リアルラックなのか個々設定なのか
2010年11月15日 海事 コメント (2)ここは思案のしどころです。自堕落です。
〔陸戦大会告知〕
フレのVolareさんが主催する陸戦大会inセビリア(呼称未定)が【11月27日】に行われます。
私も運営として少しお手伝いさせて貰うことになっておりますので、腕に覚えのある陸戦erの皆様のご参加をお待ちしております。参加方法等の詳細についてはまた改めて告知させて頂きます。
*暫定大会レギュレーション:変更になる可能性も十二分にありますのでご留意下さい
・参加募集は「ソロ」のみです。固定の方が参加したい場合もバラして再抽選となります。
・実際の戦闘は「3VS3」で行ないます。3人はダイス等の抽選によって組み分けされます。
・武器装備/アクセ装備/テクニックには制限はありません。
・海事職の方は武器以外の装備品は「体装備」のみ、海事職以外の方は武器以外の装備品は「体装備」+「頭装備」のみとさせて頂きます。(つまりは手/足は装備不可)
・アイテムの使用に関しては「幻惑攻撃(混乱):泥酔の酒/陶酔の酒/ディオニソスの酒/螺旋のカヤグム」及び「石化:メデューサの呪薬」は使用禁止とします。その他のアイテムには制限はありません(麻痺はOK)。
・罠テクニックにての副次効果としての幻惑攻撃はOKとします。
・セビリア広場付近にて決闘となります。
・各チームに審判を加えた状態で艦隊を組み、決闘開始前は審判に追従の形で準備となります。
・審判同士が決闘を開始しますので当事者同士では勝手に始めないでください。
・決闘開始後、審判以外の3人を倒したチームの勝利となります。
大海戦告知が来ましたので重ならない27日に確定です。多分。
〔今日の東アジア海事のコーナー〕
結果:鍛錬具6個、被PK*2
ちょっとやり方を変えてみて、今までは色々な事情(経験値効率/貫通熟練効率等)から全滅狙いだったんですが、艤装がヤバい、料理足りない、やっぱり鍛錬具が好き!ってことで旗艦速攻にシフトチェンジしてました。
結論、245回狩って鍛錬具6個。ドロップ率2.44%。これどうなん???
噂レベル(というか肥が発表しない限り全て憶測に過ぎませんが)では、龍の大地以降、鍛錬具の戦闘後ドロップ確率が3%→5%に引き上げられたというのが定説になっています。実際私も全滅狙いの時は4~5%の間で出ていました。ところが旗艦のみに変えた途端半減。
a)実は別にドロップ率は引き上げられたというわけではなかった(ドロップ率至上主義派)
b)単にリアルラックの問題(運も実力のうち派)
c)A/B/Cそれぞれにドロップ判定が振り分けられていて、全鑑倒すのと単艦だけ倒すのでは確率が違う(確率変動派)
のいずれかなんでしょうが。。。
鍛錬具とかドック拡張とかそういう収奪で得られるのではなく戦闘後のレアドロップは戦闘報酬だから兎に角旗艦だけ倒せば判定となると思ってたのでc)案はかなり薄いと思ってるのですが、245回狩って5%のものが6回しかドロップしない事象が起こる確率は概ね2.1%なのでa)なのかb)なのか判断出来ないw スロッターからすると2.1%で起こる事象は良く起こる(というか印象が強い)ので何ともwこの前も新ルパンで1793Gまで連れてかれたし
試行回数が少なくてアレなので、「感覚的に」でも良いので全滅時と旗艦のみ速攻時で違いを感じてる方がいらっしゃればコメントお願い致します。
料理に関しては前回アドバイス頂いた通りライスペーパーで頑張っておりますw
被PKに関しては無限を狩っている以上場所を特定されてしまうので捕捉されるのはもう仕方ない。それを割りきってやってる部分はあります。勿論絶対取られて困るものは持ち歩いてないですし幸いにして被害はそこまで酷くないので、安全でめちゃ混んでて狩れないことを考えれば必要経費の範疇です。
〔大海戦〕
ネデターンということもあり、ポルは出られそうなのかしら。
準備全然出来てない(例:武装さーせん未造船)上に今日から中の人が米国出張(帰国自体は18日)なのでかなり微妙ですが、褒賞だけ狙いで出たいところです。
【今回までの成果】
・戦闘Lv 67→68
〔陸戦大会告知〕
フレのVolareさんが主催する陸戦大会inセビリア(呼称未定)が【11月27日】に行われます。
私も運営として少しお手伝いさせて貰うことになっておりますので、腕に覚えのある陸戦erの皆様のご参加をお待ちしております。参加方法等の詳細についてはまた改めて告知させて頂きます。
*暫定大会レギュレーション:変更になる可能性も十二分にありますのでご留意下さい
・参加募集は「ソロ」のみです。固定の方が参加したい場合もバラして再抽選となります。
・実際の戦闘は「3VS3」で行ないます。3人はダイス等の抽選によって組み分けされます。
・武器装備/アクセ装備/テクニックには制限はありません。
・海事職の方は武器以外の装備品は「体装備」のみ、海事職以外の方は武器以外の装備品は「体装備」+「頭装備」のみとさせて頂きます。(つまりは手/足は装備不可)
・アイテムの使用に関しては「幻惑攻撃(混乱):泥酔の酒/陶酔の酒/ディオニソスの酒/螺旋のカヤグム」及び「石化:メデューサの呪薬」は使用禁止とします。その他のアイテムには制限はありません(麻痺はOK)。
・罠テクニックにての副次効果としての幻惑攻撃はOKとします。
・セビリア広場付近にて決闘となります。
・各チームに審判を加えた状態で艦隊を組み、決闘開始前は審判に追従の形で準備となります。
・審判同士が決闘を開始しますので当事者同士では勝手に始めないでください。
・決闘開始後、審判以外の3人を倒したチームの勝利となります。
大海戦告知が来ましたので重ならない27日に確定です。多分。
〔今日の東アジア海事のコーナー〕
結果:鍛錬具6個、被PK*2
ちょっとやり方を変えてみて、今までは色々な事情(経験値効率/貫通熟練効率等)から全滅狙いだったんですが、艤装がヤバい、料理足りない、やっぱり鍛錬具が好き!ってことで旗艦速攻にシフトチェンジしてました。
結論、245回狩って鍛錬具6個。ドロップ率2.44%。これどうなん???
噂レベル(というか肥が発表しない限り全て憶測に過ぎませんが)では、龍の大地以降、鍛錬具の戦闘後ドロップ確率が3%→5%に引き上げられたというのが定説になっています。実際私も全滅狙いの時は4~5%の間で出ていました。ところが旗艦のみに変えた途端半減。
a)実は別にドロップ率は引き上げられたというわけではなかった(ドロップ率至上主義派)
b)単にリアルラックの問題(運も実力のうち派)
c)A/B/Cそれぞれにドロップ判定が振り分けられていて、全鑑倒すのと単艦だけ倒すのでは確率が違う(確率変動派)
のいずれかなんでしょうが。。。
鍛錬具とかドック拡張とかそういう収奪で得られるのではなく戦闘後のレアドロップは戦闘報酬だから兎に角旗艦だけ倒せば判定となると思ってたのでc)案はかなり薄いと思ってるのですが、245回狩って5%のものが6回しかドロップしない事象が起こる確率は概ね2.1%なのでa)なのかb)なのか判断出来ないw スロッターからすると2.1%で起こる事象は良く起こる(というか印象が強い)ので何ともw
試行回数が少なくてアレなので、「感覚的に」でも良いので全滅時と旗艦のみ速攻時で違いを感じてる方がいらっしゃればコメントお願い致します。
料理に関しては前回アドバイス頂いた通りライスペーパーで頑張っておりますw
被PKに関しては無限を狩っている以上場所を特定されてしまうので捕捉されるのはもう仕方ない。それを割りきってやってる部分はあります。勿論絶対取られて困るものは持ち歩いてないですし幸いにして被害はそこまで酷くないので、安全でめちゃ混んでて狩れないことを考えれば必要経費の範疇です。
〔大海戦〕
ネデターンということもあり、ポルは出られそうなのかしら。
準備全然出来てない(例:武装さーせん未造船)上に今日から中の人が米国出張(帰国自体は18日)なのでかなり微妙ですが、褒賞だけ狙いで出たいところです。
【今回までの成果】
・戦闘Lv 67→68
コメント
出張がんばってください!狩場は引き受け・・w(ry
戻ってまいりました!
狩場はどうだったでしょうか?東亜はまた安全化したようなので混んでたのかな。