漸く目標のようなものが朧気に
2010年1月12日 交易やっぱ交易だね!自堕落です。
東アジアが無法になったのでインドで待避していたのですが、某フレから「貿易交換レートおいしいよ」という情報を貰い特攻の拓よろしくぶっこんだわけですが、うまいこと武丸PKさんと海域が入れ違いになったりとかで実害ゼロ。良かった良かった。
確かに長崎の火器や医薬品等の在庫が安全海域だったころに比べて格段に多く、非常にレートが良かったです。でも堺は使えない子!
日本側の在庫が多い=交換レートがいいとなる条件は
1)安全海域化などで人が異常に多い上に疫病で食料品がめっちゃぶち込まれた場合の食料品等
2)無法海域化などで人が異常に少ない状態で貿易交換が少なく、日本側の在庫が減らない場合の火器等
の全く正反対の2条件に絞られるわけで、前者を有効に活用するなら短距離交易、後者を有効に活用するなら長距離交易となって完全な棲み分けが可能ですね。
但し南蛮交易はやっぱり上級者向けの要素が非常に多いのではないかと。
・副官船は当たり前のように必須な上に菱垣廻船/樽廻船が最低クラス
・交換する前の商材を購入するのに取引所持/高Rankを要求される(疫病サツマイモオンラインのみを狙うなら必要ない)
・日本側の在庫量、自身の取引Rank(日本特産品受け取り時)等を鑑みて今現在どの日本特産と交換してどこで売るべきかの瞬時の判断が要求される(もたもたしてると状況がころころ変わる)
ここらあたりを基本として抑えておかないと、ただ日本きてウロウロするだけになってしまいます。常に欧州に帰ることを決めてしまっているとフレキシブルな対応が取れません。
南蛮も勿論儲かるのですが副官船が増えた現状、近距離交易の爆発力も物凄いです。具体的には1垢状態(私は1垢推奨主義者です)、カリコチ(双方イスパ同盟港ですが伯爵関税免除状態)で白檀91⇔142という状況の1時間で時給はカテ抜いて50M弱に到達しました。
その性質上1日中ずっとできるわけではない&定期的に出会えるものではないですが、常に相場を狙っていれば1日に1回はどこかでこのような相場はあるわけで、そういう意味でも港数の多いインド-東アフリカ交易はまだまだ捨てたもんではないのじゃないかと考える次第(単純に愛着があるだけとも言う)。高騰も良く見かけますしね。
そんなこんなで漸く交易Lv67までは上がりましたが70までは直ぐ上がりそうなので上げきってしまって、その後戦闘職に転職して遺跡ダンジョンに取り組んでみたいと思っております。
【今回までの成果】
・交易Lv 65→67
・医薬品取引Rank 11→12
・食料品取引Rank 1→4(取得)
・接舷Rank 1→0(破棄)
東アジアが無法になったのでインドで待避していたのですが、某フレから「貿易交換レートおいしいよ」という情報を貰い特攻の拓よろしくぶっこんだわけですが、うまいこと
確かに長崎の火器や医薬品等の在庫が安全海域だったころに比べて格段に多く、非常にレートが良かったです。でも堺は使えない子!
日本側の在庫が多い=交換レートがいいとなる条件は
1)安全海域化などで人が異常に多い上に疫病で食料品がめっちゃぶち込まれた場合の食料品等
2)無法海域化などで人が異常に少ない状態で貿易交換が少なく、日本側の在庫が減らない場合の火器等
の全く正反対の2条件に絞られるわけで、前者を有効に活用するなら短距離交易、後者を有効に活用するなら長距離交易となって完全な棲み分けが可能ですね。
但し南蛮交易はやっぱり上級者向けの要素が非常に多いのではないかと。
・副官船は当たり前のように必須な上に菱垣廻船/樽廻船が最低クラス
・交換する前の商材を購入するのに取引所持/高Rankを要求される(疫病サツマイモオンラインのみを狙うなら必要ない)
・日本側の在庫量、自身の取引Rank(日本特産品受け取り時)等を鑑みて今現在どの日本特産と交換してどこで売るべきかの瞬時の判断が要求される(もたもたしてると状況がころころ変わる)
ここらあたりを基本として抑えておかないと、ただ日本きてウロウロするだけになってしまいます。常に欧州に帰ることを決めてしまっているとフレキシブルな対応が取れません。
南蛮も勿論儲かるのですが副官船が増えた現状、近距離交易の爆発力も物凄いです。具体的には1垢状態(私は1垢推奨主義者です)、カリコチ(双方イスパ同盟港ですが伯爵関税免除状態)で白檀91⇔142という状況の1時間で時給はカテ抜いて50M弱に到達しました。
その性質上1日中ずっとできるわけではない&定期的に出会えるものではないですが、常に相場を狙っていれば1日に1回はどこかでこのような相場はあるわけで、そういう意味でも港数の多いインド-東アフリカ交易はまだまだ捨てたもんではないのじゃないかと考える次第(単純に愛着があるだけとも言う)。高騰も良く見かけますしね。
そんなこんなで漸く交易Lv67までは上がりましたが70までは直ぐ上がりそうなので上げきってしまって、その後戦闘職に転職して遺跡ダンジョンに取り組んでみたいと思っております。
【今回までの成果】
・交易Lv 65→67
・医薬品取引Rank 11→12
・食料品取引Rank 1→4(取得)
・接舷Rank 1→0(破棄)
コメント