またもや日本に舞い戻ってきました。自堕落です。

昨日の月例アップデートにより南蛮貿易が改変されましたが、公式のコメント/DOL Wiki/皆さんの話を勘案すると、
・街の状態予測がコロコロ変わるのは不具合
・街の状態変化がない限り(要は通常状態時)は日本側の在庫がものっそい勢いで消化される→全交易種の在庫が底ビタは不具合
とのことで、上記の不具合が解消されない限り、高レートでの取引を望んでいるのであれば「状態異常待ち」を余儀なくされます。
昨日ちょっと見てみたら長崎が「不景気」になっていて、その時に日本側の在庫がもりもり上がって6~7の交易種が4~5割ある状態。これはと思って急いで日本向かいましたが私が着いた時には不景気解消→在庫底となってました。。。ということで予定してなかったですが軽く政宗オンラインw

私の推測では、今回の修正は「日本側の在庫量の調整」と「街状態変化の多様性確保(疫病オンラインからの脱却」という部分のみに着目しているはずなので、今までの交換前交易品の価値は変わらないはずです。
つまり前々回くらいの記事で書いた、交易品固有の"a"の値には変更はないと考えます。在庫量によって変動する部分とそうではない部分を切り分けて考えることで今回の修正にも柔軟に対応できるはずで、個人的には「相対的に」価値の上がるであろう交易品種に注目です。まあ各状態でどの在庫が増加するかのデータが出揃ってからですが。。。造船特需とか何それ状態なので。
今日の夕方には東アジアも危険海域に戻りますから、そこでの動きにも警戒が必要ですね。

【今回までの成果】
特になし


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索