金曜、土曜、日曜とそれぞれ夜に飲みがあったもののそれ以外は全部大航海できました。
アフリカまで来ていましたのでどうせならということでインドまで足を伸ばして、新規発見物クエ等々冒険をしまして考古/宗教のRankが上がりました。これで心置きなく転職することができます。
そのままカリカットで転職するか、とも考えたのですが、別段"今現時点で"転職する必要性は全くないのでやめておきました。地中海に帰ってから開錠付きクエ(しかもRank9でできるもののみ)をやる為だけに盗賊へ転職です。
冒険が一区切りついたのとゴアのジャスミン相場がよさげだったのでジャスミン交易をしてみようということで。以前1度だけご支援頂いてやったことはありますが自力でやるのは初めてなので手探り状態でやってみます。
タマタブの相場が116%とのことだったのですがザンジに向かうと98%↑。そしてキルワは107%↓。社交スキルが低い為ザンジ⇔キルワで2回以上ふっかけを狙うとキルワで3回ふっかけ成功しました。
他にジャスミンをやってる方がおられたことをゴアで見ており、キルワは香料耐性がないのでどうするか迷いましたが、タマタブの方が現時点で相場が上なこと、1回の変動でザンジの方が上になりそうなこと、かつ両港とも香料耐性があること、から落としてもOKと勝手に判断しどかん!大暴落!
ここは賛否両論あるところかもしれませんので何かありましたらご指摘願います。
そして微妙に冒険を絡めながら2周目に入り今度はザンジで落とします。落とし終わったあと何か積んで3周目Go!、と思うとオヤジが「今宝石は大暴落だよ、ふぅ」とか言ってます。そうか宝石は大暴落か…。
な、なんだってーΩΩ Ω
普段良く聞くセリフなので危うく見逃す所でした。ザンジは宝石産出港じゃないですか!良く見るとエメラルドが34%、孔雀石が25%とまるで宝石らしかぬ値段に。実はこのときアテネ周辺では工業品大暴落、ナポリ周辺では工芸品大暴落?、サントメで宝石大暴落とそれぞれの交易所での主要品目において世界同時多発大暴落が発生していたのでした。肥の仕掛けなのかたまたまなのかはわかりませんがこのチャンスは見逃せません。
ということでカテ4を連打連打で積荷いっぱい⇒モンバサで落とす を繰り返そうと思った2周目、売ろうと思ったらオヤジが「宝石は大暴落だよ」と…。モンバサも宝石耐性港なのに…。暴落が伝播したのでしょうか。しかたないのでキルワへ。キルワも宝石耐性ありますが先ほど香料を暴落させておいたので万全ですwwwww 時代を見越した暴落乙。結局大暴落が解消するまでに8往復をこなしてなかなかおいしい思いをさせて頂きました。
その後またインドに戻って宝石商転職クエを受けましたのでUPDATE前には地中海に帰りたいと思います。第二副官も雇えるようになりましたしね。
今回の成果:
・交易Lv 32⇒33
・考古Rank 9⇒10
・宗教Rank 7⇒8
・見張りRank 8⇒9
・副官Lv 9/19/8 ⇒ 10/20/9 航海長が開きました 40B orz
・総発見物数 645⇒655
アフリカまで来ていましたのでどうせならということでインドまで足を伸ばして、新規発見物クエ等々冒険をしまして考古/宗教のRankが上がりました。これで心置きなく転職することができます。
そのままカリカットで転職するか、とも考えたのですが、別段"今現時点で"転職する必要性は全くないのでやめておきました。地中海に帰ってから開錠付きクエ(しかもRank9でできるもののみ)をやる為だけに盗賊へ転職です。
冒険が一区切りついたのとゴアのジャスミン相場がよさげだったのでジャスミン交易をしてみようということで。以前1度だけご支援頂いてやったことはありますが自力でやるのは初めてなので手探り状態でやってみます。
タマタブの相場が116%とのことだったのですがザンジに向かうと98%↑。そしてキルワは107%↓。社交スキルが低い為ザンジ⇔キルワで2回以上ふっかけを狙うとキルワで3回ふっかけ成功しました。
他にジャスミンをやってる方がおられたことをゴアで見ており、キルワは香料耐性がないのでどうするか迷いましたが、タマタブの方が現時点で相場が上なこと、1回の変動でザンジの方が上になりそうなこと、かつ両港とも香料耐性があること、から落としてもOKと勝手に判断しどかん!大暴落!
ここは賛否両論あるところかもしれませんので何かありましたらご指摘願います。
そして微妙に冒険を絡めながら2周目に入り今度はザンジで落とします。落とし終わったあと何か積んで3周目Go!、と思うとオヤジが「今宝石は大暴落だよ、ふぅ」とか言ってます。そうか宝石は大暴落か…。
な、なんだってーΩΩ Ω
普段良く聞くセリフなので危うく見逃す所でした。ザンジは宝石産出港じゃないですか!良く見るとエメラルドが34%、孔雀石が25%とまるで宝石らしかぬ値段に。実はこのときアテネ周辺では工業品大暴落、ナポリ周辺では工芸品大暴落?、サントメで宝石大暴落とそれぞれの交易所での主要品目において世界同時多発大暴落が発生していたのでした。肥の仕掛けなのかたまたまなのかはわかりませんがこのチャンスは見逃せません。
ということでカテ4を連打連打で積荷いっぱい⇒モンバサで落とす を繰り返そうと思った2周目、売ろうと思ったらオヤジが「宝石は大暴落だよ」と…。モンバサも宝石耐性港なのに…。暴落が伝播したのでしょうか。しかたないのでキルワへ。キルワも宝石耐性ありますが先ほど香料を暴落させておいたので万全ですwwwww 時代を見越した暴落乙。結局大暴落が解消するまでに8往復をこなしてなかなかおいしい思いをさせて頂きました。
その後またインドに戻って宝石商転職クエを受けましたのでUPDATE前には地中海に帰りたいと思います。第二副官も雇えるようになりましたしね。
今回の成果:
・交易Lv 32⇒33
・考古Rank 9⇒10
・宗教Rank 7⇒8
・見張りRank 8⇒9
・副官Lv 9/19/8 ⇒ 10/20/9 航海長が開きました 40B orz
・総発見物数 645⇒655
コメント
問題あるようなら言ってくださいな。
ちなみに当方は
http://blog.livedoor.jp/freil/?blog_id=1573192
勿論問題ありません!こちらからリンクさせて頂く手段がありませんので大変恐縮ですが…。
これからも宜しくお願いします。