタイミングで短時間に強力なダメを蓄積させると回復が間に合わないどころか相手のアクションゲージを空消費させることが出来る、ということになります。こうなるとNPCの回復アイテムの再使用や石化アイテムの使用を防げる上にテクニック連打で高ダメを受ける脅威も減ります。
これが上手くダメを蓄積させられないと回復が間に合ってしまって(例で80*3ダメが60*3ダメになるとHP200を削りきれずに回復ターンを迎えてしまい一気に回復されるイメージ)長丁場となり、相手に石化アイテムを使われるなどまた面倒なことが起こる可能性が増えます。
ですので、微妙に残った体力を一気に削れる攻撃力を備えたPTの方がより効率的にNPC(もしくはPC)を倒すことが出来ます。

7/12のVinlandでここら辺の判定順序や処理間隔が調整されるようなので敢えて現時点での仕様を振り返ってみましたw
コロシアムならば装備はスキピオ兜、くさりかたびら(仮)、木の盾(仮)、グラディウス(仮)で固定にするべき!自堕落です。いやスキピオ兜も世界中に何個あるんだよって話ではありますが。

【コロシアム参戦】
ということで昨日始まりましたVinlandの目玉?の一つであろうコロッセウムに突っ込んで参りました。
感想:うん、こんなもんだよね

艦隊ミッションと個人ミッションの両方をやってみましたが、艦隊の方は安定して毎回ローマコイン100枚↑(平均すると120~130枚程度)を貰えるのに対して、個人の方だと私のやり方では最高で101枚、下手すると75枚程度まで落ち込むこともあったりして「1回あたりのミッションのコイン効率」ならば艦隊の方がいいかもしれません。
しかし人数を集めたり艦隊ミッションで全員の参加ボタン押しを待ったりする労力があるので個人ミッションでさくさく回した方が時間効率は結果的に良いのかも。
ちなみにボーナスアクションと貰えるコインとの関係性はイマイチ良く掴めませんでした。ミッション中の獲得ポイントと貰えるコイン数は確実に相関があるのですが、特にボーナスアクションをこなさなくてもポイントを多く獲得出来ることがある為敢えて狙う必要もなかったり。

そもそもローマコイン集めて何が出来るのかといったら、
・オリジナル奥義が作れる(作るの自体にローマコインが必要)
・コロシアムで色々な宝箱と交換出来る
の2つしかなくて、現時点で判明している中では後者でこの宝箱からしか出ない超貴重品があるというわけでもないので(剣闘士メモリアルアルバムに必要なアイテムはここからしか出ませんが)、双方に特に興味がない人には全然魅力的なコンテンツになっていないという…。今の時期じゃないとなかなか人が集まらないという事態になりそうです。せめてダンジョンみたいにある程度交易品が貰えるとかだったら良かったんですけれどねぇ。
無駄にコロシアム戦闘オープニングのムービーに力入れるくらいならもっと他のところをw

【海域追加】
他方の目玉?ヴァイキング関連では冒険クエはまだまだ判明していないものが多数あるようですが、それに伴って海域が追加されているようです(テラ・ノヴァ沖の北東、北大西洋の北西にラブラドル海/ラブラドル海の東、ブリテン島北部の西にアイスランド海盆)。但し特に街や上陸地点は増えてはいないので単純に航行出来る範囲が広がっただけ。北回り航路が開通するのはいつのことやら。

【アクロバット】
アクロバットアクションは
・長身→側転
・中背→バク転
のみ確認。デヴとロリはどうなってるんでしょうか?

【人知1メモリアル】
遅々として進まず。
というくらいの感じ。自堕落です。

表キャラとこの商会長が造船R20を達成したという報を受け、懸案だった本気商大クリを新造することにしました。
今まで使ってたのは強化リセット時に☆0へ戻る仕様ではない時期に造船したのでビーチ材(デフォルト)、船容量+18.99%、且つ☆3までしか強化不可能だったのに無理やり帆を最大値に持っていった為に兵装に余計に大マストとか入れてたので多少不満のある仕上がりでした。
とは言え帆MAX、対波も11あり普通の航行にはなんの支障もないし急加速/高層見張り/専門で副官室も付いてるのでリセットするくらいではない。

裏キャラも商大クリに乗れるので、今までは表キャラと裏キャラで船共有倉庫を使って商大クリを使い回してたんですが咄嗟の時にどっちが持ってるかわからなくなったり毎回移動させるのが面倒なので今回新造→表キャラ用、従来品→裏キャラ用と使い分けることに。
1垢である以上2キャラを同時に動かせるわけでもないし船枠の関係で両キャラに移動/交易船を持たせるのも本当は無駄ではあるのですがまぁ1枠だけだしいいことにします。

んで今回の新造は前想定していたレシピ通りに
☆1
平甲板型大型船体+汎用大型砲門+汎用大ラテ+チーク装材
[→初期化で☆0]
☆1
大スク+マストトップ+上質リギング(高層見張り台)
☆2
大ガフ+防汚塗装+大マスト(急加速)
☆3
大ラテ+舫綱+舫綱
☆4
大スク+渡し網+渡し網
専用艦
大工道具10+副官室+専用艦建造許可証2(副官室)

でやってみまして、結果船容量+19.99%、チーク材、帆MAX旋回+6対波+4ということで全くの中間値通りに。途中で容量を+20.99%化して縦横帆-5/旋回-1/対波-1のペナを敢えて受けようか迷いましたが安全策を取りました。
デル帆使わなかったこともあり従来品に比べて倉庫容量+9、縦帆+6、横帆+10、旋回+1、対波+1と微々たる性能UPに留まりましたがこの微妙な部分がじわじわ効いてくるのがDOLの船の面白いところではあります。


FS造船導入以来、本気で1から造船したものと言えば
・ガンボート:中間値に対して耐久MAX-10でフィニッシュ、再強化可能になって帳尻あわせ
・装甲戦列艦:中間値に対して耐久MAX-10でフィニッシュ、へぽこんへ贈呈
・一等戦列艦:中間値に対して耐久MAX-30でフィニッシュ、現役だけど。。。
と何かしら失敗を引いていたのですが漸く今回満足出来る造船が出来ました。まぁ商大クリの造船Rank的にR20状態で造船すればまず中間割れはないですけれどねw
ということで支援してくれた商会長有難う御座いました。

木魚再び

2011年7月16日 交易
相変わらず調理は上がりづらいような。自堕落です。

【船熟練度age】
前記事の通り新商大クリが完成したので何で船熟練上げようかなと考えていましたが、料理の在庫が微妙に切れてきていたので裏キャラの調理で上げることにしました。
定番の木魚とマグステということで、ザダールオンライン→ベンガジオンライン。こういう時だけは裏キャラをヴェネ生まれにしておいて良かったと思いますw

船熟練は190まできましたので後は適当に港を航行してれば勝手に200なるでしょう。後半は洋上生産でなかなか上がらなくなってくるので港間航行のが確実です。
副次的に木魚が余りまくってくるので商会ショップに999個置いておきましたが今ぐーどる先生見たら売り切れてますね。。。すぐに補充しまうす。幸い今回の商会特典が諸経費補助でショップ経費は優良商会員称号と併せて9割以上還付されるターンなので有難いです。しかし一緒に出しておいたカテ2も他商会より高い設定にしておいたのに売り切れてる…一桁間違えたかな…。

【裏キャラ商会納品】
セビ商会は昨日の判定では商館入れ替えが発生しませんでしたが、結構危ないぽいので納品だけはきちんと毎回やっております。
今回は銀鼠毛ドガリーヌorププランツリーのターンということで、商会の方がププランツリー生産して下さいました。ありがたやー。しかしまだちょっと足りてないぽいので自作もしてみようかと。裏キャラはどの納品きても対応出来るように鋳造工芸縫製調理がマイスター保管もR11はあるので多い日でも安心です(ぇ

【殺し合む】
ぶっちゃけもう既に飽きてるわけですが、上級推薦状褒章は相当便利ぽいので今後もやることになりそうです。
現時点では転職証はトレード不可、共有倉庫経由でも移動は出来ませんが上級推薦状褒章に関しては宝箱扱いなのでトレード可能。勿論狙った転職証を出すことは出来ませんが、うまく使えばある意味では転職証をトレード出来るような感じになるので使い勝手が良さそうです。
しかしそもそも転職クエに必要なスキル何にも持ってなくてもホイホイその職に転職出来ちゃうあたりなんだかなぁとも思いますが、これは多分将来的に転職証そのものをトレード可にしちゃう仕様への布石なのかなぁ。賛否両論ありそうですけれどね。
飽きてる、飽きてるんだけど…。自堕落です。

【コロッセウム】
とうにコンテンツとしての魅力は感じていないのですが、色々なことを勘案するとやっておいて損はないしソロでも出来る、1回やりきりだから好きな時間に出来る、などで延々やっております。取り敢えず剣闘士メモアル用の靴だけはゲットしておきました。
月曜の0時に褒章宝箱の変更が行われたようで、靴褒章が消えてますwなんという罠w 代わりに手甲褒賞から剣闘士メモアル用の篭手が出るようです。褒章は毎週変わることが予想されるので、毎週メモアル埋めやらないといけないぽい。なんだかなぁ。。。

オリジナル奥義については結構情報が出てきていますが、結局のところ罠と商品知識がないと高Rank戦闘テクを入れないと有用なオリテクにはならず、かといって高Rank入れちゃうと発動に必要なゲージがぐんぐん増えて結局使わずじまいになるという悪循環の為、「作らない」という選択肢を採ることにしました。
別になくても困らないものはわざわざコイン消費して作ることもあるまいという判断です。

【ププランツリー作成】
裏キャラ商会納品用に、ちょっと作ってみようと思い立ってやってみることに。
そもそもププランツリーレシピ持ってなかったので小麦粉レシピ&バウムクーヘンレシピを急遽調達してリスボンクエでレシピゲット。
小麦粉は適当に叩きまくってバレンシアのジャム+PFの植物油でププラン作って、マルセの蜂蜜とベンガジの木の実でププランツリー化。造船ageしてる過程ということもありカテ1が余りまくってるのでがんがん叩いてププランツリー300個作成。
問題は声掛けしてみたんですがお一人以外特に商会内で需要がなかったw ことと、調理R15の8000/22500から始めてププラン→ププランツリー作成終わっても9000/22500程度にしかならなかったことw 調理マジ上がりにくい><
もうちょっと商会内での配布を続けますが、どうやら今回のターンはリス商会もププランツリーのターンということで金の匂いがする!

【久しぶりの今回までの成果】
・投てきRank 6→7
裏キャラの稼動時間が伸びていることもあり、イン出来ない時期もあり、見直してみたら2ヶ月間も表キャラのスキルが上がってなかった;;

?!

2011年7月24日 陸戦
前からこんな仕様でしたっけ???自堕落です。

今日も今日とてコロシアムにいそいそと通ってたんですが、奇妙な現象に2回遭遇しましたのでご報告。しかし不具合とは言い切れない気もするので肥さんへの報告は保留w

【奇妙現象その1】
その時のログを全貼り付けw この時の特殊勝利条件は「500ダメ」でボーナスアクションは「15秒ダメ喰らわない」「戦闘テクを3回使う」「1分以内に敵を倒せ」。
受付>ミッションはこちらで受け付けております
ミッションを受けました
コロッセウム進行係>ミッションの確認をなさいますか?
戦闘準備完了状態になりました。10秒後にコロッセウムに移動します
5秒後にコロッセウムに移動します
ボーナスアクションを達成しました!
ジッダラ・クーがトリックスローを使い、傭兵を攻撃しました!
傭兵が激怒状態になりました!
傭兵が医神の神薬を使いました
ジッダラ・クーが必中投げを使い、傭兵を攻撃しました!
ジッダラ・クーが必中投げ・改を使い、傭兵を攻撃しました!
ボーナスアクションを達成しました!
特殊勝利条件を達成しました!
懐剣の会得度が上がりました!
投げナイフテクニック・フェイントの技巧経験が15上がりました!
ボーナスアクションを達成しました!
ミッションを達成しました!
総合スコア8354!
ローマコインを104枚獲得しました!

おわかりでしょうか?
戦闘テクを3回しか使ってないのに技巧経験が15も入っております。
3チェインにはなっててRank2が1個含まれているので本来は経験は10のはずなんですが、画面表示上は4チェインになってて経験が15入ってる。謎ですw


【奇妙現象その2】
こちらもログ全貼り。特殊条件は「500ダメ」、ボーナスアクションは「15秒ダメ受けない」「300ポイント獲得」、もう1個失念。

受付>ミッションはこちらで受け付けております
ミッションを受けました
コロッセウム進行係>ミッションの確認をなさいますか?
戦闘準備完了状態になりました。10秒後にコロッセウムに移動します
5秒後にコロッセウムに移動します
ボーナスアクションを達成しました!
ボーナスアクションを達成しました!
テクニック使用中にさらにテクニックを選択することはできません
ジッダラ・クーがトリックスローを使い、挑戦者を攻撃しました!
挑戦者が激怒状態になりました!
ジッダラ・クーが必中投げを使い、挑戦者を攻撃しました!
ジッダラ・クーがトリックスローを使い、挑戦者を攻撃しました!
挑戦者が激怒状態になりました!
挑戦者が医神の神薬を使いました
挑戦者が魔笛を使いました
挑戦者が混乱状態になりました!
特殊勝利条件を達成しました!
懐剣の会得度が上がりました!
投げナイフテクニック・フェイントの技巧経験が9上がりました!
ミッションを達成しました!
総合スコア7020!
ローマコインを87枚獲得しました!

おわかりでしょうか?(大事なことなので2回目)
魔笛を使われたと思ったら相手が混乱状態になっていた。何を言っているかわけがわからねーと思うが一番わけがわからなかったのは私ですw

両者に共通しているのがトリックスローを使って相手が挑発状態(ログ的には激怒状態)になっていることで、この状態になってるとチェインカウントがおかしくなる?アイテムの誤使用(というか使用相手の不特定化?)が発生する?

少なくとも一昨日まではこんな現象見たことも聞いたこともなかったのですが、今日いきなり2連続でこんなことが起こってしまったのでかなり混乱しています。
実はそういう仕様になっていたことを知らなかっただけかとも思いアップデート情報や不具合情報を見直してみましたが特にそれっぽいことは書いておらず。

もしこれが不具合じゃなくて仕様なのだったら今まで見向きもされなかった挑発付きのテクにも光があたることになる…のかも???
たまにはスロの話をば。自堕落です。

最近はかなり複雑な内部システムを持ったART機種が多くて(ボトムズとかハヤト伝とか、最早わけがわからないレベル)アツどころがわからない&どうやったら勝てるかわからない機種が増えてきていたのですが、個人的にⅠ&Ⅱからガラっとゲーム性を変えてきたスカイラブⅢがめちゃくちゃ良い出来だと思います。

巷で言われているようにはっきり言ってしまえばエウレカのパクりなんですがw

[エウレカとの主な共通点]
・ボーナス合算確率がほぼ同じで獲得枚数もほぼ同じ(バケはスカイラブが若干多い)
・ARTがセット数管理方式でゲーム数上乗せはない
・BIG中のボーナス絵柄揃いの確率及びART獲得セット数はほぼ同じ
・ART中のボーナス成立で当該セットは終了し、次セット以上が確定する
・レア小役構成及びそれらの役割(高角以降/ART当選/ボーナス重複)がほぼ同じ
 (スカイラブには強チャンス目が存在しない代わりにリーチ目役が存在)
・ART中のARTセット上乗せチャンスはレア小役での抽選方式(現時点では確率はスカイラブ側不明)
・通常時のRT突入リプレイ後の押し順6択ART突入リプレイの押し順正解でART突入
・ART中のハズレ確率で設定看破可能

[エウレカとの主な相違点]
・押し順ベルの押し順正解時エウレカ12枚払い出し、スカイラブ9枚払い出し
・押し順ベルの押し順不正解時エウレカ4枚払い出し、スカイラブ0枚払い出し
・ART1セットのG数がエウレカ50G、スカイラブ40G
・REG中のART獲得方法がエウレカ押し順当て、スカイラブは毎G抽選
・通常時の超高確率移行頻度がスカイラブのが現実的かつストーリーモード突入で丸分かり
・ARTセット大量獲得チャンスはエウレカがREG押し順4回以上当てorフリーズのみに対してスカイラブは(大)エリシオンゾーンor大空賊ゾーンorフリーズ
・ART中のARTセット上乗せチャンス、スカイラブはバー揃い(厳密には色違いリプレイ入賞)で1セット以上確定
・スカイラブには明快なARTセット上乗せゾーン(大空賊ゾーン)が存在
・スカイラブにはART終了後超高確率への移行抽選が行われる

ちょっと意味が重複している部分もありますが大体こんな感じですかね。
要は「ARTに入り易く、ARTセット上乗せし易いが1セットが10G少なく押し順正解/不正解ベルの払い出しが3枚/4枚少ないエウレカ」くらいに思っておけば概ねそんなもんかと。

んで実際に打ってみた感想(まだ4回しか打ってませんが…)としては、思った以上に凄い良く出来てるなぁと。
大空賊ゾーンがあるお陰でART中のボーナス連打がなくてもARTが10~20連くらいまで普通に伸びますし(エウレカではART中のレア小役による上乗せ抽選が平凡でボーナス絡まないと10連以上まで伸びることは非常に稀)、エウレカでの不満点?が解消されている気がします。
勿論設定が低いとボーナスもろくに引けずARTにそもそも突入しないという憂き目に遭う可能性も高いですがそれは設定悪ければどの台にも言えることw

ちょっとこれから打ち込んでみたいと思える台でした。

ちなみに、
・アクエリオン→ARTはそれなりに引けるが不動SPリプレイ6択が1回も当たらない
・モンキーターン→ARTはそれなりに引けるが全く上乗せしない上に全速モードにすら行かない
・ドラゴノーツ→ARTはそれなりに引けるが覚醒ゾーンに全く入らない
・VIVA緑ドン→ARTはそれなりに引けるがX-RUSHが4combo以上しない
・鬼武者3→ARTはそれなりに引けるが全く上乗せしない(してもショボい)
・天下布武2→ARTはそれなりに引けるが真・天下モードにいかない
・サイバードラゴン2→クソ
という感じでスカイラブ以外では非常に悶々とする展開でじわじわ負け続けております。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索