色々なところで色々なものが暴騰! 自堕落です。
昨日はインした時点でキルワが香料暴騰との情報が入ってきまして、もぞもぞしているうちにそれがモンバへ波及。マリモンの竜(なんか通り名みたいwww)でわっしょいした後、サイカク交易を挟んでゴアキルワ花。モガを調整した後はゴアモガ花となかなかいい交易が出来たのではないかと思います。落ちる直前にはザンジの宝石が暴騰したりしてもう暴騰祭の様相を呈していましたw
それと久しぶりにPKさんとも遭遇(目の前!)しまして、それでもNPCともにょもにょしている間に諦めて下さったようで被害はナシ。この調子で行きたいものですね。
交易品は買い相場よりも売り相場の方の影響度が相対的に高いこともあって、暴落よりも暴騰の方が儲かる可能性が圧倒的に高いです。暴騰万歳!
----------------------------------------------
昨日の具体例から。利益部分の数値は飽くまで概算です。
【スキル構成】
ブースト込みで香料Rank15、会計Rank14、社交Rank16
【相場情報】
花:買い ゴア168↓ 売り キルワ166↑
竜:買い マリン78↓ 売り モンバ160↑
【初回購入個数】
花:74個
竜:68個
【純利益概算(値切りは全体1/3の量を1回値切り、ふっかけは常にMAXを前提)】
花:814個(74*11)積みを仮定して利益7M程度、カテ4消費が10枚で800k換算、純利益は6.2M程度
竜:884(68*13)個積みを仮定して利益3M程度、カテ4消費が12枚で960k換算、純利益は2M程度
【回転時間】
花:ワンセット40分程度
竜:ワンセット6分程度
【最終時給概算】
花:6.2M/40min*60min≒9.3M
竜:2M/6min*60min≒20M
となって、概算で誤差があることを差っぴいても圧倒的に竜のが優秀という結論になりますね。
正直私は感覚的にカテ4消費量が激しすぎるので花のがいいと勘違いしかけましたが、茶室の皆様にきちんと説明/助言頂いて竜を選択。このように感覚と実際が乖離していることもありますしちきんと判断していかないとダメですね;;
----------------------------------------------
そして本文。少し数学(というか算数)要素を踏まえて。
交易における純利益時給というのは以下の式で表すことができます。
概算時給={Y*m*k*1.2-X*m*k*(1-p*q/k)-Z*(k-1)}/t*60
ここでふっかけはMAX前提、以下
Y:交易品売却価格(単位D)
X:交易品購入価格(多数購入ボーナス含む)(単位D)
Z:使用したカテ書単価(単位D)
m:交易品初回購入可能数(単位pcs)
k:交易品購入回数(単位times)
p:自身の会計Rankに依存した1回での値切り割合(単位%)
q:購入時値切り成功回数(単位times)
t:1サイクル(購入→移動→売却→移動まで)の所要時間(単位分)
こうやって見てみると、tは逆数で効いてくる最重要ファクター、Yは1.2倍で効いてくる重要ファクターと言えそうです。
例として金とサイカクを挙げておきます。
(例1)金:買いが3500(凡そ100%)/売りが6000(凡そ110%?)相当の相場と仮定
X:3500
Y:6000
Z:80000
m:66(東アフリカで貴金属取引Rank15相当)
k:13
p:12%(会計Rank15相当)
q:6
t:15
を代入すると、時給は約9.5Mとなります。
(例2)サイカク:買いが1680(91%)/売りが2780(118%)相当の相場と仮定
X:1680
Y:2780
Z:20000
m:72(医薬品Rank13相当)
k:12
p:12%
q:6
t:6
を代入すると、時給は約13Mとなります。
1個当たり2500の粗利が出そうな金よりも、1個当たり1000の粗利が出そうなサイカクの方が有利なのは回転率とカテ書単価の関係上。見た目の感覚に対して少し違和感がありますね。
先の(例1)でX=2500 Y=6000としたものを(例3)、X=3500 Y=7000としたものを(例4)として挙げます。
(例3)計算省略して時給約12.8M
(例4)同じく約13.6M
買値が1000下がるのと、売値が1000上がるのでは、相対的に売値が上がる方が儲かるという証左です。暴落より暴騰。
相当長くなってしまいましたね…。纏まりも全くついていませんがこれは次回結論として纏めたいと思います。
【今回までの成果】
・特にナシ
昨日はインした時点でキルワが香料暴騰との情報が入ってきまして、もぞもぞしているうちにそれがモンバへ波及。マリモンの竜(なんか通り名みたいwww)でわっしょいした後、サイカク交易を挟んでゴアキルワ花。モガを調整した後はゴアモガ花となかなかいい交易が出来たのではないかと思います。落ちる直前にはザンジの宝石が暴騰したりしてもう暴騰祭の様相を呈していましたw
それと久しぶりにPKさんとも遭遇(目の前!)しまして、それでもNPCともにょもにょしている間に諦めて下さったようで被害はナシ。この調子で行きたいものですね。
交易品は買い相場よりも売り相場の方の影響度が相対的に高いこともあって、暴落よりも暴騰の方が儲かる可能性が圧倒的に高いです。暴騰万歳!
----------------------------------------------
昨日の具体例から。利益部分の数値は飽くまで概算です。
【スキル構成】
ブースト込みで香料Rank15、会計Rank14、社交Rank16
【相場情報】
花:買い ゴア168↓ 売り キルワ166↑
竜:買い マリン78↓ 売り モンバ160↑
【初回購入個数】
花:74個
竜:68個
【純利益概算(値切りは全体1/3の量を1回値切り、ふっかけは常にMAXを前提)】
花:814個(74*11)積みを仮定して利益7M程度、カテ4消費が10枚で800k換算、純利益は6.2M程度
竜:884(68*13)個積みを仮定して利益3M程度、カテ4消費が12枚で960k換算、純利益は2M程度
【回転時間】
花:ワンセット40分程度
竜:ワンセット6分程度
【最終時給概算】
花:6.2M/40min*60min≒9.3M
竜:2M/6min*60min≒20M
となって、概算で誤差があることを差っぴいても圧倒的に竜のが優秀という結論になりますね。
正直私は感覚的にカテ4消費量が激しすぎるので花のがいいと勘違いしかけましたが、茶室の皆様にきちんと説明/助言頂いて竜を選択。このように感覚と実際が乖離していることもありますしちきんと判断していかないとダメですね;;
----------------------------------------------
そして本文。少し数学(というか算数)要素を踏まえて。
交易における純利益時給というのは以下の式で表すことができます。
概算時給={Y*m*k*1.2-X*m*k*(1-p*q/k)-Z*(k-1)}/t*60
ここでふっかけはMAX前提、以下
Y:交易品売却価格(単位D)
X:交易品購入価格(多数購入ボーナス含む)(単位D)
Z:使用したカテ書単価(単位D)
m:交易品初回購入可能数(単位pcs)
k:交易品購入回数(単位times)
p:自身の会計Rankに依存した1回での値切り割合(単位%)
q:購入時値切り成功回数(単位times)
t:1サイクル(購入→移動→売却→移動まで)の所要時間(単位分)
こうやって見てみると、tは逆数で効いてくる最重要ファクター、Yは1.2倍で効いてくる重要ファクターと言えそうです。
例として金とサイカクを挙げておきます。
(例1)金:買いが3500(凡そ100%)/売りが6000(凡そ110%?)相当の相場と仮定
X:3500
Y:6000
Z:80000
m:66(東アフリカで貴金属取引Rank15相当)
k:13
p:12%(会計Rank15相当)
q:6
t:15
を代入すると、時給は約9.5Mとなります。
(例2)サイカク:買いが1680(91%)/売りが2780(118%)相当の相場と仮定
X:1680
Y:2780
Z:20000
m:72(医薬品Rank13相当)
k:12
p:12%
q:6
t:6
を代入すると、時給は約13Mとなります。
1個当たり2500の粗利が出そうな金よりも、1個当たり1000の粗利が出そうなサイカクの方が有利なのは回転率とカテ書単価の関係上。見た目の感覚に対して少し違和感がありますね。
先の(例1)でX=2500 Y=6000としたものを(例3)、X=3500 Y=7000としたものを(例4)として挙げます。
(例3)計算省略して時給約12.8M
(例4)同じく約13.6M
買値が1000下がるのと、売値が1000上がるのでは、相対的に売値が上がる方が儲かるという証左です。暴落より暴騰。
相当長くなってしまいましたね…。纏まりも全くついていませんがこれは次回結論として纏めたいと思います。
【今回までの成果】
・特にナシ
コメント
買い 近距離なら1枚 お花・貝の東への運搬なら2枚かな
売り 1枚
たんまり稼いで貢いでね^^
ええ、さらに煩雑になりそうでしたのでハンザについては触れることすら自重しました。本来ならばハンザ&再交渉とかのことまで考えるべきでしたね。
短距離でみるみるさんの右に出る人は能登でも数えるくらいしかいないと思ってますのでこれからもご助言宜しくお願い致します!
Kazusさん>
実は色々な部分を端折ってるのでそこまで真面目じゃないんですけれどね…。
貢ぐのはKazusさんじゃなく○○にです!
69さん>
正解!w
そこまで読んで頂ければ本望です。
さーせん;;
コメ返答で1行に要約してくださいwwwwww
えーっと1行にすると
「短距離交易利益は@1000でも出る、回転率を最重要視すべき」
ですw
二球さん>
普段の二球さんの記事に比べたら全然です…。
一応次回の纏め(纏まるのか???)も読んでいただけたら幸いです!