というわけで装甲戦列に乗れるようになりました!自堕落です。
中の人が海事あんまり好きではない&得意ではないこともあり大変ではありましたが、振り返れば奴がいる時間は掛かったものの結構さっくりいったのではないかと思います。
この原因というか理由というかは、一言で言って「スキル」に依るところが大きい。
砲術スキルが上がる→大砲の持ちが良くなる&装填速度上がる(段階式ですが)→「一大砲あたりのNPC倒せる回数&速度が上がる」→効率上がる→楽しい
水平・弾道・貫通スキルが上がる→大砲の威力が上がる→一戦あたりの被弾回数が減る→船部品の持ちが良くなる→補給しなくてもいい→楽→楽しい
ということで、ここらのスキルは上がれば上がるほど自らが強くなる(絶対的にではなく昔の自分と比べてという意味で)だけでなく、効率がぐんぐん上がっていくので逆にスキルが育った後半の方が楽しく海事ができました。
正直、私が海事を始めたときには砲術スキルすら持っておらず(水平弾道は言わずもがな)、この状態では幾ら高い大砲使ってても
スキル持ってない→沈めるのに時間が掛かる→結果的に被弾数も多くなる→大砲・船部品すぐ壊れる→補給多い→戦ってんだか補給してんだかわけわかめ→海事おもしくない
というデフレスパイラルに陥っていました。
ですから仮にこれから海事を始めようという方がいらっしゃれば、スキルブックなど便利な機能もあることですしそれを最大限活用して、海事に必要なスキルを全て揃えることをオススメします。しかもLvageしてれば自然に上がる類のスキルでありかつ冒険学問(地図回し除く)や交易取引スキルに比べて圧倒的に上がるスピードが速い(白兵系特に収奪除く)ので精神衛生上も非常に宜しい。
9月までの目標は1日遅れで達成しましたので後は12月の大型アップデートまで一つ一つこなしていこうと思います!
[追記]
伯爵とBCは12月までの目標に格下げw
【今回までの成果】
・戦闘Lv 63→64
中の人が海事あんまり好きではない&得意ではないこともあり大変ではありましたが、振り返れば
この原因というか理由というかは、一言で言って「スキル」に依るところが大きい。
砲術スキルが上がる→大砲の持ちが良くなる&装填速度上がる(段階式ですが)→「一大砲あたりのNPC倒せる回数&速度が上がる」→効率上がる→楽しい
水平・弾道・貫通スキルが上がる→大砲の威力が上がる→一戦あたりの被弾回数が減る→船部品の持ちが良くなる→補給しなくてもいい→楽→楽しい
ということで、ここらのスキルは上がれば上がるほど自らが強くなる(絶対的にではなく昔の自分と比べてという意味で)だけでなく、効率がぐんぐん上がっていくので逆にスキルが育った後半の方が楽しく海事ができました。
正直、私が海事を始めたときには砲術スキルすら持っておらず(水平弾道は言わずもがな)、この状態では幾ら高い大砲使ってても
スキル持ってない→沈めるのに時間が掛かる→結果的に被弾数も多くなる→大砲・船部品すぐ壊れる→補給多い→戦ってんだか補給してんだかわけわかめ→海事おもしくない
というデフレスパイラルに陥っていました。
ですから仮にこれから海事を始めようという方がいらっしゃれば、スキルブックなど便利な機能もあることですしそれを最大限活用して、海事に必要なスキルを全て揃えることをオススメします。しかもLvageしてれば自然に上がる類のスキルでありかつ冒険学問(地図回し除く)や交易取引スキルに比べて圧倒的に上がるスピードが速い(白兵系特に収奪除く)ので精神衛生上も非常に宜しい。
9月までの目標は1日遅れで達成しましたので後は12月の大型アップデートまで一つ一つこなしていこうと思います!
[追記]
伯爵とBCは12月までの目標に格下げw
【今回までの成果】
・戦闘Lv 63→64
コメント
あざす!
これで後は白兵スキルを育てながら65を目指せばよいだけとなりました!