フルフル

2008年1月15日
土曜日と月曜日、かなりフルフルにがっつりDOLを楽しみました自堕落です皆様ごきげんよう。

なんかこんなクソblogを定期的に見て下さっている方が結構いらっしゃるようで、励みになると共に更新頻度を上げていこう!という気になっております。DOLもまた(個人的に)超楽しいゾーンに入ってますし。モチベ上昇中。

土曜日:
ベルゲンで木材系装甲硬化レシピゲット
→PF貯蔵庫から石炭引き出して満載
→西アフリカ行きのクエを受ける
→クエ達成
→ペルナンへブーン
→ローズウッド板買占め
→納品!納品!さっさと納品!
→あるぇ?納品って連続してできないのか;;
→納品ブメ
→石炭800個使い切ったぜフゥハハー
→地図とか所用をこなしながらカリカへ
→ボックス&ロットゲットだぜ!
→PF(ディエゴガルシア)で更地オンライン&純鉄板金作成
→ジャカルタへ

ニューイヤーボックス&ロットを貰うためにカリカへ行こうと思い立ち、途中でマイレシピのために納品をすることに決定。国家貢献勲記は大投資戦で得るのが交易名声や投資爵位、手間も勘案して最も効率的だと思いますが、ポル人(というか旧三国)の場合次善策は硬化ローズウッド納品だと思われます。
必要なものが木材装甲硬化レシピと石炭と工芸R12、アイテム枠5個だけで、あとは開拓地でローズウッド板を5枚ずつ買って硬化して納品するだけですから手間が少なくて済みます。私の場合はPFから石炭を800個引き出し(このために石炭鉱山を必ず残すようにしていました、PFで石炭を残してない場合はサントメで買うか商会ショップで買うかかな?)、工芸非優遇カンスト状態でのこぎり+副官ブーストして都合3時間くらいでいけました。ローズウッドを5枚納品で勲記が10枚貰えましたので、16セットこなして160枚。これでマイレシピ5枠ゲットです。10枠まで増やすかは考慮中。そんなに必要かな?
新三国の場合は硬化○○板ではなく削剥○○板納品となるので生産大成功が必須となり、かなり非効率になるのでお勧めできません。じゃあ何がいいかと言われると困るのですが…。

そしてジャカルタまで辿り着き、香辛料でも積んで帰ろうか、冒険クエをやろうか、非常に迷いました。迷っているとイスパの冒険家の方からお声を掛けて頂きblog読者様とのこと。有難いお話です。これからも気軽にお声をお掛け下さい。
本当に迷って自分では決められなかったのでその方も含めジャカルタの皆様にSayで聞いてみることに。久しぶりにSayを使いましたw といっても周りにフレの方々もいらっしゃるのを知っていての保険つきですがw 香辛料買い相場なども教えて頂き、ジャカルタの皆さんは優しい方が多いとわかりまして、結果冒険クエをやることに。
と言っても職業が盗賊の為、8、9割方地理/生物クエが提示されるジャカルタでは明らかに場違いです。次回また地理or生物優遇職でジャカルタに来る時のことを考え、地理/生物以外のクエをほぼコンプリートしておきました。

月曜日:
ジャカルタから出発
→香辛料!香辛料!+テルナーテ島クエ
→テルナーテ島発見
→アンボイナ着、夏目満載
→ジャカルタへ戻りべっこうクエ
→PFへブーン
→一気にリスへ
→所用を済ませながらセビでクエ達成
→セウタで香辛料どかんウマウマ
→リスに戻りアテネ行きのクエ受けてアテネへ

どうやらテルナーテ島発見が前提となるクエがあるみたいなので1つだけ地理クエをこなしつつアンボイナでナツメグ(通称夏)とメース(通称目)を同時積み。香辛料7+3しかありませんが気にしない。そしてそこで使ったカテ4補充のべっこうクエ(私は東南アジア香辛料積んだときは100%べっこうクエを受けます)受けてリスへ帰還。昨日は比較的どの海域も平和ですいすいいけました。それでもジャカルタからPF経由リス直行はやっぱ退屈ですね…。セウタ近辺で赤ネのフレと艦隊組んだりして緊張感の走る場面もありましたがw

と行動を振り返ってきましたが、冒険要素/交易要素/遊び要素を交えてDOLをプレイするという私の理想的な立ち回りが出来て非常に満足しております。私の志向的に、ある一つのことに拘るよりも複合的にやる方が向いてる感じしますので…。↑の立ち回りみてここ増やしたらいいんじゃね?楽しいんじゃね?みたいなご意見ありましたらコメンツ宜しくお願いします!

【今回までの成果】
・冒険Lv 49→50
・発見物数 781→810

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索