嘘だろw 自堕落です。
【公式ネタ船】
脳筋の皆さんが大注目していたアイアンサイズですが、その乗船条件から「これは間違いなく一等を超える性能…」と噂されておりました。
ところが昨日DOL SSにうpされた性能を見て、恐らく1000人は下らないであろうDOLerがズコーとなったのではないかと。いや流石にこれはないだろう…。全てが高次元で融合していると思ったら全てが小さく纏まっていたでござる。
冒険69化へのモチベーションが急激に下がっていくのを肌で感じました。。。
【おまけネタ船】
このタイミングでまさか公式にネタ船が投入されるとは思ってもいなかったのですが、こちらはこちらでネタ船を作っておりました。こっちも昨日完成したのでまずはSS1枚目をご覧下さい。船艤装を何も付けていない状態での完成品の勇姿です。
[コンセプト]
最低航行性能船
[最終目標]
帆数値最低、旋回最低、対波最低
[背景]
今まで皆で高速船を必死で目指してきたわけですが、いや待てよと。最低速船というのはどうだろうか。そんなものが作れるのか?と思い立ったのがきっかけです。
幸いにして今はFS造船で容量ペナルティという簡単に帆性能等を落とせるツールがあるわけで、これを使えばすぐじゃないかと。
[目的]
基本的にはネタ。但しプラス側の制限は決まっている(大型1/2とかの縛り)もののマイナス側の制限はあるのだろうか?というのを調査するのと、もしかしたら放置操舵上げに使えるのではないかと。確実に晒されると思いますがwww
[使用船]
重キャラック。
事前検討では
・新規造船の敷居が低い(親方造船or高価材料不必要)
・素の帆性能が低い(目安として縦+横で300未満)
・旋回値が低い(目安として9以下)
・船室がある程度大きい(目安として60以上、放置時考慮)
・船倉がある程度大きい(目安として600以上、放置時考慮)
・造船料が安い(飽くまでネタ船なのでお金勿体無い)
等の理由から商大キャラックを考えていましたが、下げづらい旋回値が重キャラックの方が1低い&通常強化回数が1回多いことに気付いて直前で変更しました。
[事前準備]
基本的に全てのFS強化で失敗値を出したいので低い造船Rankが適切でした。よって造船スキルを取得し、☆6強化に必要なR4を目指しました。
[実強化内容]
☆1 汎用大型船体 汎用大型スクウェアセイル 汎用大型砲門 加工鉄材*2 容量-8%@造船R3
☆2 加工鉄材*2 容量-9%@造船R3+1
☆3 加工鉄材 鉛の砲弾 容量-8%@造船R3
☆4 鉛の砲弾*2 容量-9%@造船R4
☆5 鉛の砲弾*2 容量-10%@造船R4+1
☆6 鉛の砲弾 鉄装材 容量+22%@造船R17(フレの支援による)
[結論]
失敗しました><
というのも、SS2枚目/3枚目を見て貰えばわかるように、帆艤装の改造を先にやっておかなかったが故に最低の帆数値を達成出来ませんでした。
SS2枚目:帆数値0/0となるので改造出来るかと思いきやOKボタンが押せない。仕様?警告出てないんだから改造可能だろ!不具合だ!とGMコールする気にはなれませんでしたw
SS3枚目:こんな警告初めて見たよ…。
実は☆3の時点から、ペナルティを喰らうような容量変更&帆数値マイナスの素材を入れて造船をしているにも関わらず帆数値が下がらないという現象が起こっていました。
何でだろう?ああ、もしかしたら船ごとに下げられる帆数値の最大値が決まっているのかなぁと漠然と考えていたのですが、これは半分当たっていて半分外れていると思います。
恐らくですが、縦重視船(素の状態で縦帆数値>横帆数値)は帆艤装改造選択肢の中で縦>横の条件の中での縦が最低になる帆艤装(今回の例で言えば4本バーケンティン)、横重視船では縦<横の条件の中で横が最低になる帆艤装での帆数値を基準として、それが0(もしくは1)になるまでしか帆数値はマイナスされないということだと思います。
ですから実は今回、先に4本バーケンティンもしくは横重視のものに帆艤装変更しておいてから強化を始めていれば縦帆数値/横帆数値=0/0(もしくは1/1)状態まで持っていけたのではないかと推測しています。勿論この推測が正しいかどうかもう1回検証しますけどね!
[当該船の航行性能]
ちなみに失敗したとは言え、この船に補助帆を全く付けず圧延鉄板*3枚を付けた状態で帆を1段階だけ上げて動かしてみたところ(当然操帆も発動せず)、全くと言って良いほど進みませんでした。これでもっと帆数値を下げられていたら…。さらに帆にダメージを受けた状態にしたら…。とか考えると夢がひろがりんぐw
いないとは思いますが万が一このネタ船(ちょい失敗品)が欲しいという方は先着1名様に無料で差し上げますのでどうぞお気軽に!
【公式ネタ船】
脳筋の皆さんが大注目していたアイアンサイズですが、その乗船条件から「これは間違いなく一等を超える性能…」と噂されておりました。
ところが昨日DOL SSにうpされた性能を見て、恐らく1000人は下らないであろうDOLerがズコーとなったのではないかと。いや流石にこれはないだろう…。全てが高次元で融合していると思ったら全てが小さく纏まっていたでござる。
冒険69化へのモチベーションが急激に下がっていくのを肌で感じました。。。
【おまけネタ船】
このタイミングでまさか公式にネタ船が投入されるとは思ってもいなかったのですが、こちらはこちらでネタ船を作っておりました。こっちも昨日完成したのでまずはSS1枚目をご覧下さい。船艤装を何も付けていない状態での完成品の勇姿です。
[コンセプト]
最低航行性能船
[最終目標]
帆数値最低、旋回最低、対波最低
[背景]
今まで皆で高速船を必死で目指してきたわけですが、いや待てよと。最低速船というのはどうだろうか。そんなものが作れるのか?と思い立ったのがきっかけです。
幸いにして今はFS造船で容量ペナルティという簡単に帆性能等を落とせるツールがあるわけで、これを使えばすぐじゃないかと。
[目的]
基本的にはネタ。但しプラス側の制限は決まっている(大型1/2とかの縛り)もののマイナス側の制限はあるのだろうか?というのを調査するのと、もしかしたら放置操舵上げに使えるのではないかと。確実に晒されると思いますがwww
[使用船]
重キャラック。
事前検討では
・新規造船の敷居が低い(親方造船or高価材料不必要)
・素の帆性能が低い(目安として縦+横で300未満)
・旋回値が低い(目安として9以下)
・船室がある程度大きい(目安として60以上、放置時考慮)
・船倉がある程度大きい(目安として600以上、放置時考慮)
・造船料が安い(飽くまでネタ船なのでお金勿体無い)
等の理由から商大キャラックを考えていましたが、下げづらい旋回値が重キャラックの方が1低い&通常強化回数が1回多いことに気付いて直前で変更しました。
[事前準備]
基本的に全てのFS強化で失敗値を出したいので低い造船Rankが適切でした。よって造船スキルを取得し、☆6強化に必要なR4を目指しました。
[実強化内容]
☆1 汎用大型船体 汎用大型スクウェアセイル 汎用大型砲門 加工鉄材*2 容量-8%@造船R3
☆2 加工鉄材*2 容量-9%@造船R3+1
☆3 加工鉄材 鉛の砲弾 容量-8%@造船R3
☆4 鉛の砲弾*2 容量-9%@造船R4
☆5 鉛の砲弾*2 容量-10%@造船R4+1
☆6 鉛の砲弾 鉄装材 容量+22%@造船R17(フレの支援による)
[結論]
失敗しました><
というのも、SS2枚目/3枚目を見て貰えばわかるように、帆艤装の改造を先にやっておかなかったが故に最低の帆数値を達成出来ませんでした。
SS2枚目:帆数値0/0となるので改造出来るかと思いきやOKボタンが押せない。仕様?警告出てないんだから改造可能だろ!不具合だ!とGMコールする気にはなれませんでしたw
SS3枚目:こんな警告初めて見たよ…。
実は☆3の時点から、ペナルティを喰らうような容量変更&帆数値マイナスの素材を入れて造船をしているにも関わらず帆数値が下がらないという現象が起こっていました。
何でだろう?ああ、もしかしたら船ごとに下げられる帆数値の最大値が決まっているのかなぁと漠然と考えていたのですが、これは半分当たっていて半分外れていると思います。
恐らくですが、縦重視船(素の状態で縦帆数値>横帆数値)は帆艤装改造選択肢の中で縦>横の条件の中での縦が最低になる帆艤装(今回の例で言えば4本バーケンティン)、横重視船では縦<横の条件の中で横が最低になる帆艤装での帆数値を基準として、それが0(もしくは1)になるまでしか帆数値はマイナスされないということだと思います。
ですから実は今回、先に4本バーケンティンもしくは横重視のものに帆艤装変更しておいてから強化を始めていれば縦帆数値/横帆数値=0/0(もしくは1/1)状態まで持っていけたのではないかと推測しています。勿論この推測が正しいかどうかもう1回検証しますけどね!
[当該船の航行性能]
ちなみに失敗したとは言え、この船に補助帆を全く付けず圧延鉄板*3枚を付けた状態で帆を1段階だけ上げて動かしてみたところ(当然操帆も発動せず)、全くと言って良いほど進みませんでした。これでもっと帆数値を下げられていたら…。さらに帆にダメージを受けた状態にしたら…。とか考えると夢がひろがりんぐw
いないとは思いますが万が一このネタ船(ちょい失敗品)が欲しいという方は先着1名様に無料で差し上げますのでどうぞお気軽に!
コメント
バルシャのフル性能よりは遅いですがまだまだ納得出来ません!