この間のアップデート(いつだ!?)にての変更点として、公式に発表されているものとダマで入ってるものがありますが、それらを勘案して以下のことが挙げられるかと思っています。
1.海戦時、砲撃の際に大砲の耐久の目減りが少なくなっている。
2.海戦時、被砲撃の際に船部品全般の耐久の目減りが少なくなっている。
3.航海中、装備している装備品の耐久の目減りが少なくなっている。
4.航海中、非装備で持ち歩いている装備品の耐久の目減りが若干少なくなっている。
5.陸戦時、攻撃の際に装備している剣の耐久の目減りが少なくなっている。
6.陸戦時、被攻撃の際に装備している鎧等の耐久の目減りが若干少なくなっている。
1や2は普段から海戦を沢山こなしていらっしゃる軍人さんの方が良くおわかりになるかと思いますが、まず間違いない事実のようです。
冒険者ということもあり普段はほぼ海戦しないのですがその漏れでさえ感じるのですから耐久の減り方は相当軽減されている模様。感覚的には今まで大砲3個分消費してたところを大砲2個分で済む、つまりは耐久減が2/3程度に抑えられているといったところでしょうか。
ただこれには若干の作為が含まれていまして…。以前は砲術と回避を持っていない状況で戦っていました。今は砲術と回避をもっています。
ということは
・砲撃時の大砲耐久の目減りの減少=砲術のお陰
・被砲撃時の船部品の耐久目減りの減少=回避のお陰
とも言えなくもありません。
「砲撃時の大砲耐久の目減りが仕様上減少した」ではなく「砲撃時の大砲耐久の目減りの減少に対する砲術の効果がUPした」のかもしれません。回避もまた然り。要は「スキル効果がUPした」に帰着させられると思っているのですが。
皆さんはどうお考えですか?
3と4は公式に謳われていたと思います。ですから事実なのでしょう。特に3に関しては非常に感じます。
装備している装備品は普通に航海している限りははっきり言って耐久が減りません。運が悪ければ減る、くらいの感覚です。壊血病や不衛生等に起因する耐久減少や海戦白兵時の装備品耐久減少が例外なのは言うまでもありませんね。
5と6は…うーん感じているのは漏れだけかもしれません。そもそも陸戦をシコシコやっている人口というのは非常に限られていますのでサンプルが少なく、最終的に断言できるレベルに到達できない可能性もありますが。
5に関して剣が壊れにくくなっているのは個人的には断言できますね。商会長どうですか?
とまあ全体的に船/個人装備品が長持ちするような対策が取られているようなのですが、これは光栄さんの言う所の「生産を活発化させる」という方針と相反しているようにも思えます。
鋳造持ちの方が多い割に大砲バザーをあまり見かけなくなってきているこの現状をどのように考えているのか、気になります。それとももう皆さん大砲は入手ルートが確立されているのであまりバザーなど利用されないのでしょうかね。
1.海戦時、砲撃の際に大砲の耐久の目減りが少なくなっている。
2.海戦時、被砲撃の際に船部品全般の耐久の目減りが少なくなっている。
3.航海中、装備している装備品の耐久の目減りが少なくなっている。
4.航海中、非装備で持ち歩いている装備品の耐久の目減りが若干少なくなっている。
5.陸戦時、攻撃の際に装備している剣の耐久の目減りが少なくなっている。
6.陸戦時、被攻撃の際に装備している鎧等の耐久の目減りが若干少なくなっている。
1や2は普段から海戦を沢山こなしていらっしゃる軍人さんの方が良くおわかりになるかと思いますが、まず間違いない事実のようです。
冒険者ということもあり普段はほぼ海戦しないのですがその漏れでさえ感じるのですから耐久の減り方は相当軽減されている模様。感覚的には今まで大砲3個分消費してたところを大砲2個分で済む、つまりは耐久減が2/3程度に抑えられているといったところでしょうか。
ただこれには若干の作為が含まれていまして…。以前は砲術と回避を持っていない状況で戦っていました。今は砲術と回避をもっています。
ということは
・砲撃時の大砲耐久の目減りの減少=砲術のお陰
・被砲撃時の船部品の耐久目減りの減少=回避のお陰
とも言えなくもありません。
「砲撃時の大砲耐久の目減りが仕様上減少した」ではなく「砲撃時の大砲耐久の目減りの減少に対する砲術の効果がUPした」のかもしれません。回避もまた然り。要は「スキル効果がUPした」に帰着させられると思っているのですが。
皆さんはどうお考えですか?
3と4は公式に謳われていたと思います。ですから事実なのでしょう。特に3に関しては非常に感じます。
装備している装備品は普通に航海している限りははっきり言って耐久が減りません。運が悪ければ減る、くらいの感覚です。壊血病や不衛生等に起因する耐久減少や海戦白兵時の装備品耐久減少が例外なのは言うまでもありませんね。
5と6は…うーん感じているのは漏れだけかもしれません。そもそも陸戦をシコシコやっている人口というのは非常に限られていますのでサンプルが少なく、最終的に断言できるレベルに到達できない可能性もありますが。
5に関して剣が壊れにくくなっているのは個人的には断言できますね。商会長どうですか?
とまあ全体的に船/個人装備品が長持ちするような対策が取られているようなのですが、これは光栄さんの言う所の「生産を活発化させる」という方針と相反しているようにも思えます。
鋳造持ちの方が多い割に大砲バザーをあまり見かけなくなってきているこの現状をどのように考えているのか、気になります。それとももう皆さん大砲は入手ルートが確立されているのであまりバザーなど利用されないのでしょうかね。
コメント
変わっててもほぼ体感できないレベルかと。
ぶっちゃけ運なので、その時々によるんだよね。
すごい回数のデータ収集しないと答えは出ないだろうね。
むー。そうでしたか。
実はあの後また陸戦に凝ってましてその際は意外に装備品耐久減りましたw
やっぱ膨大なデータを積み上げるしかないのですね。やってみましょう。