今更T/A Chap3について
2011年10月12日 何気ない コメント (5)いまいち全容は把握してませんが。自堕落です。
一応一回は触れてみないといけない話題なのかもしれないと思い、逆に一回だけ触れれば十分。
肥運営はアイテム課金はしません(キリッ と言ってしまっているのですが、そこは元祖PUK商法の肥さん、Chap3にてオプション課金商法を持ち出してきています。
基本月額1575円
1:★@Web(既存)315円
2:☆アカウント共有倉庫No.1(50枠/既存)315円
3:★アカウント共有倉庫No.2(50枠/新規)315円
4:☆キャラクタースロット追加No.1(3キャラ目/既存)315円
5:★キャラクタースロット追加No.2(4キャラ目/新規)315円
6:★スキルノート(5枠/新規)525円
7:★船内倉庫(30枠/新規)525円
8:★プレイヤー海賊回避(新規)525円
☆は2012年春のアップデートで無償化されると私が勝手に予想しているもの(間違っていても責任は取りません)。
★は2012年春のアップデート後もオプションだと予想しているもの。7は微妙ですが効果と金額を見ると無償化されないような気がします。
私は現時点では2のみ課金しており、Chap3以降は2と6を課金しようと思っています。1垢厨かつ1キャラで冒険交易戦闘を満遍なくやりたい厨でもあるので6はあればまぁ課金しますわね。たったスキル5枠で525円なので費用対効果考えたら3キャラ目作って特化キャラにした方が安上がりではありますが、個人的には1キャラで何でも出来た方が手っ取り早い。
3は迷うけどChap3の時点では保留。1/4/5/7/8は100%課金は有り得ないですね。2012年春に仮に2が無償化されたら3を課金します。
共有倉庫が出来た瞬間は「50枠ってすげーな」と誰しもが思ったと思うんですが、気付いたらとっくに50枠なんて埋まっていて今やカツカツ、というのがDOLあるある。
その時と同じで共有倉庫が50+50枠に拡充されても気付いたら埋まっていてそれが当たり前になっていくと思うんですよね。
2012年春の無償化をアテにしてると実は共有倉庫10枠だけが無償化で後の40(+50)枠は結局オプション課金です(キリッ、ってなった時に已む無く課金せざるを得ない(別にお金に困ってるわけではなくて気分の問題)ってのが癪に障るので様子見のつもり。
それ以外の部分はもうさんざ皆さんで色々な意見が述べられている(特に8)ので私は一言、「DOLはゲーム終了になるまで遊ぶつもりです」。
仕様変更によって止めるのも自由なら続けるのも自由。肥畜発言になりますが仕様変更に適応して楽しく遊んでいきたい思いが強いです。
一応一回は触れてみないといけない話題なのかもしれないと思い、逆に一回だけ触れれば十分。
肥運営はアイテム課金はしません(キリッ と言ってしまっているのですが、そこは元祖PUK商法の肥さん、Chap3にてオプション課金商法を持ち出してきています。
基本月額1575円
1:★@Web(既存)315円
2:☆アカウント共有倉庫No.1(50枠/既存)315円
3:★アカウント共有倉庫No.2(50枠/新規)315円
4:☆キャラクタースロット追加No.1(3キャラ目/既存)315円
5:★キャラクタースロット追加No.2(4キャラ目/新規)315円
6:★スキルノート(5枠/新規)525円
7:★船内倉庫(30枠/新規)525円
8:★プレイヤー海賊回避(新規)525円
☆は2012年春のアップデートで無償化されると私が勝手に予想しているもの(間違っていても責任は取りません)。
★は2012年春のアップデート後もオプションだと予想しているもの。7は微妙ですが効果と金額を見ると無償化されないような気がします。
私は現時点では2のみ課金しており、Chap3以降は2と6を課金しようと思っています。1垢厨かつ1キャラで冒険交易戦闘を満遍なくやりたい厨でもあるので6はあればまぁ課金しますわね。たったスキル5枠で525円なので費用対効果考えたら3キャラ目作って特化キャラにした方が安上がりではありますが、個人的には1キャラで何でも出来た方が手っ取り早い。
3は迷うけどChap3の時点では保留。1/4/5/7/8は100%課金は有り得ないですね。2012年春に仮に2が無償化されたら3を課金します。
共有倉庫が出来た瞬間は「50枠ってすげーな」と誰しもが思ったと思うんですが、気付いたらとっくに50枠なんて埋まっていて今やカツカツ、というのがDOLあるある。
その時と同じで共有倉庫が50+50枠に拡充されても気付いたら埋まっていてそれが当たり前になっていくと思うんですよね。
2012年春の無償化をアテにしてると実は共有倉庫10枠だけが無償化で後の40(+50)枠は結局オプション課金です(キリッ、ってなった時に已む無く課金せざるを得ない(別にお金に困ってるわけではなくて気分の問題)ってのが癪に障るので様子見のつもり。
それ以外の部分はもうさんざ皆さんで色々な意見が述べられている(特に8)ので私は一言、「DOLはゲーム終了になるまで遊ぶつもりです」。
仕様変更によって止めるのも自由なら続けるのも自由。肥畜発言になりますが仕様変更に適応して楽しく遊んでいきたい思いが強いです。
コメント
(課金スタイルまで一緒だったとはw)
商会が強制解散されてました(;´Д`)
維持条件満たしてないにしても、他の同等の所は残ってるような感じなんだよねえ。
おっさんは発想も似ているのですよwww
商会長>
どゆこと?!
自動退会で製品版5キャラ切ったとか?
DOL wikiに「商会の維持条件(製品版5アカウント)を下回った場合、所属商会は解散」(商会枠の残りが20%以下になった街)とある。
どうやら90日の自動退会で5アカウントを下回って(商会長、私、Yu2さん、夢幻さんで4アカかな)且つリスだから残枠が20%を切ったんだと思われる。
新規さんも難しいしどうすっぺか。取り敢えず今日話しましょう。
その頃から残枠も常に0とかだったはずなんだ。(移籍も考慮しつつ一応は気にしてた)
加えて商館のように一度警告きてから解散だろう、と甘く考えてた。
記憶が曖昧だが、震災後しばらくそのあたりの条件が緩和されてた気がせんでもない。
その緩和が解除されたとも考えられる。