生物連続クエとか

2006年1月5日
あけましておめでとうございます。
更新頻度が低すぎて出鼻からしょっぽい感じになってますがそれもご愛嬌。

今回はこれからの自分の指針も含め、ネタバレバレで生物の連続クエを考察してみようかと。これから生物はじめる人とかにとっても重要ですよ。既に知っている人は全力でスルー推奨。
生物には地理が前提となっているものもありますので注意が必要。

(おまけ地理系)
リスボン「インド洋の大きな島」 視認1地理3 "マダガスカル"

ケープ「カリカットへの道標」 視認2地理4西アフリカ諸語 "セントマリー岬"

(獣系その1)
セビリア「山猫の地図」 "オオヤマネコ"

アテネ「黒耳の獣」 生態3生物5アラビア語 "カラカル"

セビリア「猟犬」 生態5生物7ポルトガル語 "サーバル"

(獣系その2)
ケープ「樹上の狩人」 生態6生物8スワヒリ語 "ヒョウ"

カリカット「黒い猛獣」 生態7生物9スワヒリ語 "クロヒョウ"

(獣系その3)
("サーバル")

("クロヒョウ")

カリカット「危険な雲」 生態7生物9インド諸語 "ウンピョウ"
*装備品ウンピョウ模様のガンカ(採集+1)獲得

("セントマリー岬")

ケープ「マダガスカルの王者」 生態8生物10スワヒリ語 "フォッサ"

(サル系)
(カリカット「アフリカの巨木」 生態1生物3スワヒリ語 "バオバブ")

("セントマリー岬")

ザンジバル「白と黒の縞模様」 生態2生物4スワヒリ語 "ワオキツネザル"

ザンジバル「黒い毛の生物」 生態2生物4スワヒリ語 "クロキツネザル"

アデン「襟の色」 生態3生物5スワヒリ語 "エリマキキツネザル"

アデン「精霊の舞い」 生態4生物6スワヒリ語 "シファカ"

("フォッサ")

アデン「森のコーラス」 生態6生物8スワヒリ語 "インドリ"

(カエル系)
ケープ「膨らんだ体」 生態3生物5西アフリカ諸語 "フクラガエル"

マルセイユ「禁断のイチゴ」 生態9生物11スペイン語 "ヤドクガエル"

セビリア「金色の生き物」 生態12生物14西アフリカ諸語 "キンイロアデガエル"

(伝説!?系)
(ザンジバル「馬のような鳥」 生態3生物5スワヒリ語 "ダチョウ")

("インドリ")

アテネ「怪鳥」 生態11生物13考古2 "エピオルニス"

("キンイロアデガエル")

リスボン「悪魔の使い」 生態12生物14西アフリカ諸語 "カーペットカメレオン"
*装備品カメレオン(究極の変装装備らしい)獲得

(鳥系その1)
ケープ「冠をかぶった鳥」 生態1生物3スワヒリ語 "カンムリヅル"

セビリア「変わった鳥の話」 生態2生物4ポルトガル語 "ラケットヨタカ"

マルセイユ「ヨーロッパの宝石」 生態4生物6イタリア語 "カワセミ"

サンジョルジュ「違う色の同じ鳥」 生態6生物8西アフリカ諸語 "ヤツガシラ"

アデン「その驚くべき姿」 生態8生物10スワヒリ語 "ホウオウジャク"

(鳥系その2)
リスボン「七色の鳥」 生態8生物10スペイン語 "コンゴウインコ"

サントドミンゴ「カリブの宝石」 生態6生物8スペイン語 "トパーズハチドリ"

リスボン「とても小さな宝石」 生態8生物10スペイン語 "マメハチドリ"

(鳥系その3)
("ホウオウジャク")

("マメハチドリ")

セビリア「思い出に残ったもの」 生態10生物12スワヒリ語 "キエリボタンインコ"

(マルセイユ植物系)
マルセイユ「高貴なる花」 生態1生物2イタリア語 "ダマスカスローズ"

マルセイユ「黄色く美しい円」 生態3生物5ギリシャ語 "アステリカス"

マルセイユ「太陽が愛でる樹」 生態5生物7宗教2 "ゲッケイジュ"

マルセイユ「青い羽の生えた花」 生態7生物9西アフリカ諸語 "クレロレンドルム"

マルセイユ「黄色を追い求めて」 生態10生物12工芸4 "ロサ・フェティダ・ペルシアーナ"
*草花から作る髪飾り(工芸レシピ)獲得

(カバ系)
ケープ「川に潜む巨大生物」 生態2生物4スワヒリ語 "カバ"

チュニス「水が嫌いなカバ」 生態9生物11ポルトガル語 "コビトカバ"

イスタンブール「達人の探求」 生態11生物11アラビア語 "コビトカバ(上記同一)"
*ハンター転職証獲得

めんどくなったから休止w ちなみにクエ出る場所は代表的なところ1個載せてあるのでこの場所以外でも出るのもある。特に初級クエは。
ゾウクエとかそういう有名なのも残ってるので第二回に書きましょう。

あとこれらの生物クエは大体ケープとかマダガスカルとか行かされるので、帰りはザンジバルの金の調達(商人クエ、金5樽リスボンまで配送でC4:16枚)か定期商船(商人クエ、貝甲香5樽サンジョルジュまで配送でC4:9枚)をやるのがオヌヌメ。さらにサンジョルジュから象牙の納入(象牙2樽リスボンまで配送でC4:6枚)かサンゴの献上(サンゴ1樽リスボンまで配送でC4:6枚)もあるのでお好みで。勿論オニャンコポン様を発見するもまた良し。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索