やっぱ同じことしてると飽きます。自堕落です。

【表キャラ色々】
前記事でボルドー中層200本ノック宣言したのですが未だ30本にも到達してない状態でちと飽きましたw と言っても200本自体は達成するつもりではあるので一旦違うことやろうかと。
表キャラでリスをうろうろしてたら、将官用重キャラベルのちょっと失敗?品が70Mで売り出されてたので即購入。耐久はMAXで帆数値も悪くなく鉄化済み、OP+専用艦も強化砲門/耐砲撃装甲/排水ポンプとフル。
旋回+2/対波+2/装甲+7ってことでここら辺の数値が気に入らなかったので持ち主さんはバザってたと思うんですが、正直この程度のマイナスなら許容範囲内というか。いや本音としては私個人は腕も他人より劣っているのでせめて強化数値くらいは他人の船よりも上回ってる方がいいに決まってるのですが、造船日数orそれを回避する為の造船紙のことや材料集め、専用艦許可紙とか諸々考えたら明らかにお買い得かと思いました。売り主さんあざす。まああめりかーなうpでどうなるかわからんのですけれどねw

ということでこの船の操船熟練ageとR9で放置してた管理ageを兼ねて生産をすることに。表キャラは工芸と保管しか持っておらず高Rank生産で言えば工芸一択。Rank高くて材料が少なくて済むものを考えると、R15の油彩画(植物油1+羊皮紙1)、R12の高級家具(植物油1+木材2)、R12の大理石像(大理石1+木材1)、R10の石像(石材1+木材1)という感じ。
幸いレザブ強化用にPFで植物油のテーブルを出したまま放置して植物油余ってたのでそれを持ち込むことを考えると、材料の産地的に
オスロ方面:高級家具+石像
アテネ方面:油彩画+大理石像
となり、生産Rankが高いのは後者なのでアテネ⇔ベイルート往復に決定。
アテネで羊皮紙+大理石→ベイルートで木材とこつこつやってたら将官重キャラの操船熟練はあっという間に上がりきったのですが植物油なくなった時点で管理は2000ほど残り。まあ後は適当にやってれば何とかなるでしょう。

【裏キャラ】
調理マイスタへ向けて、保管も一緒に上げる為にザダールマグロ→保管で捌いて魚肉→ベンガジで木の実で木魚ループしてるんですが調理がぜんっぜん上がらない。漸く14になりましたが15になるまでにどんだけの木魚が作られるのでしょうか。。。
表キャラのリス「オニャンコポン商会」と裏キャラのセビ「ゴールドラッシュ」で大量に売ってはいるのですが需要<供給なだけに貸金庫や共有倉庫が溢れかえっております。調理は明らかに熟練設定間違えてる気がするんですけど!
木魚だけでなくマグステも平行して作ってるんですがこちらの売れ行きは悪いので欲しい方いたら大量に押し付けます。

【今回までの成果】
・染料取引Rank 8→9

コメント

Kein
Kein
2011年2月14日18:20

ええ、料理の売れ行きが悪いのですか?(@@
調理は管理が出たときにメイン艦隊のメイン(Kein)が担当してますが、
(ただし、取引スキルが香料とか香辛料しかないので、作るだけ・・・)
作るときは全キャラの銀行、共有倉庫に目一杯作っています、
が、管理がR10になって以来、料理は見つけたら買っていますので是非とも買いたいですね
錬金術をしてるとすごい料理の消費が激しいので・・・(@@

ジッダラ・クー
2011年2月14日18:49

Keinさん>
えーっと、木魚の方はちみっと安く出していることもあってそれなりに売れ行きが良いです。
それでも作成量が半端ない(当社比)のですぐに溢れてしまうのです;;
木魚で良ければ数千個単位でお譲り出来ますよ^-^;

Kein
Kein
2011年2月15日17:50

オニャンコポン商会のショップは毎日チェックさせてもらいますね
マグロのオリーブステーキもあるなんて素敵すぎる
あと、亀コメントなのですが、10/7で大砲強化の次のような記述がありますが、
-----------------------------------------
巧匠カロネ14門→生産時最高貫通966(@69)、大砲強化使った最高貫通が1120(@80)、
最高貫通までに必要な大砲強化11回
名匠カロネ16門→生産時最高貫通1104(@69)、大砲強化使った最高貫通が1120(@70)、最高貫通までに必要な大砲強化1回
-----------------------------------------
この966(@69)、1120(@80)のカッコの中の数値は何でしょうか?
お暇なときに、パンツをはいた猿クラスでもわかるようご教授ください(==

ジッダラ・クー
2011年2月15日18:18

Keinさん>
商会ショップよりもお安い価格でお譲り出来ると思うので「ジッダラ・クー」若しくは「ジダ・ラック」までご連絡下さい(というかまずフレ登録からですねw)。
そしてコメですが(これ他の方からも意味わかんねーよくそぼけと言われたことあるのですが)@以下は「1門あたりの貫通値(=大砲の貫通値/大砲の門数)」を意味しています。@の本来の使い方に近いと思ってるのですが意外に伝わらないものなのですね;;;;;
鍛錬具は「大砲の貫通値を1門あたり1上げる」効果なので1門あたりの貫通値を書いた方がわかりよいと思ったものですから…。

Kein
Kein
2011年2月18日17:47

@××の意味了解です~
なるほど、1門あたりの貫通でしたか~
ご教授ありがとうございます
フレンド登録お会いしたら是非ともお願いします~
では、どこかのNotosの海で会いましょう~

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索