全ての造船家さんに極意書を!自堕落です。
昨日のうpで極意書がメモアルで手に入るようになりましたが、メモアルってことは「条件さえ満たせれば1キャラ1個必ず手に入る」ってことですから。道のりはちょっと大変かもしれませんがこれを支援しない手はない。といいつつウチの商会長がメインターゲットw
造船技師宝箱からの出現率も改善されたようですが、そもそも箱収奪が難しい(東アジアのは強い、テラノヴァ沖のは混んでる)上に運要素が絡むので確実性が低い。メモアルは絶対確実です。
メモアルの船体とその作成条件を再度羅列してみましょう。
・公用2層甲板型大型船体
工芸14造船15/各国本拠地/造船所親方
重装船尾楼+強化鋼の板金*5+2層甲板型大型船体
*2層甲板型大型船体
工芸8造船14/各国占有開拓街/造船所親方
木材30+加工木材+加工鉄材
・公用3層甲板型大型船体
工芸15造船16/各国本拠地/造船所親方
重装船尾楼+強化鋼の板金*6+3層甲板型大型船体
*3層甲板型大型船体
工芸8造船15/各国占有開拓街/造船所親方
木材40+加工木材+加工鉄材
・公用大型櫂船
工芸13造船14/各国本拠地/造船所親方
重装船尾楼+強化鋼の板金*4+大型櫂船
*大型櫂船
工芸8造船13/カンディアorカイロ/造船所親方
木材20+加工木材+加工鉄材
・公用大型2層櫂船
工芸14造船15/各国本拠地/造船所親方
重装船尾楼+強化鋼の板金*5+大型2層櫂船
*大型2層櫂船
工芸8造船14/カンディアorカイロ/造船所親方
木材30+加工木材+加工鉄材
・公用大型3層櫂船
工芸15造船16/各国本拠地/造船所親方
重装船尾楼+強化鋼の板金*6+大型3層櫂船
*大型3層櫂船
工芸8造船15/カンディアorカイロ/造船所親方
木材40+加工木材+加工鉄材
・将官用平甲板型中型船体
工芸12造船10/各国本拠地/造船所親方
名提督の指揮杖+強化鋼の板金*3+平甲板型中型船体
*平甲板型中型船体
工芸4造船9/ハンブorナントorオポorラグーザ/造船所親方
加工木材+加工鉄材
・将官用2層甲板型中型船体
工芸12造船10/各国本拠地/造船所親方
名提督の指揮杖+強化鋼の板金*3+2層甲板型中型船体
*2層甲板型中型船体
工芸4造船10/ハンブorナントorオポorラグーザ/造船所親方
加工木材+加工鉄材
・将官用中型櫂船
工芸12造船10/各国本拠地/造船所親方
名提督の指揮杖+強化鋼の板金*3+中型櫂船
*中型櫂船
工芸4造船9/オデッサ/造船所親方
加工木材+加工鉄材
・強化船殻2層大型船体
工芸17造船16/商会開拓街造船所R2/造船所親方
強化船殻設計書+特殊加工ロープ+加工木材
*強化船殻設計書
工芸15/フィレンツェ/工芸担当侍女(名前失念)
紙100+船大工のかなづち+船大工ののこぎり
#商会開拓街の人口3000/工芸産業貢献値800が必要
*特殊加工ロープ
縫製15/ヴェラorリオ/船大工
特注サルベージロープ+特注曳航補助ロープ+強化ロープ
ということで、アイテム枠の制限を無視したとすると道のり的には
(事前準備/面倒ならば全て購入でも可/順不同)
0-1.加工木材レシピを持っていない場合は1で各国占有開拓街に行く際に木材を持ち込んで加工木材を作る(最大9個必要=木材270個相当)
0-2.加工鉄材も事前に8個作っておく(セウタなど、8個=鉄材240個相当)
0-3.強化ロープも事前に1個作っておく(ここは購入のが早い)
0-3.重装船尾楼を5個収奪(東南アジア海事)
0-4.強化鋼の板金を35個作成(PFレシピ)
0-5.名提督の指揮杖を3個収奪orレシピで作成(カリブ海海事or究極杖)
0-6.特注サルベージロープ1個と特注曳航用ロープ1個をサルベでゲットor収奪(サルベorオセアニア海事)
0-7.交易品の紙100を購入(投資済マルセorベイルート)
0-8.船大工かなづちと船大工のこを探索(カンパーニャ地方、ビブロス郊外)
0-9.商会開拓街の人口を3000人以上にしておき、造船所R2を建てておく
0-10.工房職人に情報提供をして工芸産業貢献値を800以上にしておく
(実行動1/メモアルには関係ないので、ここまでの船体は購入でも可/順不同)
1-1.各国占有開拓街に木材70+加工木材*2+加工鉄材*2を持ち込んで、2層甲板型大型船体/3層甲板型大型船体を作る
#ここでは最大工芸8造船15要求なので船大工で余裕
1-2.カンディアorカイロに木材90+加工鉄材*3+加工木材*3を持ち込んで、大型櫂船/大型2層櫂船/大型3層櫂船を作る
#ここでも最大工芸8造船15要求なので船大工で余裕
1-3.ハンブorナントorオポorラグーザに加工木材*2+加工鉄材*2を持ち込んで、平甲板型中型船体/2層甲板型中型船体を作る
#ここでは最大工芸4造船10要求なので職業不問
1-4.オデッサに加工木材*1+加工鉄材*1を持ち込んで、中型櫂船を作る
#ここでは工芸4造船9要求なので職業不問
1-5.フィレンツェに紙100+船大工かなづち+船大工のこぎりを持ち込んで、強化船殻設計書を作る
#ここでは工芸15要求なので工芸優遇職で
1-6.ヴェラorリオに特注サルベロープ+特注曳航ロープ+強化ロープを持ち込んで、特殊加工ロープを作る
#ここでは縫製15要求なので縫製優遇職で
(実行動2/ここはメモアル直結なので自キャラで作成必須)
2-1.1-1~4で作成/購入した船体を全て持った上で、重装船尾*5+名提督の指揮杖*3+強化鋼の板金*35を使って強化船殻2層大型船体以外の船体8種を作る
#ここでは最大工芸15造船16要求なので支援または交易教導書使用が必須
2-2.商会開拓街に1-5と1-6で作ったものと加工木材を持ち込んで、強化船殻2層大型船体を作る
#ここでは工芸16造船17要求なので流石に支援が必要(工芸+1服を持っているならば船大工で造船は満たして、工芸は交易教導書+3、のこ+1、副官+1、工芸服+1でソロでもギリギリ可能ではある)
確かに道のりは結構険しいのですが、1つずつ丁寧にこなしていけばそこまで難しいところはないと思います(重船尾の収奪or購入以外)。商会開拓街の人口3000も厳しいですが時間さえ掛ければ自然に到達するはずです。
ということでまずは
・重船尾の確保
・名提督指揮杖確保
・手持ちの特注サルベ/曳航ロープの大量販売
・加工木材/鉄材安価大量販売
で"全ての造船家さんに極意書行き渡らせるぞ計画"を発動します。
昨日のうpで極意書がメモアルで手に入るようになりましたが、メモアルってことは「条件さえ満たせれば1キャラ1個必ず手に入る」ってことですから。道のりはちょっと大変かもしれませんがこれを支援しない手はない。といいつつウチの商会長がメインターゲットw
造船技師宝箱からの出現率も改善されたようですが、そもそも箱収奪が難しい(東アジアのは強い、テラノヴァ沖のは混んでる)上に運要素が絡むので確実性が低い。メモアルは絶対確実です。
メモアルの船体とその作成条件を再度羅列してみましょう。
・公用2層甲板型大型船体
工芸14造船15/各国本拠地/造船所親方
重装船尾楼+強化鋼の板金*5+2層甲板型大型船体
*2層甲板型大型船体
工芸8造船14/各国占有開拓街/造船所親方
木材30+加工木材+加工鉄材
・公用3層甲板型大型船体
工芸15造船16/各国本拠地/造船所親方
重装船尾楼+強化鋼の板金*6+3層甲板型大型船体
*3層甲板型大型船体
工芸8造船15/各国占有開拓街/造船所親方
木材40+加工木材+加工鉄材
・公用大型櫂船
工芸13造船14/各国本拠地/造船所親方
重装船尾楼+強化鋼の板金*4+大型櫂船
*大型櫂船
工芸8造船13/カンディアorカイロ/造船所親方
木材20+加工木材+加工鉄材
・公用大型2層櫂船
工芸14造船15/各国本拠地/造船所親方
重装船尾楼+強化鋼の板金*5+大型2層櫂船
*大型2層櫂船
工芸8造船14/カンディアorカイロ/造船所親方
木材30+加工木材+加工鉄材
・公用大型3層櫂船
工芸15造船16/各国本拠地/造船所親方
重装船尾楼+強化鋼の板金*6+大型3層櫂船
*大型3層櫂船
工芸8造船15/カンディアorカイロ/造船所親方
木材40+加工木材+加工鉄材
・将官用平甲板型中型船体
工芸12造船10/各国本拠地/造船所親方
名提督の指揮杖+強化鋼の板金*3+平甲板型中型船体
*平甲板型中型船体
工芸4造船9/ハンブorナントorオポorラグーザ/造船所親方
加工木材+加工鉄材
・将官用2層甲板型中型船体
工芸12造船10/各国本拠地/造船所親方
名提督の指揮杖+強化鋼の板金*3+2層甲板型中型船体
*2層甲板型中型船体
工芸4造船10/ハンブorナントorオポorラグーザ/造船所親方
加工木材+加工鉄材
・将官用中型櫂船
工芸12造船10/各国本拠地/造船所親方
名提督の指揮杖+強化鋼の板金*3+中型櫂船
*中型櫂船
工芸4造船9/オデッサ/造船所親方
加工木材+加工鉄材
・強化船殻2層大型船体
工芸17造船16/商会開拓街造船所R2/造船所親方
強化船殻設計書+特殊加工ロープ+加工木材
*強化船殻設計書
工芸15/フィレンツェ/工芸担当侍女(名前失念)
紙100+船大工のかなづち+船大工ののこぎり
#商会開拓街の人口3000/工芸産業貢献値800が必要
*特殊加工ロープ
縫製15/ヴェラorリオ/船大工
特注サルベージロープ+特注曳航補助ロープ+強化ロープ
ということで、アイテム枠の制限を無視したとすると道のり的には
(事前準備/面倒ならば全て購入でも可/順不同)
0-1.加工木材レシピを持っていない場合は1で各国占有開拓街に行く際に木材を持ち込んで加工木材を作る(最大9個必要=木材270個相当)
0-2.加工鉄材も事前に8個作っておく(セウタなど、8個=鉄材240個相当)
0-3.強化ロープも事前に1個作っておく(ここは購入のが早い)
0-3.重装船尾楼を5個収奪(東南アジア海事)
0-4.強化鋼の板金を35個作成(PFレシピ)
0-5.名提督の指揮杖を3個収奪orレシピで作成(カリブ海海事or究極杖)
0-6.特注サルベージロープ1個と特注曳航用ロープ1個をサルベでゲットor収奪(サルベorオセアニア海事)
0-7.交易品の紙100を購入(投資済マルセorベイルート)
0-8.船大工かなづちと船大工のこを探索(カンパーニャ地方、ビブロス郊外)
0-9.商会開拓街の人口を3000人以上にしておき、造船所R2を建てておく
0-10.工房職人に情報提供をして工芸産業貢献値を800以上にしておく
(実行動1/メモアルには関係ないので、ここまでの船体は購入でも可/順不同)
1-1.各国占有開拓街に木材70+加工木材*2+加工鉄材*2を持ち込んで、2層甲板型大型船体/3層甲板型大型船体を作る
#ここでは最大工芸8造船15要求なので船大工で余裕
1-2.カンディアorカイロに木材90+加工鉄材*3+加工木材*3を持ち込んで、大型櫂船/大型2層櫂船/大型3層櫂船を作る
#ここでも最大工芸8造船15要求なので船大工で余裕
1-3.ハンブorナントorオポorラグーザに加工木材*2+加工鉄材*2を持ち込んで、平甲板型中型船体/2層甲板型中型船体を作る
#ここでは最大工芸4造船10要求なので職業不問
1-4.オデッサに加工木材*1+加工鉄材*1を持ち込んで、中型櫂船を作る
#ここでは工芸4造船9要求なので職業不問
1-5.フィレンツェに紙100+船大工かなづち+船大工のこぎりを持ち込んで、強化船殻設計書を作る
#ここでは工芸15要求なので工芸優遇職で
1-6.ヴェラorリオに特注サルベロープ+特注曳航ロープ+強化ロープを持ち込んで、特殊加工ロープを作る
#ここでは縫製15要求なので縫製優遇職で
(実行動2/ここはメモアル直結なので自キャラで作成必須)
2-1.1-1~4で作成/購入した船体を全て持った上で、重装船尾*5+名提督の指揮杖*3+強化鋼の板金*35を使って強化船殻2層大型船体以外の船体8種を作る
#ここでは最大工芸15造船16要求なので支援または交易教導書使用が必須
2-2.商会開拓街に1-5と1-6で作ったものと加工木材を持ち込んで、強化船殻2層大型船体を作る
#ここでは工芸16造船17要求なので流石に支援が必要(工芸+1服を持っているならば船大工で造船は満たして、工芸は交易教導書+3、のこ+1、副官+1、工芸服+1でソロでもギリギリ可能ではある)
確かに道のりは結構険しいのですが、1つずつ丁寧にこなしていけばそこまで難しいところはないと思います(重船尾の収奪or購入以外)。商会開拓街の人口3000も厳しいですが時間さえ掛ければ自然に到達するはずです。
ということでまずは
・重船尾の確保
・名提督指揮杖確保
・手持ちの特注サルベ/曳航ロープの大量販売
・加工木材/鉄材安価大量販売
で"全ての造船家さんに極意書行き渡らせるぞ計画"を発動します。
コメント
もう造船いいや┐(´ー`)┌
ってぐらいテンションも落ち込んだね。
まず名前の打ち間違いからしてテンションが下がってるからなw
大丈夫。必要な素材は全部揃えてくるから。造船家の支援も含めて。商会長は工芸優遇職でリスかマルセにいてればおk。
んですね。重船尾の次に面倒なのが特注曳航ロープかなと。幸い1個で良いので、周りに大量に確保してくれる人がいればそれで事足りるかと。
ええ、取りに行ってきますとも!
はじめまして…
引用~
2-2.商会開拓街に1-5と1-6で作ったものと加工木材を持ち込んで、強化船殻2層大型船体を作る
#ここでは工芸16造船17要求なので流石に支援が必要(工芸+1服を持っているならば船大工で造船は満たして、工芸は交易教導書+3、のこ+1、副官+1、工芸服+1でソロでもギリギリ可能ではある)
この船体を作るには、造船16+工芸17ですので、船大工キャラでのソロ不可能ですね。。残念ながら。