パース海盆最強説。自堕落です。


前記事、はりねずみさんからご指摘頂いたように多少?かなり?アレな記事でしたが、消すつもりはないので悪しからず。

んで本題。
以前にパース海盆での重船尾楼収奪の記事を書いてたのですが(http://ziddaraqoo.diarynote.jp/201105071056185012/)、その中で「パース海盆での重船尾狩りでは奇襲を使わない方が良いのではないか?」という考察をしていました。
んで、結論から言うとその考察で合っているということがわかりました。

アイテムの収奪が2段階判定で、特定アイテムの"獲得率"が一定(例えば重船尾楼だったらある値で固定)なのだとすれば、そのアイテムが出る"振り分け率"を最大にするのが一番効率の良い狩り方だということになります。
普通は狙っているアイテムはレア判定なので奇襲を用いてその"振り分け率"を上げようとするわけですが(例:東南アジア征服者の場合通常DROP=圧延鉄板、レアDROP=重船尾楼)、パース海盆の征服者に限って言えば通常判定狙い(通常DROP=重船尾楼、レアDROP=マオリウォリアー♂)になるので、奇襲を使わないのが最大効率になります。

1回数値出してしまっているのでもう書いてしまうと、
・東南アジア征服者(奇襲ナシ):重船尾振り分け率10%
・東南アジア征服者(奇襲アリ):重船尾振り分け率30%
・パース海盆征服者(奇襲アリ):重船尾振り分け率70%
・パース海盆征服者(奇襲ナシ):重船尾振り分け率90%
となるわけで、これにさらに"獲得率"が乗じられるわけですがそれは『重船尾楼』である限り一定値。
ということで「奇襲を使わない東南アジア征服者狙いに比べて奇襲を使った東南アジア征服者狙いは3倍重船尾楼が出易く、奇襲を使った東南アジア征服者狙いに比べて奇襲を使わないパース海盆征服者狙いはさらに3倍重船尾楼が出易い」との結論になります。

勿論、だからと言って東南アジア征服者から圧延がぽんぽん取れるようにパース海盆征服者から重船尾がぽこぽこ取れるわけではありません。それは重船尾の"獲得率"が圧延の"獲得率"に比べて圧倒的に小さな値が設定されていることが想定されるからです。
それでもほぼ毎回重船尾に振り分けられていて後は"獲得率"勝負になる、というのは破格ではありますから、今後重船尾狩りのデフォルトはパース海盆征服者狙いになっていくものと思われます。


【注記】
この記事は事実を端的に述べたものであり、『重船尾楼の相場を落とそう』とか『パース海盆征服者の競争率を上げよう』などの邪まな気持ちは一切含まれておりませんので予めご了承下さい。

コメント

はりねずみ
2011年9月2日17:26

パース海盆派の私が通りますよっと…@@
問題なのはアイテムの獲得判定(交易品との比率)があれなんですよね@@;
奇襲で変わるのはこっちの獲得判定だったらよかったのに…@@;;
PB買えばこの辺のこと詳しく書いてあったりするのかしら…@@;;;

ジッダラ・クー
2011年9月5日11:18

はりねずみさん>
正しいかどうかわからないのですが、私の体験上はアイテムと交易品は別判定(両方取れる時もある)だと思っております。
つまりアイテムはアイテムでレア割り振りと獲得判定、交易品は交易品でレア割り振りと獲得判定がそれぞれ為され、合格すると獲得出来る(うまく両方合格すれば両方獲得)のではないかと。
PB買って載ってたらまたご連絡します。

nophoto
Brenley
2014年4月15日10:12

A few years ago I’d have to pay someone for this infnomatior.

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索