大海戦ずーっとスルー。自堕落です。
自分のスキル(notプレイヤースキル)をそれなりに鍛えて、FS造船それなりに出来たので去年の今頃はめちゃくちゃ積極的に大海戦にも出ていたわけですが、昨今の流れでは
・FS造船の強化値を調整したので新規に船造り直してね^ー^
・強化大砲アイテム実装したから最高貫通大砲にそれらを適用してね^ー^
という、顔は笑ってるけど半ば暗黙の強制力(上層部とかいう脳内組織からではなく、自分が自分に課している最低限のラインという”空気感”)が働いていて、私はその準備が全く出来ていないわけで。
勿論「俺はそんなことに頼らねーよ!大海戦は祭だよ」と突貫することも可能ですが全く同じ距離から大砲撃ち合ったら自然に不利になってるとかやっぱり理不尽なので参戦を見合わせております。
『抜けクリうめー』とか『自分の操船下手過ぎ乙』とか『艦隊の連動が凄すぎwww』で負ける分にはモチベーション的に未来がある方向ですが、こちらが竹槍ぶん回してる中で相手に空爆されたらそれはモチベーション以前の問題。
同床異夢というか、「同じステージ/プラットフォーム上での競い合い」がDOLのいいところ(少なくとも特定の上限値が設定されていて、そこに達するまでの労力とのバランスがそれなりで”ほぼ”全員がそこに到達可能)だったはずなのに、そこをいじって他の狩りゲー化したのは本当に残念です。
幸いにもスキル上限R20、船耐久MAX辺りはいじられてない/到達可能なレベルなので、あとは大砲強化アイテムをめちゃくちゃばら蒔いて/ちゃんとある一程度に達したら壊れるようにして皆が”ほぼ”同等の条件に到達出来るようになればまた落ち着くのではないかと。まあ本気対人erではない自称冒険家が何いってんだって話ではありますが。
閑話休題。
そんなわけで大海戦はスルーして、裏キャラの鋳造ageと相変わらずのクロスソード粘着を継続中。
鋳造ageは取引age(食料品/嗜好品等)を兼ねられるジャマアゴ→ハバナ鋳金オンライン。何か私は根本的に近距離の2港を延々と往復するのが性に合っているぽいので凄い楽しいwやってることは物凄く地味なんですが。。。持って帰って来た副産物の金は売らずに商会長の錬金用へ。
表キャラのクロスソード粘着は、やっぱり出ず。2時間粘着を1セットとして補給する感じになる(ラムアタックが地味に痛い)ので毎日2時間粘着しようと心に決めました!頑張ろう。
何か前半ネガキャンですが基本的に私はDOLを面白いゲームと思っていますのでまだまだ色々やっていきますw
【今回までの成果】
・収奪Rank 5→6
・応急Rank 10→11
自分のスキル(notプレイヤースキル)をそれなりに鍛えて、FS造船それなりに出来たので去年の今頃はめちゃくちゃ積極的に大海戦にも出ていたわけですが、昨今の流れでは
・FS造船の強化値を調整したので新規に船造り直してね^ー^
・強化大砲アイテム実装したから最高貫通大砲にそれらを適用してね^ー^
という、顔は笑ってるけど半ば暗黙の強制力(上層部とかいう脳内組織からではなく、自分が自分に課している最低限のラインという”空気感”)が働いていて、私はその準備が全く出来ていないわけで。
勿論「俺はそんなことに頼らねーよ!大海戦は祭だよ」と突貫することも可能ですが全く同じ距離から大砲撃ち合ったら自然に不利になってるとかやっぱり理不尽なので参戦を見合わせております。
『抜けクリうめー』とか『自分の操船下手過ぎ乙』とか『艦隊の連動が凄すぎwww』で負ける分にはモチベーション的に未来がある方向ですが、こちらが竹槍ぶん回してる中で相手に空爆されたらそれはモチベーション以前の問題。
同床異夢というか、「同じステージ/プラットフォーム上での競い合い」がDOLのいいところ(少なくとも特定の上限値が設定されていて、そこに達するまでの労力とのバランスがそれなりで”ほぼ”全員がそこに到達可能)だったはずなのに、そこをいじって他の狩りゲー化したのは本当に残念です。
幸いにもスキル上限R20、船耐久MAX辺りはいじられてない/到達可能なレベルなので、あとは大砲強化アイテムをめちゃくちゃばら蒔いて/ちゃんとある一程度に達したら壊れるようにして皆が”ほぼ”同等の条件に到達出来るようになればまた落ち着くのではないかと。まあ本気対人erではない自称冒険家が何いってんだって話ではありますが。
閑話休題。
そんなわけで大海戦はスルーして、裏キャラの鋳造ageと相変わらずのクロスソード粘着を継続中。
鋳造ageは取引age(食料品/嗜好品等)を兼ねられるジャマアゴ→ハバナ鋳金オンライン。何か私は根本的に近距離の2港を延々と往復するのが性に合っているぽいので凄い楽しいwやってることは物凄く地味なんですが。。。持って帰って来た副産物の金は売らずに商会長の錬金用へ。
表キャラのクロスソード粘着は、やっぱり出ず。2時間粘着を1セットとして補給する感じになる(ラムアタックが地味に痛い)ので毎日2時間粘着しようと心に決めました!頑張ろう。
何か前半ネガキャンですが基本的に私はDOLを面白いゲームと思っていますのでまだまだ色々やっていきますw
【今回までの成果】
・収奪Rank 5→6
・応急Rank 10→11
コメント
大砲強化の威力がどの程度かもよく知らずに発言は控えたほうがいいと思います。
一応言いますと、大砲強化してても横の砲撃で死ぬことはまずない。(回避入れてなくてコンボとかは論外です)
クリティカルを当てられるとよく死にます。つまりクリティカルを当てられなければいいんです。クリティカルが当たっても生きてる方がこれまでおかしかったのだと割り切った方がいいですよ。回避操船を磨くことが重要ってことです。
更に筆者は横での沈なんて一言も言ってないし、鍛錬具のバラマキに賛成の立場で、これはまさにあなたの言うところのクリティカルが当たっても生きてる方がこれまでおかしかった、回避操船を磨くことが重要という論理に整合的じゃないですか。
非国民さんへさん>
コメント有難う御座います。
確かに参加もしてないのに意見(しかもネガティブ)を言うのは良くないですね。これは素直に。威力に関してもきちんとわかってないのはその通りです。
基本的に仰られていることと私の考えはそんなに矛盾していないと考えていますが、ちゃんと伝わっていなかったとしたら私の言葉足らずです。
回避操船を磨くことが重要というアドバイスについては、きちんと実践していきたいと思います。
KM7さん>
擁護頂いたようでw
>>こちら側からのクリティカルはFSで耐久が増加したためほとんど沈まないのに、相手からのクリティカルではほぼ沈むことが問題
これが概ねの主旨です。纏めて頂いて有難う御座います。問題というよりはそこの差異が”数値”(notプレイヤーの操船技術)として見える形になってしまったのは残念、というくらいの感じですけれど。全く同じ状況(スキル/距離/風向き/角度等、まあそんなのはないので机上の空論ですが)だったら”ほぼ”同じ結果(=ダメ)が得られたからこそ模擬もあんなに盛り上がったのではないかと思っていますし。
色々なコメントがあることは私にとって非常に有益なので書込み有難う御座いますー。
クリ即死は当然としても連携強化がつく船も少なくないので、抜けクリもどきのタイミングとか、
アナログな「いっせーのぉせ~」でコンボが決まることも少なくなく、
コンボ死は当たり前になってますね。
実参加者様からのコメント有難う御座います。
一点だけ質問なのですが、「コンボ死が当たり前になっている」要因は
1.連携強化等のオプションスキルの効果
2.大砲強化
3.1+2の複合効果
のいずれと思われたでしょうか?(体感上)
語感からすると3ぽいのですが、そうすると【大砲強化をしていない数人からの横コンボでは沈まないが大砲強化をしている数人からの横コンボでは沈む】ということが起こり得る、と理解出来ますがその認識で正しいでしょうか?
もう、そのあたりは実際に持ってるフレを捕まえて試してみてください@@;
了解です。情報有難う御座いました。
実際に持っているフレがいなさそうな…。。。