まだ松の内だからいいですよね!あけおめです。自堕落です。

[毎年恒例の目標管理]
昨年の目標は
>・交易Lv70
>・戦闘Lv70
>・マレシャル称号www
だったのですが、上2つは達成。調べてみたら実は毎年3個挙げてるうちの2つしか達成出来ていないのですよね。成長がないとも言える。
マレシャルとかもう都市伝説ですよ。

今年の目標は
・全ダンジョン深層(or未実装の場合は中層)クリア
・副官を商大クリ&戦列艦に乗せる
・操舵スキルR13
にします。
ダンジョンはまあ普通に出来そう。
副官は本当は大福に乗せると設定したいんだけれども南蛮をがんがんやるイメージが現時点では湧かないので&南蛮やらないと大福キツいので少し控えめに。戦列の方はかなり余裕と思われる。
操舵はほんと11からずーーーーーーーーーーっと上がってないので今年は優遇職に就く時間を長くして13くらいまでにはしたい。

去年はお正月前にEOうpがあって色々わかりやすかったんですが今年のあめりかーなうpは2月22日なのでそれ以降の新規要素については未知数。
物凄くぶっちゃけると王立艦隊とか全く興味がないです。今まで散々そっちの方向性を否定しておいて今更純国粋要素入れられても困ります(毒)。

[冒険三昧]
表キャラの冒険がちょっと楽しくなっちゃってポルトベロから抜け出せなかったりしたわけですが何とか抜け出して楽山大仏、安土城を発見。紅毛城は以前にやっていたのでこれで東アジアダンジョンは宋山里以外は自力で上層をクリア可能状態に。
東アジアは今日まで安全海域なので上層をさくっとクリアして中層クエクリアしておきたいところです。
安土クエはカリカで日本語ナシで斡旋連打してたんですが400枚使って出ず、600枚までいったると思ったくらいのところで運よく紹介して下さる方が!ありがたやー。この場を借りて改めて御礼申し上げます。
というかひっさしぶりに冒険やってると、やっていないクエが多すぎてわけわかめ。昔は全発見物の8割超を発見していたのですが次々と新クエが実装された関係で今や率が6割程度にまで下がったので大変。とりあえずまた8割くらいまで戻しておこうと思いますがこれは地道にやるつもりなので目標としては掲げず。

[フレの副官大福へ]
フレが大福副官を達成とのことで、船体を造る為に工芸支援しに行きましたが副官が大福乗れるってのはやっぱりいいものですね。しかし私にはちとハードルが高い。


しっかしまだまだDOLでやり足りないことは沢山あるなー。肥に不満がないわけではないけれどここまでやり込めるというのは良ゲーであると言わざるを得ない。ただの肥蓄とも言う
というわけで本年もDOL内外共に宜しくお願い致します。

[追記]
10万hit有難う御座いました。場末blogですがちびちび更新していきますので。
あと、今年は商会員増えて欲しいです;; 大海戦&BC&ダンジョンを商会内で出来る程度に。。。
現在商会に未加入の方、リスボンの「オニャンコポン商会」を是非ともご検討下さい。
デメリット)商館は未来永劫期待出来ない
デメリット)平日21時前は閑散
デメリット)色付きの方にはご遠慮頂いております
メリット)名前が可愛いぽい感じがしなくもない(アフリカ方面で冒険やってた方なら元ネタまる分かりですがw)
メリット)長崎への商会定期船完備
メリット)「漏れなく」私の支援付き(ショボいけど)、錬金と造船以外は何でもござれ
メリット)超和気藹々、殺伐とか無縁

【今回までの成果】
・開錠Rank 9→10

コメント

Kein
Kein
2011年1月5日18:23

ジッダラ・クーさん
あけましておめでとうございます&10万HITおめでとうございます
今のBCの状況では、マレシャルになるのは厳しいですよね
で、今年の目標の副官を商用大型クリッパーに乗せるは、自分と一緒ですね(@@
負けられない(><;
副官を大型福船とか乗せてる人いますけど、ちゃんと船員積んで、ちゃんと物資積むと
実質、交易品の積載量は商用大型クリッパーと大きく変わるんでしょうかね?(@@
そこが疑問なので、いまいち大型福船には魅力を感じないです
造船の材料のハードルもオーナメントいるとか高いし(==
普段、ほぼブログでしか、コミュニケーションがないですが、
今年は、どこかのダンジョンにでも一緒にもぐれたら嬉しいです
人が足りないときは、是非、誘ってくださいな!
それでは、今年もブログともどもよろしくお願いします!

バブル部長
2011年1月5日23:16

ジッダラ・クー様
10万ヒット、オメデトウございます。

昨夜、一方的にリンクさせて頂き、申し訳ありません。
いつぞやアレクで固まられている所を拝見して以来、ブログを毎日拝見するようになりました。

毎回の細かなゲーム分析を楽しみにしていますので、これからもリーダー的に(?)オキバリ下さいませ^^

ジッダラ・クー
2011年1月6日11:31

Keinさん>
おけおめですー。
BCは…最初期の活気のあるときにやっておかないといけなかったですねぇ。マレシャルキュイラス着たいというだけのことなんですが、昨今マレキュイ1択でもなくなってきていますしボチボチ頑張りたいと思うます。
副官商大クリ、今年中の目標なのでそこまでガツガツはやらないかもです。。。
大福の件は下記に。ダンジョンはこちらこそ是非ご一緒したいです。
今年も宜しくお願い致しますー。

以下長文。
大福は必要船員が64人で初期最大船倉1243、商大クリが必要船員が28人で初期最大船倉949。(副官船なので+24%前提、初期=FS未強化の意)
船員1人は1日の航海で水食料を0.1ずつ消費するので大福⇔商大クリの船倉差294を水147食料147に割り振った後船員差36人*0.1で割ると概ね40日分となります(運用Rank0を仮定)。つまり40日以内の航海であれば大福のがより多くの交易品を積めるということになります。
↓ここわかりづらいかと思ったので例示
自分が商大クリ(船員28人/船倉916)に乗っていて運用Rank0で20日分の水食料をきちんと積んだ場合、積める交易品の数は
副官商大クリ:(916+949)-(28+28)*0.1*20*2=1641
副官大福:(916+1243)-(28+64)*0.1*20*2=1791
↑(自船船倉数+副官船船倉数)-(自船船員数+副官船船員数)*船員1人1日水食料消費量0.1*20日分*水食料で2倍

さらに高Rank運用/調達/釣り保持等の要素を考えると大福のが超弩級長距離航海以外はどの場面でもかなり有利です(但し現仕様では南蛮が2000を超えての貿易出来ないので作業が面倒な点はマイナス)。

ジッダラ・クー
2011年1月6日11:41

バブル部長さん>
はじめましてー。お祝いコメ&リンク有難う御座いますー。こちらもリンクさせていただきますー。
リーダーとかそんな柄ではないので^-^; 裏で糸引きたいタイプですw

blog拝見しましたが冒険70とか!おめでとうございます!
私もDOL始めた当初は冒険を極める!という意気込みだったのですが途中で寄り道というか挫折して今に至るわけで。。。バブル部長さんのその意志の強さを見習わないといけないですね。
またいづれ地中海戻って冒険するつもりなのでお会いしたら宜しくお願い致しますー。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索