DOLにおける読み間違い
2008年2月14日コメント (4)すみませんインしてないのでこんなネタで行こうと思います自堕落です。
DOLの世界は横文字天国であるので、実に色々な間違いが蔓延っております!これは由々しき問題!と一人で憤っておりますのでここで今までに見た読み間違い(ネタじゃないだろう!と思ったもの)を晒してみましょう。
【地中海編】
誤)チェニス(ちぇにす)
正)チュニス(ちゅにす)
これはかなりの頻度で見ますね。旧カルタゴで、古代では「チェニェス」と呼ばれていたこともあるみたいですが、少なくともDOL世界ではチュニスとされています。
誤)ファガマスタ(ふぁがますた)
正)ファマガスタ(ふぁまがすた)
正直これは紛らわしいです。今でも時々どっちだったかな…と思う時があります。さーせん。
誤)マルムーク朝艦隊(まるむーく)
正)マムルーク朝艦隊(まむるーく)
これも意外に紛らわしい。イスラムにおける奴隷出身軍人を「マムルーク」と呼んでいてそのマムルーク達が政権を取ったのがマムルーク朝ですね。
【北米・カリブ・中南米編】
誤)サンファン(さんふぁん)
正)サンフアン(さんふあん)
多分DOLの中で一番多い勘違いだと思います。実は後ろから2文字目の「ア」は小文字でなく大文字なんですね。ファンファン大佐ー!(古
誤)ベルナンブコ(べるなんぶこ)
誤)ペルナンプコ(ぺるなんぷこ)
誤)ペルナンブゴ(ぺるなんぶご)
誤)ペルナンプゴ(ぺるなんぷご)
正)ペルナンブコ(ぺるなんぶこ、[peるなんbuko])
超わかりづらくなっていますがご確認下さい。ポルの開拓地、ペルナンです。
実はこのペルナン、初代大航海時代では「ペルナンブーゴ」、大航海時代?では「ペルナンプーゴ」、?は初代と同じ「ペルナンブーゴ」、?は?と同じ「ペルナンプーゴ」、DOLでは「ペルナンブコ」とシリーズごとに必ず名前が変化していっている奇特な街なのです。正直ややこしいです。
【アフリカ編】
誤)サンジョルジェ(さんじょるじぇ)
正)サンジョルジュ(さんじょるじゅ)
サンジョは?などで「サンジョルジェ」で登場するので、そこの記憶を絶対的なものとしてしまうとDOLでの変更に気付けません。
誤)モザンピーク(もざんぴーく)
正)モザンビーク(もざんびーく、[もざんbiーく])
日本語は(特にカタカナ表記だと)濁点と半濁点が非常に見分け辛い言語です。
誤)モンパザ(もんぱざ)
誤)モンパサ(もんぱさ)
正)モンバサ(もんばさ、[もんbasa])
モンバサもシリーズによってどんどん名前が変わっているので要注意港にあたりますね。
ということで他にもウィレムスタッド、バンジェルマシン等の長くて覚え切れない系やディヴ、ヴェネツィア、ジェノヴァ、カーボヴェルデ等の「ウ」に濁点系など、意外に誤用しているケースがあったりします。
皆さんはちゃんとDOL用語を正確に覚えていらっしゃいますか?
【今回までの成果】
・ドゥアラとドアラは紙一重
DOLの世界は横文字天国であるので、実に色々な間違いが蔓延っております!これは由々しき問題!と一人で憤っておりますのでここで今までに見た読み間違い(ネタじゃないだろう!と思ったもの)を晒してみましょう。
【地中海編】
誤)チェニス(ちぇにす)
正)チュニス(ちゅにす)
これはかなりの頻度で見ますね。旧カルタゴで、古代では「チェニェス」と呼ばれていたこともあるみたいですが、少なくともDOL世界ではチュニスとされています。
誤)ファガマスタ(ふぁがますた)
正)ファマガスタ(ふぁまがすた)
正直これは紛らわしいです。今でも時々どっちだったかな…と思う時があります。さーせん。
誤)マルムーク朝艦隊(まるむーく)
正)マムルーク朝艦隊(まむるーく)
これも意外に紛らわしい。イスラムにおける奴隷出身軍人を「マムルーク」と呼んでいてそのマムルーク達が政権を取ったのがマムルーク朝ですね。
【北米・カリブ・中南米編】
誤)サンファン(さんふぁん)
正)サンフアン(さんふあん)
多分DOLの中で一番多い勘違いだと思います。実は後ろから2文字目の「ア」は小文字でなく大文字なんですね。ファンファン大佐ー!(古
誤)ベルナンブコ(べるなんぶこ)
誤)ペルナンプコ(ぺるなんぷこ)
誤)ペルナンブゴ(ぺるなんぶご)
誤)ペルナンプゴ(ぺるなんぷご)
正)ペルナンブコ(ぺるなんぶこ、[peるなんbuko])
超わかりづらくなっていますがご確認下さい。ポルの開拓地、ペルナンです。
実はこのペルナン、初代大航海時代では「ペルナンブーゴ」、大航海時代?では「ペルナンプーゴ」、?は初代と同じ「ペルナンブーゴ」、?は?と同じ「ペルナンプーゴ」、DOLでは「ペルナンブコ」とシリーズごとに必ず名前が変化していっている奇特な街なのです。正直ややこしいです。
【アフリカ編】
誤)サンジョルジェ(さんじょるじぇ)
正)サンジョルジュ(さんじょるじゅ)
サンジョは?などで「サンジョルジェ」で登場するので、そこの記憶を絶対的なものとしてしまうとDOLでの変更に気付けません。
誤)モザンピーク(もざんぴーく)
正)モザンビーク(もざんびーく、[もざんbiーく])
日本語は(特にカタカナ表記だと)濁点と半濁点が非常に見分け辛い言語です。
誤)モンパザ(もんぱざ)
誤)モンパサ(もんぱさ)
正)モンバサ(もんばさ、[もんbasa])
モンバサもシリーズによってどんどん名前が変わっているので要注意港にあたりますね。
ということで他にもウィレムスタッド、バンジェルマシン等の長くて覚え切れない系やディヴ、ヴェネツィア、ジェノヴァ、カーボヴェルデ等の「ウ」に濁点系など、意外に誤用しているケースがあったりします。
皆さんはちゃんとDOL用語を正確に覚えていらっしゃいますか?
【今回までの成果】
・ドゥアラとドアラは紙一重
コメント
他にはセリビアとかシエラオネとかもう数え切れないほど自己解釈読みしてました・・・
誤字だけでなく、カタカナをフィーリングだけで読むことに定評のある俺様でした。
誤)ゴット岬(ごっとみさき)
正)コッド岬(コッド岬)
【番外編】
誤)ジョイントビルト(じょいんとびると)
正)ジョイントビルド(ジョイントビルド)
こんなのもあったなぁ〜・・・・・
ペルナン文庫w 新しい解釈ですね。
普段のgoodbyeさんのエントリなどからは想像もできないお茶目っぷりに萌えた(ハァハァ
Youmiたん>
シエラオネ!
誤字というかカタカナを「絵」として捉えてらっしゃいますね!右脳派!
XXIOさん>
お久しぶりですー。
コッド岬、いいご指摘です。ゴッド岬とも誤用されるケース見かけますね。
流石にジョイントビルドは英語からしてわかるとオモタ…。