流石肥様、俺たちの想像の斜め上を平然とやってのけるッ
2011年2月15日 海事 コメント (2)アメリカーナうpまで残り1週間となりました。自堕落です。
さて、遂にというか漸くというか最終回でもある第五回目のアメリカーナ関連情報が出たわけですが
http://www.gamecity.ne.jp/dol/tierra_americana/chapter1_5.htm
・船の再強化は予想よりショボそう
なーにが「非常に強力な船は、いまのところ、再強化できないようですね(キリッ」だ。ちなみにSS的にはラロワがそれにあたる模様。ということは戦列でギリ、装甲戦列はアウト確定ぽい。
高速ケッチ/将官サムブで再強化1回、商大キャラックで4回、戦ガレで3回は普通に考えてはいわろ状態。小型船は10回くらい再強化出来るんじゃないのか!
んまぁ最終的にきちんとバランスが取れているのか否かそれが問題。1回の再強化で相当変わるのがDOLの船。
しかししかし。ネガってばかりもいられない。
・持ち船枠が無条件で4→5へ
これはDOL民の全てから賞賛されるであろう目玉要素。これで他のことを有耶無耶にしようってんじゃないだろうな!と邪推せざるを得ない。
・郵便箱が相当お安く500k
ちと今のところ有効活用する場面を想像出来ないけどBC会場とかにも送れるなら忘れ物対策になりそう。スタック出来ないとアウトだけどSS的には無理そうな悪寒。。。
・ティークリと一等戦列の梃入れ
SS見る限りティークリが従来品より縦帆+5横帆+30で☆5まで強化可能(今は☆3まで)。
一等戦列は従来品より旋回+1装甲+2耐久+42で☆4まで強化可能(今は☆2まで)。
ティークリの補助帆スロ増加や一等戦列の船の大きさの改善は如何に。
もし装甲戦列が☆4までの強化で変わらずに再強化も0回となると、少なくとも数字上は一等戦列が圧倒的に上回ることになりますね。結局アイアンサイズ最強乙っぽいですが。
・複数種の職業に新たな優遇
遺跡探検家一択だった罠優遇が遊撃隊士にも付与。薬剤師一択だった商品知識優遇がキャラバンにも付与。サルベージャ一択だったサルベージ優遇が地図職人にも付与。ここまでは何となく納得出来る。
熟練剣士一択だった応用剣術優遇が剣士にも付与←これ熟練剣士と剣士の違いなんなんだwwwという話になりかねないw ということで剣士応用剣術優遇を盛り込んで羅列してみると
【剣士】転職料:紙使用時75,000 紙非使用時375,000
[専門]剣術
[優遇]応用剣術、回避、防御、収奪、突撃、戦術、応急処置、銃撃、接舷
【熟練剣士】転職料:紙使用時800,000 紙非使用時4,000,000
[専門]剣術
[優遇]応用剣術、回避、防御、収奪、突撃、戦術、応急処置、行軍、武具取引
太字は完全重複箇所。どう考えても剣士の方が優秀です本当にありがとうございました。
でも短距離武器使用の純粋陸戦erやダンジョナーにとっては銃撃+接舷より行軍のが重要なのかも。
後は斥候が弾道学優遇になったけどどれだけ影響あるのかが判断しかねる。弾道でなく水平だったら違ってた、のかな?
・最後の一文を見逃すなッ!
※画面写真は開発中のものです。写真内の数値等も仮のものです。
何というエクスキューズ体勢。いざとなったらジャンピング土下座も辞さない構え。
【今回までの成果】
・特になし
さて、遂にというか漸くというか最終回でもある第五回目のアメリカーナ関連情報が出たわけですが
http://www.gamecity.ne.jp/dol/tierra_americana/chapter1_5.htm
・船の再強化は予想よりショボそう
なーにが「非常に強力な船は、いまのところ、再強化できないようですね(キリッ」だ。ちなみにSS的にはラロワがそれにあたる模様。ということは戦列でギリ、装甲戦列はアウト確定ぽい。
高速ケッチ/将官サムブで再強化1回、商大キャラックで4回、戦ガレで3回は普通に考えてはいわろ状態。小型船は10回くらい再強化出来るんじゃないのか!
んまぁ最終的にきちんとバランスが取れているのか否かそれが問題。1回の再強化で相当変わるのがDOLの船。
しかししかし。ネガってばかりもいられない。
・持ち船枠が無条件で4→5へ
これはDOL民の全てから賞賛されるであろう目玉要素。これで他のことを有耶無耶にしようってんじゃないだろうな!と邪推せざるを得ない。
・郵便箱が相当お安く500k
ちと今のところ有効活用する場面を想像出来ないけどBC会場とかにも送れるなら忘れ物対策になりそう。スタック出来ないとアウトだけどSS的には無理そうな悪寒。。。
・ティークリと一等戦列の梃入れ
SS見る限りティークリが従来品より縦帆+5横帆+30で☆5まで強化可能(今は☆3まで)。
一等戦列は従来品より旋回+1装甲+2耐久+42で☆4まで強化可能(今は☆2まで)。
ティークリの補助帆スロ増加や一等戦列の船の大きさの改善は如何に。
もし装甲戦列が☆4までの強化で変わらずに再強化も0回となると、少なくとも数字上は一等戦列が圧倒的に上回ることになりますね。結局アイアンサイズ最強乙っぽいですが。
・複数種の職業に新たな優遇
遺跡探検家一択だった罠優遇が遊撃隊士にも付与。薬剤師一択だった商品知識優遇がキャラバンにも付与。サルベージャ一択だったサルベージ優遇が地図職人にも付与。ここまでは何となく納得出来る。
熟練剣士一択だった応用剣術優遇が剣士にも付与←これ熟練剣士と剣士の違いなんなんだwwwという話になりかねないw ということで剣士応用剣術優遇を盛り込んで羅列してみると
【剣士】転職料:紙使用時75,000 紙非使用時375,000
[専門]剣術
[優遇]応用剣術、回避、防御、収奪、突撃、戦術、応急処置、銃撃、接舷
【熟練剣士】転職料:紙使用時800,000 紙非使用時4,000,000
[専門]剣術
[優遇]応用剣術、回避、防御、収奪、突撃、戦術、応急処置、行軍、武具取引
太字は完全重複箇所。どう考えても剣士の方が優秀です本当にありがとうございました。
でも短距離武器使用の純粋陸戦erやダンジョナーにとっては銃撃+接舷より行軍のが重要なのかも。
後は斥候が弾道学優遇になったけどどれだけ影響あるのかが判断しかねる。弾道でなく水平だったら違ってた、のかな?
・最後の一文を見逃すなッ!
※画面写真は開発中のものです。写真内の数値等も仮のものです。
何というエクスキューズ体勢。いざとなったらジャンピング土下座も辞さない構え。
【今回までの成果】
・特になし
コメント
いやはや、何でもアリではないですか(苦笑)
理想の素晴らしい世界が待っている事を、熱望致しますww
色んなところに「もし文句があるならまだ調整しますよー」的な雰囲気がぷんぷんするんですよねw