ちょこっとだけインしたら…
2010年11月9日 海事 コメント (1)鍛錬具1個。自堕落です。
〔陸戦大会告知〕
フレのVolareさんが主催する陸戦大会inセビリア(呼称未定)が11月20日or27日(大海戦と重ならない方)で行われます。あと2週間くらいです。
私も運営として少しお手伝いさせて貰うことになっておりますので、腕に覚えのある陸戦erの皆様のご参加をお待ちしております。参加方法等の詳細についてはまた改めて告知させて頂きます。
*暫定大会レギュレーション:変更になる可能性も十二分にありますのでご留意下さい
・参加募集は「ソロ」のみです。固定の方が参加したい場合もバラして再抽選となります。
・実際の戦闘は「3VS3」で行ないます。3人はダイス等の抽選によって組み分けされます。
・武器装備/アクセ装備/テクニックには制限はありません。
・海事職の方は武器以外の装備品は「体装備」のみ、海事職以外の方は武器以外の装備品は「体装備」+「頭装備」のみとさせて頂きます。(つまりは手/足は装備不可)
・アイテムの使用に関しては「幻惑攻撃(混乱):泥酔の酒/陶酔の酒/ディオニソスの酒/螺旋のカヤグム」及び「石化:メデューサの呪薬」は使用禁止とします。その他のアイテムには制限はありません(麻痺はOK)。
・罠テクニックにての副次効果としての幻惑攻撃はOKとします。
・セビリア広場付近にて決闘となります。
・各チームに審判を加えた状態で艦隊を組み、決闘開始前は審判に追従の形で準備となります。
・審判同士が決闘を開始しますので当事者同士では勝手に始めないでください。
・決闘開始後、審判以外の3人を倒したチームの勝利となります。
〔ブルネイ前〕
1時間だけ、のつもりでインしたら賞金首はやはり大盛況だったので裏キャラにCCして東アジア勅命の続きを。とか思ったら何故か前夜にログアウトしたブルネイ前で螻蛄(&SOD) VS PKK連合がドンパチしてるじゃないですかwww 何でこんなところで…と思いつつ観戦。私が見た最終局面では1勝1敗のドローでしたがその前から熾烈な駆け引きが為されていたのでしょう。両陣営共に楽しそうだったのが印象的です。
最近コメント頂いているKONIさんに気持ちだけ差し入れして再度CC。って結局東アジア勅命出来てないし!!!
表キャラでもっかい回ってみるとハノイ周りの賞金首が空いていたので狩ったら初戦からいきなり鍛錬具!こりゃ幸先がいいぜよってんで1時間を優に超えて狩ってたんですが結局その後は1個も出ず。そんなもんです。
鍛錬具狙いつつ戦闘Lvageつつ貫通ageつつって感じで週末まではいきたいと思います。
〔船の作り直し、というか★1新造をすべき船について〕
龍の大地UPDATE以降、親方造船時orリセット時には強化回数が★1でなく★0状態になるようになったのは既出なんですが、これによって恩恵を受ける船はどういうものがあるのでしょうか。
・元々親方造船しか出来ない船(無印クリ/商クリ/強襲キャラベル等)
これはノーリスクで強化回数が1回分増えるわけですから明らかに作り直しが優位です。
・★1の強化があまりその船の性能として生かされない船
FS新造時(★1扱いになる)には船体、帆、大砲、兵装*2を入れられるわけですが、親方新造orリセット後の★0から★1のFS強化時には帆、大砲、兵装*2しか入れられません。ということはその差分である船体自体の強化値よりもリセットによる恩恵が上回っている場合、リセットがお得ということになります。
具体的に船体の強化値というのは「耐久↑、漕力↑、旋回↓(但し一部旋回↑の部品もあり)、装甲↑」であり、一方でリセットによる恩恵は「装材を入れることによる(種類によるが)帆数値↑↓耐久↑↓」となりますから
冒険/交易用船:耐久は基本的にいらない、漕力はあった方がいいかもレベル、ということから「元の帆数値がMAXとなるチーク装材を入れた後リセット」がベター
→よって以下戦闘用船に特化して話をします
戦闘用船:耐久はめちゃ重要、漕力もあるといい、装甲も欲しいねということから基本的には「リセットせずに船体自体の強化値を活かす」がベター
であるはずです。
ところが船というのはデフォルトの材質が決まっているものであり、ここが変わることによって船の元の耐久(FS強化による値とは別の基本値)が変わってきますので、中にはこの関係性が逆転する船が出てきます。
例えばあんまりメジャーではないかもしれませんが『小型で3スロ気持ちイイ!』派が乗る戦闘用キャラベル。この船で考えてみましょう(敢えて極端な例)。
戦闘用キャラベルはFS新造が出来ますのでその場合は船体として「汎用小型船体」を入れることになりますが、この汎用小型船体には何の特典(耐久↑など)もありませんので船体の恩恵がないまま(同時に入れる大砲/帆/兵装*2の恩恵は受けて)★1となってしまいます(a)。またデフォルトの材質は「シーダー」となります。
これに対し、『鉄張り装材』を入れた後リセットしたことを考えると、耐久が94%→140%化され(数値的には140→208となり)★0状態です。ここから大砲/帆/兵装*2を入れられて★1となるわけですから(a)の状態と比べて単純に耐久が+68の状態となるわけです(但し帆数値にはマイナス補正)。
こういう風に考えていくと、結局は「FS新造時の船体自体の強化値が少ないor/andデフォルト材質が鉄張り(/銅張り)でないもの」がリセット候補になっていくわけで、細かい部分は省きますが
軍用スループ
後衛型スループ
後衛型ボンバルダ
後衛型フェルッカ
突撃用フェルッカ
作戦用コルヴェット
特殊コルヴェット
作戦用武装サムブーク
作戦用ポーラッカ
作戦用ケベック
医療用ケベック
砲撃用特殊ガレオン
あたりがリセットした方がお得な船になります。
逆に言うと、上記以外の船はFS新造時の船体ボーナスを失ってしまうのであまり積極的にリセットすべきではない、となります。
ぶっちゃけ自分が作ったガンボがあんまり良い数値にならなかったので龍の大地以降★0になるしリセットしちまえばお得じゃね?と思ったことからちと考えてみたんですが長文乙www しかも結局ガンボはリセットしちゃいけないんじゃんwww 新造の用意をするしか....λ
【今回までの成果】
・特になし(徒労に終わる)
〔陸戦大会告知〕
フレのVolareさんが主催する陸戦大会inセビリア(呼称未定)が11月20日or27日(大海戦と重ならない方)で行われます。あと2週間くらいです。
私も運営として少しお手伝いさせて貰うことになっておりますので、腕に覚えのある陸戦erの皆様のご参加をお待ちしております。参加方法等の詳細についてはまた改めて告知させて頂きます。
*暫定大会レギュレーション:変更になる可能性も十二分にありますのでご留意下さい
・参加募集は「ソロ」のみです。固定の方が参加したい場合もバラして再抽選となります。
・実際の戦闘は「3VS3」で行ないます。3人はダイス等の抽選によって組み分けされます。
・武器装備/アクセ装備/テクニックには制限はありません。
・海事職の方は武器以外の装備品は「体装備」のみ、海事職以外の方は武器以外の装備品は「体装備」+「頭装備」のみとさせて頂きます。(つまりは手/足は装備不可)
・アイテムの使用に関しては「幻惑攻撃(混乱):泥酔の酒/陶酔の酒/ディオニソスの酒/螺旋のカヤグム」及び「石化:メデューサの呪薬」は使用禁止とします。その他のアイテムには制限はありません(麻痺はOK)。
・罠テクニックにての副次効果としての幻惑攻撃はOKとします。
・セビリア広場付近にて決闘となります。
・各チームに審判を加えた状態で艦隊を組み、決闘開始前は審判に追従の形で準備となります。
・審判同士が決闘を開始しますので当事者同士では勝手に始めないでください。
・決闘開始後、審判以外の3人を倒したチームの勝利となります。
〔ブルネイ前〕
1時間だけ、のつもりでインしたら賞金首はやはり大盛況だったので裏キャラにCCして東アジア勅命の続きを。とか思ったら何故か前夜にログアウトしたブルネイ前で螻蛄(&SOD) VS PKK連合がドンパチしてるじゃないですかwww 何でこんなところで…と思いつつ観戦。私が見た最終局面では1勝1敗のドローでしたがその前から熾烈な駆け引きが為されていたのでしょう。両陣営共に楽しそうだったのが印象的です。
最近コメント頂いているKONIさんに気持ちだけ差し入れして再度CC。って結局東アジア勅命出来てないし!!!
表キャラでもっかい回ってみるとハノイ周りの賞金首が空いていたので狩ったら初戦からいきなり鍛錬具!こりゃ幸先がいいぜよってんで1時間を優に超えて狩ってたんですが結局その後は1個も出ず。そんなもんです。
鍛錬具狙いつつ戦闘Lvageつつ貫通ageつつって感じで週末まではいきたいと思います。
〔船の作り直し、というか★1新造をすべき船について〕
龍の大地UPDATE以降、親方造船時orリセット時には強化回数が★1でなく★0状態になるようになったのは既出なんですが、これによって恩恵を受ける船はどういうものがあるのでしょうか。
・元々親方造船しか出来ない船(無印クリ/商クリ/強襲キャラベル等)
これはノーリスクで強化回数が1回分増えるわけですから明らかに作り直しが優位です。
・★1の強化があまりその船の性能として生かされない船
FS新造時(★1扱いになる)には船体、帆、大砲、兵装*2を入れられるわけですが、親方新造orリセット後の★0から★1のFS強化時には帆、大砲、兵装*2しか入れられません。ということはその差分である船体自体の強化値よりもリセットによる恩恵が上回っている場合、リセットがお得ということになります。
具体的に船体の強化値というのは「耐久↑、漕力↑、旋回↓(但し一部旋回↑の部品もあり)、装甲↑」であり、一方でリセットによる恩恵は「装材を入れることによる(種類によるが)帆数値↑↓耐久↑↓」となりますから
冒険/交易用船:耐久は基本的にいらない、漕力はあった方がいいかもレベル、ということから「元の帆数値がMAXとなるチーク装材を入れた後リセット」がベター
→よって以下戦闘用船に特化して話をします
戦闘用船:耐久はめちゃ重要、漕力もあるといい、装甲も欲しいねということから基本的には「リセットせずに船体自体の強化値を活かす」がベター
であるはずです。
ところが船というのはデフォルトの材質が決まっているものであり、ここが変わることによって船の元の耐久(FS強化による値とは別の基本値)が変わってきますので、中にはこの関係性が逆転する船が出てきます。
例えばあんまりメジャーではないかもしれませんが『小型で3スロ気持ちイイ!』派が乗る戦闘用キャラベル。この船で考えてみましょう(敢えて極端な例)。
戦闘用キャラベルはFS新造が出来ますのでその場合は船体として「汎用小型船体」を入れることになりますが、この汎用小型船体には何の特典(耐久↑など)もありませんので船体の恩恵がないまま(同時に入れる大砲/帆/兵装*2の恩恵は受けて)★1となってしまいます(a)。またデフォルトの材質は「シーダー」となります。
これに対し、『鉄張り装材』を入れた後リセットしたことを考えると、耐久が94%→140%化され(数値的には140→208となり)★0状態です。ここから大砲/帆/兵装*2を入れられて★1となるわけですから(a)の状態と比べて単純に耐久が+68の状態となるわけです(但し帆数値にはマイナス補正)。
こういう風に考えていくと、結局は「FS新造時の船体自体の強化値が少ないor/andデフォルト材質が鉄張り(/銅張り)でないもの」がリセット候補になっていくわけで、細かい部分は省きますが
軍用スループ
後衛型スループ
後衛型ボンバルダ
後衛型フェルッカ
突撃用フェルッカ
作戦用コルヴェット
特殊コルヴェット
作戦用武装サムブーク
作戦用ポーラッカ
作戦用ケベック
医療用ケベック
砲撃用特殊ガレオン
あたりがリセットした方がお得な船になります。
逆に言うと、上記以外の船はFS新造時の船体ボーナスを失ってしまうのであまり積極的にリセットすべきではない、となります。
ぶっちゃけ自分が作ったガンボがあんまり良い数値にならなかったので龍の大地以降★0になるしリセットしちまえばお得じゃね?と思ったことからちと考えてみたんですが長文乙www しかも結局ガンボはリセットしちゃいけないんじゃんwww 新造の用意をするしか....λ
【今回までの成果】
・特になし(徒労に終わる)
コメント