また少し気温が高めの日々が続く中(南関東)、皆様如何お過ごしでしょうか? 自堕落です。こうも天候がコロコロ変わると着ていく服もなかなか難しいものがあります。スーツでなくラフな格好で仕事している自由人でサーセンw

というわけで、漸く商大クリの世界に突入することが出来ました。あざーっす。
これも一重に私を支えて下すった皆様とお花相場を好相場でキープしてくれたネ申(肥)、また交易品の「金」を素晴らしい価格でリスボン商会ショップに置いておいて下さった商会の方々のお陰です。本当に有難う御座いました。
正直すんごく遠回りもしましたし決して順調とは言えなかった部分もあります。一直線で目標に向かうこと自体は当然大事なことですが、このDOLというゲーム、それをやると一挙にモチベーションが下がるといった事例が多々見られます(個人調べ)ので、私には丁度良かったのかなとも思っております。

それはそうとここはまだ通過点であり、
交易Lv64達成 ←今ココ
→商大クリでわっしょい
→交易Lv65達成(副次的に最低限宝石、香料、香辛料、染料、調味料の各取引を非優遇カンストのR10までは上げる)
→海事へ移行
→戦列乗れる海事Lv52まで俺がんがる! 本当にがんがれるか?
→晴れて(心の中での本職)冒険へ復帰!
といった壮大な計画もありますのでまたゆったりとやっていきたいと思います。

商大クリ受け取りの為に欧州戻ってきましたので、ここから暫く大海戦前くらいまではちょっと西側で活動してみます。何か私に御用のある方(いるのか?w)はこの機会に是非!

【今回までの成果】
・交易Lv 63→64

コメント

Kazus
Kazus
2007年10月22日11:43

おっ!強化までしたかな?
明日にでも旅立とうと思ったけど大丈夫なのかな??

ジッダラ・クー
ジッダラ・クー
2007年10月22日11:45

Kazusさん>
いや、私管理技術はおろか航行技術、兵器技術も持っていないので強化は今のところするつもりないのです…。
ご心配頂き有難う御座いますです。また折を見てお願いさせて頂くかもしれませんのでその際には宜しくお願い致します。

Kazus
Kazus
2007年10月22日11:49

あ!頼まれたのshinklyさんだった!

nophoto
ケットシー
2007年10月22日12:22

海事レベルが近ければ一緒に海事上げを^^

あとはサルベージのお手伝いをさせてもらえればw

ジッダラ・クー
ジッダラ・クー
2007年10月22日13:16

Kazusさん>
ぶるまさんと私を間違えるなんて!!!

ケットシーさん>
今27です。海事ageはペルナン付近で行う予定。サルベは今カリブの船引き上げるところなのでしばしお待ち下さい。

nophoto
二球
2007年10月22日13:58

おおー、もう乗れるようになりましたかw
おめでとうございます!
これで効率が上がりますね^^

ジッダラ・クー
ジッダラ・クー
2007年10月22日15:22

二球さん>
あの土曜日の追い込みがかなり効きました!その節はお世話になりました。
最悪でも大海戦後には戻りますので!

nophoto
おJAL丸
2007年10月22日17:01

 おめでとうございます〜。
 俺は現在、大船団→商船狩り→護送船→大船団…というパターンでチンタラやっています。ソロの上、戦闘下手でジェノヴァ商船隊は死ぬます。インドで修行しようとしたら2回拿捕されて逃げて来ましたw
 大型ガレオンクラスが造船できる&重ガレオンに乗れるまでは、船大工でいきたいと思っちょります。先は長い(現在戦闘36、造船R9)。海事が一段落したら交易やった後で冒険に戻るつもりです。
 頑張りましょうね。

ジッダラ・クー
ジッダラ・クー
2007年10月22日17:09

おJAL丸さん>
有難う御座います〜。
戦闘36で大船団とか商戦狩り、護送船って経験少なくないですか??? 私も今の27にするまではやっていましたが、お金が減らないという利点はありますが経験は物足りなかった覚えがあります…。
お互いに心の中の本職は冒険ですよね?w がんばりましょー!

nophoto
おJAL丸
2007年10月23日11:45

 そのとおりなんです〜
 報告まで込みで、大船団が200前後、商船・護送船は100ちょいと美味くないです。造船の方も1周する間にフリゲート2隻と非常に効率が悪いです。ただ、バルセロナで大砲を造れる(ペリエ14かデミキャ16までですが)、船部品が近場で調達できるというのは魅力です。しかし戦闘レベル上げ・造船スキル上げともに効率が悪過ぎるので、そのうちどこか修行に行こうとは思っていますが…

ジッダラ・クー
ジッダラ・クー
2007年10月23日11:57

おJAL丸さん>
ですよねぇ…。単純に海事経験だけを考えたらやっぱりその数値では物足りないと思ってしまいます…。大砲自作可能、船部品調達可能、クエ報酬ありというのはかなり魅力的ではあるんですが。。。
私がペルナン付近でやると言っているのは、中南米開拓地には(しょぼい)大砲、船首像、装甲板、(しょぼい)戦闘帆が揃っていて、(強い)大砲だけを持ち込めばかなり居座れるという環境だからです。おJAL丸さんにとってはトルヒがその環境のはずです。少し検討なさってみて下さい。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索