裏キャラの工芸ageを敢行!自堕落です。

【商会南蛮貿易】
商会南蛮貿易の概要が見えてきたようです。
・商会定期船
 [商会所属人員(いつ時点かは不明、恐らく15日時点?)*500]貢献で乗れる模様。弱小商会ktkr!
 ウチは12名の所属なので6000pts貢献貯めれば良いみたいです。

・日本からのおみやげ
 [所属商会立地からの貢献/10]個のおみやげが送られてくる模様。長崎で個人南蛮貿易行うと商会貢献値も上がるが、その値はおみやげとは無関係(これは確定)。
 種類は完全ランダム?のようですが商会の中では固定(ある商会の所属商会員は全員同種となる)。ウチは今回イノシシさんでした。
 所属商会立地からの納入は名産品でないとゴミクズみたいな数値になるし、1人1回100個単位がMAXで連続納入にはブメ必須なので「このシステムのみ」で儲けるのはほぼ不可能ではないかと。

【シミュレーションしてみた】
 いんぐにゃん/ロンドン商会所属と仮定し、酒取引を持ってて1回にウィスキーを100個↑買えるとする。商会立地(付近)にお手頃な(=単価安い、沢山買える、生産等不必要)名産品があるのが最強故、このケースを選びました。
 ロンドンでウィスキー100個を購入し日本へ納品、1回あたりの上昇値は32(30だったかも)。他のことを全くせずドーバー利用のブメをしてこの作業を繰り返したとして、1時間に20往復できるかできないか。ということで1時間に得られる貢献値はMAXで640程度。
 日本から送られてくるのはこの1/10個なので1時間あたりMAX64個。これがブリテン島で高く売れる菖蒲だったと仮定して相場100%程度、ふっかけMAXで売ったとすると
 [仕入値]:ウィスキー500D(相場変動加味した平均)*100個*20往復=1M
 [売却額]:菖蒲64個*単価50000*1.2=3.84M
 差し引き時給は2.84M…。実際にはお弁当とか諸経費入るので2.7Mくらいになってしまいそうで、これ考えるとやる意味はないですね…。

【取引ageとして】
 但し、取引スキル取ったばかりなどの状況で「カテ代を回収しながら取引Rankを上げたい」といった需要に対してはそれなりに有効な選択肢に成り得ると思います。買い相場をあんまり気にしなくていい(単価が高くて180%↑とかは流石に気が引けますが)のも魅力の一つ。

 具体的には
 [オススメ度A]
 ・アムス商会 :アムスのジンで酒類取引
 ・ロンドン商会 :ロンドンのウィスキーで酒類取引
 ・リス商会   :ファロのシェリーで酒類取引(要投資)
 ・セビ商会 :マラガのシェリーで酒類取引(要投資)
 ・マルセ商会 :マルセのプルーンで嗜好品取引
 ・アテネ商会 :アテネの大理石+羊皮紙で工業品取引
 [オススメ度B]
 ・アレク商会  :アレクの没薬で医薬品取引
 ・ジェノ商会 :ピサのクロスボウで武具取引
 ・ヴェネ商会 :ヴェネのガラス細工で工芸品取引
 ・ナポリ商会 :ナポリのガラス細工で工芸品取引
 ・アムス商会 :アムスのオランダ更紗で織物取引(中級者↑向け)
 ・ロンドンorアムス商会 :カレーでの干しりんごで嗜好品取引、リンゴ酢で調味料取引(ブメ遠い)
 ・アレク商会  :カイロのパピルスで工業品取引
 [オススメ度C]
 ・セビ商会 :セビのマスケで火器取引(中級者↑向け)
 ・ジェノ商会 :ジェノorピサのベルベで織物取引(中級者↑向け)
 ・アテネ商会  :アテネのオークモスで香料取引
 [オススメしない]
 ・セビ商会 :マラガのサフランで香辛料取引
 ・イスタン商会 :イスタンのトルコ絨毯で織物取引(ブメの難易度も含め上級者向け)
 ・チュニス商会→カワイソス
 ・カリカ商会→自分で考えろ

 くらいがパッと思いつく感じ。こうやって改めて考えると酒類は名産多いなぁ。

【生産と組み合わせ】
 極論するとバザやる方がいいわけですが、色々な可能性だけはあるかと。

【追記】
 あ、忘れてた…。造船担当の商会長に手伝って貰って、副官用の菱垣廻船の倉庫強化をやってみました。

 ☆1:通常造船(親方買い)
 ☆2:金庫*2投入→結果、船室-4&倉庫+12⇒Total船室-4&倉庫+12
 ☆3:汎用船室+金庫投入→結果、船室±0&倉庫+6⇒Total船室-4&倉庫+18
 ☆4:金庫*2投入→結果、船室-4&倉庫+12⇒Total船室-8&倉庫+30
 ☆5:汎用船室+汎用倉庫投入→結果、船室+4&倉庫+2⇒Total船室-4&倉庫+32
 (投入素材中間値Total:船室-2&倉庫34)
って感じです。中間値に対して引き負けてますね。その中間値も期待値ではなさそう(どうやら下ブレの方向)なのでまあ普通の結果なのかもしれませんが。
事前に茶室で他の方に伺った際は☆2~☆5まで全数汎用倉庫をぶち込んで倉庫+28&30という結果だったとのことで、MAXで+33まで伸びるなら船室削っても伸ばしてやろうという気で金庫をぶちこんでみました。
☆2時点では中間値通りだったのですが、☆3で船室+2予定がプラマイ0となり再度の汎用船室投入が必須&リスクに。。。先に船室のマイナスがどのくらいになるかで☆5の投入素材を決めようと思ったので☆4で金庫2個使いして☆5でなんとか纏めた形です。ぶっちゃけ☆5では船室-6で残る可能性も多分にあり、そうなると必要人員割る=速度低下ってことでギャンブル性高いことやってますw
倉庫をたった32増やすだけで金庫*5、汎用船室*2、汎用倉庫*1を投入していて、部品代だけで24M(金庫はたまたま2M&3Mで買えた)、造船料で6M程、カテ1で少し戻しましたがそれでも30M使ってるわけで"倉庫1あたり1M"ですねw +24%&倉庫+32なので909積めます。南蛮交易優遇ナシの樽廻船という感は否めませんが…。

【今回までの成果】
・調味料取引Rank 8→9

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索