思いついたのだから仕方ない。自堕落です。
以前にもちょろっと記事にしたのですが、陸戦用中距離武器としては粧刀が100まで強化出来ていいですよと。勿論粧刀100もかなり大変ではあるのですが他のよりは簡単ですよと。
現在の確率で考えた100粧刀作成に必要十分な強化回数をざっと2000回と見積もってみると、
[強化鋼の板金]
・PFはほぼディエゴガルシア(インド)一択。次点でサバイー。
・まず緑色の鉱石を採集(ディエゴガルシアなら紅海西岸、サバイーなら南米北西岸)。
・続いて鉄鉱石を購入(ディエゴガルシアならジェッダ、サバイーならランバイェケかアカプルコ)。
・仮に副官船含めた物資除いた船倉1800だったとして緑900+鉄鉱900で埋めて期待値36個分。
・強化鋼2000個には上記を55セット程度繰り返し。
・若しくは500k程度で購入。その場合500k*2k=1G
[石炭]
・石炭は1回の強化に10個必要なので2k*10=20k個必要で、単価は400程度なので20k*400=8M
・カテ2を連打するとすると工業品取引Rankにも依るが概ね150枚前後が必要でカテ2相場を1枚200kとして200k*150=30M
[材料としての粧刀]
・粧刀そのものを2000個買うと、700k*2k=1.4G
ということで、全部をお金で解決しようとすると2.438G掛かります。
勿論2000回も強化する前に100出来ちゃう可能性も多分にありますが逆に言えばこれだけやっても1個も出来ない可能性もあるわけで。。。
色々考えてたらちょっとげんなりしてきちゃいました。。。
うん。
これからダンジョンに篭ろうとしているんだよね。
ひらめいた♪
武器職人の鍛錬具を使えばいいんじゃまいか?←完全なる鍛錬具厨
昨年の元旦に配られた赤の福袋、この中に「護り刀」という攻撃力44防御力15投てき+2というかなり優秀な中距離武器が入っておりました。これを強化したらいいんじゃなかろうか。
色々なblogを巡っていたところ、著者の方の推測ではありますが「51回までの強化はロストの危険なく出来る」との記事を発見(http://anzkzi.blog45.fc2.com/blog-entry-307.html)。
44+51=95ですから100には少し届きませんがそこは誤差範囲として&投てきブースト値が+1違うので相殺出来るとして、これなら勝間式リスクリミテッド()笑で100粧刀相当の中距離武器が作れるのではないか?
護り刀は何とかなるとして(妄想癖乙w)、問題は武器職人の鍛錬具。
宋山里中層を140周したという人の記録を見ると、その際に漆弓19個、武器職人鍛錬3個を得られたそうです。ということは51個集めるには140*(51/3)=2380周すればおk。
やったね!
…
馬鹿か!
いや、どっちがより現実的であるかはもうちょっと考えてから結論付けても遅くはない…はず。。。
【今回までの成果】
・頭が沸騰
以前にもちょろっと記事にしたのですが、陸戦用中距離武器としては粧刀が100まで強化出来ていいですよと。勿論粧刀100もかなり大変ではあるのですが他のよりは簡単ですよと。
現在の確率で考えた100粧刀作成に必要十分な強化回数をざっと2000回と見積もってみると、
[強化鋼の板金]
・PFはほぼディエゴガルシア(インド)一択。次点でサバイー。
・まず緑色の鉱石を採集(ディエゴガルシアなら紅海西岸、サバイーなら南米北西岸)。
・続いて鉄鉱石を購入(ディエゴガルシアならジェッダ、サバイーならランバイェケかアカプルコ)。
・仮に副官船含めた物資除いた船倉1800だったとして緑900+鉄鉱900で埋めて期待値36個分。
・強化鋼2000個には上記を55セット程度繰り返し。
・若しくは500k程度で購入。その場合500k*2k=1G
[石炭]
・石炭は1回の強化に10個必要なので2k*10=20k個必要で、単価は400程度なので20k*400=8M
・カテ2を連打するとすると工業品取引Rankにも依るが概ね150枚前後が必要でカテ2相場を1枚200kとして200k*150=30M
[材料としての粧刀]
・粧刀そのものを2000個買うと、700k*2k=1.4G
ということで、全部をお金で解決しようとすると2.438G掛かります。
勿論2000回も強化する前に100出来ちゃう可能性も多分にありますが逆に言えばこれだけやっても1個も出来ない可能性もあるわけで。。。
色々考えてたらちょっとげんなりしてきちゃいました。。。
うん。
これからダンジョンに篭ろうとしているんだよね。
ひらめいた♪
武器職人の鍛錬具を使えばいいんじゃまいか?←完全なる鍛錬具厨
昨年の元旦に配られた赤の福袋、この中に「護り刀」という攻撃力44防御力15投てき+2というかなり優秀な中距離武器が入っておりました。これを強化したらいいんじゃなかろうか。
色々なblogを巡っていたところ、著者の方の推測ではありますが「51回までの強化はロストの危険なく出来る」との記事を発見(http://anzkzi.blog45.fc2.com/blog-entry-307.html)。
44+51=95ですから100には少し届きませんがそこは誤差範囲として&投てきブースト値が+1違うので相殺出来るとして、これなら勝間式リスクリミテッド()笑で100粧刀相当の中距離武器が作れるのではないか?
護り刀は何とかなるとして(妄想癖乙w)、問題は武器職人の鍛錬具。
宋山里中層を140周したという人の記録を見ると、その際に漆弓19個、武器職人鍛錬3個を得られたそうです。ということは51個集めるには140*(51/3)=2380周すればおk。
やったね!
…
馬鹿か!
いや、どっちがより現実的であるかはもうちょっと考えてから結論付けても遅くはない…はず。。。
【今回までの成果】
・頭が沸騰
コメント
やっぱりそういう確率なんですかね;;;
トレードも不可のままなのかわかりませんが集めるのは相当大変そうですね。。。
ただ、PF出た当初、
それほど強化綱が必要になるとは思っていなくて、
インドにPFがあるのですが、色鉱石のテーブルを、
白(名工の大工道具)→青(名匠の鍛冶道具)→赤(高級ルビー)とまわしていて、
強化のことを考えてから、緑色の鉱石を出し始めたので、
強化綱貯金はいまいち貯まってないです(==
あと、大型福船の丁寧な解説ありがとうございます
やっぱ新しい船なので、優秀みたいですね(@@
ただ、やはり副官用にするには材料がネックかな(==
まあ、とりあえず副官が商用大型クリッパーに乗れるようになって、
不満を感じたら大型福船を目指すかも?(==
勿論PF算出の緑+鉄鉱石で造りますよね。私もそれで100個くらいは貯めてますが如何せん強化に使う量が尋常ではないので足りない足りない;;
大福は長文失礼。材料厳しい、造船キツいって点考えてやっぱ商大に流れるってのが多いでしょうねw