またもや結構なご無沙汰ぷりです!自堕落です。
近年"ワークライフバランス"などという耳障りの良い言葉がもてはやされておりますが、我々MMOゲーマーにとっては"リアルライフバランス"(要はOnline=ゲームとOffline=リアルのバランス)こそ一番大事なことかと思っております。
リア充とまではいかなくても私だってモテたいんだ!(悲痛なる心の叫び)
ということでイン率は低下方向にありますが宜しくお願い致しますw
さてさて、その低い率でインした時に何をやっているかと言いますと、裏キャラの育成です。育成と言ってもLvやスキル方向ではなく、許可証方向です。
勿論Lvやスキルもめちゃくちゃ大事ではあるのですが、これらは「何かができない」という制約にはなり得なく(速い船に乗れない、お金が儲からない等という意味では大きな制約ですが)、12月のUPDATEに向けて、現時点までに実装されている許可証を全て取得してないことこそが一番大きな制約になるはずです。
既報の通り、ジパングに到達する為には「中南米東岸」「東南アジア」「南太平洋」「中南米西岸」「パナマ運河」「スエズ運河」の各ステップをこなしておく必要があり、さらに言えばこれらをこなしていないことは恐らくジパング到達だけでなくその他の要素に対してもディスアドバンテージになるのではないかと推測します(適当発想)。
私の裏キャラは恐らくほとんどの方がそうであろう
「倉庫キャラ」的なスタンスからスタート
⇒銀行枠足りなくね?
⇒育成するべ
⇒育成するからには何かしら表キャラとは違った色を出したい
⇒調理、鋳造、縫製キャラ(これは私が選択した要素)
という道のりを歩んでおり、商用キャラとしては(異論はあると思いますが)速度/積荷量として最低ラインの船「商用大型スクーナー」まで到達はしたので、上記のような許可証方面の考えに至ったわけです。
話は一旦逸れますが、DOLで現在実装されている船では自力航行を仮定(牽引"される"ことを除いて)して、
(移動面)
大型無印クリポ>>>>>無印クリポ>無印大型スクーナー>探検ジベ=軽クリポ=高速ケベック=輸送用高速スクーナー=武装大型スクーナー>無印スクーナー>(急加速付無印サムブ等)>商用大型クリポ>商用クリポ>商用大型スクーナー=タキガレ(*1)
(積荷面)
商用大型クリポ>商用大型ガレオン>>>商用クリポ=商用大型スクーナー
(商用総合面)
商用大型クリポ>>>大型無印クリポ(遠距離)=商用大型ガレオン(近距離)>>商用クリポ=商用大型スクーナー=輸送用高速スクーナー(遠距離)
という認識です。他にオススメ船があったら教えて下さい。
(*1)漕船スキルRankに依ってはもっと↑かもわかりませんが私自身が体感したことないのでわからず
閑話休題。
んで許可証ですが、表キャラでは何かの実装の度にやっていたので改めて通してやってみると順序とかわけわかんなくなったので何かの為のメモ。
まずは名声を貯めてor国別イベントやってインド/カリブまでの入港許可証を得る
→本拠地お偉いさんから「中南米東岸」勅命受ける
→クリア後本拠地戻って報告、「中南米東岸」入港許可ゲット
→カリカット執政官から「東南アジア」勅命受ける
→クリア後カリカット執政官に報告、本拠地戻って「東南アジア」入港許可ゲット
→その本拠地出航所で世界周航イベ発生
→セビリアタベラたんに話しかけ「南太平洋」入港許可ゲット(*2)
→リオ執政官から「中南米西岸」勅命受ける
→クリア後リオ執政官に報告、本拠地戻って「中南米西岸」入港許可ゲット
→パナマ発見
→サンティアゴ執政官から「パナマ運河」勅命受ける
→クリア後サンティアゴ執政官に報告、本拠地戻って「パナマ運河」使用許可ゲット
(→スエズ発見)
→本拠地お偉いさんから「スエズ運河」勅命受ける
→クリア後本拠地戻って報告、「スエズ運河」使用許可ゲット
→終了
(*2)ここ以降であれば別にどのタイミングでもOK
本拠地戻るのが面倒すぎw
それでも、
初回カリカット銀行到達時:貸金庫枠5枠追加
「中南米東岸」入港許可ゲット時:副官の人数分スキル枠&キャプテンバッグ枠UP(効果は継続しこの後副官雇う度に増え最大4つずつまで)
「中南米西岸」入港許可ゲット時:貸金庫枠5枠追加
「パナマ運河」使用許可ゲット時:貸金庫枠5枠追加
という飴もありますから、やって損する事はないと思います。
裏キャラも漸くスエズ運河使用許可までゲットしジパング到達の権利を得られました。どちらもメインキャラと言えるくらいまでは育てていく所存。
表キャラはBCまで放置w
【今回までの成果】
・裏キャラ全許可証取得
近年"ワークライフバランス"などという耳障りの良い言葉がもてはやされておりますが、我々MMOゲーマーにとっては"リアルライフバランス"(要はOnline=ゲームとOffline=リアルのバランス)こそ一番大事なことかと思っております。
リア充とまではいかなくても私だってモテたいんだ!(悲痛なる心の叫び)
ということでイン率は低下方向にありますが宜しくお願い致しますw
さてさて、その低い率でインした時に何をやっているかと言いますと、裏キャラの育成です。育成と言ってもLvやスキル方向ではなく、許可証方向です。
勿論Lvやスキルもめちゃくちゃ大事ではあるのですが、これらは「何かができない」という制約にはなり得なく(速い船に乗れない、お金が儲からない等という意味では大きな制約ですが)、12月のUPDATEに向けて、現時点までに実装されている許可証を全て取得してないことこそが一番大きな制約になるはずです。
既報の通り、ジパングに到達する為には「中南米東岸」「東南アジア」「南太平洋」「中南米西岸」「パナマ運河」「スエズ運河」の各ステップをこなしておく必要があり、さらに言えばこれらをこなしていないことは恐らくジパング到達だけでなくその他の要素に対してもディスアドバンテージになるのではないかと推測します(適当発想)。
私の裏キャラは恐らくほとんどの方がそうであろう
「倉庫キャラ」的なスタンスからスタート
⇒銀行枠足りなくね?
⇒育成するべ
⇒育成するからには何かしら表キャラとは違った色を出したい
⇒調理、鋳造、縫製キャラ(これは私が選択した要素)
という道のりを歩んでおり、商用キャラとしては(異論はあると思いますが)速度/積荷量として最低ラインの船「商用大型スクーナー」まで到達はしたので、上記のような許可証方面の考えに至ったわけです。
話は一旦逸れますが、DOLで現在実装されている船では自力航行を仮定(牽引"される"ことを除いて)して、
(移動面)
大型無印クリポ>>>>>無印クリポ>無印大型スクーナー>探検ジベ=軽クリポ=高速ケベック=輸送用高速スクーナー=武装大型スクーナー>無印スクーナー>(急加速付無印サムブ等)>商用大型クリポ>商用クリポ>商用大型スクーナー=タキガレ(*1)
(積荷面)
商用大型クリポ>商用大型ガレオン>>>商用クリポ=商用大型スクーナー
(商用総合面)
商用大型クリポ>>>大型無印クリポ(遠距離)=商用大型ガレオン(近距離)>>商用クリポ=商用大型スクーナー=輸送用高速スクーナー(遠距離)
という認識です。他にオススメ船があったら教えて下さい。
(*1)漕船スキルRankに依ってはもっと↑かもわかりませんが私自身が体感したことないのでわからず
閑話休題。
んで許可証ですが、表キャラでは何かの実装の度にやっていたので改めて通してやってみると順序とかわけわかんなくなったので何かの為のメモ。
まずは名声を貯めてor国別イベントやってインド/カリブまでの入港許可証を得る
→本拠地お偉いさんから「中南米東岸」勅命受ける
→クリア後本拠地戻って報告、「中南米東岸」入港許可ゲット
→カリカット執政官から「東南アジア」勅命受ける
→クリア後カリカット執政官に報告、本拠地戻って「東南アジア」入港許可ゲット
→その本拠地出航所で世界周航イベ発生
→セビリアタベラたんに話しかけ「南太平洋」入港許可ゲット(*2)
→リオ執政官から「中南米西岸」勅命受ける
→クリア後リオ執政官に報告、本拠地戻って「中南米西岸」入港許可ゲット
→パナマ発見
→サンティアゴ執政官から「パナマ運河」勅命受ける
→クリア後サンティアゴ執政官に報告、本拠地戻って「パナマ運河」使用許可ゲット
(→スエズ発見)
→本拠地お偉いさんから「スエズ運河」勅命受ける
→クリア後本拠地戻って報告、「スエズ運河」使用許可ゲット
→終了
(*2)ここ以降であれば別にどのタイミングでもOK
本拠地戻るのが面倒すぎw
それでも、
初回カリカット銀行到達時:貸金庫枠5枠追加
「中南米東岸」入港許可ゲット時:副官の人数分スキル枠&キャプテンバッグ枠UP(効果は継続しこの後副官雇う度に増え最大4つずつまで)
「中南米西岸」入港許可ゲット時:貸金庫枠5枠追加
「パナマ運河」使用許可ゲット時:貸金庫枠5枠追加
という飴もありますから、やって損する事はないと思います。
裏キャラも漸くスエズ運河使用許可までゲットしジパング到達の権利を得られました。どちらもメインキャラと言えるくらいまでは育てていく所存。
表キャラはBCまで放置w
【今回までの成果】
・裏キャラ全許可証取得
コメント
+18にすれば、(無理矢理)交易に使えなくはないですし、急加速もあって冒険は25ですむと言う。
問題は、、武装の癖に14門が2セット積めないと言うorz
武装大型スクーナー、急加速付きだったんですか!!!
これは失礼しました。。。本文修正しました。
14門*1+船首or船尾でPK対策には十二分かと。
短文に纏める力がなくて羅列してしまうのが私の悪い癖っ!